バックナンバー

  • 2024/03/26 (Tue) 13:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.71 2024.03.26
  • 2024/01/27 (Sat) 11:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.70 2024.01.27
  • 2023/11/30 (Thu) 14:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.69 2023.11.30
  • 2023/09/29 (Fri) 12:50
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.68 2023.9.29
  • 2023/07/28 (Fri) 10:45
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.67 2023.7.28
  • 2023/05/31 (Wed) 13:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.66 2023.5.31
  • 2023/03/31 (Fri) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.65 2023.3.31
  • 2023/01/31 (Tue) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.64 2023.1.31
  • 2022/11/30 (Wed) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.63 2022.11.30
  • 2022/09/30 (Fri) 16:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.62 2022.9.30
  • 2022/07/28 (Thu) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.61 2022.7.28
  • 2022/05/31 (Tue) 18:01
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.60 2022.5.31
  • 2022/03/31 (Thu) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.59 2022.3.31
  • 2022/01/29 (Sat) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.58 2022.1.29
  • 2021/11/30 (Tue) 18:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.57 2021.11.30
  • 2021/09/29 (Wed) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.56 2021.9.29
  • 2021/07/30 (Fri) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.55 2021.7.30
  • 2021/05/28 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.54 2021.5.28
  • 2021/03/30 (Tue) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.53 2021.3.30
  • 2021/01/29 (Fri) 17:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.52 2021.1.29
  • 2020/11/28 (Sat) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.51 2020.11.28
  • 2020/09/29 (Tue) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.50 2020.9.29
  • 2020/07/31 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.49 2020.7.31
  • 2020/05/29 (Fri) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.48 2020.5.29
  • 2020/03/24 (Tue) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.47 2020.3.24
  • 2020/01/31 (Fri) 17:42
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.46 2020.1.31
  • 2019/11/29 (Fri) 19:09
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.45 2019.11.29
  • 2019/09/28 (Sat) 12:59
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.44 2019.9.28
  • 2019/07/31 (Wed) 17:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.43 2019.7.31
  • 2019/05/30 (Thu) 18:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.42 2019.5.30 
  • 2019/03/15 (Fri) 23:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.41 2019.3.15
  • 2019/01/30 (Wed) 20:29
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.40 2019.1.30
  • 2018/11/28 (Wed) 18:23
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.39 2018.11.28
  • 2018/09/29 (Sat) 14:44
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.38 2018.9.29
  • 2018/07/26 (Thu) 17:27
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.37 2018.7.26
  • 2018/05/30 (Wed) 15:51
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.36 2018.5.30
  • 2018/03/16 (Fri) 15:35
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.35 2018.3.16
  • 2018/01/30 (Tue) 16:31
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.34 2018.1.30
  • 2017/11/30 (Thu) 12:53
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.33 2017.11.30

SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.33 2017.11.30

2017/11/30 (Thu) 12:53
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.33 2017.11.30

 サステナビリティCSOフォーラム/環境パートナーシップ会議(EPC)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

もくじ
【1】時事情報:
   気候変動COP23閉幕
【2】SDGs最新情報:
世界気象機関(WMO)報告書2017
   気象庁海洋酸性化に関する情報提供の開始
【3】サステナビリティ紀行:
   パートナーシップでSDGs企画を考えるin清里ミーティング2017
   環境パートナーシップ会議(EPC) 村尾幸太・藤本亜子
【4】サステナビリティ最新ニュース・キーワード解説
   フードロス(食品ロス)
【5】お知らせ・イベント紹介
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【1】時事情報:気候変動COP23閉幕

ドイツ・ボンで11月6日-17日に気候変動COP23が開催され、2020年からの「パリ協定」の実施に向けたルールづくりに関する話し合いが行われました。
会議は、フィジーが議長国をつとめ、各国の国別目標引き上げを目指す「タラノア対話」を来年1月から試行することなどを盛り込んだ決議が採択されました。

<関連情報>
外務省報告
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ch/page22_002902.html

環境省報告
http://www.env.go.jp/press/104820.html

国連気候変動フィジー会議(COP23)終了報告(WWF)
https://www.wwf.or.jp/activities/2017/10/1392831.html#week02

新聞報道(リンクは期限切れになる可能性があります)

排出減上積み、対話で促す COP23閉幕 来年から目標検証(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201711/CK2017111902000130.html

