感染の日常化なくしてコロナの終息無し~正すべきはPCRの運用…国民が共有すべき感染症の基礎知識~松田 学 通信 vol.152 2021.1.25
2021/01/25 (Mon) 08:30
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田学通信vol.152 2021.1.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾にご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
感染の日常化なくしてコロナの終息無し
~正すべきはPCRの運用…国民が共有すべき感染症の基礎知識~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)【松田学出演番組・寄稿紹介】
(2)【松田政策研究所Ch】最近の新着動画紹介
(3)松田学のニュース解説
(4)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2021年1月6日UP>
【動画紹介】眞子内親王殿下と小室圭氏との結婚問題と皇位継承問題について
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
感染の日常化なくしてコロナの終息無し
~正すべきはPCRの運用…国民が共有すべき感染症の基礎知識~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ウイズコロナではなく、ゼロコロナ!」わが耳を疑いました。先週始まった
通常国会、たまたま見ていたテレビでの衆院本会議代表質問での立憲民主党の
枝野代表の叫び声でした。感染症の基本も知らないで、我が国の国権の最高機
関で、よくもまぁ…。新型コロナウイルスを絶滅させることなどできません。
感染者ゼロが収束というわけでもありません。
世界中が感染拡大の抑制に取り組んでいますが、この「感染」の数字も曲者で
す。PCR検査による陽性者が感染者とされていますが、日本の場合、検査で
2,000人が陽性者だとすれば、うち、実際に感染する新型コロナウイルスによ
る陽性者は60人だけ…。3%の陽性者を検出するために受検者の97%の擬陽
性の人々が出ていることが、このほど判明しました。これは日本ではCt値と
いうサイクル数が過大に設定されていることによるもの。
新型コロナに対する認識がおかしなことだらけであることが分かってきました。
しかし、何かがおかしいと気付いている人でも、なかなか言い出せない雰囲気
があります。正論を言えばバッシング…。まさに一億総「コロナ脳」状態の日
本では、科学的事実をもって緊急事態宣言などの天下の大失政を転換させよう
にも困難なようです。ただ、こうしている間に日本は取り返しのつかない奈落
の底に…。いま、私は、この分野の本物の専門家の方々とチームを組んで、コ
ロナの局面転換を政権要路とともに仕掛けています
『コラムの続きはこちらから・・・』↓
https://tinyurl.com/yxc3u9yd
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)【松田学出演番組・寄稿紹介】
◆1/19配信 Ch桜
【松田学】新型コロナ緊急情報提供、日本の現状と緊急事態宣[R3/1/19]
https://youtu.be/2cQUMOAEsIs
<松田学よりひとこと>
コラムでも触れた「モードチェンジプロジェクト」開始直後の1月19日に収録
・配信されたチャンネル桜のビデオレターです。ここではプロジェクトの皆さ
ん(及び某政権要路)と共有している内容をパワーポイント化して、新型コロ
ナの真相を私が語っています。ただ、24分で現状認識編のさわりを話すのが精
一杯でした。これは前半。後半は次回に。ここでできなかった後半部分も含め、
新型コロナの真実と必要な局面転換についてきちんと私が語った1時間番組を
松田政策研究所チャンネルから配信しています(後述)。
◆1/22配信 参政党
党員のためのスクール!参政党DIYスクール 第1期
松田学「日本経済と未来のお金」【講義の様子をお届け!02】
https://youtu.be/KGzK3IQ-IGs
<松田学よりひとこと>
参政党は党員が徹底的に政策を学べる政党です。これだけ日本経済の課題を整
理した講演は他にないと自負しています。ここでは最初の18分しか紹介されて
いませんが、来期もやりますので、ご関心のある方はぜひ、参政党にご参加を!
