『マンションへの散歩道 第五十四歩』 2025/9/15
2025/09/15 (Mon) 11:23
━「マンションへの散歩道」 発行:マンションへの散歩道を発行する会━
本メールマガジンは、株式会社マンションコンサルティングより「マンションへの散歩道を発行する会」引き継がれました。
このメールマガジンは、配信登録された方の他に、マンションへの散歩道を発行する会の関係者と名刺交換された方、および過去に展示会・セミナー等に参加いただいた方に配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
皆さま、こんにちは。 日頃よりマンションの安全管理にご尽力いただき、誠にありがとうございます。
このたび、消費者庁の消費者安全調査委員会が公表した「過去の転落事故を分析した調査結果」をご紹介いたします。調査では、住宅におけるベランダや窓からの転落事故について、発生状況や原因、再発防止策が詳細にまとめられており、マンション管理に携わる皆さまにとって非常に有益な内容となっております。
特に、子どもの事故が多く報告されており、日常のちょっとした不注意や設備の不備が重大な事故につながる可能性があることが明らかになっています。 今後の安全対策の参考として、ぜひ以下のリンクよりご一読ください。
マンションは多くの方が安心して暮らす場所です。事故を未然に防ぐためには、日々の点検や住民への注意喚起が欠かせません。皆さまの取り組みが、より安全な住環境づくりにつながります。
■消費者事故等調査報告書【概要】
-住宅の窓及びベランダからの子どもの転落事故-
https://y.bmd.jp/90/3703/3438/XXXX
それでは、『マンションへの散歩道 第五十三歩』をお届けしますので御一読ください。(マンションへの散歩道編集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1. 岩見守和のマンション関係記事:2025年8月分(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
2. マンションと法:標準管理規約の見直しに関する検討会について(2)(弁護士 豊田 秀一)
3. アメリカ便り:テキサスの友人のETSYショップ(米テキサス 谷 景太)
4. カトー折りの散歩道:ほどほどに楽しむ姿勢(カトー折り 防災士 加藤 祐一)
5. 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!:合意形成なき値上げは危険信号?可視化の重要性(マンション管理士 橋本 和聡)
6. マンションの仕組み:花鳥風月 / マンションのシックハウス(その2)(シックハウス診断士/マンション管理士 福森 宏明)
7. 管理組合の考察:クラセル導入手続き(マンションへ管理士 渡邉元)
8. マンション管理組合の財務会計:数値で見るマンション修繕積立金クライシス 第1回:忍び寄る危機~あなたのマンションに仕掛けられた「4.1倍」の時限爆弾~(税理士/マンション管理士 大浦智志)
9. マンションョン関係判例集:漏水問題/自治会・町内会問題(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
10. レインズ情報(首都圏レインズ情報):2025年7月(株式会社大京穴吹不動産)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1 岩見守和のマンション関係記事】
好評のマンション関係記事8月分(84本、126ページ)をお届けします。
今月号は、分量が多い記事に「要約(3ポイント)」を入れました。
(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
【岩見】マンション関係記事_2025年8月.pdf
https://y.bmd.jp/90/3703/3439/XXXX
■『岩見守和のマンション関係記事』のバックナンバーはこちらで確認できます。
https://y.bmd.jp/90/3703/3440/XXXX
【2 マンションと法】
■標準管理規約の見直しに関する検討会について(2)
令和7年8月8日に開催された「令和7年マンション関係法改正等に伴うマンション標準管理規約の見直しに関する検討会(第2回)」についての情報提供となります。第2回検討会では、次の(1)~(6)の各項目についての検討がなされましたので、その概要をまとめました。なお、(1)~(2)は令和7年区分所有法の改正を、(3)~(6)は社会情勢等を、・・・・・・(弁護士 豊田 秀一)
《全文、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3441/XXXX
【3 アメリカ便り】
