国の命運を左右する5月7日への総理決断~本当の危機を見極めるための冷静な検証を~松田 学 通信 vol.113 2020.04.27
2020/04/27 (Mon) 08:30
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田学通信 vol.113 2020.04.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾にご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
国の命運を左右する5月7日への総理決断
~本当の危機を見極めるための冷静な検証を~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)本日!ニコニコ動画で生放送「松田政策研究所チャンネル」
第2回4月27日(月)19:00~
「日本はアフターコロナの激震に耐えられるか?」
~世界大恐慌の再来か!?どうなる、日本経済?~
(2)【ご紹介】新型コロナ&朝鮮半島情勢、松田政策研究所の最新動画配信
今号コラムでの池田信夫氏&金正恩と朝鮮半島情勢について西岡力氏
(3)【松田学寄稿】mymoわたしのお金をもっと考える~松田プランの発信
「デジタル円」発行で国の借金は消え手続きもワンストップ化へ!?
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『崩れ行く独裁国家!新型ウイルスがトリガーになるのか?』
ゲスト:評論家 宮崎正弘氏
◆特番『松川るい議員に訊く!日本外交かくあるべし!』
ゲスト:自由民主党参議院議員 松川るい氏
◆特番『上昌広先生に訊く!医学的見地から見る新型肺炎の現状』
ゲスト:医療ガバナンス研究所 上昌広氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年4月26日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(22)~(特集)新型肺炎を巡る議論<その4>~
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
国の命運を左右する5月7日への総理決断
~本当の危機を見極めるための冷静な検証を~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外出自粛は国民の義務。分かっていても耐え難い、出口はいつなのか…。人々
のストレスがたまっているためか、ネットでは異説を叩きまくる狭量さも目立
っているようです。
それにしても、日本では欧米に比べて桁が2つ少ないのはなぜなのか?松田政
策研究所を中心に、現場の方々も含め、これまで私なりに色々な専門家と積み
重ねてきた議論から得られた感触は、人類が共存してきたウィルスの世界は、
まだ人間には未知の領域が大きい複雑系だということ。断定や思い込みで異説
を排することなく耳を傾ける謙虚な姿勢こそ、専門家ではない者がとるべき科
学的な態度ではないか。それが私のスタンスです。
連休明けに向けて問われるのは冷静な科学的論拠に基づく厳しい政治決断。果
たして安倍政権にはできるのか…。日本はいま、新型コロナについての本当の
危機が見えていないという意味での危機なのかもしれません。
『コラムの続きはこちらから・・・』⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2203&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)本日!ニコニコ動画で生放送!「松田政策研究所チャンネル」
松田政策研究所YouTube生放送Chはこちら
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2204&n=XXXX
------------------------------------------------------------------------
フル視聴には入会が必要です。(月額550円)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2205&n=XXXX
ニコニコ動画「松田政策研究所チャンネル」の入会はこちらから
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2206&n=XXXX
------------------------------------------------------------------------
<主要テーマ>
「日本はアフターコロナの激震に耐えられるか?」
~世界大恐慌の再来か!?どうなる、日本経済?~
出演:松田政策研究所代表 松田学
:情報戦略アナリスト 山岡鉄秀
<目次>
・原油価格暴落の日本経済への功罪は?為替はどうなる?
・給付金10万円なぜ申請式に?世界は雇用維持を最優先しているの?
焦点は定まっているか?
・高まる中国批判。日本経済は中国脱却できるのか?
・お願いベースで埒があかない緊急事態宣言。法改正は可能か?
・コロナを経て日本が目指すべき産業構造とは?観光業依存は危険。製造業は
どこまで回帰できるか?労働者は足りるのか?
(2)【ご紹介】新型コロナ&朝鮮半島情勢、松田政策研究所の最新動画配信
今号コラムでの池田信夫氏&金正恩と朝鮮半島情勢について西岡力氏
・今号のコラムで詳しくご紹介した池田信夫氏との対談につきましては、ぜひ、
こちらからナマのご発言をご確認ください。↓
「いつまでやるのか?緊急事態宣言」
(ゲスト:株式会社アゴラ研究所代表 池田信夫氏)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2207&n=XXXX
・この週末には一部に、北朝鮮の金正恩の死亡説が流れました。もし本当だと
すると、今週の一大ニュースになりますが、松田政策研究所では先週の時点で、
朝鮮半島情勢について日本の第一人者である西岡力氏の情勢分析を配信してい
ます。総選挙で文在寅が圧勝した韓国はどうなるのか…。もしかすると、朝鮮
半島は中国の配下に・・・?日本には地政学上の大きな影響が及ぶかもしれません。
「北の指導者に何が!?朝鮮半島動乱か?」
(ゲスト:麗澤大学客員教授 西岡力氏)、こちらです↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2208&n=XXXX
(3)【松田学寄稿】mymoわたしのお金をもっと考える~松田プランの発信
「デジタル円」発行で国の借金は消え手続きもワンストップ化へ!?