(2)【松田政策研究所Ch】最近の新着動画紹介
◆2021年1月度開催 丹羽経済塾「どうなる、2021年の世界と日本
~パラダイムチェンジに向かう経済政策とMMP松田プラン~」
https://youtu.be/OSW7OfPXvNo
<松田学よりひとこと>
1月10日に実施した今年初の丹羽経済塾/松田政策研究所合同勉強会での私の
講演動画。新春にふさわしく、これからの世界の動向と日本の道をテーマに掲
げていましたが、2時間近い講演の最初の40分ぐらいでしょうか、緊急事態宣
言という現下の喫緊の情勢に鑑み、新型コロナの話に急遽、差し替えました。
この手の長時間番組にしては、割と高い視聴数(約4万)になっています。
◆特番『日本社会はコロナで若者を犠牲にするな!』
ゲスト:IT系企業コンサルタント 永江一石氏
https://youtu.be/wTvxMFmOQxo
<松田学よりひとこと>
今回のコラムにも引用した永江氏との対談です。現在の日本のコロナ騒動をこ
れだけ的確に表現している人は、なかなかいないでしょう。この永江氏は「コ
ロナ脳」という言葉の発案者でもあります。いま専門家とともに策定している
「モードチェンジプログラム」のなかに、同氏のマイナポイント提案を入れて
もよいかもしれません。支持率低下で気もそぞろ?の菅総理が果たして、きち
んと受け止められるかどうかのほうが心配ですが…。しかし、モードチェンジ
なくして、政権の継続無し、これも事実です。
◆号外【ニュースを斬る!】シリーズ新型コロナ対策を抜本転換せよ!
新型コロナ対策の抜本転換を!専門家たちが見るコロナの真相と松田学からの提言
https://youtu.be/hog1myg3QPM
<松田学よりひとこと>
お待たしました。「シリーズ新型コロナ対策を抜本転換せよ!」の第一弾の番組
です。まずは、「モードチェンジプロジェクト」の一環として、先日、某政権
要路にご説明したペーパーの内容を、ほぼそのままパワーポイントでご紹介し
ながら私が語る、新型コロナ総合編を配信しました。
某政権要路とは…?コロナについてよくご存知のお立場を経られた官邸の方で、
N大臣ではない方だといえば、ご想像がつくかもしれません。ここで述べられ
ていることについては、ほぼ同じ認識をされています。なのに、マスコミや国
民世論を前に、政治の力では現在のコロナ対策を転換できない…。これが「コ
ロナ脳」の恐ろしさです。
メディアの煽りと、医師会なのか何の利権かわかりませんが、それらによって
国民のなかにこびりついた恐怖心と謬見は、内閣の支持率低下どころか、日本
の衰退を止めようもないものにしていくでしょう。
当面は何よりも、緊急事態宣言という天下の大失政の延長を食い止めること。
そのための環境づくりとして、コロナに対する国民の意識をどうモードチェン
ジしていくか。
まずは、PCR検査のCt値の設定が滅茶苦茶であることを正すことから、一
連の世論対策に向けた行動を開始する始めることになりました。適正なCt値
は35サイクルまでなのにも関わらず、日本では40以上で運用されており、ウ
イルス遺伝子の欠片に反応しているだけで陽性=感染者とされているケースが
大半であることが分かっています。せめて科学的根拠に基づいたPCRの運用を…。
近く、このことを政府に求めるためのネット署名活動を開始しますので、ぜひ、
ご協力ください。本シリーズの動画、これから専門家との対談など次々とアッ
プしていきますので、ぜひ、お楽しみに。
(2)松田学のニュース解説
◆松田学のニュース解説 北新地で副業ホステス増加 懸念される納税無申告
https://youtu.be/Ocu9VetLaEI
<松田学よりひとこと>
コロナ禍による経済的苦境でホステスといった夜の商売を副業とする方が増え
ているなかで、先日、北新地の店では人気ナンバーワンのホステスが脱税(所得
税法違反罪)で大阪地検に告発されました。国税局の査察を受けたわけですが、
マルサの対象は脱税額の大きさもさることながら、故意性や仮装隠蔽など犯罪
としての悪質性のあるもの。ホステスまでマルサとは、査察部も不景気なのか
…。かつて大阪国税局査察部長も経験した私なりの解説を加えました。夜の街
に限らず、全体として副業が増えていますが、副業による所得が年間20万円を
超えれば確定申告が必要です。申告時期が近づいていますが、くれぐれもご留
意お忘れなく。それにしても、「三密回避」のなかでホステスたちはどうやっ
てお客様にサービスしているのでしょうか…。フェイスシールドとも聞きますが…。
◆松田学のニュース解説 自由の制限はあり?なし?
