未来を創るための「人材を育てる」プログラム
2019/09/18 (Wed) 11:00
※このメールは、弊社トリニティ担当者とお名刺交換をされた方、
ご連絡先を頂戴した方、弊社開催のイベントに参加された方、
弊社にお問合せを頂いた方に配信しています。
配信の解除方法はこのメールの末尾をご覧ください。
───────────────────────────
お世話になっている皆様へ
皆様には、日頃プロジェクトを通じて、
成長の機会を頂きまして、有難うございます。
皆さまの厳しくも暖かい叱咤激励が、私達トリニティの
大きなエネルギーになっています。
昨今トリニティでは、未来を創るための「人材を育てる」プログラムも
新たに展開しており、この活動を通して、
私たち自身も「学び続ける大切さ」を痛感する毎日です。
そしてこの秋からは、3年前に設立した関連会社である「エイチタス株式会社」にて、
次のようなセミナーもスタートさせます。
2つのテーマに対して、若手リーダー層(キャリア10年内/20代後半~40歳前後)と
マネジメント層に向けたプログラムです。
この機会に、この分野にご興味ある方は、是非お問合せください。
■申し込み、問い合わせ
エイチタス株式会社 担当:玉井 chieko@htus.jp
トリニティ株式会社 担当:湯浅 hoyumi@trinitydesign.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■プログラム内容
◆[ SDGsを追い風にする事業創造の思考とメソッドを学ぶ(基礎編)]
※今後の市場や価値観のトレンドと自社の強みを
つなぎ合わせる新事業の創出にも今やSDGsの視点は欠かせません。
未来をどのように捉えるか、捉えるためにどうするか、
なぜ、それを実現したいのか(WHY)~という始動における思考方法と
実践(HOW)のためのメソドロジーの基本を、丁寧に学ぶことができます。
若手リーダー向け 2019年10月8日(火)/ 14時~17時
2020年2月13日(水)/ 14時~17時
マネジメント向け 2019年11月12日(火)/ 14時~17時
2020年3月10日(火)/ 14時~17時
◆[企業のリーダーを育てる共創デザインとファシリテーションの手法を学ぶ(基礎編)]
※自社だけでなく、複数のステークホルダーと共に、考え、
情報を共有し、複数での概念(コンセプト・シナリオ)をつくり、
共に実践しながら成果をあげる「共創」の場面が増えてきました。
このプログラムでは、その共創をけん引するファシリテーターの
技術的手法だけでなく、「場づくり」そのもののデザインの考え方、
設計の落とし方の「基礎」を体感し、学習することができます。
・若手リーダー向け 2019年12月10日(火)/ 14時~17時
・マネジメント向け 2020年1月15日(水)/ 14時~17時
■会場
ちよだプラットホームスクェア
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=trinity&c=261&n=XXXX
■参加費 30,000円(税込み)
※ 開催日の3週間前まで早期割引20,000円(税込み)にて申し込み可能です。
■定員 15名(最小催行人数 6名)
■内容についての問い合わせ、お申込み方法は下記までご連絡ください。
エイチタス株式会社 担当:玉井 chieko@htus.jp
トリニティ株式会社 担当:湯浅 hoyumi@trinitydesign.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■当日の講師 原亮(はら りょう) エイチタス株式会社 代表取締役社長
ソーシャルな視点で、地域の課題解決から企業の商品・サービス企画まで、
アイデア創発を通じた「場」づくりを幅広くサポート。
日本で最も早く"アイデアソン"という言葉を世に出し、
その手法で数々の実績を挙げている。
復興庁(共創力で進む東北プロジェクト)、事業創発を担う共創人材を全国で育成する
年間プログラム、青森観光ハッカソン~オープンデータ×地域観光資源活用、
そして一般の大手組織へのコンサルなど多数(製薬メーカー研究所、通信キャリア、ICT関連企業等)。
加えて、1次産業、観光、介護、防災、地域資源、スポーツなどあらゆる分野に
IT活用を絡めた異分野・地域間の連携の場づくりでも評価される。
総務省 地域情報化アドバイザー、中小企業基盤整備機構 人材支援アドバイザー、
一般社団法人事業共創支援機構理事、みやぎモバイルビジネス研究会会長など多数在任。
著書:『アイデアソン! アイデアを実現する最強の方法』 (徳間書店)
NTTドコモ、SONY、Yahoo! JAPAN、リクルート、富士通、パイオニア他が採用!
「ひらめき」を連鎖させれば、いつもの会議は生まれ変わる!
一流企業が実践する、組織・所属を超えた集合知のつくり方。
■エイチタス株式会社とは?
