バックナンバー

  • 2024/03/26 (Tue) 13:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.71 2024.03.26
  • 2024/01/27 (Sat) 11:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.70 2024.01.27
  • 2023/11/30 (Thu) 14:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.69 2023.11.30
  • 2023/09/29 (Fri) 12:50
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.68 2023.9.29
  • 2023/07/28 (Fri) 10:45
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.67 2023.7.28
  • 2023/05/31 (Wed) 13:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.66 2023.5.31
  • 2023/03/31 (Fri) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.65 2023.3.31
  • 2023/01/31 (Tue) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.64 2023.1.31
  • 2022/11/30 (Wed) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.63 2022.11.30
  • 2022/09/30 (Fri) 16:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.62 2022.9.30
  • 2022/07/28 (Thu) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.61 2022.7.28
  • 2022/05/31 (Tue) 18:01
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.60 2022.5.31
  • 2022/03/31 (Thu) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.59 2022.3.31
  • 2022/01/29 (Sat) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.58 2022.1.29
  • 2021/11/30 (Tue) 18:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.57 2021.11.30
  • 2021/09/29 (Wed) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.56 2021.9.29
  • 2021/07/30 (Fri) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.55 2021.7.30
  • 2021/05/28 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.54 2021.5.28
  • 2021/03/30 (Tue) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.53 2021.3.30
  • 2021/01/29 (Fri) 17:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.52 2021.1.29
  • 2020/11/28 (Sat) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.51 2020.11.28
  • 2020/09/29 (Tue) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.50 2020.9.29
  • 2020/07/31 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.49 2020.7.31
  • 2020/05/29 (Fri) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.48 2020.5.29
  • 2020/03/24 (Tue) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.47 2020.3.24
  • 2020/01/31 (Fri) 17:42
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.46 2020.1.31
  • 2019/11/29 (Fri) 19:09
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.45 2019.11.29
  • 2019/09/28 (Sat) 12:59
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.44 2019.9.28
  • 2019/07/31 (Wed) 17:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.43 2019.7.31
  • 2019/05/30 (Thu) 18:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.42 2019.5.30 
  • 2019/03/15 (Fri) 23:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.41 2019.3.15
  • 2019/01/30 (Wed) 20:29
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.40 2019.1.30
  • 2018/11/28 (Wed) 18:23
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.39 2018.11.28
  • 2018/09/29 (Sat) 14:44
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.38 2018.9.29
  • 2018/07/26 (Thu) 17:27
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.37 2018.7.26
  • 2018/05/30 (Wed) 15:51
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.36 2018.5.30
  • 2018/03/16 (Fri) 15:35
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.35 2018.3.16
  • 2018/01/30 (Tue) 16:31
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.34 2018.1.30
  • 2017/11/30 (Thu) 12:53
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.33 2017.11.30

SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.53 2021.3.30

2021/03/30 (Tue) 16:00
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.53 2021.3.30
 
 サステナビリティCSOフォーラム/環境パートナーシップ会議(EPC)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
もくじ
【1】時事情報:  
【2】サステナビリティ紀行  
【3】サステナビリティ関連書籍の紹介   
【4】お知らせ・イベント紹介
=========================================================
【1】時事情報

・3/25(木)、3/26(金)「SDGグローバル・フェスティバル・オブ・アクション from JAPAN」開催
日本にある国連諸機関が結集し、国内外でSDGsに精力的に取り組む各界のリーダーたちとともに、SDGs達成に向けたアクションを応援する祭典、「SDGグローバル・フェスティバル・オブ・アクション from JAPAN」がオンライン開催されました。
https://globalfestivalofaction.org/japan/
日本独自開催の「ジャパンSDGsアクションフェスティバル」と一部同時開催されました。
https://www.japan-sdgs-action-festival.jp/

・国連の生物多様性条約(CBD)事務局が、5月に実施予定だった中国・昆明で開催する第15回締約国会議(COP15)を10月に再延期すると発表
https://rief-jp.org/ct12/112172


【2】サステナビリティ紀行

◆ファッションと笑顔で仲間を増やし、どんどん社会と向き合っていく
”服・ファッション”にまつわる環境問題やサステナビリティの課題が話題になっています。
海外のハイブランドでも気候変動に関する取組みが進むなど、業界での動きも盛んになってきました。
身近なテーマとして若い世代の関心も高く、オンラインセミナーやイベントも増えてきました。
主に女子大生中心に活動しているNPO法人DEAR MEの佐野さんにお話を伺いました。
https://sus-cso.com/kiji/suskiko210324


【3】サステナビリティ関連書籍の紹介

◆コーヒーで読み解くSDGs
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008331.html
大学教授、国際NGOの元職員、コーヒーハンターという3人の著者がコーヒーを通してSDGsを紐解き、解説していくことで、誰もがコーヒーを通じてSDGsに貢献できることに気付く。
コーヒーの価値観を変え、SDGsを理解できるこれまでにない一冊。

