バックナンバー

  • 2024/09/26 (Thu) 13:15
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.74 2024.9.26
  • 2024/07/30 (Tue) 16:40
     SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.73 2024.7.30
  • 2024/05/30 (Thu) 15:30
     SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.72 2024.5.30
  • 2024/03/26 (Tue) 13:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.71 2024.03.26
  • 2024/01/27 (Sat) 11:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.70 2024.01.27
  • 2023/11/30 (Thu) 14:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.69 2023.11.30
  • 2023/09/29 (Fri) 12:50
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.68 2023.9.29
  • 2023/07/28 (Fri) 10:45
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.67 2023.7.28
  • 2023/05/31 (Wed) 13:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.66 2023.5.31
  • 2023/03/31 (Fri) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.65 2023.3.31
  • 2023/01/31 (Tue) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.64 2023.1.31
  • 2022/11/30 (Wed) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.63 2022.11.30
  • 2022/09/30 (Fri) 16:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.62 2022.9.30
  • 2022/07/28 (Thu) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.61 2022.7.28
  • 2022/05/31 (Tue) 18:01
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.60 2022.5.31
  • 2022/03/31 (Thu) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.59 2022.3.31
  • 2022/01/29 (Sat) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.58 2022.1.29
  • 2021/11/30 (Tue) 18:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.57 2021.11.30
  • 2021/09/29 (Wed) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.56 2021.9.29
  • 2021/07/30 (Fri) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.55 2021.7.30
  • 2021/05/28 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.54 2021.5.28
  • 2021/03/30 (Tue) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.53 2021.3.30
  • 2021/01/29 (Fri) 17:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.52 2021.1.29
  • 2020/11/28 (Sat) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.51 2020.11.28
  • 2020/09/29 (Tue) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.50 2020.9.29
  • 2020/07/31 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.49 2020.7.31
  • 2020/05/29 (Fri) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.48 2020.5.29
  • 2020/03/24 (Tue) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.47 2020.3.24
  • 2020/01/31 (Fri) 17:42
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.46 2020.1.31
  • 2019/11/29 (Fri) 19:09
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.45 2019.11.29
  • 2019/09/28 (Sat) 12:59
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.44 2019.9.28
  • 2019/07/31 (Wed) 17:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.43 2019.7.31
  • 2019/05/30 (Thu) 18:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.42 2019.5.30 
  • 2019/03/15 (Fri) 23:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.41 2019.3.15
  • 2019/01/30 (Wed) 20:29
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.40 2019.1.30
  • 2018/11/28 (Wed) 18:23
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.39 2018.11.28
  • 2018/09/29 (Sat) 14:44
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.38 2018.9.29
  • 2018/07/26 (Thu) 17:27
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.37 2018.7.26
  • 2018/05/30 (Wed) 15:51
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.36 2018.5.30
  • 2018/03/16 (Fri) 15:35
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.35 2018.3.16
  • 2018/01/30 (Tue) 16:31
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.34 2018.1.30
  • 2017/11/30 (Thu) 12:53
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.33 2017.11.30

SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.74 2024.9.26

2024/09/26 (Thu) 13:15
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.74 2024.9.26
 
 サステナビリティCSOフォーラム/環境パートナーシップ会議(EPC)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
もくじ
【1】時事情報  
【2】サステナビリティ紀行  
【3】サステナビリティ関連書籍の紹介   
【4】お知らせ・イベント紹介
=========================================================

【1】時事情報

・国連総会ハイレベルウィーク(2024年)
第79回国連総会は、17の持続可能な開発目標(SDGs)に向けた前進を加速させる世界的な取り組みにおいて、重要な節目となります。
総会期間中には、注目が集まっている「未来サミット」が開催されました。
https://www.un.org/en/high-level-week-2024

