バックナンバー

  • 2025/09/15 (Mon) 11:23
    『マンションへの散歩道 第五十四歩』 2025/9/15
  • 2025/08/14 (Thu) 19:23
    『マンションへの散歩道 第五十三歩』 2025/8/14
  • 2025/07/22 (Tue) 15:22
    『マンションへの散歩道 第五十二歩』 2025/7/22
  • 2025/06/21 (Sat) 12:00
    『マンションへの散歩道 第五十一歩』 2025/6/21
  • 2025/05/30 (Fri) 20:52
    『マンションへの散歩道 第五十歩』 2025/5/30
  • 2025/05/12 (Mon) 15:11
    『マンションへの散歩道』特集2022年 第10回
  • 2025/04/29 (Tue) 09:32
    『マンションへの散歩道 第四十九歩』 2025/4/29
  • 2025/03/10 (Mon) 07:42
    『マンションへの散歩道 第四十八歩』 2025/3/10
  • 2025/02/19 (Wed) 20:05
    『マンションへの散歩道 第四十七歩』 2025/2/19
  • 2025/01/31 (Fri) 08:10
    『マンションへの散歩道 特集2023年 第9回』 2025/1/31
  • 2025/01/21 (Tue) 06:50
    『マンションへの散歩道 特集2023年 第8回』 2025/1/21
  • 2025/01/13 (Mon) 13:02
    『マンションへの散歩道 特集2023年 第7回』 2025/1/13
  • 2025/01/07 (Tue) 08:32
    『マンションへの散歩道 第四十六歩』 2025/1/7
  • 2024/12/23 (Mon) 10:00
    『マンションへの散歩道 特集2023年 第6回』 2024/12/23
  • 2024/12/12 (Thu) 08:45
    『マンションへの散歩道 第四十五歩』 2024/12/12
  • 2024/11/09 (Sat) 15:49
    『マンションへの散歩道 第四十四歩』 2024/11/09
  • 2024/11/01 (Fri) 08:15
    『マンションへの散歩道 特集2023年 第5回』 2024/11/1
  • 2024/10/24 (Thu) 07:30
    『マンションへの散歩道 第四十三歩』 2024/10/24
  • 2024/10/11 (Fri) 11:29
    『マンションへの散歩道 特集2022年 第9回』 2024/10/11
  • 2024/09/21 (Sat) 14:37
    『マンションへの散歩道 特集2022年 第8回』 2024/9/21
  • 2024/09/09 (Mon) 11:41
    『マンションへの散歩道 第四十二歩』 2024/9/9
  • 2024/08/14 (Wed) 06:36
    『マンションへの散歩道 特集2023年 第4回』 2024/8/14
  • 2024/08/07 (Wed) 17:36
    『マンションへの散歩道 第四十一歩』 2024/8/7
  • 2024/07/08 (Mon) 14:50
    『マンションへの散歩道 第四十歩』 2024/7/8
  • 2024/06/05 (Wed) 13:07
    『マンションへの散歩道 第三十九歩』 2024/6/5
  • 2024/05/21 (Tue) 14:05
    『マンションへの散歩道 特集2023年 第3回』 2024/5/21
  • 2024/05/15 (Wed) 16:39
    『マンションへの散歩道 第三十八歩』 2024/5/15
  • 2024/04/25 (Thu) 10:44
    『マンションへの散歩道 特集2023年 第2回』 2024/4/25
  • 2024/04/16 (Tue) 06:44
    『マンションへの散歩道 特集2023年 第1回』 2024/4/16
  • 2024/04/09 (Tue) 10:41
    『マンションへの散歩道 第三十七歩』 2024/4/9
  • 2024/03/17 (Sun) 16:59
    『マンションへの散歩道 特集2022年 第7回』 2024/3/17
  • 2024/03/08 (Fri) 18:16
    『マンションへの散歩道 第三十六歩』 2024/3/8
  • 2024/02/05 (Mon) 16:21
    『マンションへの散歩道 第三十五歩』 2024/2/5
  • 2024/01/31 (Wed) 10:19
    『マンションへの散歩道 特集2022年第6回』 2024/01/31
  • 2024/01/05 (Fri) 08:57
    『マンションへの散歩道 第三十四歩』 2024/1/5
  • 2023/12/04 (Mon) 13:40
    『マンションへの散歩道 第三十三歩』 2023/12/4
  • 2023/11/06 (Mon) 11:22
    『マンションへの散歩道 第三十二歩』 2023/11/06
  • 2023/10/13 (Fri) 21:34
    『マンションへの散歩道 第三十一歩』 2023/10/13
  • 2023/09/09 (Sat) 05:27
    『マンションへの散歩道 第三十歩』 2023/9/9
  • 2023/08/16 (Wed) 19:27
    『マンションへの散歩道 第二十九歩』 2023/8/16
  • 2023/07/14 (Fri) 22:23
    『マンションへの散歩道 第二十八歩』2023/7/14