コロナ国民意識とグローバルダイニング社長の勇気ある宣言
https://youtu.be/3dI4rKdPu4k
<松田学よりひとこと>
風評リスクにさらされているはずの上場企業なのに、社長さん、よくやりまし
た。緊急事態宣言に関わらず、20時以降も会社が運営するレストランチェーン
店はすべて通常通りの営業を宣言。その理由が立派。緊急事態宣言への疑問と
して私などが日頃から主張している内容とほぼ同じことを挙げておられます。
ネットで拡散され、話題に。このことを取り上げたことについて、たくさんの
視聴者から高評価をいただきました。ここでは、緊急事態宣言に関してアンケ
ート調査で判明した国民意識もご紹介していますが、どうも、政府による行動
規制を安易に是とする風潮が強まっているようです。「コロナ脳」が国民の自
立心まで萎えさせていないか心配です。大企業のような恵まれた人々と、日銭
で懸命に生きている人々と間での意識の格差も明らかになってきました。
◆松田学のニュース解説 ワクチン外交で影響力を増す中国、
日本はワクチン接種を急ぐべきなのか?
https://youtu.be/4XVwvHix0ts
<松田学よりひとこと>
中国によるワクチン外交は、先進国が開発したワクチンを受け入れるだけの経
済的な余裕がない国々につけ込む形で、想像以上の勢いで世界を席巻している
ようです。日本がいくら「自由で開かれたインド太平洋」を推進しようにも、
ワクチンをぶら下げられた国々は「一帯一路」側に引き込まれざるを得ない…
南シナ海を始めとする東アジアの安全保障にも関わる問題です。米国でもワク
チン接種は予定より遅れていますが、まだ接種が開始されていない日本は、遅
れていること自体が幸運なのかもしれません。ここでは、短期間の治験ではわ
からない副反応、副作用のリスクについても触れました。一度、集団免疫を達
して免疫記憶が残る日本人は、少し様子をみたほうが良い…?PCRについて
は、広島までもが世田谷方式という愚策を…。全員検査など、絶対に禁物です。
早く「コロナ脳」を止めなければなりません。
◆松田学のニュース解説 通常国会開幕、特措法改正で”勧告”が可能に
https://youtu.be/8lrBww8pWPQ
<松田学よりひとこと>
今通常国会では特措法改正案などが重要法案となっていますが、現在の医療逼
迫の背景にある日本の医療システムの構造問題について、改めて取り上げてみ
ました。政府から勧告されても、特に日本の病院の8割を占める民間病院は、
コロナに対応すると経営ができなくなるというネックがあります。補助金で解
決する問題でもない…。このところ、医療逼迫で自宅療養中に亡くなる方々が
増えています。冬に備えて医療資源の確保を進めておくべきだった都知事はい
ったい、何をしていたのか。国に責任を押し付ける知事たちの不見識ぶりは糾
弾されて然るべきでしょう。医療人材が不足する日本では、ついに自衛隊が病
院に派遣されることになりました。しかし、自衛隊にも十分な余裕があるわけ
ではありません。日頃から感染症に対する危機管理体制の構築を怠ってきたこ
とのツケが一挙に噴き出しています。
◆松田学のニュース解説 米国政権交代、トランプ氏の最終支持率は29%
https://youtu.be/frgr2TxW9dE
<松田学よりひとこと>
トランプに対する支持率が最低水準にまで低下し、米国経済界も共和党への献
金を次々と停止、トランプ氏は同氏がカメオ出演している人気映画からも消去
される…。こうしてすっかり「トランプ=悪、犯罪人」に。私たちは、歴史が
書き換えられるとはこういうことなのだということを目の当たりにしているの
かもしれません。ただ、共和党支持者の4割が、連邦議会での暴動はトランプ
には責任がないとしています。不正選挙があったとしている共和党支持者が圧
倒的に多い状況からみても、正当に選ばれていないと認識されているバイデン
大統領がどこまで統治能力を発揮できるのか。民主主義が全体主義に対抗でき
るだけの機能を続けられるかどうかが問われているように思われます。歴史の
改ざんといえば、日本の歴史認識問題もそうです。物事を多面的にみていかな
ければ恐ろしいことになる…最近のトランプをめぐる動きは、このような視角
からみていくべきなのかもしれません。
(3)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対す
