バックナンバー

  • 2024/09/26 (Thu) 13:15
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.74 2024.9.26
  • 2024/07/30 (Tue) 16:40
     SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.73 2024.7.30
  • 2024/05/30 (Thu) 15:30
     SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.72 2024.5.30
  • 2024/03/26 (Tue) 13:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.71 2024.03.26
  • 2024/01/27 (Sat) 11:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.70 2024.01.27
  • 2023/11/30 (Thu) 14:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.69 2023.11.30
  • 2023/09/29 (Fri) 12:50
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.68 2023.9.29
  • 2023/07/28 (Fri) 10:45
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.67 2023.7.28
  • 2023/05/31 (Wed) 13:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.66 2023.5.31
  • 2023/03/31 (Fri) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.65 2023.3.31
  • 2023/01/31 (Tue) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.64 2023.1.31
  • 2022/11/30 (Wed) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.63 2022.11.30
  • 2022/09/30 (Fri) 16:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.62 2022.9.30
  • 2022/07/28 (Thu) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.61 2022.7.28
  • 2022/05/31 (Tue) 18:01
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.60 2022.5.31
  • 2022/03/31 (Thu) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.59 2022.3.31
  • 2022/01/29 (Sat) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.58 2022.1.29
  • 2021/11/30 (Tue) 18:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.57 2021.11.30
  • 2021/09/29 (Wed) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.56 2021.9.29
  • 2021/07/30 (Fri) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.55 2021.7.30
  • 2021/05/28 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.54 2021.5.28
  • 2021/03/30 (Tue) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.53 2021.3.30
  • 2021/01/29 (Fri) 17:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.52 2021.1.29
  • 2020/11/28 (Sat) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.51 2020.11.28
  • 2020/09/29 (Tue) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.50 2020.9.29
  • 2020/07/31 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.49 2020.7.31
  • 2020/05/29 (Fri) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.48 2020.5.29
  • 2020/03/24 (Tue) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.47 2020.3.24
  • 2020/01/31 (Fri) 17:42
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.46 2020.1.31
  • 2019/11/29 (Fri) 19:09
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.45 2019.11.29
  • 2019/09/28 (Sat) 12:59
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.44 2019.9.28
  • 2019/07/31 (Wed) 17:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.43 2019.7.31
  • 2019/05/30 (Thu) 18:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.42 2019.5.30 
  • 2019/03/15 (Fri) 23:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.41 2019.3.15
  • 2019/01/30 (Wed) 20:29
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.40 2019.1.30
  • 2018/11/28 (Wed) 18:23
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.39 2018.11.28
  • 2018/09/29 (Sat) 14:44
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.38 2018.9.29
  • 2018/07/26 (Thu) 17:27
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.37 2018.7.26
  • 2018/05/30 (Wed) 15:51
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.36 2018.5.30
  • 2018/03/16 (Fri) 15:35
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.35 2018.3.16
  • 2018/01/30 (Tue) 16:31
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.34 2018.1.30
  • 2017/11/30 (Thu) 12:53
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.33 2017.11.30

 SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.72 2024.5.30

2024/05/30 (Thu) 15:30
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.72 2024.5.30
 
 サステナビリティCSOフォーラム/環境パートナーシップ会議(EPC)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
もくじ
【1】時事情報  
【2】サステナビリティ紀行  
【3】サステナビリティ関連書籍の紹介   
【4】お知らせ・イベント紹介
=========================================================

【1】時事情報

・6月5日は世界環境デー
2024年のテーマは 「私たちの土地、私たちの未来。私たちは#再生の世代」(Our Land. Our Future We are #GenerationRestoration)。
土地の回復、砂漠化の阻止、干ばつへの耐性の構築に焦点を当てています。
2024年12月に英国が主催する国連砂漠化防止条約(UNCCD)COP16に先立ち、土地と干ばつに関する過去最大規模の多国間会議となることが期待されています。
https://www.unep.org/ietc/ja/news/blogpost/%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%83%87%E3%83%BC2024%EF%BD%9Cworld-environment-day-2024