・国連食糧農業機関、大規模な山火事に対処するための最新ガイドラインを発表
大規模な山火事は今世紀末までに約 50 パーセント増加すると予測されており
20 年前に発行された以前の FAO 火災管理自主ガイドラインを更新し、現在の気候危機に起因する課題に対処するための新しい内容を組み込んでいます。
https://www.fao.org/newsroom/detail/faolaunch-updated-guidelines-to-tackle-extremewildfires/en


【2】サステナビリティ紀行

◆「人間中心主義はもう限界。発想を転換しよう!~動物かんきょう会議プロジェクト~」
未来の子どもたちのために。地球環境問題に関心を持ってもらうために、動物視点から環境問題を考えるという柔軟な発想の育成を目指すユニークなプロジェクトが行われています。
今回、1997 年の地球温暖化防止京都会議COP3 をきっかけに誕生した「動物かんきょう会議」の世界観 及びプロジェクトを考案した、株式会社ヌールエ デザイン総合研究所のイアン筒井さんにお話を伺いました。
〇詳 細:https://sus-cso.com/kiji/suskiko240925

【3】サステナビリティ関連書籍の紹介

◆おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った
世界中のことわざの向こうには、古くから言い伝えられてきた、教訓や風刺等、言語や文字をめぐる、様々なドラマが見え隠れします。
世界のカラフルさを感じる一冊です。
〇詳 細:https://www.iwanami.co.jp/book/b616712.html

◆岐路に立つ「動物園大国」―動物たちにとっての「幸せ」とは?
日本は世界の中でも多くの動物園を有しており、自然と人の日常の中間に存在する身近なものです。
しかし、動物園の裏側にある運営方法、果たす役割、関わる人間の努力とエゴ、動物福祉‥等今までに知らなかった気づきが満載で、動物園との関わり方が変わる内容です。
〇詳 細:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784768459171


【4】お知らせ・イベント紹介

・9月30日(月)SDGs学びの交差点~知る・考える・行動する~
未来サミット報告~国際と国内のアクションをつなげよう~
9月22-23開催された国連未来サミットに参加した方からの報告と、SDGsジャパン理事からのコメントを聞き、今後私たちが、どのようにアクションを起こせるか考えます。
〇詳 細:https://www.sdgs-japan.net/single-post/20240930event

・9月3日(火)~10月31日(木) 山のお爺 多摩川の一番奥の森を甦らせた男~中川金治展~
NPO法人小さな村総合研究所は、今から100年以上前に、東京府の林業官吏として奥多摩の山々に入り、荒廃した森林を蘇みがえらせた、中川金治さんの物語についてGEOCスペースにて展示中しております。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/international/2664974.html

・9月25日(水)~10月20日(日) 新宿御苑アートギャラリー「Traveling with Tastes -National Parks of Japan」企画展
国立公園企画展の第二弾として、各国立公園のおいしい食材や、それを用いて山本千織氏(chioben主宰)の監修で制作した「お弁当」の写真などを展示します。
期間中の一部の土日には、新宿御苑インフォメーションセンターの屋外で、国立公園の食材を楽しめるキッチンカーやマルシェを出店するサイドイベントも開催予定です。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/news/news_00046.html

・10/2(水)令和6年度海洋プラスチック汚染とその対策に関するシンポジウムの開催について
現在実施中の「プラスチックの持続可能な資源循環と海洋流出制御に向けたシステム構築に関する総合的研究」の報告に加えて、プラスチック素材に関するパネルディスカッションを実施します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03618.html

・10/3(木)~ 5(土) オーガニックライフスタイルEXPO East in 東京2024
国内外のオーガニック市場の最先端を知る機会です。楽しく買い物もでき、セミナーも各種あります。10/1までに事前登録すると入場無料で参加できます。
〇詳 細:https://ole.ofj.or.jp/

・10/6(日) 国際協力70周年記念イベント JICA Tokyo World Music Festival
国際協力(ODA)70周年を記念して、国際協力の日(10月6日)にJICA東京にて、演奏会や国際協力に関するミニイベント開催。
〇詳 細:https://www.jica.go.jp/domestic/tokyo/information/event/1549130_23963.html