  • 2023/07/04 (Tue) 11:35
    『マンションへの散歩道 特集2022年第5回』 2023/07/04
  • 2023/06/08 (Thu) 18:26
    『マンションへの散歩道 第二十七歩』 2023/6/8
  • 2023/05/22 (Mon) 17:24
    マンションへの散歩道 特集2022年 第4回
  • 2023/05/16 (Tue) 21:55
    『マンションへの散歩道 第二十六歩』 2023/5/16
  • 2023/04/10 (Mon) 13:10
    『マンションへの散歩道 第二十五歩』 2023/4/10
  • 2023/04/02 (Sun) 16:25
    『マンションへの散歩道 特集2022年 第3回』 2023/4/2
  • 2023/03/13 (Mon) 14:40
    『マンションへの散歩道 第二十四歩』 2022/3/13
  • 2023/03/01 (Wed) 17:27
    『マンションへの散歩道 特集2022年 第2回』 2022/3/1
  • 2023/02/15 (Wed) 10:30
    『マンションへの散歩道 特集2022年 第1回』 2022/2/15
  • 2023/02/07 (Tue) 11:25
    『マンションへの散歩道 第二十三歩』 2023/2/7
  • 2023/01/04 (Wed) 11:14
    『マンションへの散歩道 第二十二歩』 2023/1/4
  • 2022/12/06 (Tue) 16:25
    『マンションへの散歩道 第二十一歩』 2022/12/06
  • 2022/11/23 (Wed) 22:39
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第11回』 2022/11/23
  • 2022/11/18 (Fri) 15:53
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第10回』 2022/11/18
  • 2022/11/07 (Mon) 08:39
    『マンションへの散歩道 第二十歩』 2022/11/7
  • 2022/10/29 (Sat) 17:01
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第9回』 2022/10/29
  • 2022/10/10 (Mon) 13:07
    (再送)『マンションへの散歩道 第十九歩』 2022/10/10
  • 2022/09/25 (Sun) 10:52
    『マンションへの散歩道 第十八歩』 2022/9/25
  • 2022/09/12 (Mon) 15:45
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第8回』 2022/9/23
  • 2022/08/06 (Sat) 17:42
    『マンションへの散歩道 第十七歩』 2022/8/6
  • 2022/07/11 (Mon) 16:05
    『マンションへの散歩道 第十六歩』 2022/7/11
  • 2022/06/07 (Tue) 15:55
    『マンションへの散歩道 第十五歩』 2022/6/7
  • 2022/05/11 (Wed) 09:05
    『マンションへの散歩道 第十四歩』 2022/5/11
  • 2022/04/18 (Mon) 09:13
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第7回』 2022/4/18
  • 2022/04/11 (Mon) 08:50
    『マンションへの散歩道 第十三歩』 2022/4/11
  • 2022/04/04 (Mon) 10:51
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第6回』 2022/4/4
  • 2022/03/28 (Mon) 15:00
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第5回』 2022/3/28
  • 2022/03/21 (Mon) 12:00
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第4回』 2022/3/21
  • 2022/03/14 (Mon) 08:00
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第3回』 2022/3/14
  • 2022/03/06 (Sun) 16:00
    『マンションへの散歩道 第十二歩』 2022/3/6
  • 2022/02/26 (Sat) 16:30
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第2回』 2022/2/26
  • 2022/02/19 (Sat) 10:00
    『マンションへの散歩道 特集2021年 第1回』 2022/2/19
  • 2022/02/07 (Mon) 14:50
    『マンションへの散歩道 第十一歩』 2022/2/7
  • 2022/01/06 (Thu) 13:40
    『マンションへの散歩道 第十歩』 2022/1/6
  • 2021/12/08 (Wed) 10:14
    『マンションへの散歩道 第九歩』 2021/12/8
  • 2021/11/06 (Sat) 17:50
    『マンションへの散歩道 第8歩』 2021/11/06

