『マンションへの散歩道 第十八歩』 2022/9/25
2022/09/25 (Sun) 10:52
━「マンションへの散歩道」発行:マンションコンサルティング-━
このメールマガジンは、配信登録された方の他に、マンションコンサルティング社員と名刺交換された方、および過去に展示会・セミナー等に参加いただいた方に配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
70歳まで、いや75歳まで、いや生涯働き続ける時代になりつつある中、この業界で働く人間としては興味深いアンケート結果がありました。
情報メディア「電気資格研究所JABO」( https://y.bmd.jp/90/3703/853/XXXX歳以上の方を対象に「高年齢者が再就職するときに職業選択肢を増やしてくれる資格」についてというアンケートをした調査結果です。
・出所:PRTIMES
https://y.bmd.jp/90/3703/854/XXXX
・出所:電気資格研究所JABO
https://y.bmd.jp/90/3703/855/XXXX
なんと、第一位は断トツ(47.0%)で「マンション管理士」でした。
第2位「危険物取扱者」、第3位「衛生管理者」、第4位「電気工事士」、第5位「ボイラー技士」、第6位「情報処理安全確保支援士」、第8位「電気主任技術者」となっています。
このレポートのまとめには、「回答した理由として、高齢者でも仕事がしやすい、負担が少ないのにメリットは多いといった意見が数多く見受けられました。高齢者になっても負担なく仕事が出来るための資格に人気が高まっています。高齢者の方でも有益な人材として仕事をしたいと考えている人は参考にしてください。」と表現されていました。
個人的には、マンション管理士の皆さんのご意見を伺いたいと思いました。
それでは、「マンションへの散歩道」の第十八歩を発信しますので御一読ください。なお、今月は編集の都合で配信が遅くなりました。(MCKK編集)
【1 岩見守和のマンション関係記事】
■マンション関係記事8月分
好評のマンション関係記事8月分(70ページ)をお届けします。(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
【岩見】マンション関係記事_2022年8月.pdf
https://y.bmd.jp/90/3703/856/XXXX
■『岩見守和のマンション関係記事』のバックナンバーはこちらで確認できます。
https://y.bmd.jp/90/3703/857/XXXX
【2 マンションと法】
■2つの老い その2
前回は、マンションにおける「2つの老い」を扱いました。前回の記事の作成時点ではスポット的に扱う予定ではありましたが、民法や不動産登記法の改正内容と関係するテーマでもあるので、前回に引き続き、このテーマを扱いたいと思います。「2つの老い」のうち、・・・・・・(弁護士 豊田 秀一)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/858/XXXX
【3 アメリカ便り】
■ダラスのアパートでの火事体験レポート
数週間前、家内が煙で見えない廊下を通って建物から避難するという体験をしました。彼女からの詳細な報告を受けることができましたので、紹介してみたいと思います。火事騒ぎがあったのは、平日の日中でした。警報音が建物中に鳴り響き、10分後・・・・・・(米テキサス 谷 景太)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/859/XXXX
【4 避難生活に役立つカトー折り】
■感謝に尽きる
あっという間に月日が過ぎていくが、やるべきことはまったく思うように進んでいない。これがどこにでも当てはまる気がする、いかがだろうか?集中してやるときは、回りがみえないから同じ景色を見ている。時の変化を感じないからだろう。ところが旅行などでは・・・・・・(カトー折り 加藤 祐一)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/860/XXXX
【5 マンション関係判例集】
マンションに関する裁判の判例等を「マンション関係判例集」としてまとめました。
本資料は山形民男氏の作成した判例資料集「時系列平成26年~令和2年」全131ページをもとにしています。(MCKK編集)
■区分所有者から管理組合への訴訟[例]
・特別決議反対者からの慰謝料請求訴訟 東京地判 平27年8月10日
・イベント経費支給の有無をめぐる訴訟 東京地判 平27年4月15日
■区分所有者間の訴訟[例]
■区分所有者と業者の訴訟[例]
■管理組合関係訴訟 その他
・総会決議なき建物調査診断業務委託の有効性 東京地判 平27年7月8日
・訴外分譲事業者への図面交付請求訴訟 東京地判 平26年10月6日
《詳細は、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/861/XXXX
【6 マンションの高齢化問題】
コロナ禍で一気に加速したのが「DXデジタルトランスフォーメーション」という名の下でのデジタル化である。
我々の不動産業界は、古い慣習からかデジタル化の遅れが目立っていた。しかし、国の法整備や政策の後押しもあり、加速している。
どの仕事であれ、仕事は生産効率上げることが重要である。生産効率を上げるには業務効率を上げる必要がある。業務効率を上げるには業務を最適化しなければならない。しかし、人を基本にした業務の最適化には限界がある。