・10/9(水) マルチステークホルダー未来会議 SDGsジャパンと考えるビジネスと市民社会、ユースの役割
国連未来サミットの成果を振り返りつつ、SDGs達成に向けてマルチステークホルダーの取り組みと連携について議論します。
〇詳 細:https://www.sdgs-japan.net/single-post/20241009sdgsaction

・10/10(木)~12(土) SDGs AICHI EXPO 2024
SDGs AICHI EXPOは、世界に発信できるSDGsリーディングモデルとなるイベントを目指し、来場者参加型のワークショップ、スタンプラリー等を実施します。
〇詳 細:https://sdgs-aichi.com/

・~10/11(金) 2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第4回ビジネスフォーラムでのビジネスマッチング出展企業を募集
J-GBFビジネスフォーラムの活動の一環として、企業・金融機関等とのビジネスマッチングイベント及び企業とNGOとの交流会を実施するにあたり、本マッチングイベントへの出展企業を募集します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03666.html

・~10/15(火)令和6年度 自然を活かす上質なツーリズム人材育成・地域作り支援事業 参加地域を募集
自然を活かして地域活性化に取り組む意欲のある地域関係者を対象に、地域における持続可能な仕組み構築の中核となる人材の育成支援を実施します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03642.html

・~10/16(水) 食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売・外食業者、地方自治体及びその取組を募集
農林水産省は、本年10月の「食品ロス削減月間」に向けて、ポスターや動画など啓発コンテンツを活用して、「てまえどり」など消費者啓発に取り組む小売・外食事業者及び地方自治体、その取組を募集します。
〇詳 細:https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/240830.html

・10月18日(金) 上智大学国連ウィークスイベント:「自治体・企業の地域規模の気候変動問題への取り組み:地域開発・発展及び社会的課題とのインターリンケージ」シンポジウム
世界規模で引き起こされる気候変動の現状を理解し、自治体ならびに企業の先進的な脱炭素の取り組みと再生可能エネルギー導入促進に資するのためのコレクティブ・アクションについて議論します。
〇詳 細:https://www.sophia.ac.jp/assets/uploads/2024/09/8c7faec500441aeb59d2c2a89962dd49.pdf

・10月19日(土) 『飲んで・聞いて・五感で学ぶ サステイナブル・コーヒー』
世界各地の社会課題の解決に挑むコーヒーに関わる、3名が登壇(東ティモールからの中継あり)。
実際に味わいながら、それぞれのコーヒーの背景や味わいを五感で学び、語り合うイベントです。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/international/2664973.html

・10/19(土) 国環研一般公開2024
国立環境研究所では、一般の方々に環境問題に関心を持っていただくとともに、環境研究や科学技術にご理解をいただくため、毎年研究所を公開し、研究所の活動についての紹介を行っています。
〇詳 細:https://www.nies.go.jp/event/kokai/index.html

・10月20日(日)~12月26日(木) 2024年度 ESD for 2030学びあいプロジェクト
近畿地方ESD活動支援 センターでは、「教育委員会事務局等や学校教員と自治体環境部局の連携」をテーマに、事例紹介や意見交換を行います。
〇詳 細:https://www.kankyokan.jp/2024manabiaipj/

・11月7日(木) 野口健氏 特別講演「ネパールでの活動から学んだこと~私にとってのSDGs~」
アルピニストである野口健氏をお招きし、独自の視点で環境についてお話し頂きます。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_41144.html

・11月12日(火)第12回全国省エネミーティングinひろしま
北海道、長野・横浜、鳥取で、先進的な取り組みをされているキーマンにご登壇いただき、その地域での取り組みの実績や課題を共有し、広島、中国エリアでカーボンニュートラルに向けて何ができるのかを議論します。
〇詳 細:https://epo-cg.jp/blog/241112shoenemeeting12/

