安倍政権の迷走?と新型コロナの真実~楽観説と悲観説、どちらなのか?~ 松田 学 通信 vol.112 2020.04.20
2020/04/20 (Mon) 08:30
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田学通信vol.112 2020.04.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾にご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
安倍政権の迷走?と新型コロナの真実~楽観説と悲観説、どちらなのか?~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)松田政策研究所CH 登録者5万件達成!
(2)新企画 ニコニコ動画で生放送開始!「松田政策研究所チャンネル」
(3)4/25動画撮影 丹羽経済塾~新財源システムを提案する会~
「これでいいのか!緊急経済対策、どうなる?ポストコロナの日本経済」
(4)【ご紹介】新型コロナ、松田政策研究所からの動画発信(最新配信分)
今号コラムでの3人のご発言ご紹介(古川元久、武田邦彦、久住英二)
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『IT革命 深層学習による日本企業の情報戦略』
ゲスト:スウィングバイ株式会社 代表取締役 海野惠一氏
◆特番『人類の歴史は戦争の歴史!平和の為にも憲法9条改正はすべきである!』
ゲスト:日本兵法研究会 会長 家村和幸氏
◆特番『ウイグル・チベット問題について知る!』
ゲスト:雑文家 三浦小太郎氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年4月19日UP>
土着コロナにも陽性反応か~現状はPCR検査がもたらした混乱…?
~ある現場臨床医からの声
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
安倍政権の迷走?と新型コロナの真実~楽観説と悲観説、どちらなのか?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
限定30万円が一律10万円に。政治的にはそうせざるを得ないと予想していまし
たが、やはりそうなりました。「不評3点」(マスク、30万円、動画)が言われ
る中で与党両党から言われての方針修正。補正予算を閣議決定の直後に差し替
えるなど、あまり聞いたことがありませんが、「過ちては改むるに憚ること勿
れ」か。官僚の無謬性神話の崩壊か。最近の安倍政権の少し首をひねる迷走ぶ
りは、緊急事態宣言の出し方についても指摘されています。
ただ、外出自粛とは、それで失われる富が二度と戻らないということ。日本も
感染者が1万人を突破し、接触8割減が叫ばれていますが、さはさりながら、
自粛はいつまでも続けられるものではありません。米国も経済活動再開へと動
き始めました。ロックダウンを何度も繰り返さないと新型コロナは終息しない
との見方もあれば、そもそもただの「武漢風邪」、日本は直ちに自粛をやめる
べきだという意見も…。何が科学的な真実なのか…。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2183&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)松田政策研究所CH 登録者5万件達成!
お陰様で5万登録!松田政策研究所CHはチャンネル開設から約2年ほどで登録
者5万件を達成することが出来ました。これもご視聴頂いております皆様のお
かげです。
今後もリアリズムの視点から質の高い政策論を中心に、時事問題や日本の将来
を考えるに当たって少しでも皆様のお役に立てる判断材料を提供して参ります
ので、ご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
松田政策研究所CH
⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2184&n=XXXX
チャンネルコンセプト⇒
松田学が研究・実践してきたこれからの日本の未来に関する国家像や社会の在
り様について政治・経済・社会・文化・歴史・及び国際関係・科学技術・財政
金融・危機管理・安全保障に至るまでをテーマとし松田学を中心とした講師・
研究員がお届けする日本人がこれから身に着けるべきインテリジェンス(知恵
・知識・教養・諜報・情報)を他にはない”リアリズム視点”の動画でお届け
する番組です。
(2)新企画 ニコニコ動画で生放送開始!「松田政策研究所チャンネル」
Chはこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2185&n=XXXX
当研究所動画チャンネルがニコニコ動画で生配信を開始します。既に4/14
に第1回の生配信を行いました。その模様は下記よりご覧いただけます。
第2回生放送予定は4/27(月)19:00予定です。
◆第一回【2020/4/14】生放送「新型コロナウイルスをどう見る!」
⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2186&n=XXXX
出演:松田政策研究所代表 松田学
:情報戦略アナリスト 山岡鉄秀
松田政策研究所代表の松田学と、情報戦略アナリストで松田政策研究所の提携
パートナーである情報戦略アナリストの山岡鉄秀による月2回の生放送番組。
月2回90分の生配信を予定しています。1回は松田学×山岡鉄秀のリアリズム
トーク、もう1回は松田学、もしくは山岡鉄秀が司会となりゲストを呼んでの
トーク回とします。
前半(45分)はどなたでも無料でご覧いただけます。
全編ご覧頂くにはチャンネル会員登録が必要です。
▼入会はこちらから
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2187&n=XXXX
(3)4/25動画撮影 丹羽経済塾~新財源システムを提案する会~
日 時:4月25日(土)17:30~19:30
テーマ:「これでいいのか!緊急経済対策、どうなる?ポストコロナの日本経済」