そこに、デジタル化の波が来た。デジタルを基本にすると、全く異なるレベルの最適化ができる。どの業界でもやっていることである。ところが不動産業界はそこが遅れていた。特にお客さんとの接点はアナログでなければならないような雰囲気があった。人件費がかかる理由でもある。しかし、デジタル化により、マンション販売ではオンライン内見、IT重要事項説明、オンライン契約、等々が始まった。更に加速するだろう。
マンション管理組合はどうか?マンション管理組合は、残念ながらアナログである。連絡方法は、紙、電話が基本である。理事会ではどっさりと紙の資料である。その資料もエクセルやワードレベルである。議事録も1週間後に印鑑を押して紙で配布される。収支内容も、管理費などの未払いも、設備点検報告も、あらゆる項目が残念ながら1か月単位でしかわからない。それもすべて紙である。こと左様にアナログである。
しかし、そんなアナログ的なマンション管理組合もデジタル化が来た。まず、管理会社のデジタル化が加速している。この流れは必ず管理組合に来る。新築の管理組合では、当初からデジタル化を基本にスタートしている。既存のマンションでも、組合員からデジタル化の要求が出始めている。
更に、民間企業も管理組合向けにデジタル化された商品の販売を始めた。更に増えるだろう。
デジタル化が進めば、マンションの情報そのものに即時性が出る。そして情報が流通し、その活用が始まる。活用されれば管理組合業務の見直しも進む。業務の見直しが進めば理事会の負担も下がる。管理費や修繕積立金の適正化も図れる。最終的には住人メリットになる。(MCKK 澤 與志博)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジン規約、配信停止、登録アドレス変更】
本メールマガジンの登録規約、配信登録、配信停止は、以下よりお進みください。
(登録アドレスの変更につきましては、旧アドレスの配信停止、新アドレスの配信登録を行ってください)
マンションへの散歩道_登録規約.
https://y.bmd.jp/90/3703/862/XXXX
配信登録
https://y.bmd.jp/90/3703/863/XXXX
配信停止
https://y.bmd.jp/90/3703/864/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見・ご感想等】
本マガジンについてのご意見ご感想をお寄せください。
広報担当メールアドレス
info@mansion-consulting.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】
株式会社マンションコンサルティング
〒121-0807 東京都足立区伊興本町1-6-23
TEL:03-5809-4477 FAX:03-5809-4377
https://y.bmd.jp/90/3703/865/XXXX
横浜Webオフィス(神奈川県横浜市)、白浜ラボラトリー(和歌山県田辺市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(Copyright Mansion Consulting K.K.)
このメールマガジンは、配信登録された方の他に、マンションコンサルティング社員と名刺交換された方、および過去に展示会・セミナー等に参加いただいた方に配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
70歳まで、いや75歳まで、いや生涯働き続ける時代になりつつある中、この業界で働く人間としては興味深いアンケート結果がありました。
情報メディア「電気資格研究所JABO」( https://y.bmd.jp/90/3703/853/XXXX歳以上の方を対象に「高年齢者が再就職するときに職業選択肢を増やしてくれる資格」についてというアンケートをした調査結果です。
・出所:PRTIMES
https://y.bmd.jp/90/3703/854/XXXX
・出所:電気資格研究所JABO
https://y.bmd.jp/90/3703/855/XXXX
なんと、第一位は断トツ(47.0%)で「マンション管理士」でした。
第2位「危険物取扱者」、第3位「衛生管理者」、第4位「電気工事士」、第5位「ボイラー技士」、第6位「情報処理安全確保支援士」、第8位「電気主任技術者」となっています。
このレポートのまとめには、「回答した理由として、高齢者でも仕事がしやすい、負担が少ないのにメリットは多いといった意見が数多く見受けられました。高齢者になっても負担なく仕事が出来るための資格に人気が高まっています。高齢者の方でも有益な人材として仕事をしたいと考えている人は参考にしてください。」と表現されていました。
個人的には、マンション管理士の皆さんのご意見を伺いたいと思いました。
それでは、「マンションへの散歩道」の第十八歩を発信しますので御一読ください。なお、今月は編集の都合で配信が遅くなりました。(MCKK編集)
【1 岩見守和のマンション関係記事】
■マンション関係記事8月分
好評のマンション関係記事8月分(70ページ)をお届けします。(情報リスクアドバイザー 岩見 守和)
【岩見】マンション関係記事_2022年8月.pdf
https://y.bmd.jp/90/3703/856/XXXX
■『岩見守和のマンション関係記事』のバックナンバーはこちらで確認できます。
https://y.bmd.jp/90/3703/857/XXXX
【2 マンションと法】
■2つの老い その2
前回は、マンションにおける「2つの老い」を扱いました。前回の記事の作成時点ではスポット的に扱う予定ではありましたが、民法や不動産登記法の改正内容と関係するテーマでもあるので、前回に引き続き、このテーマを扱いたいと思います。「2つの老い」のうち、・・・・・・(弁護士 豊田 秀一)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/858/XXXX