<松田学よりひと言>
この連載ではこのところ、私がかねてから提唱している政府暗号通貨「松田プ
ラン」についてわかりやすく解説しています。
中国のデジタル人民元導入の機運を受けて各国の中央銀行が検討を本格化させ
ているとされるデジタル通貨については、専ら、中央銀行が発行するものと想
定されています。しかし、日本でも自民党の一部から盛り上がっている「デジ
タル円」に関していえば、それは「日銀コイン」としてではなく、マイナンバ
ーを管理運営する日本政府が発行するものでなければ意味はないというのが
「松田プラン」の考え方です。そうすることで初めて、財政再建や金融政策、
国民生活の利便性の向上など、多方面にわたって多くのメリットが生まれるこ
とになります。
今回は、この点を中心に発信しておりますので、ぜひ、ご一読ください。
記事はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2209&n=XXXX
「mymo」とは、「私の(my)お金を(money)もっと(more)」を名前の由来とし、
今よりちょっとだけスマートなライフスタイルを送りたくなる気持ちを後押し
してくれるWEBマガジンです。今話題のお金にまつわるトピックや、「ひと」
と「くらし」の情報をお届けしています。
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2210&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2211&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブとして
おります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2212&n=XXXX
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2213&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2214&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『崩れ行く独裁国家!新型ウイルスがトリガーになるのか?』
ゲスト:評論家 宮崎正弘氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2215&n=XXXX
◆特番『松川るい議員に訊く!日本外交かくあるべし!』
ゲスト:自由民主党参議院議員 松川るい氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2216&n=XXXX
◆特番『上昌広先生に訊く!医学的見地から見る新型肺炎の現状』
ゲスト:医療ガバナンス研究所 上昌広氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2217&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2218&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2219&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2220&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2221&n=XXXX
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2222&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年4月26日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(22)~(特集)新型肺炎を巡る議論<その4>~
<松田学よりひと言>
新型コロナウィルスをめぐって松田政策研究所では各分野の専門家とさまざま
な議論を発信しているところです。これまで配信された動画を私のブログでも
順次、ご紹介しておりますが、今回は、3月末~4月中旬に配信したものを掲
載しました。
対談については、すでに本メルマガでご紹介した番組もありますが、今号のコ
ラムでご紹介した池田信夫さんには、すでに3月に、集団免疫に関する基本的
な考え方を発信していただいています。本メルマガでご紹介している4月配信
の動画と併せ、こちらもご参考にしていただければと思います。
<ブログ本文>
新型コロナウィルスに関して私が行っている発信活動から、今回<その4>で
は、対談4本と、私の一人語り3本をご紹介します。対談については、集団免
疫の立場から活発に発信されているアゴラの池田信夫さん、日本の措置は生ぬ
るく不明確と断じるケント・ギルバートさん、逆に、すぐにも自粛措置をやめ
るべきだとデータに基づいて主張する工学博士の武田邦彦先生、そして、医療
の現場の立場から現状と課題をわかりやすく解説しているテレビでもお馴染み
のナビタスクリニック久住英二医師からのご発言です。
私の一人語りにつきましては、特に、PCR検査が未解明の土着コロナに陽性
反応しているケースが多いとする東大医学部卒の私の同級生である現場臨床医
からの声をご紹介しているチャンネル桜からの動画(3月17日配信)が注目さ
れました。
外出自粛かGWで、ご自宅にこもられているお時間をご活用されて、じっくり
とご視聴いただければ幸いです。
<続きはこちら>
⇒ https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12592526124.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
自粛期間まもなく3週間。それに伴い各企業の働き方も少しづつ変化してきて
いるようです。企業のテレワークの導入やオンラインでの会議なども出てきて
おり、印鑑決済を中止した企業も出始めているというニュースもあります。皆
さんの会社では印鑑決済、いかがですか?
