『マンションへの散歩道 第五十一歩』 2025/6/21
2025/06/21 (Sat) 12:00
━「マンションへの散歩道」 発行:マンションへの散歩道を発行する会━
本メールマガジンは、株式会社マンションコンサルティングより「マンションへの散歩道を発行する会」引き継がれました。
このメールマガジンは、配信登録された方の他に、マンションへの散歩道を発行する会の関係者と名刺交換された方、および過去に展示会・セミナー等に参加いただいた方に配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
日本人の住宅に関するリテラシー(人々がより良い住まい方を選択・判断する能力)は、知識や情報収集能力に課題があるといわれていました。そのような課題を解決することを目的に、2024年3月に国土交通省が主導して官民連携の「住生活リテラシー・プラットフォーム(住まリテ)」を設立しました。そして、住まいに関する基本的な考え方や情報を一元的に集約したホームページを開設し、関連情報や内容を充実し、住宅に関するリテラシー向上に向けた取り組みを開始しました。
ホームページでは、「これからの住まいとは」、「住まい選びのポイント」、「自分らしく暮らす・住み続ける・活用するために」という視点での住まいの考え方を紹介しています。マンションでの住生活においても、とても有益なプラットホームですのでご紹介します。
■住生活リテラシー・プラットフォーム
https://y.bmd.jp/90/3703/3207/XXXX
■動画:テキスト説明動画(これからの時代の住まいについての考え方を学ぶテキスト)
https://y.bmd.jp/90/3703/3208/XXXX
それでは、『マンションへの散歩道 第五十歩』をお届けしますので御一読ください。(マンションへの散歩道編集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1. 岩見守和のマンション関係記事:2025年5月分(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
2. マンションと法:マンションを巡る現状と課題(2)(弁護士 豊田 秀一)
3. アメリカ便り:BBQ!(米テキサス 谷 景太)
4. カトー折りの散歩道:みなさま、ご心配をおかけしました!(カトー折り 加藤 祐一)
5. 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!:マンションにかかっている保険の内容はご存じですか?!(マンション管理士 橋本 和聡)
6. マンションの仕組み:花鳥風月/マンションの工事安全(その2)(職長・安責者教育講師/マンション管理士 福森 宏明)
7. 管理組合の考察:インタビュー:マンション管理の未来を語る - 第三者管理者選任の新たな視点)(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
8. マンションョン関係判例集:管理費滞納問題、滞納管理費等承継者問題(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
9. レインズ情報(首都圏レインズ情報):2025年4月(株式会社大京穴吹不動産)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1 岩見守和のマンション関係記事】
■マンション関係記事5月分
好評のマンション関係記事5月分(131本、143ページ)をお届けします。(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
【岩見】マンション関係記事_2025年5月.pdf
https://y.bmd.jp/90/3703/3209/XXXX
■『岩見守和のマンション関係記事』のバックナンバーはこちらで確認できます。
https://y.bmd.jp/90/3703/3210/XXXX
【2 マンションと法】
■マンションを巡る現状と課題(2)
前回に続き、マンションの管理適正化・再生円滑化等を推進するための総合的な施策の方向性についての議論のとりまとめについて見ていきます。 その中でも、今回は、当該とりまとめにおいて記載されている当面取り組むべき施策の方向性を見ていきます。とりまとめは、総論として、新築から再生までのライフサイクル全体を見通して、マンションの管理適正化・再生円滑化等を図ることが必要で・・・・・・(弁護士 豊田 秀一)
https://y.bmd.jp/90/3703/3211/XXXX
【3 アメリカ便り】
■BBQ!
アメリカでは5月の最後の週の月曜日がメモリアルデーという国民の休日があります。アメリカ人にとって数少ない3連休の週末、初夏の気候に定番なやることの一つにBBQがあります。日本でバーベキューと言えば、魚介類や野菜、とうもろこし、焼肉用のお肉など、美味しい食材を揃えて、グリルをみんなで囲んで好きなものを自分で焼いて食べるというスタイルが一般的かもしれません。これに対して、ここダラスの現地のアメリカ人宅に招待されていただくバーベキューは、・・・・・・・・(米テキサス 谷 景太)
https://y.bmd.jp/90/3703/3212/XXXX
【4 カトー折りの散歩道】
■みなさま、ご心配をおかけしました!