『マンションへの散歩道 第五十二歩』 2025/7/22

2025/07/22 (Tue) 15:22
━「マンションへの散歩道」 発行:マンションへの散歩道を発行する会━
本メールマガジンは、株式会社マンションコンサルティングより「マンションへの散歩道を発行する会」引き継がれました。
このメールマガジンは、配信登録された方の他に、マンションへの散歩道を発行する会の関係者と名刺交換された方、および過去に展示会・セミナー等に参加いただいた方に配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

XXXX XXXX 様

■消費者庁:消費者事故等調査報告書
「住宅の窓及びベランダからの子どもの転落事故」
https://y.bmd.jp/90/3703/3304/XXXX

本メールマガジンではこれまで、住宅の窓やベランダからの子どもの転落事故防止に関する沢山の記事情報をお伝えしてきました。6月24日に、消費者庁から「住宅の窓及びベランダからの子どもの転落事故」(消費者安全調査委員会)が公表され、問題の深刻さが改めて明らかになりました。
報告書によれば、過去31年間で住宅から転落して死亡した9歳以下の子どもは170人にのぼり、その多くがベランダ関連の事故です。この調査では、家具配置や補助錠の活用など、家庭内で取り組める具体的な対策が示されています。マンション管理組合としては、住民向けの注意喚起や環境整備を通じて安全な居住空間の実現に寄与することが期待されます。

■新連載「マンション管理組合の財務会計」スタート!
不動産コンサルティングのプロ、大浦智志氏が満を持して登場!
株式会社コネクトコンサルティング代表として、また税理士としての豊富な経験を活かし、分譲マンション管理や修繕、大規模修繕計画、事業承継、資産管理といったテーマを深堀します。
この連載では、マンション管理組合の会計を中心に、実務的なアドバイスをお届けします。管理組合の運営や不動産管理に関心のある方に必見の内容です!

※執筆者プロフィール 大浦智志(おおうらさとし)氏
コネクトコンサルティング株式会社代表取締役。元最大手管理会社勤務というキャリアを活かし、不動産管理や事業承継に関するコンサルティングを展開。自身もオーナー2世の税理士として、実務と理論を兼ね備えたアプローチに定評あり。著述活動やセミナー講師としても活躍中。
・主な資格:税理士、マンション管理士
・コネクトコンサルティング株式会社URL: https://y.bmd.jp/90/3703/3305/XXXX