■テキサスの友人のETSYショップ
みなさん、こんにちは。アメリカでは新学期の9月になりましたね。アメリカ人にとって9月は「夏の別れを惜しみつつ、秋のワクワクに切り替える」月。GROKによれば、「8月のビキニを脱いで、9月のセーターを着るけど、心はまだビーチにいる。。。みたいな感じですよ。もしあなたがアメリカに来たら、毎年九月から販売が始まる期間限定のパンプキンスパイス味・・・・・・・・(米テキサス 谷 景太)
《全文、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3442/XXXX
【4 カトー折りの散歩道】
■ほどほどに楽しむ姿勢
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。やっとコラムを書ける環境になりました。地元の夏祭りで私は消防団の一員ですので、その祭りの中で露店をやりました。私は焼きそばの企画・設営などの指揮をしておりました。いや~極暑と鉄板からの燃えるような熱風を受けてしまい、軽度の熱中症になりました。冷房の効いた自治会館で1時間半動けませんでした。なんだか体調がおかしいと思ったのですが・・・・・・・・・・(カトー折り 防災士 加藤 祐一)
《全文、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3443/XXXX
【5 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!】
■合意形成なき値上げは危険信号?可視化の重要性
私の所有するマンションにて資料が届きました。何かと言いますと(簡単に言いますと)、修繕積立金の値上げに伴うエビデンス、資料でした。その内容として今後、計画修繕をした場合、お金が足りないので、早めに、且つ、それなりの金額を上げたいとの趣旨でした。現状、仕事等の関係で時間がないことから、役員以外の際は、・・・・・・・・・・・・(マンション管理士 橋本 和聡)
https://y.bmd.jp/90/3703/3444/XXXX
----
賃貸管理、マンション管理の“今”を、現場から直送!
執筆者・橋本和聡さんは、25年以上にわたり、賃貸管理、マンション管理の現場に携わってきたベテラン。現場での気づきや実践的なヒントを、ブログとSNSで発信しています。
ブログ: https://y.bmd.jp/90/3703/3445/XXXX
SNSまとめ: https://y.bmd.jp/90/3703/3446/XXXX
【6 マンションの仕組み】
■花鳥風月/マンションのシックハウス(その2)
今回は、実際にマンションを建設する際のシックハウスへの対応や注意点などについて説明します。2000年から「住宅の品質確保の促進等に関する法律」、いわゆる「品確法」が施行されて住宅性能評価が始まり、「空気環境」が性能表示事項になりました。そして2003年の建築基準法改正で、シックハウス対策として石綿の使用禁止、・・・・・・・・・・(シックハウス診断士/マンション管理士 福森 宏明)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3447/XXXX
【7 管理組合の考察】
■区分所有法の改正とマンション管理士
5月に区分所有法が改正された。施行は来年4月1日からである。予定されていたこととはいえ、マンション管理業界はバタバタしている。私も国土交通省主催の説明会や、マンション管理を専門とする大学教授などの有識者の講演会などに何度か参加した。これから、関係法令が次々と改正される。まず標準管理規約の改訂がこの9月中に予定されている。その結果、各マンションの管理規約もこれらの諸法令に準拠した形で改正する方が望ましい。区分所有者法は強行法令であるから、同法違反の規約や細則は・・・・・・・・(マンション管理士 渡邉 元)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3448/XXXX
【8 マンション管理組合の財務会計】
■数値で見るマンション修繕積立金クライシス
第1回:忍び寄る危機~あなたのマンションに仕掛けられた「4.1倍」の時限爆弾~
マンション管理士&税理士の大浦です。あなたのマンションの財産である修繕積立金は、将来にわたって本当に十分と言えるでしょうか。国土交通省の「令和5年度マンション総合調査」によれば、長期修繕計画を持つ管理組合のうち36.6%が計画に対し積立金が不足していると回答しています 。これは、およそ3つの管理組合に1つが・・・・・・(税理士/マンション管理士 大浦智志)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3449/XXXX
【9 マンション関係判例集】