【3 アメリカ便り】
■ダラスのアパートでの火事体験レポート
数週間前、家内が煙で見えない廊下を通って建物から避難するという体験をしました。彼女からの詳細な報告を受けることができましたので、紹介してみたいと思います。火事騒ぎがあったのは、平日の日中でした。警報音が建物中に鳴り響き、10分後・・・・・・(米テキサス 谷 景太)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/859/XXXX
【4 避難生活に役立つカトー折り】
■感謝に尽きる
あっという間に月日が過ぎていくが、やるべきことはまったく思うように進んでいない。これがどこにでも当てはまる気がする、いかがだろうか?集中してやるときは、回りがみえないから同じ景色を見ている。時の変化を感じないからだろう。ところが旅行などでは・・・・・・(カトー折り 加藤 祐一)
《以下、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/860/XXXX
【5 マンション関係判例集】
マンションに関する裁判の判例等を「マンション関係判例集」としてまとめました。
本資料は山形民男氏の作成した判例資料集「時系列平成26年~令和2年」全131ページをもとにしています。(MCKK編集)
■区分所有者から管理組合への訴訟[例]
・特別決議反対者からの慰謝料請求訴訟 東京地判 平27年8月10日
・イベント経費支給の有無をめぐる訴訟 東京地判 平27年4月15日
■区分所有者間の訴訟[例]
■区分所有者と業者の訴訟[例]
■管理組合関係訴訟 その他
・総会決議なき建物調査診断業務委託の有効性 東京地判 平27年7月8日
・訴外分譲事業者への図面交付請求訴訟 東京地判 平26年10月6日
《詳細は、ホームページに掲載》
https://y.bmd.jp/90/3703/861/XXXX
【6 マンションの高齢化問題】
コロナ禍で一気に加速したのが「DXデジタルトランスフォーメーション」という名の下でのデジタル化である。
我々の不動産業界は、古い慣習からかデジタル化の遅れが目立っていた。しかし、国の法整備や政策の後押しもあり、加速している。
どの仕事であれ、仕事は生産効率上げることが重要である。生産効率を上げるには業務効率を上げる必要がある。業務効率を上げるには業務を最適化しなければならない。しかし、人を基本にした業務の最適化には限界がある。
そこに、デジタル化の波が来た。デジタルを基本にすると、全く異なるレベルの最適化ができる。どの業界でもやっていることである。ところが不動産業界はそこが遅れていた。特にお客さんとの接点はアナログでなければならないような雰囲気があった。人件費がかかる理由でもある。しかし、デジタル化により、マンション販売ではオンライン内見、IT重要事項説明、オンライン契約、等々が始まった。更に加速するだろう。
マンション管理組合はどうか?マンション管理組合は、残念ながらアナログである。連絡方法は、紙、電話が基本である。理事会ではどっさりと紙の資料である。その資料もエクセルやワードレベルである。議事録も1週間後に印鑑を押して紙で配布される。収支内容も、管理費などの未払いも、設備点検報告も、あらゆる項目が残念ながら1か月単位でしかわからない。それもすべて紙である。こと左様にアナログである。
しかし、そんなアナログ的なマンション管理組合もデジタル化が来た。まず、管理会社のデジタル化が加速している。この流れは必ず管理組合に来る。新築の管理組合では、当初からデジタル化を基本にスタートしている。既存のマンションでも、組合員からデジタル化の要求が出始めている。
更に、民間企業も管理組合向けにデジタル化された商品の販売を始めた。更に増えるだろう。
デジタル化が進めば、マンションの情報そのものに即時性が出る。そして情報が流通し、その活用が始まる。活用されれば管理組合業務の見直しも進む。業務の見直しが進めば理事会の負担も下がる。管理費や修繕積立金の適正化も図れる。最終的には住人メリットになる。(MCKK 澤 與志博)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジン規約、配信停止、登録アドレス変更】
本メールマガジンの登録規約、配信登録、配信停止は、以下よりお進みください。
(登録アドレスの変更につきましては、旧アドレスの配信停止、新アドレスの配信登録を行ってください)
マンションへの散歩道_登録規約.
https://y.bmd.jp/90/3703/862/XXXX
配信登録
https://y.bmd.jp/90/3703/863/XXXX
配信停止
https://y.bmd.jp/90/3703/864/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見・ご感想等】
本マガジンについてのご意見ご感想をお寄せください。
広報担当メールアドレス
info@mansion-consulting.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】
株式会社マンションコンサルティング
〒121-0807 東京都足立区伊興本町1-6-23
TEL:03-5809-4477 FAX:03-5809-4377
https://y.bmd.jp/90/3703/865/XXXX
横浜Webオフィス(神奈川県横浜市)、白浜ラボラトリー(和歌山県田辺市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(Copyright Mansion Consulting K.K.)