SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.71 2024.03.26
2024/03/26 (Tue) 13:00
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.71 2024.03.26
サステナビリティCSOフォーラム/環境パートナーシップ会議(EPC)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
もくじ
【1】時事情報
【2】サステナビリティ紀行
【3】サステナビリティ関連書籍の紹介
【4】お知らせ・イベント紹介
=========================================================
【1】時事情報
・歴史的な国連野生生物会議、「渡り種」の保護に向けた一連の主要な行動で閉幕
2月12日から17日まで、ウズベキスタンのサマルカンドで「移動性野生動物種の保全に関する条約(通称:ボン条約)」の第14回締約国会議(CMS COP14)が開催されました。
「渡り」をする野生動物の現状を明らかにした報告書を発表し、種を保護するため等100以上の異なる議題に関して決議決定、協調行動が採択されました。
https://www.cms.int/en/news/historic-un-wildlife-meeting-concludes-major-set-actions-conservation-migratory-species-wild
・生態系回復に大きく貢献する7つのイニシアチブを「世界回復フラッグシップ」に認定
国連環境計画 (UNEP) と国連食糧農業機関 (FAO) は、生態系劣化を逆転させるベストプラクティスとして挙げられる 7 つの取り組みを国連世界復興旗艦に指名しました。
https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/nature-staging-comeback-un-recognizes-seven-world-restoration
【2】サステナビリティ紀行
◆「NPO の SDGs 全国調査~SDGs の先を見据え、NPO の強みを活かしてつながるために~」
少子高齢化、経済格差、過疎化…。
課題が複雑化する昨今、NPO・市民活動団体は、これから誰とどのように繋がっていくのでしょう?どう動いていけばよいのでしょうか?
SDGs 市民社会ネットワークの地域ユニットが中心となり、NPO の SDGs 全国調査が行われ、1200 を超える団体からの声が集まりました。
この企画の実行委員長の毛利葉さんにお話を伺いました。
https://sus-cso.com/kiji/suskiko240326
【3】サステナビリティ関連書籍の紹介
◆新SDGs論 現状・歴史そして未来をとらえる
地球サミット以来のSDの考え方や具体的な対策の変遷をふまえた2023年の現状、歴史、2030年以降のグローバル課題について展望した一冊
https://www.ningendo.net/books/1173/
◆今日、誰のために生きる?アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語
アフリカの小さな村の人々が、日本人が忘れてしまった大事な事を思い出させてくれ、改めて生き方を見つめようといった感覚が広がる一冊である。
https://kosaido-pub.co.jp/books/book/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%80%81%E8%AA%B0%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%9F/
【4】お知らせ・イベント紹介
・~4/10(水) 観光地におけるごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業(観光庁連携事業)の公募について
観光地でのポイ捨て防止やごみの発生抑制につながる先進的事例を創出し広く情報発信・横展開を図ることを目的に、本モデル事業を実施する事業者等を募集します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02848.html
・4/13(土)、14(日) アースデイ東京2024
今年のキャッチコピーは「地球環謝祭 みんなでつくる みらいのせかい」!!