2017年に「共創をテーマに社会課題を解決する」ために創業。
日本の大規模な組織、全国の各地域での「次世代人材開発」、
「次世代ITサービス商品開発」
そして「コミュニティづくり」を、ソーシャルな視点で推進していく会社です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=trinity&c=260&n=XXXX
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■内容についての問い合わせ、お申込み方法は下記までご連絡ください。
エイチタス株式会社 担当:玉井 chieko@htus.jp
トリニティ株式会社 担当:湯浅 hoyumi@trinitydesign.jp
----------------------------------
配信 トリニティ株式会社
当メルマガの解除をご希望の方は、
恐れ入りますが下記のフォームより解除のお手続きをお願い致します。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=trinity&c=244&n=3592
ご連絡先を頂戴した方、弊社開催のイベントに参加された方、
弊社にお問合せを頂いた方に配信しています。
配信の解除方法はこのメールの末尾をご覧ください。
───────────────────────────
お世話になっている皆様へ
皆様には、日頃プロジェクトを通じて、
成長の機会を頂きまして、有難うございます。
皆さまの厳しくも暖かい叱咤激励が、私達トリニティの
大きなエネルギーになっています。
昨今トリニティでは、未来を創るための「人材を育てる」プログラムも
新たに展開しており、この活動を通して、
私たち自身も「学び続ける大切さ」を痛感する毎日です。
そしてこの秋からは、3年前に設立した関連会社である「エイチタス株式会社」にて、
次のようなセミナーもスタートさせます。
2つのテーマに対して、若手リーダー層(キャリア10年内/20代後半~40歳前後)と
マネジメント層に向けたプログラムです。
この機会に、この分野にご興味ある方は、是非お問合せください。
■申し込み、問い合わせ
エイチタス株式会社 担当:玉井 chieko@htus.jp
トリニティ株式会社 担当:湯浅 hoyumi@trinitydesign.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■プログラム内容
◆[ SDGsを追い風にする事業創造の思考とメソッドを学ぶ(基礎編)]
※今後の市場や価値観のトレンドと自社の強みを
つなぎ合わせる新事業の創出にも今やSDGsの視点は欠かせません。
未来をどのように捉えるか、捉えるためにどうするか、
なぜ、それを実現したいのか(WHY)~という始動における思考方法と
実践(HOW)のためのメソドロジーの基本を、丁寧に学ぶことができます。
若手リーダー向け 2019年10月8日(火)/ 14時~17時
2020年2月13日(水)/ 14時~17時
マネジメント向け 2019年11月12日(火)/ 14時~17時
2020年3月10日(火)/ 14時~17時
◆[企業のリーダーを育てる共創デザインとファシリテーションの手法を学ぶ(基礎編)]
※自社だけでなく、複数のステークホルダーと共に、考え、
情報を共有し、複数での概念(コンセプト・シナリオ)をつくり、
共に実践しながら成果をあげる「共創」の場面が増えてきました。
このプログラムでは、その共創をけん引するファシリテーターの
技術的手法だけでなく、「場づくり」そのもののデザインの考え方、
設計の落とし方の「基礎」を体感し、学習することができます。
・若手リーダー向け 2019年12月10日(火)/ 14時~17時
・マネジメント向け 2020年1月15日(水)/ 14時~17時
■会場
ちよだプラットホームスクェア
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=trinity&c=261&n=XXXX
■参加費 30,000円(税込み)
※ 開催日の3週間前まで早期割引20,000円(税込み)にて申し込み可能です。
■定員 15名(最小催行人数 6名)
■内容についての問い合わせ、お申込み方法は下記までご連絡ください。
エイチタス株式会社 担当:玉井 chieko@htus.jp
トリニティ株式会社 担当:湯浅 hoyumi@trinitydesign.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■当日の講師 原亮(はら りょう) エイチタス株式会社 代表取締役社長
ソーシャルな視点で、地域の課題解決から企業の商品・サービス企画まで、
アイデア創発を通じた「場」づくりを幅広くサポート。
日本で最も早く"アイデアソン"という言葉を世に出し、
その手法で数々の実績を挙げている。
復興庁(共創力で進む東北プロジェクト)、事業創発を担う共創人材を全国で育成する
年間プログラム、青森観光ハッカソン~オープンデータ×地域観光資源活用、
そして一般の大手組織へのコンサルなど多数(製薬メーカー研究所、通信キャリア、ICT関連企業等)。
加えて、1次産業、観光、介護、防災、地域資源、スポーツなどあらゆる分野に
IT活用を絡めた異分野・地域間の連携の場づくりでも評価される。
総務省 地域情報化アドバイザー、中小企業基盤整備機構 人材支援アドバイザー、
一般社団法人事業共創支援機構理事、みやぎモバイルビジネス研究会会長など多数在任。
著書:『アイデアソン! アイデアを実現する最強の方法』 (徳間書店)
NTTドコモ、SONY、Yahoo! JAPAN、リクルート、富士通、パイオニア他が採用!
「ひらめき」を連鎖させれば、いつもの会議は生まれ変わる!
一流企業が実践する、組織・所属を超えた集合知のつくり方。
■エイチタス株式会社とは?
2017年に「共創をテーマに社会課題を解決する」ために創業。
日本の大規模な組織、全国の各地域での「次世代人材開発」、
「次世代ITサービス商品開発」
そして「コミュニティづくり」を、ソーシャルな視点で推進していく会社です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=trinity&c=260&n=XXXX
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■内容についての問い合わせ、お申込み方法は下記までご連絡ください。
エイチタス株式会社 担当:玉井 chieko@htus.jp
トリニティ株式会社 担当:湯浅 hoyumi@trinitydesign.jp
----------------------------------
配信 トリニティ株式会社
当メルマガの解除をご希望の方は、
恐れ入りますが下記のフォームより解除のお手続きをお願い致します。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=trinity&c=244&n=3592