パリ協定に米離脱の影、途上国に不安 COP23閉幕 (日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23659880Y7A111C1000000/

COP23閉幕、パリ協定のルール作り加速へ 来年の合意向け宣言採択
(日刊工業新聞)https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00451315

COP23閉幕 「パリ協定」に残る隔たり ルール作成先送り(産経新聞)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00451315

パリ協定の運用ルール、交渉加速で合意 COP23閉幕(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASKCL55GXKCLULBJ00D.html

COP23閉幕 米国抜きのパリ協定に道筋を(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20171118-OYT1T50090.html

COP23閉幕 「脱炭素」の流れ強めよ(京都新聞社説)
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20171120000052

COP23閉幕 石炭火力で温度差拡大(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20171119/k00/00m/040/075000c?inb=fa


【2】SDGs最新情報:

世界気象機関(WMO)報告書2017
世界気象機関(WMO)は、気候変動枠組条約COP23の初日にあたる11月6日に「気象現状報告書」を発表しました。
2013年から2017年は記録上最も暑い5年間になる見込みといった長期的温暖化傾向や、異常気象による自然災害による食料危機の拡大などが指摘されています。
http://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/26487/

気象庁海洋酸性化に関する情報提供の開始
気象庁は11月26日、太平洋域における海洋酸性化の情報提供を開始。海洋酸性化が顕著に進行していると発表しました。
地球温暖化の主要原因物質と呼ばれる二酸化炭素が大気から海洋に大量吸収されることで起こるこの現象により、海洋のアルカリ性が低下し、貝類や甲殻類、サンゴ礁など生態系への影響が心配されるほか、将来、海がCO2を吸収する能力が減り、温暖化がさらに進むことが懸念されています。
http://www.jma.go.jp/jma/press/1411/26a/pH_pac2014.html


【3】サステナビリティ紀行:

パートナーシップでSDGs企画を考えるin清里ミーティング2017
http://sus-cso.com/kiji/suskiko171128
山梨県清里で行われた清里ミーティング2017で、SDGsについて発信した環境パートナーシップ会議(EPC)の村尾幸太・藤本亜子からの報告です。(回答:村尾幸太)


【4】サステナビリティ最新ニュース・キーワード解説

フードロス(食品ロス)
まだ食べられるのに廃棄される食品のこと。SDGsでは目標12(12.3/12.5)において、食料損失・廃棄の削減が言及されている。
日本で年間に廃棄される2,775万トンの食品廃棄物のうち、フードロスは621万トン(いずれも平成26年度累計)と言われ、この約半分は家庭から排出されている。
まだ食べられるのに処理されてしまう食品を有効活用する「フードバンク(食料銀行)」など、現在、行政、民間、個人によってフードロスを削減するためのさまざまな活動が展開されている。

参考:
消費者庁 http://www.caa.go.jp/adjustments/index_9.html
農林水産省 http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/attach/pdf/161227_4-32.pdf


【5】お知らせ・イベント紹介

○SDGs冊子好評発売中
EPCで発行したSDGsの冊子を販売しています。(概要編と事例編 各300円)
職場や学校などでご利用ください。
http://sus-cso.com/kiji/report160331

〇「地球が壊れる前に」上映会
・日時:12月1日(金)18:00~20:30
・会場:地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区)
・主催:アフリカ日本協議会
・詳細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_35395.html

〇DEAR35周年記念フォーラム
・日時:12月2日(土)13:30~17:30
・会場:聖心女子大学4号館(東京都渋谷区)
・共催:開発教育協会、聖心女子大学グローバル共生研究所
・詳細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_35401.html

〇日本環境教育フォーラム設立25周年を機に 環境教育の未来を考えるシンポジウム
・日時:12月2日(土)14:00~17:30
・会場:立教大学太刀川記念館(東京都豊島区)
・共催:日本環境教育フォーラム、立教大学ESD研究所
・詳細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_35467.html

〇京都議定書誕生20周年記念講演会・SDGsシンポジウム
・日時:12月3日(日)10:30~17:00
・会場:同志社大学志高館(京都市上京区)
・主催:京のアジェンダ21フォーラム、環境パートナーシップ会議
・詳細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_35393.html