2024年も、多様ないのちがつながり合い、共に生きる持続可能な社会を目指して、さまざまな企画が立ち上がっています。
〇詳 細:https://earthday-tokyo.org/earthday2024/
・5/11(土)~ 第29回 &EARTH 衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~
ご家庭で不用となった衣料品を集め、NPO法人「日本救援衣料センター」(以下、JRCC)を通じて世界各国の難民や被災者の方々へ寄贈する活動です。
〇詳 細:https://and-earth.mitsuifudosan.co.jp/clothes/index.html
・5/22(水)~ 24(金) 2024NEW環境展/2024地球温暖化防止展
環境技術・省エネビジネスやサービスを一堂に展示情報発信する事により、環境保全への啓発を行い、生活の安定と環境関連産業の発展を目指しています。
〇詳 細:https://www.n-expo.jp/
・8/25(日)~31(土) 生物多様性国際ユース会議の開催について
環境省は、生物多様性グローバルユースネットワーク、生物多様性条約事務局及び横浜市とともに、「生物多様性国際ユース会議 横浜2024」を神奈川県横浜市で開催します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02742.html
・~12/31(火) 国連大学協力会(JFUNU)にて、2024年に発生した能登半島地震からの復興を支援するため「令和6年能登半島地震緊急支援募金」が開始されました。
〇詳 細:https://www.jfunu.jp/news/2024-noto-peninsula-earthquake-relief/
・令和5年度後期「自然共生サイト」認定結果について
「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」に認定する仕組みを令和5年度から開始し、この度、2回目の環境大臣認定を62か所にて行うことが決定しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02789.html
・令和6年度予算案における環境保全経費の概要について
政府の経費のうち地球環境の保全、公害の防止並びに自然環境の保護及び整備その他の環境の保全に関する経費として、令和6年度環境保全経費を取りまとめました。
令和5年度当初予算比+30.7%(+5,028億円)と大幅増になりました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02794.html
・令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します
厚生労働省は、職場における熱中症※1予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します。
〇詳 細:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38059.html
・【開催報告】ESD for 2030学び合いプロジェクト「気候変動に適応した実践型防災教育」避難所開設訓練in流山、『ワークショップ「防災モードスイッチオン!」』
男女共同参画の視点から、ジェンダー平等など多様な人々が安心安全に過ごせる避難所開設訓練を小学校などを対象に、ガールスカウトの方とのコラボし実施しました。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/esd2030_kanto-r5_240303_rep/
・ESD学び合いの場づくりワークブック
中部地方ESD活動支援センターによる制作・発行のワークブックです。地域づくり・生涯学習・企業研修の企画にご活用ください!
〇詳 細:https://www.epo-chubu.jp/tool/esdworkbook
=========================================================
・・・最後に
国際女性デー、東日本大震災、東京大空襲、世界水の日、など3月はいろいろな想いをめぐらせる日がありました。
2023年度、皆さんのご活動はいかがでしたか? 新年度もジェンダーや防災、平和、環境問題など、様々なテーマについて情報を取り上げてまいりたいと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
このメールマガジンは「サステナビリティCSOフォーラム」宛にお申込みいただいた方や、
名刺交換させていただいた方にお送りしています。登録および解除は、以下のサイトで受付けています。
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
発行:一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
E-mail: rio20@epc.or.jp <http://epc.or.jp> Tel:03-3407-8107
http://sus-cso.com/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〇
Copyright (C)環境パートナーシップ会議 All Rights Reserved.
SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.71 2024.03.26
サステナビリティCSOフォーラム/環境パートナーシップ会議(EPC)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
もくじ
【1】時事情報
【2】サステナビリティ紀行
【3】サステナビリティ関連書籍の紹介
【4】お知らせ・イベント紹介
=========================================================
【1】時事情報
・歴史的な国連野生生物会議、「渡り種」の保護に向けた一連の主要な行動で閉幕
2月12日から17日まで、ウズベキスタンのサマルカンドで「移動性野生動物種の保全に関する条約(通称:ボン条約)」の第14回締約国会議(CMS COP14)が開催されました。
「渡り」をする野生動物の現状を明らかにした報告書を発表し、種を保護するため等100以上の異なる議題に関して決議決定、協調行動が採択されました。
https://www.cms.int/en/news/historic-un-wildlife-meeting-concludes-major-set-actions-conservation-migratory-species-wild
・生態系回復に大きく貢献する7つのイニシアチブを「世界回復フラッグシップ」に認定
国連環境計画 (UNEP) と国連食糧農業機関 (FAO) は、生態系劣化を逆転させるベストプラクティスとして挙げられる 7 つの取り組みを国連世界復興旗艦に指名しました。
https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/nature-staging-comeback-un-recognizes-seven-world-restoration
【2】サステナビリティ紀行
◆「NPO の SDGs 全国調査~SDGs の先を見据え、NPO の強みを活かしてつながるために~」
少子高齢化、経済格差、過疎化…。
課題が複雑化する昨今、NPO・市民活動団体は、これから誰とどのように繋がっていくのでしょう?どう動いていけばよいのでしょうか?