・第六次環境基本計画が閣議決定されました
第一次環境基本計画が策定されてからちょうど30年という節目に策定される環境基本計画。
「現在及び将来の国民一人一人のウェルビーイング/高い生活の質」の実現を環境政策の最上位の目標として掲げた、という点が大きな特徴です。
https://www.env.go.jp/press/press_03210.html

【2】サステナビリティ紀行

◆「化学物質から子どもを守る~身近にあるプラスチック問題を知ろう~」
海ごみの問題やSDGsの普及でプラスチック問題が注目されています。石油由来の製品ということで地球温暖化につながっていますし、ごみ問題としても身近な話題ですが、プラスチックにはさまざまな化学物質が使われていることも注意しなければなりません。
化学物質問題に取り組まれているNPO法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議(JEPA)の成嶋悠子さんにお話を伺いました。
https://sus-cso.com/kiji/suskiko240530


【3】サステナビリティ関連書籍の紹介

◆絶滅体験レストラン もしも環境問題が13の飲食店だったら
わたしたちの身近にある環境問題を架空のレストランで、「食」を通じて解説。
環境問題に関心が無い方にも、面白くも深く心に刺さる、こどもから大人まで幅広い読者層にぴったりの内容です。
https://www.yamakei.co.jp/products/2823310500.html


【4】お知らせ・イベント紹介

・6/1(土)~8(土) 海のSDGs映画祭2024
海をテーマにセレクトされた映画上映、またSDGsワークショップや専門家を招いてのシンポジウムなども同時開催します。
〇詳 細:https://kanatomoko.jp/sdgsff/

・6/5(水)6(木)~気候変動の課題に取り組む~学生ワークショップ提案発表会&トークセッション
学生グループが作成した提案について、5日には地域脱炭素促進や再エネ拡大と両立する電力の安定供給に向けた内容、6日にはグリーンスチールの導入促進やサステイナブル認証の導入促進に向けた内容の提案発表会と本件に関係する産業界の方々によるトークセッションを行います。
〇詳 細:https://www.eic.or.jp/eic/topics/2024/info/002p/

・~6/5(水) 令和6年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの作品募集
今年の動物愛護週間(毎年9月20日~26日)は、「子どもも大人も一緒に考えよう、私たちと動物」をテーマに、子どもが持つ動物に対する気持ちや、人と動物との関係などを切り口に、人と動物について子どもと大人が一緒に考える機会とします。
〇詳 細:https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50608&oversea=0

・6/19(水)UNU-IAS 10周年記念イベント
UNU-IASは、設立10周年を記念してこれまでの主な成果や影響について振り返る記念イベントを開催。
イベントでは、世界の持続可能性に関連した新たな課題についても議論を行います。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/synergies-for-sustainability-celebrating-10-years-of-unu-ias.html#overview

・~6/28(金) 森林×ACT(アクト)チャレンジ2024募集
森林野庁は、森林づくり活動や森林由来J-クレジットの活用を通じて、カーボンニュートラルの実現、生物多様性保全等に貢献する企業等の取組を顕彰する「森林×ACT(アクト)チャレンジ2024」の募集します。
〇詳 細:https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/240415_23.html

・6/28(金)29(土) 第1回オーガニックライフスタイルEXPOin京都
業界全体が一堂に介し「国内のオーガニックライフスタイルビジネスの推進、持続可能な開発目標の実現に向けて」を目標に、オーガニックライフスタイルビジネスコンベンションの構築を目指したいと考えます。
〇詳 細:https://ole-kyoto.ofj.or.jp/

・~6/30(日) 第35回 緑の環境プラン大賞
緑豊かな都市環境の形成を図るとともに、生活の質の向上やコミュニティの醸成等に役立つことを願い、1990年に創設され、本年度は、2つの部門で緑化プランを募集します。
〇詳 細:https://urbangreen.or.jp/grant/3hyosho/green-plan

・~7/12(金) 「ESD岡山アワード2024」募集
岡山市とESD岡山アワード運営委員会は、国内外の地域コミュニティにおいてESD(持続可能な開発のための教育)の普及に貢献し、世界のモデルとなる取組を募集します。
〇詳 細:https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000060217.html

