ふくらし粉と「緊急」?経済対策~日本で200万人が陽性?…実は土着コロナか…?~松田 学 通信 vol.111 2020.04.13
2020/04/13 (Mon) 08:30
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田学通信vol.111 2020.04.13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾のご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
ふくらし粉と「緊急」?経済対策
~日本で200万人が陽性?…実は土着コロナか…?~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)政党DIYから新しい政党【参政党】結党しました。
(2)松田学からの緊急配信~新型コロナへの視角と政府の緊急経済対策~
(3)経済討論にパネラーとして出演 チャンネル桜 4月11日配信
「緊急事態宣言、安倍政権から日本を取り戻せるか?」
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『新型ウイルスと中東問題、パンデミックの可能性は?』
ゲスト:経済産業省経済産業研究所 上席研究員 藤和彦氏
◆特番『林英臣×藤田文武×松田学 鼎談第2弾 政治家は”22世紀の日本”
を語れ!!』ゲスト:林英臣先生&藤田文武衆議院議員
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年4月12日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(21)
~(特集) 本当の日本とは?日本民族の歴史<その1>~
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
ふくらし粉と「緊急」?経済対策
~日本で200万人が陽性?…実は土着コロナか…?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さすがは財務省!などと自分の出身元に感心して良い問題ではありませんが、
今回の108.2兆円の緊急経済対策、ここまでやるか!というほど「ふくらし粉」
満載!です。いま「緊急」に措置すべきなのは外出自粛や休業を促せるだけの
リアルマネーの即時支給。それはどこに行った…?自民党内からも消費税減税
も含めた追加対策を求める声が…。
かたや、コロナは日々、感染者数が増える切羽詰まった事態…もしかすると、
こちらのほうも、意図的ではないにせよ、実は「ふくらし粉」なのか…?どう
も、そのかなりの部分は新型コロナではなく、普通の風邪の原因である日本土
着のコロナウィルスではないか…。以前ご紹介した現場臨床医からの声が、ま
た届いています。
確かに、つい最近まであれだけ中国の人々が入っていた国なのに、欧米に比べ
てみれば、死亡率なども含めて日本の状況がかなり抑えられているのも事実。
なぜなのか…。この科学的根拠が明確化すれば、集団免疫に向けた日本の出口
戦略が描かれる…?各国は抗体検査に動き始めたようです。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2153&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)政党DIYから新しい政党【参政党】結党しました。
4月11日、かねてより松田学がボードメンバーで参画しておりました
政党Project政党DIYから新政党【参政党】が結党されました。
<松田学より一言>
新しい政党の誕生です。名付けて「参政党」。
私も含むボードメンバー5人で率いる、まさに政党の名のとおり、国民が広く
政治に主体的に参加する趣旨の政党です。
次の国政選挙で他の既存政党と議席を争うことが目的ではありませんし、当面、
他の政党と対抗する意図もありません。政治団体として登録された参加型シン
クタンクのようなものです。
100万人のチームを創る!他の政党のような政治家のための政党ではなく、参
加する人々のための政党です。その結果として、いずれは国会などに政治家を
出すことにもなる。めざすは日本では数少ない近代型政党です。
ボードメンバーは5人(KAZUYA、神谷宗幣、渡瀬裕哉、篠原常一郎、そして松
田学)、そのうち4人が松田政策研究所チャンネルを営む私も含め、ユーチュ
ーバー(KAZUYA氏は登録者数80万人)。
SNSをフル活用した新しい政治運動が展開されることになります。
周到に準備を進め、結党大会を4月11日に予定していましたが、新型コロナの
状況を踏まえて大会は6月末に延期、昨日の11日に結党宣言のYoutube動画が
発信されました。
こちらです↓
【拡散希望】結党します!!我が政党の名は○○〇
【政党DIY KAZUYA×神谷宗幣×渡瀬裕哉×松田学×篠原常一郎 結党特別編】
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2154&n=XXXX
参政党のホームページはこちらです↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2155&n=XXXX
(2)松田学からの緊急配信~新型コロナへの視角と政府の緊急経済対策~
4月7日の緊急事態宣言と同時に決定された政府の緊急経済対策。これを受けて
松田政策研究所チャンネルでは、松田学による緊急発信を行いました。
ここでは、今号の冒頭のコラムの内容をさらに詳しく論じておりますので、よ
ろしければ、動画のほうもご覧ください。