る最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆さ
んに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
https://matsuda-pi.com/request.html
お問い合わせはこちら
↓↓↓
https://matsuda-pi.com/contact.html
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
https://matsuda-pi.com/
◆松田政策研究所 YouTubeページ
https://www.youtube.com/channel/UCAN0E9cZN7n22Ka1-TuVb-Q
◆松田学 公式ホームページはこちら
https://matsuda-manabu.jp/
◆松田学 公式ブログはこちら
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2021年1月6日UP>
【動画紹介】眞子内親王殿下と小室圭氏との結婚問題と皇位継承問題について
最近、眞子さまと小室圭氏との結婚問題が国民の大きな関心を集めています。
昨年には、秋篠宮殿下のご誕生日会見で「結婚を認める」趣旨のご発言があり、
また、このご結婚に関する要人たちの発言もありました。
実は、この問題は、皇位継承問題とも密接に関係してくる問題でもあります。
本年は皇位継承問題の議論が進む年と言われていますが、この問題をどう考え
るのか、八幡和郎氏と宇山卓栄氏がそれぞれ、松田政策研究所チャンネルで議
論の整理をいたしました。以下、ご紹介します。
<続きはこちら>↓
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12648569616.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
「コンピューター・プロパガンダ」という言葉をご存じでしょうか?今回の米
国大統領選挙でも様々な情報がネット上に氾濫しましたが、その情報の真意は
別として、英オックスフォード大インターネット研究所が13日に発表した論
文によると、プログラミングを使って偽情報を自動的に発信する「コンピュー
ター・プロパガンダ」はすでに世界81カ国に広がっているとのこと。情報戦
はすでに始まっています。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
URL. http://matsuda-pi.com/ E-mail. matsuda@yd-con.com
FB. https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2021 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。
松田学通信vol.152 2021.1.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾にご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
感染の日常化なくしてコロナの終息無し
~正すべきはPCRの運用…国民が共有すべき感染症の基礎知識~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)【松田学出演番組・寄稿紹介】
(2)【松田政策研究所Ch】最近の新着動画紹介
(3)松田学のニュース解説
(4)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2021年1月6日UP>
【動画紹介】眞子内親王殿下と小室圭氏との結婚問題と皇位継承問題について
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
感染の日常化なくしてコロナの終息無し
~正すべきはPCRの運用…国民が共有すべき感染症の基礎知識~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ウイズコロナではなく、ゼロコロナ!」わが耳を疑いました。先週始まった
通常国会、たまたま見ていたテレビでの衆院本会議代表質問での立憲民主党の