4月7日に政府が決定した緊急経済対策は、大蔵省伝統の得意技である「ふくら
し粉」満載の内容、いま最も求められるスピード感も、全国民に届けられるべ
きリアルマネーも欠如していました。与党内からもすぐに、追加対策の声が出
ることとなり、ついに安倍総理は家計への給付金「限定30万円」を、全国民へ
の「一律10万円」へと方針転換に追い込まれ、閣議決定された補正予算案は大
幅修正されることになりました。
今度の丹羽経済塾では、松田会長が一連の日本政府の対策を徹底的に検証します。
本来、国家緊急事態には財政にも有事対応が必要ですが、その仕組みが日本に
はありませんでした。もし、「松田プラン」が実施されていれば、後顧の憂い
なく国民に安心を届け、経済の崩壊を防ぐ措置がとれたはずです。このプラン
の考え方のもとで、いますぐにできる追加対策もあります。
まだ長く続くかも知れない今回の事態、とりあえず終息してもまたいつ訪れる
かわからない危機。いまから「ポストコロナ」の日本の設計に向けて議論を本
格化させなければなりません。今度の勉強会では、新たな国際秩序を見据えた
日本の将来展望についても、幅広い観点から議論を発していくことになります。
とりあえず、皆様が外出自粛状況の中で、前回同様、松田会長の講話を配信す
る形での勉強会を想定しております。」
講 師 :松田 学・丹羽経済塾会長
参加費 :ビデオ講和(無料)
会 場 :『防災教育中央振興会』: 保険毎日新聞社ビル7F
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目4-7
地 図 :http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2188&n=XXXX
・交通案内 : 日比谷線「小伝馬町」駅の駅舎を出てから北へ200メートル
栗原茂男宛 Mail:kulihala@sepia.ocn.ne.jp
携帯:090-7218-5584
(4)【ご紹介】新型コロナ、松田政策研究所からの動画発信(最新配信分)
今号コラムでの3人のご発言ご紹介(古川元久、武田邦彦、久住英二)
松田政策研究所では、緊急事態宣言が出てからも、外出自粛で多くの方々が不
安の中をご自宅に巣籠りする長い時間をお過ごしの今こそ、この新型コロナウ
ィルスに関して、専門家を始めとする多様な見解や分析をお届けし、考える素
材を提供しようと努めております。
もちろん、こういう時期ですから、Social Distanceにはできるだけ配慮しなが
らの番組収録を心がけております。
以下、今号のコラムでご紹介した3人の方々の発言内容をご確認いただける動
画3本に加え、ケント・ギルバートさんとの対談を併せて、新型コロナを論じ
た最新の動画を4本、ご紹介いたします。
・「緊急経済対策は”ふくらし粉”!?今こそベーシックインカムのテストを!」
(ゲスト:衆議院議員 古川元久氏)↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2189&n=XXXX
・『科学的に考える、専門家は事実を述べよ!』
(ゲスト:工学博士 武田邦彦氏)↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2190&n=XXXX
・『久住先生に訊く!医療崩壊、PCR検査、色々お聞きしました。』
(ゲスト:ナビタスクリニック 久住英二氏)↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2191&n=XXXX
・「日本政府はもっとはっきり説明するべき!日本の自粛は不十分!?」
(ゲスト:カリフォルニア州弁護士 ケント・ギルバート氏)↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2192&n=XXXX
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2193&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2194&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブ
としております。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2195&n=XXXX
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2196&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2197&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『IT革命 深層学習による日本企業の情報戦略』
ゲスト:スウィングバイ株式会社 代表取締役 海野惠一氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2198&n=XXXX
◆特番『人類の歴史は戦争の歴史!平和の為にも憲法9条改正はすべきである!』
ゲスト:日本兵法研究会 会長 家村和幸氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2199&n=XXXX
◆特番『ウイグル・チベット問題について知る!』
ゲスト:雑文家 三浦小太郎氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2200&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
https://matsuda-pi.com/index.html
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2201&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2202&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年4月19日UP>
土着コロナにも陽性反応か~現状はPCR検査がもたらした混乱…?