こんにちは、加藤です。今月は舌癌から復活した月でした。そう言っても過言ではないようで、私に次々と来るオファーを受けた月でもありました。それは私が元気になったという証でもあると思います。私を生かしてくれる人、チャンスに感謝をもって受ける限りです。おかげさまで元気いっぱいのようです。 さて、この元気とはいったいなんでしょうか・・・・・・・・・・(カトー折り 加藤 祐一)
https://y.bmd.jp/90/3703/3213/XXXX
【5 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!】
■マンションにかかっている保険の内容はご存じですか?!
こういった天災で雨漏れや強風にともなう破損等のリスクで大事なのが、保険です。そう、マンションにおいて、建物全体、共用部に対して保険を掛けるのは一般的であり、保険を掛けないといったノーリスクケアをされているようなマンション、管理組合はほとんどないのではないでしょうか?よく総会の席でも、この保険の話・・・・・・・・・・・・(マンション管理士 橋本 和聡)
https://y.bmd.jp/90/3703/3214/XXXX
【6 マンションの仕組み】
■花鳥風月 / マンションの工事安全(その2)
工事現場には現場代理人と言われる現場(作業所)の長である所長がいます。現場代理人とはその建設会社の社長の代理の意味です。工事説明会の時に所長が説明した安全衛生計画は非常に重要な内容です。建設会社の規模にもよりますが、全社と支店と現場の安全衛生計画を見せてもらってください。一貫性があって、さらにその現場(マンション)特有の安全計画・・・・・・・・・・(職長・安責者教育講師/マンション管理士 福森 宏明)
https://y.bmd.jp/90/3703/3215/XXXX
【7 管理組合の考察】
■マンション管理の未来を語る - 第三者管理者選任の新たな視点
こんにちは、読者の皆さま。今回は、「管理組合を共同運営する会」を訪問し、マンション管理士の渡邉元氏にお話を伺いました。特に、管理会社以外の専門家をマンションの第三者管理者として選任することのメリットと課題について掘り下げてお伺いしました。・・・・・・・・(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
https://y.bmd.jp/90/3703/3216/XXXX
【広告】管理組合を共同運営する会
https://y.bmd.jp/90/3703/3217/XXXX
【8 マンション関係判例集】
マンションに関する裁判の判例等を「マンション関係判例集」としてまとめました。
本資料は山形民男氏の作成した判例資料集「時系列平成26年~令和2年」全131ページをもとにしています。(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
■管理費滞納問題
・管理費滞納者に対する専有部分の使用禁止請求を却下 平14年5月16日 大阪高判
・管理費請求権の消滅時効期間 平16年4月23日 最二小判
・59条競売での剰余主義不適用 平16年5月20日 東京高決
■滞納管理費等承継者問題-
・滞納光熱水費の特定承継人への請求訴訟 平20年4月16日 大阪高判
・特定承継人への滞納水道料金等の請求 平25年2月22日 名古屋高判
https://y.bmd.jp/90/3703/3218/XXXX
【9 レインズ情報4月度(首都圏レインズ情報)】
不動産市場の動向を把握することは、マンションの資産価値の維持・向上にとってとても大切です。株式会社大京穴吹不動産のご協力により、皆様にレインズ情報(首都圏レインズ情報)をお届けします。(株式会社大京穴吹不動産)
https://y.bmd.jp/90/3703/3219/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジン規約、配信停止、登録アドレス変更】
本メールマガジンの登録規約、配信登録、配信停止は、以下よりお進みください。
(登録アドレスの変更につきましては、旧アドレスの配信停止、新アドレスの配信登録を行ってください)
マンションへの散歩道_登録規約.
https://y.bmd.jp/90/3703/3220/XXXX
配信登録
https://y.bmd.jp/90/3703/3221/XXXX
配信停止
https://y.bmd.jp/90/3703/3222/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見・ご感想等】
本マガジンについてのご意見ご感想をお寄せください。
広報担当メールアドレス
info@mansion-consulting.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】
マンションへの散歩道を発行する会
代表者: 澤與志博、岩見守和
https://y.bmd.jp/90/3703/3223/XXXX
TEL:045-567-1140 FAX:045-515-1406
横浜Webオフィス(神奈川県横浜市)、白浜ラボラトリー(和歌山県田辺市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(Copyright Mansion Consulting K.K.)