枝野代表の叫び声でした。感染症の基本も知らないで、我が国の国権の最高機
関で、よくもまぁ…。新型コロナウイルスを絶滅させることなどできません。
感染者ゼロが収束というわけでもありません。
世界中が感染拡大の抑制に取り組んでいますが、この「感染」の数字も曲者で
す。PCR検査による陽性者が感染者とされていますが、日本の場合、検査で
2,000人が陽性者だとすれば、うち、実際に感染する新型コロナウイルスによ
る陽性者は60人だけ…。3%の陽性者を検出するために受検者の97%の擬陽
性の人々が出ていることが、このほど判明しました。これは日本ではCt値と
いうサイクル数が過大に設定されていることによるもの。
新型コロナに対する認識がおかしなことだらけであることが分かってきました。
しかし、何かがおかしいと気付いている人でも、なかなか言い出せない雰囲気
があります。正論を言えばバッシング…。まさに一億総「コロナ脳」状態の日
本では、科学的事実をもって緊急事態宣言などの天下の大失政を転換させよう
にも困難なようです。ただ、こうしている間に日本は取り返しのつかない奈落
の底に…。いま、私は、この分野の本物の専門家の方々とチームを組んで、コ
ロナの局面転換を政権要路とともに仕掛けています
『コラムの続きはこちらから・・・』↓
https://tinyurl.com/yxc3u9yd
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)【松田学出演番組・寄稿紹介】
◆1/19配信 Ch桜
【松田学】新型コロナ緊急情報提供、日本の現状と緊急事態宣[R3/1/19]
https://youtu.be/2cQUMOAEsIs
<松田学よりひとこと>
コラムでも触れた「モードチェンジプロジェクト」開始直後の1月19日に収録
・配信されたチャンネル桜のビデオレターです。ここではプロジェクトの皆さ
ん(及び某政権要路)と共有している内容をパワーポイント化して、新型コロ
ナの真相を私が語っています。ただ、24分で現状認識編のさわりを話すのが精
一杯でした。これは前半。後半は次回に。ここでできなかった後半部分も含め、
新型コロナの真実と必要な局面転換についてきちんと私が語った1時間番組を
松田政策研究所チャンネルから配信しています(後述)。
◆1/22配信 参政党
党員のためのスクール!参政党DIYスクール 第1期
松田学「日本経済と未来のお金」【講義の様子をお届け!02】
https://youtu.be/KGzK3IQ-IGs
<松田学よりひとこと>
参政党は党員が徹底的に政策を学べる政党です。これだけ日本経済の課題を整
理した講演は他にないと自負しています。ここでは最初の18分しか紹介されて
いませんが、来期もやりますので、ご関心のある方はぜひ、参政党にご参加を!
(2)【松田政策研究所Ch】最近の新着動画紹介
◆2021年1月度開催 丹羽経済塾「どうなる、2021年の世界と日本
~パラダイムチェンジに向かう経済政策とMMP松田プラン~」
https://youtu.be/OSW7OfPXvNo
<松田学よりひとこと>
1月10日に実施した今年初の丹羽経済塾/松田政策研究所合同勉強会での私の
講演動画。新春にふさわしく、これからの世界の動向と日本の道をテーマに掲
げていましたが、2時間近い講演の最初の40分ぐらいでしょうか、緊急事態宣
言という現下の喫緊の情勢に鑑み、新型コロナの話に急遽、差し替えました。
この手の長時間番組にしては、割と高い視聴数(約4万)になっています。
◆特番『日本社会はコロナで若者を犠牲にするな!』
ゲスト:IT系企業コンサルタント 永江一石氏
https://youtu.be/wTvxMFmOQxo
<松田学よりひとこと>
今回のコラムにも引用した永江氏との対談です。現在の日本のコロナ騒動をこ
れだけ的確に表現している人は、なかなかいないでしょう。この永江氏は「コ
ロナ脳」という言葉の発案者でもあります。いま専門家とともに策定している
「モードチェンジプログラム」のなかに、同氏のマイナポイント提案を入れて
もよいかもしれません。支持率低下で気もそぞろ?の菅総理が果たして、きち
んと受け止められるかどうかのほうが心配ですが…。しかし、モードチェンジ
なくして、政権の継続無し、これも事実です。
◆号外【ニュースを斬る!】シリーズ新型コロナ対策を抜本転換せよ!