マンションに関する裁判の判例等を「マンション関係判例集」としてまとめました。
本資料は山形民男氏の作成した判例資料集「時系列平成26年~令和2年」全131ページをもとにしています。(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
[例]
■漏水問題
・排水管枝管は共用部分で階上者の漏水損害賠償責任否定 平12年3月21日最三小判
・床とスラブとの間の空間部分は専有部分 平12年12月27日 福岡高判
■自治会 町内会問題
・脱退申し入れ後の自治会費の支払い義務はない 平17.4.26 最三小判
・管理費からの自治会費の支出総会決議は有効 平24年5月24日 東京高判
《詳細は、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3450/XXXX
【10 レインズ情報7月度(首都圏レインズ情報)】
不動産市場の動向を把握することは、マンションの資産価値の維持・向上にとってとても大切です。株式会社大京穴吹不動産のご協力により、皆様にレインズ情報(首都圏レインズ情報)をお届けします。(株式会社大京穴吹不動産)
《詳細は、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3451/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジン規約、配信停止、登録アドレス変更】
本メールマガジンの登録規約、配信登録、配信停止は、以下よりお進みください。
(登録アドレスの変更につきましては、旧アドレスの配信停止、新アドレスの配信登録を行ってください)
マンションへの散歩道_登録規約.
https://y.bmd.jp/90/3703/3452/XXXX
配信登録
https://y.bmd.jp/90/3703/3453/XXXX
配信停止
https://y.bmd.jp/90/3703/3454/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見・ご感想等】
本マガジンについてのご意見ご感想をお寄せください。
広報担当メールアドレス
info@mansion-consulting.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】
マンションへの散歩道を発行する会
代表者: 澤與志博、岩見守和
https://y.bmd.jp/90/3703/3455/XXXX
TEL:045-567-1140 FAX:045-515-1406
横浜Webオフィス(神奈川県横浜市)、白浜ラボラトリー(和歌山県田辺市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(Copyright Mansion Consulting K.K.)
本メールマガジンは、株式会社マンションコンサルティングより「マンションへの散歩道を発行する会」引き継がれました。
このメールマガジンは、配信登録された方の他に、マンションへの散歩道を発行する会の関係者と名刺交換された方、および過去に展示会・セミナー等に参加いただいた方に配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
皆さま、こんにちは。 日頃よりマンションの安全管理にご尽力いただき、誠にありがとうございます。
このたび、消費者庁の消費者安全調査委員会が公表した「過去の転落事故を分析した調査結果」をご紹介いたします。調査では、住宅におけるベランダや窓からの転落事故について、発生状況や原因、再発防止策が詳細にまとめられており、マンション管理に携わる皆さまにとって非常に有益な内容となっております。
特に、子どもの事故が多く報告されており、日常のちょっとした不注意や設備の不備が重大な事故につながる可能性があることが明らかになっています。 今後の安全対策の参考として、ぜひ以下のリンクよりご一読ください。
マンションは多くの方が安心して暮らす場所です。事故を未然に防ぐためには、日々の点検や住民への注意喚起が欠かせません。皆さまの取り組みが、より安全な住環境づくりにつながります。
■消費者事故等調査報告書【概要】
-住宅の窓及びベランダからの子どもの転落事故-
https://y.bmd.jp/90/3703/3438/XXXX
それでは、『マンションへの散歩道 第五十三歩』をお届けしますので御一読ください。(マンションへの散歩道編集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1. 岩見守和のマンション関係記事:2025年8月分(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