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. https://www.facebook.com/manabu.matsuda.731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。
松田学通信 vol.113 2020.04.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾にご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
国の命運を左右する5月7日への総理決断
~本当の危機を見極めるための冷静な検証を~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)本日!ニコニコ動画で生放送「松田政策研究所チャンネル」
第2回4月27日(月)19:00~
「日本はアフターコロナの激震に耐えられるか?」
~世界大恐慌の再来か!?どうなる、日本経済?~
(2)【ご紹介】新型コロナ&朝鮮半島情勢、松田政策研究所の最新動画配信
今号コラムでの池田信夫氏&金正恩と朝鮮半島情勢について西岡力氏
(3)【松田学寄稿】mymoわたしのお金をもっと考える~松田プランの発信
「デジタル円」発行で国の借金は消え手続きもワンストップ化へ!?
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『崩れ行く独裁国家!新型ウイルスがトリガーになるのか?』
ゲスト:評論家 宮崎正弘氏
◆特番『松川るい議員に訊く!日本外交かくあるべし!』
ゲスト:自由民主党参議院議員 松川るい氏
◆特番『上昌広先生に訊く!医学的見地から見る新型肺炎の現状』
ゲスト:医療ガバナンス研究所 上昌広氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年4月26日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(22)~(特集)新型肺炎を巡る議論<その4>~
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
国の命運を左右する5月7日への総理決断
~本当の危機を見極めるための冷静な検証を~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外出自粛は国民の義務。分かっていても耐え難い、出口はいつなのか…。人々
のストレスがたまっているためか、ネットでは異説を叩きまくる狭量さも目立
っているようです。
それにしても、日本では欧米に比べて桁が2つ少ないのはなぜなのか?松田政
策研究所を中心に、現場の方々も含め、これまで私なりに色々な専門家と積み
重ねてきた議論から得られた感触は、人類が共存してきたウィルスの世界は、
まだ人間には未知の領域が大きい複雑系だということ。断定や思い込みで異説
を排することなく耳を傾ける謙虚な姿勢こそ、専門家ではない者がとるべき科
学的な態度ではないか。それが私のスタンスです。
連休明けに向けて問われるのは冷静な科学的論拠に基づく厳しい政治決断。果
たして安倍政権にはできるのか…。日本はいま、新型コロナについての本当の
危機が見えていないという意味での危機なのかもしれません。
『コラムの続きはこちらから・・・』⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2203&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)本日!ニコニコ動画で生放送!「松田政策研究所チャンネル」
松田政策研究所YouTube生放送Chはこちら
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2204&n=XXXX
------------------------------------------------------------------------
フル視聴には入会が必要です。(月額550円)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2205&n=XXXX
ニコニコ動画「松田政策研究所チャンネル」の入会はこちらから
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2206&n=XXXX
------------------------------------------------------------------------
<主要テーマ>
「日本はアフターコロナの激震に耐えられるか?」
~世界大恐慌の再来か!?どうなる、日本経済?~
出演:松田政策研究所代表 松田学
:情報戦略アナリスト 山岡鉄秀
<目次>
・原油価格暴落の日本経済への功罪は?為替はどうなる?
・給付金10万円なぜ申請式に?世界は雇用維持を最優先しているの?
焦点は定まっているか?
・高まる中国批判。日本経済は中国脱却できるのか?
・お願いベースで埒があかない緊急事態宣言。法改正は可能か?
・コロナを経て日本が目指すべき産業構造とは?観光業依存は危険。製造業は
どこまで回帰できるか?労働者は足りるのか?
(2)【ご紹介】新型コロナ&朝鮮半島情勢、松田政策研究所の最新動画配信
今号コラムでの池田信夫氏&金正恩と朝鮮半島情勢について西岡力氏
・今号のコラムで詳しくご紹介した池田信夫氏との対談につきましては、ぜひ、
こちらからナマのご発言をご確認ください。↓
「いつまでやるのか?緊急事態宣言」
(ゲスト:株式会社アゴラ研究所代表 池田信夫氏)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2207&n=XXXX
・この週末には一部に、北朝鮮の金正恩の死亡説が流れました。もし本当だと
すると、今週の一大ニュースになりますが、松田政策研究所では先週の時点で、
朝鮮半島情勢について日本の第一人者である西岡力氏の情勢分析を配信してい
ます。総選挙で文在寅が圧勝した韓国はどうなるのか…。もしかすると、朝鮮
半島は中国の配下に・・・?日本には地政学上の大きな影響が及ぶかもしれません。
「北の指導者に何が!?朝鮮半島動乱か?」
(ゲスト:麗澤大学客員教授 西岡力氏)、こちらです↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2208&n=XXXX
(3)【松田学寄稿】mymoわたしのお金をもっと考える~松田プランの発信
「デジタル円」発行で国の借金は消え手続きもワンストップ化へ!?