~ある現場臨床医からの声
<松田学よりひと言>
私はかねてから、友人である東大医学部卒の現場臨床医がPCR検査や新型コ
ロナについて提起している論点について、このメルマガやSNSなどで発信し
てまいりましたが、今回、その全体を一つにまとめてブログにアップしました。
この説は、今号コラムや動画紹介で取り上げた武田邦彦先生の見解によっても
裏付けられているように思います。
<ブログ本文>
緊急事態宣言が全国に拡大され、接触8割削減が求められているこんにち、P
CR検査もようやく拡大措置が進められようとしています。日本でも感染者が
1万人を突破しましたが、もし、その数字の根拠であるPCR検査による陽性
反応の多くが、ただの風邪だったとしたら…?
新型コロナウイルスに関する私たちの認識の前提がすべて崩れてしまいかねな
い話になりますが、こんな声が信頼できる友人である現場臨床医から私に何度
も届いています。また、同様な見方を示す科学者や専門家の方々もおられます。
<続きはこちら>⇒
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12590754597.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
緊急事態宣言の最中、国内での新型コロナウイルス一色のメディア報道となっ
ていますがウイルスの発信源とされる武漢を抱える中国政府はこの時期に南シ
ナ海で新たな動きを見せています。国際社会がしっかりと監視をする必要があ
るでしょう。
【中国 南シナ海の島に新たな行政区設置を発表】
⇒https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012394921000.html
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. https://www.facebook.com/manabu.matsuda.731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。
松田学通信vol.112 2020.04.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾にご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
安倍政権の迷走?と新型コロナの真実~楽観説と悲観説、どちらなのか?~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)松田政策研究所CH 登録者5万件達成!
(2)新企画 ニコニコ動画で生放送開始!「松田政策研究所チャンネル」
(3)4/25動画撮影 丹羽経済塾~新財源システムを提案する会~
「これでいいのか!緊急経済対策、どうなる?ポストコロナの日本経済」
(4)【ご紹介】新型コロナ、松田政策研究所からの動画発信(最新配信分)
今号コラムでの3人のご発言ご紹介(古川元久、武田邦彦、久住英二)
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『IT革命 深層学習による日本企業の情報戦略』
ゲスト:スウィングバイ株式会社 代表取締役 海野惠一氏
◆特番『人類の歴史は戦争の歴史!平和の為にも憲法9条改正はすべきである!』
ゲスト:日本兵法研究会 会長 家村和幸氏
◆特番『ウイグル・チベット問題について知る!』
ゲスト:雑文家 三浦小太郎氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年4月19日UP>
土着コロナにも陽性反応か~現状はPCR検査がもたらした混乱…?
~ある現場臨床医からの声
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
安倍政権の迷走?と新型コロナの真実~楽観説と悲観説、どちらなのか?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
限定30万円が一律10万円に。政治的にはそうせざるを得ないと予想していまし
たが、やはりそうなりました。「不評3点」(マスク、30万円、動画)が言われ
る中で与党両党から言われての方針修正。補正予算を閣議決定の直後に差し替
えるなど、あまり聞いたことがありませんが、「過ちては改むるに憚ること勿
れ」か。官僚の無謬性神話の崩壊か。最近の安倍政権の少し首をひねる迷走ぶ
りは、緊急事態宣言の出し方についても指摘されています。
ただ、外出自粛とは、それで失われる富が二度と戻らないということ。日本も
感染者が1万人を突破し、接触8割減が叫ばれていますが、さはさりながら、
自粛はいつまでも続けられるものではありません。米国も経済活動再開へと動
き始めました。ロックダウンを何度も繰り返さないと新型コロナは終息しない
との見方もあれば、そもそもただの「武漢風邪」、日本は直ちに自粛をやめる
べきだという意見も…。何が科学的な真実なのか…。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2183&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)松田政策研究所CH 登録者5万件達成!