〇SDGs ジャパン X 開発メディアganas 「SDGs大学」
・日時:12月4日(月)、11日(月)、18日(月)19:00~21:00
・会場:日本NPOセンター会議室(東京都千代田区)
・主催:SDGs市民社会ネットワーク、ganas
・詳細:http://sus-cso.com/kiji/event171107

〇エコプロ2017同時開催セミナー「SDGsを活用して市民・企業・自治体で地域課題の解決」
・日時:12月8日(金)10:30~12:00
・会場:東京ビッグサイト会議棟会議室(東京都江東区)
・主催:武蔵野大学
・詳細:https://www.musashino-u.ac.jp/event/20171208-00000132.html

〇全国シンポジウム「市民が進める温暖化防止2017」
・日時:12月9日(土)10:30~17:30
・会場:龍谷大学 深草キャンパス(京都市伏見区)
・主催:気候ネットワーク
・詳細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_35331.html

〇京都御苑エコ教室・国立環境研究所出前授業「みんなの地球温暖化教室-京都議定書、パリ協定、そしてこれから-」
・日時:12月9日(土)13:15~16:00
・会場:環境省 京都御苑 閑院宮邸跡収納展示館内レクチャーホール(京都市上京区)
・主催:環境省、京都御苑管理事務所、国立環境研究所
・詳細:http://www.cger.nies.go.jp/ja/news/2017/171110.html

〇「カードゲームで学ぶSDGs」~持続可能な新しいエネルギー社会とは~
・日時:12月9日(土)14:00~16:30
・会場:ピアザ淡海(滋賀県大津市)
・主催:滋賀県県民生活部エネルギー政策課
・詳細:http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/ai00/files/sdgscardgame.pdf

〇地球未来シンポジウム2017~希望の探求~
・日時:12月10日(日)11:00~17:00
・会場:国立京都国際会館
・主催:地球未来シンポジウム実行委員会
・詳細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_35359.html

〇ESD推進事業 那須地域連携プロジェクト「栃木県ESD勉強会」
・日時:12月10日(日)13:30~17:00
・会場:那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)
・主催:栃木県ESD事業プラットフォーム委員会、関東環境EPO、環境省関東地方環境事務所
・詳細:http://www.nasu-oukoku.com/news/docs/2017ESD.pdf

〇SDGsをチャンスに変える 他セクター連携方針/計画づくり 実践研修
・日時:12月15日(金)10:00~17:00
・会場:トーキョーコンサーツ・ラボ(東京都新宿区)
・主催:JICA東京
・詳細:http://www.janic.org/blog/2017/11/15/sdgstraining_121517/

〇第5回公害資料館連携フォーラムin大阪
・日時:12月15日(金)~17(日)(各日とも詳細参照)
・会場:大阪市立大学(大阪市住吉区)ほか(各日とも詳細参照)
・主催:第5回公害資料館連携フォーラムin大阪実行委員会
・詳細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_35411.html

〇野生生物保全と持続可能な消費・生産
・日時:2018年1月20日(土)15:00~16:30
・会場:地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区)
・主催:野生生物保全論研究会
・詳細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_35407.html

〇第3回全国ユース環境活動発表大会
・日時:2018年2月3日(土)、4日(日)
・会場:国連大学 ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区)
・主催:全国ユース環境活動発表大会実行委員会
・詳細:http://www.env.go.jp/press/104564.html

〇環境教育関東ミーティング2017
・日時:2018年2月10日(土)、11(日)
・会場:八王子セミナーハウス
・主催:環境教育関東ミーティング実行委員会
・詳細:https://kantomtg.jimdo.com/

・・・最後に
SDGsをテーマにしたイベントや教育プログラムが広がっています。
一般社団法人Think the Earthがクラウドファンディングを使い進めていた「SDGs for School」プロジェクトも目標額を達成。
全国の学校へSDGsを学ぶ教育コンテンツを配信する道筋がひらかれました。活動の広がりや結びつきから、また新しい可能性が育っていく予感を感じます。

お読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンは「サステナビリティCSOフォーラム」宛にお申込みいただいた方や、名刺交換させていただいた方にお送りしています。
登録および解除は、以下のサイトで受付けています。

○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 発行:一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
 E-mail: rio20@epc.or.jp  Tel:03-3407-8107
 http://sus-cso.com/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〇
  Copyright (C)環境パートナーシップ会議  All Rights Reserved.