本メールマガジンは、株式会社マンションコンサルティングより「マンションへの散歩道を発行する会」引き継がれました。
このメールマガジンは、配信登録された方の他に、マンションへの散歩道を発行する会の関係者と名刺交換された方、および過去に展示会・セミナー等に参加いただいた方に配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
日本人の住宅に関するリテラシー(人々がより良い住まい方を選択・判断する能力)は、知識や情報収集能力に課題があるといわれていました。そのような課題を解決することを目的に、2024年3月に国土交通省が主導して官民連携の「住生活リテラシー・プラットフォーム(住まリテ)」を設立しました。そして、住まいに関する基本的な考え方や情報を一元的に集約したホームページを開設し、関連情報や内容を充実し、住宅に関するリテラシー向上に向けた取り組みを開始しました。
ホームページでは、「これからの住まいとは」、「住まい選びのポイント」、「自分らしく暮らす・住み続ける・活用するために」という視点での住まいの考え方を紹介しています。マンションでの住生活においても、とても有益なプラットホームですのでご紹介します。
■住生活リテラシー・プラットフォーム
https://y.bmd.jp/90/3703/3207/XXXX
■動画:テキスト説明動画(これからの時代の住まいについての考え方を学ぶテキスト)
https://y.bmd.jp/90/3703/3208/XXXX
それでは、『マンションへの散歩道 第五十歩』をお届けしますので御一読ください。(マンションへの散歩道編集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1. 岩見守和のマンション関係記事:2025年5月分(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
2. マンションと法:マンションを巡る現状と課題(2)(弁護士 豊田 秀一)
3. アメリカ便り:BBQ!(米テキサス 谷 景太)
4. カトー折りの散歩道:みなさま、ご心配をおかけしました!(カトー折り 加藤 祐一)
5. 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!:マンションにかかっている保険の内容はご存じですか?!(マンション管理士 橋本 和聡)
6. マンションの仕組み:花鳥風月/マンションの工事安全(その2)(職長・安責者教育講師/マンション管理士 福森 宏明)
7. 管理組合の考察:インタビュー:マンション管理の未来を語る - 第三者管理者選任の新たな視点)(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
8. マンションョン関係判例集:管理費滞納問題、滞納管理費等承継者問題(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
9. レインズ情報(首都圏レインズ情報):2025年4月(株式会社大京穴吹不動産)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1 岩見守和のマンション関係記事】
■マンション関係記事5月分
好評のマンション関係記事5月分(131本、143ページ)をお届けします。(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
【岩見】マンション関係記事_2025年5月.pdf
https://y.bmd.jp/90/3703/3209/XXXX
■『岩見守和のマンション関係記事』のバックナンバーはこちらで確認できます。
https://y.bmd.jp/90/3703/3210/XXXX
【2 マンションと法】
■マンションを巡る現状と課題(2)
前回に続き、マンションの管理適正化・再生円滑化等を推進するための総合的な施策の方向性についての議論のとりまとめについて見ていきます。 その中でも、今回は、当該とりまとめにおいて記載されている当面取り組むべき施策の方向性を見ていきます。とりまとめは、総論として、新築から再生までのライフサイクル全体を見通して、マンションの管理適正化・再生円滑化等を図ることが必要で・・・・・・(弁護士 豊田 秀一)
https://y.bmd.jp/90/3703/3211/XXXX
【3 アメリカ便り】
■BBQ!
アメリカでは5月の最後の週の月曜日がメモリアルデーという国民の休日があります。アメリカ人にとって数少ない3連休の週末、初夏の気候に定番なやることの一つにBBQがあります。日本でバーベキューと言えば、魚介類や野菜、とうもろこし、焼肉用のお肉など、美味しい食材を揃えて、グリルをみんなで囲んで好きなものを自分で焼いて食べるというスタイルが一般的かもしれません。これに対して、ここダラスの現地のアメリカ人宅に招待されていただくバーベキューは、・・・・・・・・(米テキサス 谷 景太)
https://y.bmd.jp/90/3703/3212/XXXX
【4 カトー折りの散歩道】
■みなさま、ご心配をおかけしました!