お陰様で5万登録!松田政策研究所CHはチャンネル開設から約2年ほどで登録
者5万件を達成することが出来ました。これもご視聴頂いております皆様のお
かげです。
今後もリアリズムの視点から質の高い政策論を中心に、時事問題や日本の将来
を考えるに当たって少しでも皆様のお役に立てる判断材料を提供して参ります
ので、ご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
松田政策研究所CH
⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2184&n=XXXX
チャンネルコンセプト⇒
松田学が研究・実践してきたこれからの日本の未来に関する国家像や社会の在
り様について政治・経済・社会・文化・歴史・及び国際関係・科学技術・財政
金融・危機管理・安全保障に至るまでをテーマとし松田学を中心とした講師・
研究員がお届けする日本人がこれから身に着けるべきインテリジェンス(知恵
・知識・教養・諜報・情報)を他にはない”リアリズム視点”の動画でお届け
する番組です。
(2)新企画 ニコニコ動画で生放送開始!「松田政策研究所チャンネル」
Chはこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2185&n=XXXX
当研究所動画チャンネルがニコニコ動画で生配信を開始します。既に4/14
に第1回の生配信を行いました。その模様は下記よりご覧いただけます。
第2回生放送予定は4/27(月)19:00予定です。
◆第一回【2020/4/14】生放送「新型コロナウイルスをどう見る!」
⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2186&n=XXXX
出演:松田政策研究所代表 松田学
:情報戦略アナリスト 山岡鉄秀
松田政策研究所代表の松田学と、情報戦略アナリストで松田政策研究所の提携
パートナーである情報戦略アナリストの山岡鉄秀による月2回の生放送番組。
月2回90分の生配信を予定しています。1回は松田学×山岡鉄秀のリアリズム
トーク、もう1回は松田学、もしくは山岡鉄秀が司会となりゲストを呼んでの
トーク回とします。
前半(45分)はどなたでも無料でご覧いただけます。
全編ご覧頂くにはチャンネル会員登録が必要です。
▼入会はこちらから
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2187&n=XXXX
(3)4/25動画撮影 丹羽経済塾~新財源システムを提案する会~
日 時:4月25日(土)17:30~19:30
テーマ:「これでいいのか!緊急経済対策、どうなる?ポストコロナの日本経済」
4月7日に政府が決定した緊急経済対策は、大蔵省伝統の得意技である「ふくら
し粉」満載の内容、いま最も求められるスピード感も、全国民に届けられるべ
きリアルマネーも欠如していました。与党内からもすぐに、追加対策の声が出
ることとなり、ついに安倍総理は家計への給付金「限定30万円」を、全国民へ
の「一律10万円」へと方針転換に追い込まれ、閣議決定された補正予算案は大
幅修正されることになりました。
今度の丹羽経済塾では、松田会長が一連の日本政府の対策を徹底的に検証します。
本来、国家緊急事態には財政にも有事対応が必要ですが、その仕組みが日本に
はありませんでした。もし、「松田プラン」が実施されていれば、後顧の憂い
なく国民に安心を届け、経済の崩壊を防ぐ措置がとれたはずです。このプラン
の考え方のもとで、いますぐにできる追加対策もあります。
まだ長く続くかも知れない今回の事態、とりあえず終息してもまたいつ訪れる
かわからない危機。いまから「ポストコロナ」の日本の設計に向けて議論を本
格化させなければなりません。今度の勉強会では、新たな国際秩序を見据えた
日本の将来展望についても、幅広い観点から議論を発していくことになります。
とりあえず、皆様が外出自粛状況の中で、前回同様、松田会長の講話を配信す
る形での勉強会を想定しております。」
講 師 :松田 学・丹羽経済塾会長
参加費 :ビデオ講和(無料)
会 場 :『防災教育中央振興会』: 保険毎日新聞社ビル7F
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目4-7
地 図 :http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2188&n=XXXX
・交通案内 : 日比谷線「小伝馬町」駅の駅舎を出てから北へ200メートル
栗原茂男宛 Mail:kulihala@sepia.ocn.ne.jp
携帯:090-7218-5584
(4)【ご紹介】新型コロナ、松田政策研究所からの動画発信(最新配信分)
今号コラムでの3人のご発言ご紹介(古川元久、武田邦彦、久住英二)
松田政策研究所では、緊急事態宣言が出てからも、外出自粛で多くの方々が不
安の中をご自宅に巣籠りする長い時間をお過ごしの今こそ、この新型コロナウ
ィルスに関して、専門家を始めとする多様な見解や分析をお届けし、考える素
材を提供しようと努めております。
もちろん、こういう時期ですから、Social Distanceにはできるだけ配慮しなが
らの番組収録を心がけております。
以下、今号のコラムでご紹介した3人の方々の発言内容をご確認いただける動
画3本に加え、ケント・ギルバートさんとの対談を併せて、新型コロナを論じ
た最新の動画を4本、ご紹介いたします。
・「緊急経済対策は”ふくらし粉”!?今こそベーシックインカムのテストを!」
