【トリニティ便り】今月のトピック:2025年CES、来年も現地取材に行きます!
2024/10/30 (Wed) 11:20
<件名>【トリニティ便り】今月のトピック:2025年CES、今年も現地取材に行きます!
-----------------------------------------------------------------------
Trinity Monthly Newsletter
2024.10
-----------------------------------------------------------------------
※このメールは
・弊社トリニティ担当者とお名刺交換をされた方
・連絡先を頂戴した方、弊社開催のイベントに参加された方
・弊社にお問合せを頂いた方
に配信しています。配信の解除方法はこのメールの末尾をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------
◆今月のおすすめトピックス 1 ======================
【2025年CES、今年も現地取材に行きます! 】
トリニティでは毎年、世界最大規模の最新エレクトロニクス見本市である
CES(Consumer Electronics Show)に取材に行っていますが、
1月7日から10日に開催予定の2025年も、現地で取材活動することになりました。
自分も現地に行く予定だけど、ぜひ現地で情報交換したい!
現地に行けないけど、CESのトレンドレポート、テクノロジートレンドに興味ある!
といった方はぜひ、お問い合わせください。
2024年CES現地取材の記事
https://y.bmd.jp/90/194/1404/XXXX
b0%e5%8f%96%e6%9d%90%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%ad%
e3%82%b8%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%89/
============================================
◆今月のおすすめトピックス 2 ======================
□デザイン事例から考える生活価値観とウェルビーイング□
トリニティの篠崎美絵が、デザインの専門家として
2023年7月よりNewsPicksトピックスオーナーとして連載。
10月に、下記2本の記事が公開されました
============================================
【お好み焼きが代表格!自分で作ることに価値を置く
「プロシューマー|生産消費者」のデザイン】
https://y.bmd.jp/90/194/1405/XXXX
達成感、娯楽性、創造性、自立心も?
ユーザーが生産過程を共有するからこそ生まれる価値とは?
---------------------------------------------------------------------------------
【製品を通して初めて知る「社会問題を可視化するデザイン」!】
https://y.bmd.jp/90/194/1406/XXXX
社会的な課題を目に見える形で知らせる。顕在する課題を解決するだけでなく、
社会課題を知らせることもデザインのミッションに。
============================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇「詳細を知りたい」「テーマや課題ベースでまずは相談したい」
などありましたら、お気軽にお問合せください。
https://y.bmd.jp/90/194/1407/XXXX
〇CES、テクノロジートレンド、ウェルビーイングなどその解説が
お役に立ちそうな方がいらっしゃいましたらぜひご転送ください。
〇当メルマガの解除をご希望の方は、
恐れ入りますが下記のフォームより解除のお手続きをお願い致します。
https://y.bmd.jp/90/194/1408/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信:トリニティ株式会社
https://y.bmd.jp/90/194/1409/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------------------------------------------
Trinity Monthly Newsletter
2024.10
-----------------------------------------------------------------------
※このメールは
・弊社トリニティ担当者とお名刺交換をされた方
・連絡先を頂戴した方、弊社開催のイベントに参加された方
・弊社にお問合せを頂いた方
に配信しています。配信の解除方法はこのメールの末尾をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------
◆今月のおすすめトピックス 1 ======================
【2025年CES、今年も現地取材に行きます! 】
トリニティでは毎年、世界最大規模の最新エレクトロニクス見本市である
CES(Consumer Electronics Show)に取材に行っていますが、
1月7日から10日に開催予定の2025年も、現地で取材活動することになりました。
自分も現地に行く予定だけど、ぜひ現地で情報交換したい!
現地に行けないけど、CESのトレンドレポート、テクノロジートレンドに興味ある!
といった方はぜひ、お問い合わせください。
2024年CES現地取材の記事
https://y.bmd.jp/90/194/1404/XXXX
b0%e5%8f%96%e6%9d%90%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%ad%
e3%82%b8%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%89/
============================================
◆今月のおすすめトピックス 2 ======================
□デザイン事例から考える生活価値観とウェルビーイング□
トリニティの篠崎美絵が、デザインの専門家として
2023年7月よりNewsPicksトピックスオーナーとして連載。
10月に、下記2本の記事が公開されました
============================================
【お好み焼きが代表格!自分で作ることに価値を置く
「プロシューマー|生産消費者」のデザイン】
https://y.bmd.jp/90/194/1405/XXXX
達成感、娯楽性、創造性、自立心も?
ユーザーが生産過程を共有するからこそ生まれる価値とは?
---------------------------------------------------------------------------------
【製品を通して初めて知る「社会問題を可視化するデザイン」!】
https://y.bmd.jp/90/194/1406/XXXX
社会的な課題を目に見える形で知らせる。顕在する課題を解決するだけでなく、
社会課題を知らせることもデザインのミッションに。
============================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇「詳細を知りたい」「テーマや課題ベースでまずは相談したい」
などありましたら、お気軽にお問合せください。
https://y.bmd.jp/90/194/1407/XXXX
〇CES、テクノロジートレンド、ウェルビーイングなどその解説が
お役に立ちそうな方がいらっしゃいましたらぜひご転送ください。
〇当メルマガの解除をご希望の方は、
恐れ入りますが下記のフォームより解除のお手続きをお願い致します。
https://y.bmd.jp/90/194/1408/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信:トリニティ株式会社
https://y.bmd.jp/90/194/1409/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━