SDGs 市民社会ネットワークの地域ユニットが中心となり、NPO の SDGs 全国調査が行われ、1200 を超える団体からの声が集まりました。
この企画の実行委員長の毛利葉さんにお話を伺いました。
https://sus-cso.com/kiji/suskiko240326
【3】サステナビリティ関連書籍の紹介
◆新SDGs論 現状・歴史そして未来をとらえる
地球サミット以来のSDの考え方や具体的な対策の変遷をふまえた2023年の現状、歴史、2030年以降のグローバル課題について展望した一冊
https://www.ningendo.net/books/1173/
◆今日、誰のために生きる?アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語
アフリカの小さな村の人々が、日本人が忘れてしまった大事な事を思い出させてくれ、改めて生き方を見つめようといった感覚が広がる一冊である。
https://kosaido-pub.co.jp/books/book/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%80%81%E8%AA%B0%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%9F/
【4】お知らせ・イベント紹介
・~4/10(水) 観光地におけるごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業(観光庁連携事業)の公募について
観光地でのポイ捨て防止やごみの発生抑制につながる先進的事例を創出し広く情報発信・横展開を図ることを目的に、本モデル事業を実施する事業者等を募集します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02848.html
・4/13(土)、14(日) アースデイ東京2024
今年のキャッチコピーは「地球環謝祭 みんなでつくる みらいのせかい」!!
2024年も、多様ないのちがつながり合い、共に生きる持続可能な社会を目指して、さまざまな企画が立ち上がっています。
〇詳 細:https://earthday-tokyo.org/earthday2024/
・5/11(土)~ 第29回 &EARTH 衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~
ご家庭で不用となった衣料品を集め、NPO法人「日本救援衣料センター」(以下、JRCC)を通じて世界各国の難民や被災者の方々へ寄贈する活動です。
〇詳 細:https://and-earth.mitsuifudosan.co.jp/clothes/index.html
・5/22(水)~ 24(金) 2024NEW環境展/2024地球温暖化防止展
環境技術・省エネビジネスやサービスを一堂に展示情報発信する事により、環境保全への啓発を行い、生活の安定と環境関連産業の発展を目指しています。
〇詳 細:https://www.n-expo.jp/
・8/25(日)~31(土) 生物多様性国際ユース会議の開催について
環境省は、生物多様性グローバルユースネットワーク、生物多様性条約事務局及び横浜市とともに、「生物多様性国際ユース会議 横浜2024」を神奈川県横浜市で開催します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02742.html
・~12/31(火) 国連大学協力会(JFUNU)にて、2024年に発生した能登半島地震からの復興を支援するため「令和6年能登半島地震緊急支援募金」が開始されました。
〇詳 細:https://www.jfunu.jp/news/2024-noto-peninsula-earthquake-relief/
・令和5年度後期「自然共生サイト」認定結果について
「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」に認定する仕組みを令和5年度から開始し、この度、2回目の環境大臣認定を62か所にて行うことが決定しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02789.html
・令和6年度予算案における環境保全経費の概要について
政府の経費のうち地球環境の保全、公害の防止並びに自然環境の保護及び整備その他の環境の保全に関する経費として、令和6年度環境保全経費を取りまとめました。
令和5年度当初予算比+30.7%(+5,028億円)と大幅増になりました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02794.html
・令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します
厚生労働省は、職場における熱中症※1予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します。
〇詳 細:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38059.html
・【開催報告】ESD for 2030学び合いプロジェクト「気候変動に適応した実践型防災教育」避難所開設訓練in流山、『ワークショップ「防災モードスイッチオン!」』
男女共同参画の視点から、ジェンダー平等など多様な人々が安心安全に過ごせる避難所開設訓練を小学校などを対象に、ガールスカウトの方とのコラボし実施しました。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/esd2030_kanto-r5_240303_rep/
・ESD学び合いの場づくりワークブック
中部地方ESD活動支援センターによる制作・発行のワークブックです。地域づくり・生涯学習・企業研修の企画にご活用ください!
〇詳 細:https://www.epo-chubu.jp/tool/esdworkbook
=========================================================
・・・最後に
国際女性デー、東日本大震災、東京大空襲、世界水の日、など3月はいろいろな想いをめぐらせる日がありました。
2023年度、皆さんのご活動はいかがでしたか? 新年度もジェンダーや防災、平和、環境問題など、様々なテーマについて情報を取り上げてまいりたいと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
このメールマガジンは「サステナビリティCSOフォーラム」宛にお申込みいただいた方や、
名刺交換させていただいた方にお送りしています。登録および解除は、以下のサイトで受付けています。
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
発行:一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
E-mail: rio20@epc.or.jp <http://epc.or.jp> Tel:03-3407-8107
http://sus-cso.com/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〇
Copyright (C)環境パートナーシップ会議 All Rights Reserved.