2. マンションと法:標準管理規約の見直しに関する検討会について(2)(弁護士 豊田 秀一)
3. アメリカ便り:テキサスの友人のETSYショップ(米テキサス 谷 景太)
4. カトー折りの散歩道:ほどほどに楽しむ姿勢(カトー折り 防災士 加藤 祐一)
5. 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!:合意形成なき値上げは危険信号?可視化の重要性(マンション管理士 橋本 和聡)
6. マンションの仕組み:花鳥風月 / マンションのシックハウス(その2)(シックハウス診断士/マンション管理士 福森 宏明)
7. 管理組合の考察:クラセル導入手続き(マンションへ管理士 渡邉元)
8. マンション管理組合の財務会計:数値で見るマンション修繕積立金クライシス 第1回:忍び寄る危機~あなたのマンションに仕掛けられた「4.1倍」の時限爆弾~(税理士/マンション管理士 大浦智志)
9. マンションョン関係判例集:漏水問題/自治会・町内会問題(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
10. レインズ情報(首都圏レインズ情報):2025年7月(株式会社大京穴吹不動産)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1 岩見守和のマンション関係記事】
好評のマンション関係記事8月分(84本、126ページ)をお届けします。
今月号は、分量が多い記事に「要約(3ポイント)」を入れました。
(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
【岩見】マンション関係記事_2025年8月.pdf
https://y.bmd.jp/90/3703/3439/XXXX
■『岩見守和のマンション関係記事』のバックナンバーはこちらで確認できます。
https://y.bmd.jp/90/3703/3440/XXXX
【2 マンションと法】
■標準管理規約の見直しに関する検討会について(2)
令和7年8月8日に開催された「令和7年マンション関係法改正等に伴うマンション標準管理規約の見直しに関する検討会(第2回)」についての情報提供となります。第2回検討会では、次の(1)~(6)の各項目についての検討がなされましたので、その概要をまとめました。なお、(1)~(2)は令和7年区分所有法の改正を、(3)~(6)は社会情勢等を、・・・・・・(弁護士 豊田 秀一)
《全文、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3441/XXXX
【3 アメリカ便り】
■テキサスの友人のETSYショップ
みなさん、こんにちは。アメリカでは新学期の9月になりましたね。アメリカ人にとって9月は「夏の別れを惜しみつつ、秋のワクワクに切り替える」月。GROKによれば、「8月のビキニを脱いで、9月のセーターを着るけど、心はまだビーチにいる。。。みたいな感じですよ。もしあなたがアメリカに来たら、毎年九月から販売が始まる期間限定のパンプキンスパイス味・・・・・・・・(米テキサス 谷 景太)
《全文、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3442/XXXX
【4 カトー折りの散歩道】
■ほどほどに楽しむ姿勢
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。やっとコラムを書ける環境になりました。地元の夏祭りで私は消防団の一員ですので、その祭りの中で露店をやりました。私は焼きそばの企画・設営などの指揮をしておりました。いや~極暑と鉄板からの燃えるような熱風を受けてしまい、軽度の熱中症になりました。冷房の効いた自治会館で1時間半動けませんでした。なんだか体調がおかしいと思ったのですが・・・・・・・・・・(カトー折り 防災士 加藤 祐一)
《全文、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3443/XXXX
【5 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!】
■合意形成なき値上げは危険信号?可視化の重要性
私の所有するマンションにて資料が届きました。何かと言いますと(簡単に言いますと)、修繕積立金の値上げに伴うエビデンス、資料でした。その内容として今後、計画修繕をした場合、お金が足りないので、早めに、且つ、それなりの金額を上げたいとの趣旨でした。現状、仕事等の関係で時間がないことから、役員以外の際は、・・・・・・・・・・・・(マンション管理士 橋本 和聡)
https://y.bmd.jp/90/3703/3444/XXXX
----
賃貸管理、マンション管理の“今”を、現場から直送!