新型コロナ対策の抜本転換を!専門家たちが見るコロナの真相と松田学からの提言
https://youtu.be/hog1myg3QPM
<松田学よりひとこと>
お待たしました。「シリーズ新型コロナ対策を抜本転換せよ!」の第一弾の番組
です。まずは、「モードチェンジプロジェクト」の一環として、先日、某政権
要路にご説明したペーパーの内容を、ほぼそのままパワーポイントでご紹介し
ながら私が語る、新型コロナ総合編を配信しました。
某政権要路とは…?コロナについてよくご存知のお立場を経られた官邸の方で、
N大臣ではない方だといえば、ご想像がつくかもしれません。ここで述べられ
ていることについては、ほぼ同じ認識をされています。なのに、マスコミや国
民世論を前に、政治の力では現在のコロナ対策を転換できない…。これが「コ
ロナ脳」の恐ろしさです。
メディアの煽りと、医師会なのか何の利権かわかりませんが、それらによって
国民のなかにこびりついた恐怖心と謬見は、内閣の支持率低下どころか、日本
の衰退を止めようもないものにしていくでしょう。
当面は何よりも、緊急事態宣言という天下の大失政の延長を食い止めること。
そのための環境づくりとして、コロナに対する国民の意識をどうモードチェン
ジしていくか。
まずは、PCR検査のCt値の設定が滅茶苦茶であることを正すことから、一
連の世論対策に向けた行動を開始する始めることになりました。適正なCt値
は35サイクルまでなのにも関わらず、日本では40以上で運用されており、ウ
イルス遺伝子の欠片に反応しているだけで陽性=感染者とされているケースが
大半であることが分かっています。せめて科学的根拠に基づいたPCRの運用を…。
近く、このことを政府に求めるためのネット署名活動を開始しますので、ぜひ、
ご協力ください。本シリーズの動画、これから専門家との対談など次々とアッ
プしていきますので、ぜひ、お楽しみに。
(2)松田学のニュース解説
◆松田学のニュース解説 北新地で副業ホステス増加 懸念される納税無申告
https://youtu.be/Ocu9VetLaEI
<松田学よりひとこと>
コロナ禍による経済的苦境でホステスといった夜の商売を副業とする方が増え
ているなかで、先日、北新地の店では人気ナンバーワンのホステスが脱税(所得
税法違反罪)で大阪地検に告発されました。国税局の査察を受けたわけですが、
マルサの対象は脱税額の大きさもさることながら、故意性や仮装隠蔽など犯罪
としての悪質性のあるもの。ホステスまでマルサとは、査察部も不景気なのか
…。かつて大阪国税局査察部長も経験した私なりの解説を加えました。夜の街
に限らず、全体として副業が増えていますが、副業による所得が年間20万円を
超えれば確定申告が必要です。申告時期が近づいていますが、くれぐれもご留
意お忘れなく。それにしても、「三密回避」のなかでホステスたちはどうやっ
てお客様にサービスしているのでしょうか…。フェイスシールドとも聞きますが…。
◆松田学のニュース解説 自由の制限はあり?なし?
コロナ国民意識とグローバルダイニング社長の勇気ある宣言
https://youtu.be/3dI4rKdPu4k
<松田学よりひとこと>
風評リスクにさらされているはずの上場企業なのに、社長さん、よくやりまし
た。緊急事態宣言に関わらず、20時以降も会社が運営するレストランチェーン
店はすべて通常通りの営業を宣言。その理由が立派。緊急事態宣言への疑問と
して私などが日頃から主張している内容とほぼ同じことを挙げておられます。
ネットで拡散され、話題に。このことを取り上げたことについて、たくさんの
視聴者から高評価をいただきました。ここでは、緊急事態宣言に関してアンケ
ート調査で判明した国民意識もご紹介していますが、どうも、政府による行動
規制を安易に是とする風潮が強まっているようです。「コロナ脳」が国民の自
立心まで萎えさせていないか心配です。大企業のような恵まれた人々と、日銭
で懸命に生きている人々と間での意識の格差も明らかになってきました。
◆松田学のニュース解説 ワクチン外交で影響力を増す中国、
日本はワクチン接種を急ぐべきなのか?