こんにちは、加藤です。今月は舌癌から復活した月でした。そう言っても過言ではないようで、私に次々と来るオファーを受けた月でもありました。それは私が元気になったという証でもあると思います。私を生かしてくれる人、チャンスに感謝をもって受ける限りです。おかげさまで元気いっぱいのようです。 さて、この元気とはいったいなんでしょうか・・・・・・・・・・(カトー折り 加藤 祐一)
https://y.bmd.jp/90/3703/3213/XXXX
【5 橋本ドンのマンション管理での嘘のようなホントの話?!】
■マンションにかかっている保険の内容はご存じですか?!
こういった天災で雨漏れや強風にともなう破損等のリスクで大事なのが、保険です。そう、マンションにおいて、建物全体、共用部に対して保険を掛けるのは一般的であり、保険を掛けないといったノーリスクケアをされているようなマンション、管理組合はほとんどないのではないでしょうか?よく総会の席でも、この保険の話・・・・・・・・・・・・(マンション管理士 橋本 和聡)
https://y.bmd.jp/90/3703/3214/XXXX
【6 マンションの仕組み】
■花鳥風月 / マンションの工事安全(その2)
工事現場には現場代理人と言われる現場(作業所)の長である所長がいます。現場代理人とはその建設会社の社長の代理の意味です。工事説明会の時に所長が説明した安全衛生計画は非常に重要な内容です。建設会社の規模にもよりますが、全社と支店と現場の安全衛生計画を見せてもらってください。一貫性があって、さらにその現場(マンション)特有の安全計画・・・・・・・・・・(職長・安責者教育講師/マンション管理士 福森 宏明)
https://y.bmd.jp/90/3703/3215/XXXX
【7 管理組合の考察】
■マンション管理の未来を語る - 第三者管理者選任の新たな視点
こんにちは、読者の皆さま。今回は、「管理組合を共同運営する会」を訪問し、マンション管理士の渡邉元氏にお話を伺いました。特に、管理会社以外の専門家をマンションの第三者管理者として選任することのメリットと課題について掘り下げてお伺いしました。・・・・・・・・(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
https://y.bmd.jp/90/3703/3216/XXXX
【広告】管理組合を共同運営する会
https://y.bmd.jp/90/3703/3217/XXXX
【8 マンション関係判例集】
マンションに関する裁判の判例等を「マンション関係判例集」としてまとめました。
本資料は山形民男氏の作成した判例資料集「時系列平成26年~令和2年」全131ページをもとにしています。(マンションへの散歩道を発行する会 編集)
■管理費滞納問題
・管理費滞納者に対する専有部分の使用禁止請求を却下 平14年5月16日 大阪高判
・管理費請求権の消滅時効期間 平16年4月23日 最二小判
・59条競売での剰余主義不適用 平16年5月20日 東京高決
■滞納管理費等承継者問題-
・滞納光熱水費の特定承継人への請求訴訟 平20年4月16日 大阪高判
・特定承継人への滞納水道料金等の請求 平25年2月22日 名古屋高判
https://y.bmd.jp/90/3703/3218/XXXX
【9 レインズ情報4月度(首都圏レインズ情報)】
不動産市場の動向を把握することは、マンションの資産価値の維持・向上にとってとても大切です。株式会社大京穴吹不動産のご協力により、皆様にレインズ情報(首都圏レインズ情報)をお届けします。(株式会社大京穴吹不動産)
https://y.bmd.jp/90/3703/3219/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジン規約、配信停止、登録アドレス変更】
本メールマガジンの登録規約、配信登録、配信停止は、以下よりお進みください。
(登録アドレスの変更につきましては、旧アドレスの配信停止、新アドレスの配信登録を行ってください)
マンションへの散歩道_登録規約.
https://y.bmd.jp/90/3703/3220/XXXX
配信登録
https://y.bmd.jp/90/3703/3221/XXXX
配信停止
https://y.bmd.jp/90/3703/3222/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見・ご感想等】
本マガジンについてのご意見ご感想をお寄せください。
広報担当メールアドレス
info@mansion-consulting.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】
マンションへの散歩道を発行する会
代表者: 澤與志博、岩見守和
https://y.bmd.jp/90/3703/3223/XXXX
TEL:045-567-1140 FAX:045-515-1406
横浜Webオフィス(神奈川県横浜市)、白浜ラボラトリー(和歌山県田辺市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(Copyright Mansion Consulting K.K.)