(ゲスト:衆議院議員 古川元久氏)↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2189&n=XXXX
・『科学的に考える、専門家は事実を述べよ!』
(ゲスト:工学博士 武田邦彦氏)↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2190&n=XXXX
・『久住先生に訊く!医療崩壊、PCR検査、色々お聞きしました。』
(ゲスト:ナビタスクリニック 久住英二氏)↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2191&n=XXXX
・「日本政府はもっとはっきり説明するべき!日本の自粛は不十分!?」
(ゲスト:カリフォルニア州弁護士 ケント・ギルバート氏)↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2192&n=XXXX
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2193&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2194&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブ
としております。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2195&n=XXXX
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2196&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2197&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『IT革命 深層学習による日本企業の情報戦略』
ゲスト:スウィングバイ株式会社 代表取締役 海野惠一氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2198&n=XXXX
◆特番『人類の歴史は戦争の歴史!平和の為にも憲法9条改正はすべきである!』
ゲスト:日本兵法研究会 会長 家村和幸氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2199&n=XXXX
◆特番『ウイグル・チベット問題について知る!』
ゲスト:雑文家 三浦小太郎氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2200&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
https://matsuda-pi.com/index.html
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2201&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2202&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年4月19日UP>
土着コロナにも陽性反応か~現状はPCR検査がもたらした混乱…?
~ある現場臨床医からの声
<松田学よりひと言>
私はかねてから、友人である東大医学部卒の現場臨床医がPCR検査や新型コ
ロナについて提起している論点について、このメルマガやSNSなどで発信し
てまいりましたが、今回、その全体を一つにまとめてブログにアップしました。
この説は、今号コラムや動画紹介で取り上げた武田邦彦先生の見解によっても
裏付けられているように思います。
<ブログ本文>
緊急事態宣言が全国に拡大され、接触8割削減が求められているこんにち、P
CR検査もようやく拡大措置が進められようとしています。日本でも感染者が
1万人を突破しましたが、もし、その数字の根拠であるPCR検査による陽性
反応の多くが、ただの風邪だったとしたら…?
新型コロナウイルスに関する私たちの認識の前提がすべて崩れてしまいかねな
い話になりますが、こんな声が信頼できる友人である現場臨床医から私に何度
も届いています。また、同様な見方を示す科学者や専門家の方々もおられます。
<続きはこちら>⇒
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12590754597.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
緊急事態宣言の最中、国内での新型コロナウイルス一色のメディア報道となっ
ていますがウイルスの発信源とされる武漢を抱える中国政府はこの時期に南シ
ナ海で新たな動きを見せています。国際社会がしっかりと監視をする必要があ
るでしょう。
【中国 南シナ海の島に新たな行政区設置を発表】
⇒https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012394921000.html
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. https://www.facebook.com/manabu.matsuda.731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。