https://youtu.be/4XVwvHix0ts
<松田学よりひとこと>
中国によるワクチン外交は、先進国が開発したワクチンを受け入れるだけの経
済的な余裕がない国々につけ込む形で、想像以上の勢いで世界を席巻している
ようです。日本がいくら「自由で開かれたインド太平洋」を推進しようにも、
ワクチンをぶら下げられた国々は「一帯一路」側に引き込まれざるを得ない…
南シナ海を始めとする東アジアの安全保障にも関わる問題です。米国でもワク
チン接種は予定より遅れていますが、まだ接種が開始されていない日本は、遅
れていること自体が幸運なのかもしれません。ここでは、短期間の治験ではわ
からない副反応、副作用のリスクについても触れました。一度、集団免疫を達
して免疫記憶が残る日本人は、少し様子をみたほうが良い…?PCRについて
は、広島までもが世田谷方式という愚策を…。全員検査など、絶対に禁物です。
早く「コロナ脳」を止めなければなりません。
◆松田学のニュース解説 通常国会開幕、特措法改正で”勧告”が可能に
https://youtu.be/8lrBww8pWPQ
<松田学よりひとこと>
今通常国会では特措法改正案などが重要法案となっていますが、現在の医療逼
迫の背景にある日本の医療システムの構造問題について、改めて取り上げてみ
ました。政府から勧告されても、特に日本の病院の8割を占める民間病院は、
コロナに対応すると経営ができなくなるというネックがあります。補助金で解
決する問題でもない…。このところ、医療逼迫で自宅療養中に亡くなる方々が
増えています。冬に備えて医療資源の確保を進めておくべきだった都知事はい
ったい、何をしていたのか。国に責任を押し付ける知事たちの不見識ぶりは糾
弾されて然るべきでしょう。医療人材が不足する日本では、ついに自衛隊が病
院に派遣されることになりました。しかし、自衛隊にも十分な余裕があるわけ
ではありません。日頃から感染症に対する危機管理体制の構築を怠ってきたこ
とのツケが一挙に噴き出しています。
◆松田学のニュース解説 米国政権交代、トランプ氏の最終支持率は29%
https://youtu.be/frgr2TxW9dE
<松田学よりひとこと>
トランプに対する支持率が最低水準にまで低下し、米国経済界も共和党への献
金を次々と停止、トランプ氏は同氏がカメオ出演している人気映画からも消去
される…。こうしてすっかり「トランプ=悪、犯罪人」に。私たちは、歴史が
書き換えられるとはこういうことなのだということを目の当たりにしているの
かもしれません。ただ、共和党支持者の4割が、連邦議会での暴動はトランプ
には責任がないとしています。不正選挙があったとしている共和党支持者が圧
倒的に多い状況からみても、正当に選ばれていないと認識されているバイデン
大統領がどこまで統治能力を発揮できるのか。民主主義が全体主義に対抗でき
るだけの機能を続けられるかどうかが問われているように思われます。歴史の
改ざんといえば、日本の歴史認識問題もそうです。物事を多面的にみていかな
ければ恐ろしいことになる…最近のトランプをめぐる動きは、このような視角
からみていくべきなのかもしれません。
(3)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対す
る最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆さ
んに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
https://matsuda-pi.com/request.html
お問い合わせはこちら
↓↓↓
https://matsuda-pi.com/contact.html
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
https://matsuda-pi.com/
◆松田政策研究所 YouTubeページ
https://www.youtube.com/channel/UCAN0E9cZN7n22Ka1-TuVb-Q
◆松田学 公式ホームページはこちら
https://matsuda-manabu.jp/
◆松田学 公式ブログはこちら
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2021年1月6日UP>
【動画紹介】眞子内親王殿下と小室圭氏との結婚問題と皇位継承問題について
最近、眞子さまと小室圭氏との結婚問題が国民の大きな関心を集めています。
昨年には、秋篠宮殿下のご誕生日会見で「結婚を認める」趣旨のご発言があり、
また、このご結婚に関する要人たちの発言もありました。
実は、この問題は、皇位継承問題とも密接に関係してくる問題でもあります。
本年は皇位継承問題の議論が進む年と言われていますが、この問題をどう考え
るのか、八幡和郎氏と宇山卓栄氏がそれぞれ、松田政策研究所チャンネルで議
論の整理をいたしました。以下、ご紹介します。
<続きはこちら>↓
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12648569616.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
「コンピューター・プロパガンダ」という言葉をご存じでしょうか?今回の米
国大統領選挙でも様々な情報がネット上に氾濫しましたが、その情報の真意は
別として、英オックスフォード大インターネット研究所が13日に発表した論
文によると、プログラミングを使って偽情報を自動的に発信する「コンピュー
ター・プロパガンダ」はすでに世界81カ国に広がっているとのこと。情報戦
はすでに始まっています。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
URL. http://matsuda-pi.com/ E-mail. matsuda@yd-con.com
FB. https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2021 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。