バックナンバー

  • 2024/09/26 (Thu) 13:15
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.74 2024.9.26
  • 2024/07/30 (Tue) 16:40
     SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.73 2024.7.30
  • 2024/05/30 (Thu) 15:30
     SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.72 2024.5.30
  • 2024/03/26 (Tue) 13:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.71 2024.03.26
  • 2024/01/27 (Sat) 11:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.70 2024.01.27
  • 2023/11/30 (Thu) 14:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.69 2023.11.30
  • 2023/09/29 (Fri) 12:50
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.68 2023.9.29
  • 2023/07/28 (Fri) 10:45
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.67 2023.7.28
  • 2023/05/31 (Wed) 13:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.66 2023.5.31
  • 2023/03/31 (Fri) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.65 2023.3.31
  • 2023/01/31 (Tue) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.64 2023.1.31
  • 2022/11/30 (Wed) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.63 2022.11.30
  • 2022/09/30 (Fri) 16:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.62 2022.9.30
  • 2022/07/28 (Thu) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.61 2022.7.28
  • 2022/05/31 (Tue) 18:01
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.60 2022.5.31
  • 2022/03/31 (Thu) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.59 2022.3.31
  • 2022/01/29 (Sat) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.58 2022.1.29
  • 2021/11/30 (Tue) 18:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.57 2021.11.30
  • 2021/09/29 (Wed) 14:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.56 2021.9.29
  • 2021/07/30 (Fri) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.55 2021.7.30
  • 2021/05/28 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.54 2021.5.28
  • 2021/03/30 (Tue) 16:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.53 2021.3.30
  • 2021/01/29 (Fri) 17:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.52 2021.1.29
  • 2020/11/28 (Sat) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.51 2020.11.28
  • 2020/09/29 (Tue) 17:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.50 2020.9.29
  • 2020/07/31 (Fri) 12:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.49 2020.7.31
  • 2020/05/29 (Fri) 12:00
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.48 2020.5.29
  • 2020/03/24 (Tue) 11:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.47 2020.3.24
  • 2020/01/31 (Fri) 17:42
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.46 2020.1.31
  • 2019/11/29 (Fri) 19:09
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.45 2019.11.29
  • 2019/09/28 (Sat) 12:59
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.44 2019.9.28
  • 2019/07/31 (Wed) 17:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.43 2019.7.31
  • 2019/05/30 (Thu) 18:20
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.42 2019.5.30 
  • 2019/03/15 (Fri) 23:30
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.41 2019.3.15
  • 2019/01/30 (Wed) 20:29
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.40 2019.1.30
  • 2018/11/28 (Wed) 18:23
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.39 2018.11.28
  • 2018/09/29 (Sat) 14:44
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.38 2018.9.29
  • 2018/07/26 (Thu) 17:27
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.37 2018.7.26
  • 2018/05/30 (Wed) 15:51
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.36 2018.5.30
  • 2018/03/16 (Fri) 15:35
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.35 2018.3.16
  • 2018/01/30 (Tue) 16:31
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.34 2018.1.30
  • 2017/11/30 (Thu) 12:53
    SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ Vol.33 2017.11.30

SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.55 2021.7.30

2021/07/30 (Fri) 11:30
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 SDGsメールマガジン ~ずっと続く未来へ~ vol.55 2021.7.30
 
 サステナビリティCSOフォーラム/環境パートナーシップ会議(EPC)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
もくじ
【1】時事情報:  
【2】サステナビリティ紀行  
【3】サステナビリティ関連書籍の紹介   
【4】お知らせ・イベント紹介
=========================================================
【1】時事情報

・7/6~7/15にかけて、国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)が開催され、同時に様々なイベントが開催されました。
今回のテーマは、「Sustainable and resilient recovery from the COVID-19 pandemic that promotes the economic, social and environmental dimensions of sustainable development:
building an inclusive and effective path for the achievement of the 2030 Agenda in the context of the decade of action and delivery for sustainable development」。

HLPF全体の情報については以下のURLから閲覧できます。
https://sustainabledevelopment.un.org/hlpf/2021

・持続可能な開発のための国連ハイレベル政治フォーラムにおける自発的国家レビューの発表等(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000863.html