<松田学よりひと言>
この連載ではこのところ、私がかねてから提唱している政府暗号通貨「松田プ
ラン」についてわかりやすく解説しています。
中国のデジタル人民元導入の機運を受けて各国の中央銀行が検討を本格化させ
ているとされるデジタル通貨については、専ら、中央銀行が発行するものと想
定されています。しかし、日本でも自民党の一部から盛り上がっている「デジ
タル円」に関していえば、それは「日銀コイン」としてではなく、マイナンバ
ーを管理運営する日本政府が発行するものでなければ意味はないというのが
「松田プラン」の考え方です。そうすることで初めて、財政再建や金融政策、
国民生活の利便性の向上など、多方面にわたって多くのメリットが生まれるこ
とになります。
今回は、この点を中心に発信しておりますので、ぜひ、ご一読ください。
記事はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2209&n=XXXX
「mymo」とは、「私の(my)お金を(money)もっと(more)」を名前の由来とし、
今よりちょっとだけスマートなライフスタイルを送りたくなる気持ちを後押し
してくれるWEBマガジンです。今話題のお金にまつわるトピックや、「ひと」
と「くらし」の情報をお届けしています。
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2210&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2211&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブとして
おります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2212&n=XXXX
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2213&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2214&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『崩れ行く独裁国家!新型ウイルスがトリガーになるのか?』
ゲスト:評論家 宮崎正弘氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2215&n=XXXX
◆特番『松川るい議員に訊く!日本外交かくあるべし!』
ゲスト:自由民主党参議院議員 松川るい氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2216&n=XXXX
◆特番『上昌広先生に訊く!医学的見地から見る新型肺炎の現状』
ゲスト:医療ガバナンス研究所 上昌広氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2217&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2218&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2219&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2220&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2221&n=XXXX
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2222&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年4月26日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(22)~(特集)新型肺炎を巡る議論<その4>~
<松田学よりひと言>
新型コロナウィルスをめぐって松田政策研究所では各分野の専門家とさまざま
な議論を発信しているところです。これまで配信された動画を私のブログでも
順次、ご紹介しておりますが、今回は、3月末~4月中旬に配信したものを掲
載しました。
対談については、すでに本メルマガでご紹介した番組もありますが、今号のコ
ラムでご紹介した池田信夫さんには、すでに3月に、集団免疫に関する基本的
な考え方を発信していただいています。本メルマガでご紹介している4月配信
の動画と併せ、こちらもご参考にしていただければと思います。
<ブログ本文>
新型コロナウィルスに関して私が行っている発信活動から、今回<その4>で
は、対談4本と、私の一人語り3本をご紹介します。対談については、集団免
疫の立場から活発に発信されているアゴラの池田信夫さん、日本の措置は生ぬ
るく不明確と断じるケント・ギルバートさん、逆に、すぐにも自粛措置をやめ
るべきだとデータに基づいて主張する工学博士の武田邦彦先生、そして、医療
の現場の立場から現状と課題をわかりやすく解説しているテレビでもお馴染み
のナビタスクリニック久住英二医師からのご発言です。
私の一人語りにつきましては、特に、PCR検査が未解明の土着コロナに陽性
反応しているケースが多いとする東大医学部卒の私の同級生である現場臨床医
からの声をご紹介しているチャンネル桜からの動画(3月17日配信)が注目さ
れました。
外出自粛かGWで、ご自宅にこもられているお時間をご活用されて、じっくり
とご視聴いただければ幸いです。
<続きはこちら>
⇒ https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12592526124.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
自粛期間まもなく3週間。それに伴い各企業の働き方も少しづつ変化してきて
いるようです。企業のテレワークの導入やオンラインでの会議なども出てきて
おり、印鑑決済を中止した企業も出始めているというニュースもあります。皆
さんの会社では印鑑決済、いかがですか?
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. https://www.facebook.com/manabu.matsuda.731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。