執筆者・橋本和聡さんは、25年以上にわたり、賃貸管理、マンション管理の現場に携わってきたベテラン。現場での気づきや実践的なヒントを、ブログとSNSで発信しています。
ブログ: https://y.bmd.jp/90/3703/3445/XXXX
SNSまとめ: https://y.bmd.jp/90/3703/3446/XXXX
【6 マンションの仕組み】
■花鳥風月/マンションのシックハウス(その2)
今回は、実際にマンションを建設する際のシックハウスへの対応や注意点などについて説明します。2000年から「住宅の品質確保の促進等に関する法律」、いわゆる「品確法」が施行されて住宅性能評価が始まり、「空気環境」が性能表示事項になりました。そして2003年の建築基準法改正で、シックハウス対策として石綿の使用禁止、・・・・・・・・・・(シックハウス診断士/マンション管理士 福森 宏明)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3447/XXXX
【7 管理組合の考察】
■区分所有法の改正とマンション管理士
5月に区分所有法が改正された。施行は来年4月1日からである。予定されていたこととはいえ、マンション管理業界はバタバタしている。私も国土交通省主催の説明会や、マンション管理を専門とする大学教授などの有識者の講演会などに何度か参加した。これから、関係法令が次々と改正される。まず標準管理規約の改訂がこの9月中に予定されている。その結果、各マンションの管理規約もこれらの諸法令に準拠した形で改正する方が望ましい。区分所有者法は強行法令であるから、同法違反の規約や細則は・・・・・・・・(マンション管理士 渡邉 元)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3448/XXXX
【8 マンション管理組合の財務会計】
■数値で見るマンション修繕積立金クライシス
第1回:忍び寄る危機~あなたのマンションに仕掛けられた「4.1倍」の時限爆弾~
マンション管理士&税理士の大浦です。あなたのマンションの財産である修繕積立金は、将来にわたって本当に十分と言えるでしょうか。国土交通省の「令和5年度マンション総合調査」によれば、長期修繕計画を持つ管理組合のうち36.6%が計画に対し積立金が不足していると回答しています 。これは、およそ3つの管理組合に1つが・・・・・・(税理士/マンション管理士 大浦智志)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3449/XXXX
【9 マンション関係判例集】
マンションに関する裁判の判例等を「マンション関係判例集」としてまとめました。
本資料は山形民男氏の作成した判例資料集「時系列平成26年~令和2年」全131ページをもとにしています。(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
[例]
■漏水問題
・排水管枝管は共用部分で階上者の漏水損害賠償責任否定 平12年3月21日最三小判
・床とスラブとの間の空間部分は専有部分 平12年12月27日 福岡高判
■自治会 町内会問題
・脱退申し入れ後の自治会費の支払い義務はない 平17.4.26 最三小判
・管理費からの自治会費の支出総会決議は有効 平24年5月24日 東京高判
《詳細は、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3450/XXXX
【10 レインズ情報7月度(首都圏レインズ情報)】
不動産市場の動向を把握することは、マンションの資産価値の維持・向上にとってとても大切です。株式会社大京穴吹不動産のご協力により、皆様にレインズ情報(首都圏レインズ情報)をお届けします。(株式会社大京穴吹不動産)
《詳細は、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/3451/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジン規約、配信停止、登録アドレス変更】
本メールマガジンの登録規約、配信登録、配信停止は、以下よりお進みください。
(登録アドレスの変更につきましては、旧アドレスの配信停止、新アドレスの配信登録を行ってください)
マンションへの散歩道_登録規約.
https://y.bmd.jp/90/3703/3452/XXXX
配信登録
https://y.bmd.jp/90/3703/3453/XXXX
配信停止
https://y.bmd.jp/90/3703/3454/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見・ご感想等】
本マガジンについてのご意見ご感想をお寄せください。
広報担当メールアドレス
info@mansion-consulting.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】
マンションへの散歩道を発行する会
代表者: 澤與志博、岩見守和
https://y.bmd.jp/90/3703/3455/XXXX
TEL:045-567-1140 FAX:045-515-1406
横浜Webオフィス(神奈川県横浜市)、白浜ラボラトリー(和歌山県田辺市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(Copyright Mansion Consulting K.K.)