【2】サステナビリティ紀行

◆国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)と日本の市民社会の動き
7/6~7/15に国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)が開催され、同時に様々なイベントが開催されました。
今年日本政府は、第2回目となる自発的国家レビュー(VNR)を発表しました。
市民社会としてVNRに対する「スポットライトレポート」がSDGs市民社会ネットワークによってつくられました。
この作成にも関わられたワールド・ビジョン・ジャパン(以下、WVJ)の柴田哲子さんにお話を伺いました。
https://sus-cso.com/kiji/suskiko210728


【3】サステナビリティ関連書籍の紹介

◆「SDGsスポットライトレポート2021」(A4, 40ページ, 日/英)
https://www.sdgs-japan.net/single-post/spotlightreport2021
HLPFに合わせ、多くの国の市民社会組織が自国の「スポットライトレポート」を作成しています。
SDGs市民社会ネットワークは日本のSDGs進捗を評価し、課題をあげ、SDGs達成のための政策提言をするレポートを発表しました。

◆SDGs 副教材 私たちがつくる持続可能な世界 ~SDGsをナビにして~(unicef)
https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/kyozai/
SDGsの17の目標にかかわる国内外のさまざまな課題や取り組みをトピックとして紹介しています。

◆環境ビジネスの動向把握・振興方策等に関する報告書の公表について
http://www.env.go.jp/press/109724.html
環境省では、地域の環境・経済・社会的課題の同時解決を図るローカルSDGs実現に向けて、この度、令和2年度報告書「ローカルSDGs(地域循環共生圏)ビジネスの先進的事例とその進め方」および「ローカルSDGs 「地域循環共生圏」ビジネス実践の手引き」を取りまとめました。
地域の資源を活かした自立分散型の持続可能な経済社会を担う、今後のビジネスのヒントを取りまとめています。

◆SDGs白書2020-2021 コロナ禍の先の世界を拓くSX戦略
https://nextpublishing.jp/book/13200.html
17目標でみる「コロナ禍がSDGsにもたらした影響」、Special Message for SDGs:オンラインシンポジウム「コロナ禍の先のSDGs」、コロナの経験を踏まえたSDGs達成へのカギとなる12 の方策などについて紹介しています。

◆Ecosystem Restoration for People, Nature and Climate
http://www.geoc.jp/activity/regionalactivities/26615.html
UNEPとFAOによるこの報告書では、生態系に今何が起きているのか、そしてなぜ生態系の回復が必要であるのかについて解説されています。

◆Sustainable Development Report 2021
http://www.geoc.jp/activity/regionalactivities/26616.html
ベルテルスマン財団とSDSNが、世界165か国におけるSDGs達成状況を分析したレポートです。

◆報告書「SDGsへの取組みの測定・評価に関する現状と課題―「行動の10年」を迎えてー 」
https://www.keidanren.or.jp/policy/2021/055.html
日本経済団体連合会(経団連)が発表した、企業によるSDGsへの取組の評価・測定に関する現状や課題等について行った検討会の報告書です。


【4】お知らせ・イベント紹介

・7/30(金)16:00 オンライン報告会「日本におけるSDGsの達成状況を評価~市民社会の視点からの評価レポート公開~」 
〇詳 細:https://www.sdgs-japan.net/single-post/20210730spotlightreport_event

・5/1(土)~10/31(日)期間中動画視聴 文科省認定教員免許状更新講習 「SDGsを学ぶ・伝える・取り入れるスキルアップ講習」
SDGsを児童・生徒に伝える際の視点や言葉を学ぶと共に、授業や学校活動の中に取り入れていく手法や事例を、動画視聴と手元課題に取り組むことよって学びます。
〇詳 細:https://www.jeef.or.jp/activities/kyouinmenkyo/sdgs/

・8/8(日) 里山と暮らす応援講座 SDGs生きもの編 第4回
この講座では、里山保全における「生きもの」と「暮らし」に焦点をあて、 SDGsとの関連性を学習するとともに、17のゴール達成につながる具体的な活動や作業を実践し、SDGsの考え方を抽象的な概念ではなく、日常の行動として展開することを目指しています。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38507.html

・8/11(水)RCEユース・ウェビナー:気候変動に関する若者の声、持続可能性のための行動
本ウェビナーでは、RCE西シドニー広域(オーストラリア)のユースの基調講演に続き、世界各地のRCEのユース・メンバー4名(RCE岡山(日本)、RCEルサカ(ザンビア)、RCEデンマーク(デンマーク)、RCEボゴタ(コロンビア))が、気候アクションの具体的事例を紹介します。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/rce-youth-webinar-youth-voices-on-climate-change-action-for-sustainability.html?fbclid=IwAR2D7VTgv_51ejwnFBpzzGvSUDdzsXoBMPKSkmSxDqwr0uvHHf7E_2x2rUU