・~7/31(水) 第34回イオン環境活動助成募集
各地の伝統、文化・地形・産業・歴史を考慮し、人と自然が共生し、「生物多様性に寄与する里山づくり」に取り組む活動に助成します。
https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40888.html

・~8/30(金) 地域脱炭素ネットワーキングイベントの開催及び地方公共団体の募集
地域脱炭素に取り組みたい地方公共団体と、脱炭素に関する豊富な経験等を有する民間事業者との間で人的ネットワークを構築し、地域脱炭素を推進していくことを目的とし、地方公共団を募集します。
https://www.env.go.jp/press/press_03183.html

・~8/31(土) 令和6年度持続可能な社会づくり活動表彰募集
環境、経済、社会が一体となった持続可能な社会づくりに資する活動を行う企業・団体を表彰します。
〇詳 細:https://www.elco.or.jp/publics/index/29/

・~3/22(土)全6回 オンライン講座「歴史を動かした市民たちー明治から現代まで」
明治期以降現在まで、さまざまな課題の解決に取り組んだ先駆的な人々の活動が、社会を一歩ずつ動かしてきた「先人」に焦点を当て、その人物のボランタリズムについて学びます。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40882.html

・令和6年度「マイスター・ハイスクール(普及促進事業)」の採択結果
産業界と専門高校が一体となり、地域産業の持続的な成長を牽引する最先端の職業人材育成のための、令和6年度「マイスター・ハイスクール普及促進事業」が決定しました。
〇詳 細:https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/mext_00052.html

・新たなSAF原料として「規格外ココナッツ」が登録
ICAO(国際民間航空機関)のCORSIA(ICAOの国際航空分野の炭素排出削減制度)におけるSAF(持続可能な航空燃料)原料として提案した、「規格外ココナッツ」が登録されました。
〇詳 細:https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000059.html

・令和4年度エネルギー需給実績
資源エネルギー庁は、各種エネルギー関係統計等を基に、令和4年度の総合エネルギー統計確報を作成し、エネルギー需給実績として取りまとめました。
〇詳 細:https://www.meti.go.jp/press/2024/04/20240412001/20240412001.html

・令和6年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の決定
藻場・干潟等の保全・再生等と地域資源の利活用の好循環形成や連携体制づくり等を行うモデル事業を実施する19団体を決定しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03081.html

・森林が大気中のマイクロプラを捕捉、国内の研究グループが世界で初めて実証
日本女子大学を中心とする研究グループは、森林が大気中のマイクロプラを捕捉することを、世界で初めて実証。
今回の研究によって、森林がマイクロプラスチック吸入のリスクを低減する役割を果たすことが明らかとなりました。
〇詳 細:https://www.jwu.ac.jp/unv/news/2023/cr5sr8000000538y-att/2024_0327_JP.pdf

・化学物質管理強調月間の創設に協力します
新たな化学物質管理に係る国際的な動きや化学物質規制が幅広い産業に適用されることを契機とし、化学物質管理活動の定着を図るため、化学物質管理強調月間を創設し、毎年2月に化学物質管理強調月間を展開します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03112.html


=========================================================

・・・最後に
先日福島県二本松市東和地区に田植えに行ってきました。有機農家の菅野正寿さんが丁寧に土づくりをして野菜と米を作り、さらに農家民宿を経営して各地からたくさんの方が訪問しているところです。
菅野さんは2012年のRio+20でのピープルズサミットに参加された経験もある、SDGsな農家さんなのです。ひたむきに農業と向き合い、世界のことを考えている姿に改めて感動しました。美味しいお米も楽しみです。

このメールマガジンは「サステナビリティCSOフォーラム」宛にお申込みいただいた方や、
名刺交換させていただいた方にお送りしています。登録および解除は、以下のサイトで受付けています。

○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 発行:一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
 E-mail: rio20@epc.or.jp <http://epc.or.jp>  Tel:03-3407-8107
 http://sus-cso.com/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〇
  Copyright (C)環境パートナーシップ会議  All Rights Reserved.