それでは、『マンションへの散歩道 第五十二歩』をお届けしますので御一読ください。(マンションへの散歩道編集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1. 岩見守和のマンション関係記事:2025年6月分(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
2. マンションと法:新区分所有法の施行時期との関係での注意点(弁護士 豊田 秀一)
3. アメリカ便り:ChatGPTだけでは遅れてる?!(米テキサス 谷 景太)
4. カトー折りの散歩道:理事会と専門委員会の話し合い(カトー折り 防災士 加藤 祐一)
5. 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!:マンションの給排水管更新工事は、なかなか大変です!(マンション管理士 橋本 和聡)
6. マンションの仕組み:花鳥風月/マンションの樹木観察(その1)(庭園管理士/マンション管理士 福森 宏明)
7. 管理組合の考察:クラセル稼働での想定外の事態(マンションへ管理士 渡邉元)
8. マンション管理組合の財務会計:「透明性と分かりやすさ」を追求する会計の未来(税理士/マンション管理士 大浦智志)
9. マンションョン関係判例集:ベランダ問題、騒音問題、ペット禁止問題(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
10. レインズ情報(首都圏レインズ情報):2025年5月(株式会社大京穴吹不動産)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1 岩見守和のマンション関係記事】
■ マンション関係記事6月分
好評のマンション関係記事6月分(96本、121ページ)をお届けします。(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
【岩見】マンション関係記事_2025年6月.pdf
https://y.bmd.jp/90/3703/3306/XXXX

■『岩見守和のマンション関係記事』のバックナンバーはこちらで確認できます。
https://y.bmd.jp/90/3703/3307/XXXX

【2 マンションと法】
■新区分所有法の施行時期との関係での注意点
これまでにもお伝えしました区分所有法の改正法(新区分所有法)が令和7年5月23日に成立
し、同月30日に公布されました。そして、新区分所有法の施行期日は令和8年4月1日(一部例外あり)と迫っていることから、現在、関係省庁や関係団体などにおいて、新区分所有法に関する情報提供等がされています。 今回は、新区分所有法の施行期日や経過措置について注意すべき事項について・・・・・・(弁護士 豊田 秀一)
https://y.bmd.jp/90/3703/3308/XXXX

【3 アメリカ便り】
■ChatGPTだけでは遅れてる?!
あっと今に2025年の上半期も終わりですね。この時期、アメリカの勤務先の工場では各社員のこれまでの業務成果をまとめなければなりません。年頭に立てた目標がどの程度進んだのか、その進捗状況のアップデートを求められます。査定レビューされた点数を全社員横並びで比較されるわけですが、2年続けて一番最低の点数をとってしまうと残念ながら別の職場を探さなくてはならなくなってしまいます。この評価の際に指標となる、キャリアアップを目的としたシステムが・・・・・・・・(米テキサス 谷 景太)
https://y.bmd.jp/90/3703/3309/XXXX

【4 カトー折りの散歩道】
■理事会と専門委員会の話し合い
つまり、理事会と専門委員会が言い合うのではなく、議論や審議が出来るようにという心構えだけをもって、話し合いを進めようとしか、事前に決めていなかったのがよかったと思います。どうして、こういう戦法になれたのかと申しますと、もう言い合って、お互いのエネルギーを奪い合って、高め合って議論を深めても前進はしないのです。より問題が明確になって、次の課題・・・・・・・・・・(カトー折り 防災士 加藤 祐一)
https://y.bmd.jp/90/3703/3310/XXXX

【5 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!】
■マンションの給排水管更新工事は、なかなか大変です!
7月に入り、真夏に突入ですね?!私の仕事でもあります、賃貸管理の現場ではエアコン故障や動植物系の対応が多く、この時期は忙しいです。そんな季節柄の連絡以外でも色々な業務をしており、その中で、マンションにおいての漏水対応は、季節に関係なく起こっており、通年で対応しています。またかと思われますが、今回も漏水とそれにともなう予防メンテナス、修繕について・・・・・・・・・・・・(マンション管理士 橋本 和聡)
https://y.bmd.jp/90/3703/3311/XXXX