・8/20(金)公開講座「自然エネルギーを通じた地域価値の創造」
千葉商科大学主催のオンラインによる無料の講座。自然エネルギー大学リーグの設立や、地域付加価値の研究など事例を紹介し、地域価値について議論します。
〇詳 細:https://www.cuc.ac.jp/event/2021/koza_project.html

・8/25(水) <教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むにはどうすれば良いかを考える勉強会 開催
国立、私立、公立のそれぞれで実践されている先生から、カリキュラム・マネジメントを見据えた上での導入経緯、取り組みの目指すゴールなどについてお話いただき、参加者の皆さんとディスカッションをします。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/sdgs-teacher-2021/

・9/16(木)~9/18(土)第6回 Organic Forum JAPAN~オーガニックライフスタイルEXPO
オーガニックライフスタイルに関するイベントやブースが多数出展されます。
〇詳 細:https://ofj.or.jp/ole/

・9/22(水)〆切 第12回中部大学ESD・SDGs研究・活動発表会」発表募集
環境・エネルギー・防災・国際理解・国際紛争解決・マネジメント・生命・健康・医療・保健・文化・歴史・地理といった、幅広い分野で、学生による持続可能な社会に係わる研究や活動の発表を募集します。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38643.html

・9/26(日)〆切 SDGsクリエイティブアワード第3回開催決定!社会課題を描いた短編動画作品を表彰
サステナブルな未来のカタチ=「SDGs(エス・ディー・ジーズ:持続可能な開発目標)」の実現にむけて、世界が抱えている課題や、地域での協働アクションをあらゆる方法で表現した動画作品を募集します。
〇詳 細:https://www.sdgs.world/

・動画公開中 【YouTube】さすてな講座『ごみゼロのはてな?~世界とつながるごみ問題!~』
食ロス削減や脱プラスチックなど、京都市内での取組はじめ、世界のごみ問題と私たちの暮らしとのつながり、資源循環の大切さと見落としがちな視点、ごみを減らすことの意義と身近な実践例など、わかりやすくお話ししています。
〇詳 細:https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_news/7300/

・動画公開 第55回コーヒーサロン『コーヒーで読み解くSDGs』を巡って
6/19(土)に開催したコーヒーサロンの動画です。1.MDGsからSDGsへ、SDGsのいま、2.サステイナブルなコーヒーとは、3.コーヒー生産の現場とSDGsのつながり の3つに大きくわけて、著者からお話しを伺いました。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/international/2664923.html

・動画公開 ESD for 2030:国際・国・地域レベルでの実践を議論
2021年5月に開催されたユネスコESD世界会議に参加した専門家から、会議の成果やESD for 2030の議論に関する最新動向を共有し、ESD for 2030やSDGsの達成に向けて、政策の一貫性を高め、分野間の相乗効果(シナジー)を創出するための方策について専門家・実践者とのダイアローグを通じて検討を行いました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/esd-for-2030-global-national-and-community-actions-were-discussed-2.html#info

=========================================================

・・・最後に
夏真っ盛り・・夏休みに出かけたくても、コロナの影響でなかなか遠出もできず、悩ましいですね。
家で涼しく過ごす方法や、身近な自然観察など、工夫をして過ごすことを楽しみにできたらと思います。
いきものを調べるアプリ“BIOME(バイオーム)”や、ごみ拾いアプリ“Pirika(ピリカ)”など、散歩のついでに参加してみるのもいかがでしょうか。
“全国砂浜ムーブメント2021”で紹介されています。海でも街でも、夏休みのアクションの参考になればうれしいです。



このメールマガジンは「サステナビリティCSOフォーラム」宛にお申込みいただいた方や、
名刺交換させていただいた方にお送りしています。登録および解除は、以下のサイトで受付けています。

○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 発行:一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
 E-mail: rio20@epc.or.jp <http://epc.or.jp>  Tel:03-3407-8107
 http://sus-cso.com/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〇
  Copyright (C)環境パートナーシップ会議  All Rights Reserved.