◆エネルギー自立と持続可能な地域づくり 環境先進国オーストリアに学ぶ
http://www.showado-kyoto.jp/book/b554016.html
原子力発電にNOを打ち出し再生可能エネルギーの導入を進めるオーストリア。
政治・行政が明確なビジョンを持ち市民参画とパートナーシップを前提として自治体をベースに持続可能な地域づくりに包括的に取り組む。
6年にわたる現地調査をもとにその仕組みを徹底解明。

◆持続的な社会を考える 新しい環境問題 (全4巻)
https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isbn=9784323933450
近年、よく話題にのぼる〈環境〉についての4ワード「食品ロス」「マイクロプラスチック」「生物多様性」「エシカル消費」をわかりやすく解説。
身近なところから地球的規模の話まで、いま起きているさまざまな問題を豊富な写真とともに紹介。小学生高学年向け。

◆グローバルリスク報告書2021
http://www.geoc.jp/activity/regionalactivities/26612.html
本報告書は、世界の政府や企業など650の加盟機関・企業の意見を基に、世界が抱えるリスクの全体像を描いた2021年版のレポート。
2006年以来、同報告書では感染症に対する警鐘を鳴らし続けてきたが、2020年はそのリスクが顕実化する結果となった。
同フォーラムのサーディア・ザヒディ氏は「2006年から強調してきたパンデミックが現実になった。
長期リスクに取り組む難しさは理解しているが、リスクを無視してもリスクが現実になる可能性が下がるわけではない」とし、長期的リスクに対応する重要性を認識すべきだと指摘している。

◆Withコロナの社会へ向けたSDGsとビジネス~広島における企業等のトランスフォーム~
http://epo-cg.jp/activity/houkoku/sdgsselectbook2020/
EPOちゅうごくと広島県(SDGs未来都市)が共催するプロジェクト、新型コロナの影響による地域課題に対してSDGsの視点で取り組む企業・団体を大学生が取材して冊子を制作。
プロジェクトの詳細や3年間のセレクトブックのデータをダウンロードできる。

◆地域循環共生圏関連の事例集
http://chiikijunkan.env.go.jp/shiru/#shiru-sankou
地域の環境保全とのバランスをとりながら、地域の資源を持続可能な形で賢く活用するビジネスのことを、ローカルSDGs(地域循環共生圏)ビジネスと呼んでいる。
全国で地域循環共生圏の構築に取り組んでいる16の先進地域の取組事例をご紹介している。

◆SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンドブック2
http://www.dear.or.jp/books/book02/6726/
開発教育協会が、人気の実践ハンドブックのシリーズ2を発行。


【4】お知らせ・イベント紹介

・4/17(土)~4/25(日)アースデイ東京2021
今年のアースデイ東京は4月22日「地球のことを考えて行動する日 Earth Day」を中心に9日間、各会場・オンラインにて開催されます!
〇詳 細:https://earthday-tokyo.org/earthday2021/

・第6回 全国ユース環境活動発表大会(全国大会)動画公開
全国の高校生が、持続可能な社会の実現の構築に向けた素晴らしい環境活動を発表しています。
また、環境大臣賞を受賞した宮城県農業高等学校と小泉環境大臣・笹川環境副大臣との懇談会や、各賞を受賞した高校間での交流会の動画も公開しています。ぜひご覧ください。
〇詳 細:https://youth-eapc.net/forum/

・3/23(火)カーボン・ニュートラル達成に向けた大学等の貢献に係る学長等サミット参加者等について
2050年カーボン・ニュートラルの達成に向けては、国や地域の変革に向けた知見の創出・普及の使命を担う大学の役割に大きな期待。
大学等間の連携を強化するための「カーボン・ニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」(別紙参照)の立上げに向け、意見交換がされました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109396.html


=========================================================

・・・最後に
2020年度は皆様にとって変化、変更の多い一年だったと思います。
SDGs達成に向けて行動する10年のスタート年でしたが、COVID-19の影響により、できなかったこともあれば、オンライン会議の普及など予想以上に進んだこともありますね。
外出自粛中、身近な住環境や自然の豊かさに気付いたとか、家族と話す時間が増えた、などのプラス効果もうまく活用して、サステナブルな社会づくりに多くの人が参加できるようになればと願っています。
次年度もどうぞよろしくお願いいたします。


このメールマガジンは「サステナビリティCSOフォーラム」宛にお申込みいただいた方や、
名刺交換させていただいた方にお送りしています。登録および解除は、以下のサイトで受付けています。

○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 発行:一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
 E-mail: rio20@epc.or.jp <http://epc.or.jp>  Tel:03-3407-8107
 http://sus-cso.com/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〇
  Copyright (C)環境パートナーシップ会議  All Rights Reserved.