【6 マンションの仕組み】
■花鳥風月/マンションの樹木観察(その1)
マンションの敷地内で樹木の名前を覚えて樹木観察を続けると四季を感じられるようになります。現在はスマホ検索で樹木の名前等を調べることができますが、樹木同定の入口の方法の1つとして、樹木の葉(枝)の生え方(葉序:ようじょ)である互生・対生・輪生で見分けることができます。互生は互い違いに葉が出ます。葉は少ないですが上下で重なりにくいので日光を受けて効率的に光合成ができますし、葉が少ないので風通しが良くなり盛夏期の樹体の温度上昇・・・・・・・・・・(庭園管理士/マンション管理士 福森 宏明)
https://y.bmd.jp/90/3703/3312/XXXX

【7 管理組合の考察】
■クラセル稼働での想定外の事態
5/1のクラセル稼働の直前に企画段階では想定してなかった事態が発生した。それは水道料に関する問題であつた。このマンションは築年数が古いので、水道使用料は管理組合が水道事業者に一棟分をまとめて支払い、区分所有者や賃借人などの水道利用者には、各自の使用分を計算して個別回収する方法が取られてきた。この業務は管理組合の正式な業務ではなく、理事長や会計担当のボランティア活動として永らく行われてきた・・・・・・・・(マンション管理士 渡邉 元)
https://y.bmd.jp/90/3703/3313/XXXX

【広告】管理組合を共同運営する会
https://y.bmd.jp/90/3703/3314/XXXX

【8 マンション管理組合の財務会計】
■「透明性と分かりやすさ」を追求する会計の未来
マンションに住む私たちにとって、管理組合の運営は非常に身近でありながら、その中でも「会計」は専門的で理解しにくい分野と感じる方も少なくないのではないでしょうか。しかし、管理組合の会計は、私たちが支払う管理費や修繕積立金が適切に管理・運用されているか、そして何より、将来にわたって快適なマンションライフを送るための「資産」が守られているかを示す羅針盤となる・・・・・・(税理士/マンション管理士 大浦智志)
https://y.bmd.jp/90/3703/3315/XXXX

【9 マンション関係判例集】
マンションに関する裁判の判例等を「マンション関係判例集」としてまとめました。
本資料は山形民男氏の作成した判例資料集「時系列平成26年~令和2年」全131ページをもとにしています。(マンションへの散歩道を発行する会 編集)

■ベランダ問題
・バルコニー(ベランダ)は共有部分に該当、工事部分撤去認める 昭50.4.10 最一小判
■騒音問題
・理事会決議による騒音発生リフォーム工事中止 平26年10月1日  東京高判
■ペット禁止問題
・ペット飼育禁止条項設置規約改正訴訟 平6年8月4日 東京高判
・ペット飼育一代限り決議後の犬飼育差し止め訴訟 平10年3月26日 最判
https://y.bmd.jp/90/3703/3316/XXXX

【10 レインズ情報4月度(首都圏レインズ情報)】
不動産市場の動向を把握することは、マンションの資産価値の維持・向上にとってとても大切です。株式会社大京穴吹不動産のご協力により、皆様にレインズ情報(首都圏レインズ情報)をお届けします。(株式会社大京穴吹不動産)
https://y.bmd.jp/90/3703/3317/XXXX

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジン規約、配信停止、登録アドレス変更】
本メールマガジンの登録規約、配信登録、配信停止は、以下よりお進みください。
(登録アドレスの変更につきましては、旧アドレスの配信停止、新アドレスの配信登録を行ってください)
マンションへの散歩道_登録規約.
https://y.bmd.jp/90/3703/3318/XXXX
配信登録
https://y.bmd.jp/90/3703/3319/XXXX
配信停止
https://y.bmd.jp/90/3703/3320/XXXX

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見・ご感想等】
本マガジンについてのご意見ご感想をお寄せください。
広報担当メールアドレス
info@mansion-consulting.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】
マンションへの散歩道を発行する会
代表者: 澤與志博、岩見守和
https://y.bmd.jp/90/3703/3321/XXXX
TEL:045-567-1140 FAX:045-515-1406
横浜Webオフィス(神奈川県横浜市)、白浜ラボラトリー(和歌山県田辺市)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(Copyright Mansion Consulting K.K.)