・~11/15(金) あなたのサステナブルな取組を国内外に発信しませんか?~「サステナアワード2024」募集
食や農林水産業に関わるサステナブルな取組動画を表彰する「サステナアワード 2024」を募集します。
特に優れた作品には、農林水産大臣賞、環境大臣賞、消費者庁長官賞及びAgVenture Lab 賞を授与します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03545.html

・~11/18(月) はじめよう!地域再エネセミナー ~地域課題を解決する「地域脱炭素事業」の基礎~
「これから地域で脱炭素に取り組みたい」自治体職員を主な対象として、地域に利益をもたらす再エネや省エネに関する基礎的な知識や事例等を学ぶことができるオンライン講座を全8回の予定で開催します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03346.html

・~12月 SDGs×就職活動の調査プロジェクト
SoZo株式会社が手掛けるこのプロジェクトには、第3期の学生たちが、調査アンケートの設計や進行方法について活発な議論を展開。
全国のZ世代と言われる現役学生へ、アンケート調査が早速開始されています。
〇詳 細:https://www.tsudukeru.com/news/article/n29

・自然共生サイト等の国際的なデータベースへの登録について
民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域を「自然共生サイト」として、令和5年度中に184か所が認定されています。
この度、認定された自然共生サイトのうち、4.8万haをOECMとして国際データベースに登録しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03264.html

・有機農業に関する国内外の文献や調査データを統合・分析した、「有機農業白書 Vol.1」を発表。
株式会社坂ノ途中は、有機農業の生産・流通・消費における現状を把握し、将来の展望を示した「有機農業白書 Vol.1 ~現状把握から将来展望へ~」を発表しました。
〇詳 細:https://www.on-the-slope.com/whitepaper/?tracecode=pr&utm_source=pr&utm_medium=press&utm_campaign=hakusho

・農林水産省が株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと建築物木材利用促進協定を締結
事業者等が建築物における木材利用をより一層促進するために国又は地方公共団体と協定を締結することができる制度で、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、新たに出店する店舗などにおいて、持続可能な資源である木材(地域材)を積極的に活用した木造化・木質化を推進することとしています。
〇詳 細:https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/riyou/200311.html

・「Yahoo! JAPAN SDGs」を「サストモ」にリブランディング サステナブルな取り組みを開始
LINEヤフー株式会社は、SDGsをテーマにさまざまな社会課題や取り組みに関する情報を伝えるメディア「Yahoo! JAPAN SDGs」を「サストモ」にリブランディングするとともに、東急電鉄株式会社やEarth hacks株式会社、株式会社ECOMMITなどの提携パートナーとサステナブルな取り組みを開始します。
〇詳 細:https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/009310/

・「SDGsラジオの授業案」小中学校向け無料提供
株式会社ケシオンは、全国の児童生徒を対象に「企業のSDGs活動を1分間の音声で紹介する無料の教育コンテンツ『SDGsラジオ』」の提供をスタートさせました。
〇詳 細:https://www.kesion.co.jp/pd/sdgs-radio/


=========================================================

・・・最後に
9月8日(日)稲刈りに行ってきました。昨年までお世話になっていた農家の方が逝去され新しい田んぼを借りて行いました。これまでは田植えや田の草取り、稲刈りなど主要な作業の時だけ行ってましたが、今年は自分たちで肥料の準備や土の整備、周囲の草刈り、鎌の手入れもしたので、農家の方の作業がこれほど多いのかとあらためて気づかれました。今年はお米騒動もありましたが、お米や野菜を作ってくれる農家さんには本当に心から感謝です。ありがたくいただきます。


このメールマガジンは「サステナビリティCSOフォーラム」宛にお申込みいただいた方や、
名刺交換させていただいた方にお送りしています。登録および解除は、以下のサイトで受付けています。

○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 発行:一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
 E-mail: rio20@epc.or.jp <http://epc.or.jp>  Tel:03-3407-8107
 http://sus-cso.com/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〇
  Copyright (C)環境パートナーシップ会議  All Rights Reserved.