号外【ニュースを斬る!】新型コロナウイルスへの視角と政府の緊急経済対策
⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2156&n=XXXX
(3)経済討論にパネラーとして出演 チャンネル桜 4月11日配信
「緊急事態宣言、安倍政権から日本を取り戻せるか?」
日本よ、今…闘論!倒論!討論2020(643回目)
3時間番組です。こちらからご覧いただけます↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2157&n=XXXX
【パネラー 五十音順】
安藤裕(衆議院議員)、金子洋一(前参議院議員)
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
藤和彦(経済産業研究所上席研究員)、藤井聡(京都大学大学院教授)
松田学(松田政策研究所代表・元衆議院議員)
司会:水島総(日本文化チャンネル桜代表)
<松田学よりひと言>
緊急事態宣言と同時に発表された緊急経済対策は本当に「緊急」の対策なのか
…?今回の危機を安倍総理はチャンスに転じられるはずなのに、それだけの対
策になっていないのではないか…?
パネラーとして参加した私から、結構、重要な発言をしております(したつもり
です)ので、お時間のある方はぜひ、ご覧ください。
今回はいつもより人数が少なく、私も随所でまとまった発言をしております。
(但し、2時間目の最後の20分ほどはその後退出した藤井聡氏の独壇場ですが…)
「松田プラン」を積極的に打ち出すようになってから、私はこうした積極財政
派の集まる場でも明快な発信をするようになっております。
いまは経済も含め国家全体の緊急事態。国債発行額にこだわる局面ではないと
思います。
国債は日銀のバランスシートの中でアベノミクスがやってきたように不胎化し、
将来的にマイナンバーと接続した政府発行トークンへと変換されていけば良い
わけですから。
この「松田プラン」を実施していれば、もっと早く自粛に必要な安心を国民に
届けられたのに…と思います。
司会の水島総さんから、「松田プラン」を掲げる私のチャンネル桜での番組は
評判が良いと今回も励まされました。今後とも発信を強化してまいります。
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2158&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2159&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブ
としております。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2160&n=XXXX
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2161&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2162&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『新型ウイルスと中東問題、パンデミックの可能性は?』
ゲスト:経済産業省経済産業研究所 上席研究員 藤和彦氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2163&n=XXXX
◆特番『林英臣×藤田文武×松田学 鼎談第2弾 政治家は”22世紀の日本”
を語れ!!』ゲスト:林英臣先生&藤田文武衆議院議員
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2164&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2165&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2166&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2167&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2168&n=XXXX
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2169&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年4月12日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(21)
~(特集) 本当の日本とは?日本民族の歴史<その1>~
松田政策研究所チャンネルでは、史実を振り返りながら、「本来、日本とはど
んな国で、日本人とはどんな民族なのか、そこから日本の未来を考える」シリ
ーズを始めています。
今回のコロナウイルスでは、日本がつい最近まであれだけ中国の人々が入って
いた国なのに、欧米に比べてみれば、死亡率なども含めて、状況がかなり抑え
られてきた事実がありますが、その背景として、島国、衛生状態、国民性の三
要素が指摘されています。日本には過去から形成されてきた独自の強さや、そ
の類例のない独特の文化が世界に大きな影響を与えてきた歴史があるようです。
今回は、江戸時代に世界最先端の文化文明を築いていた日本は崇神天皇のころ
から感染症対策も根付いてきた国であったとする小名木善行氏、日本の始まり
とされてきた古事記・日本書紀の以前から日本には世界の指導国としての超古
代史があったとする家村和幸氏、今年、日本書紀編纂1,300年を迎えた日本国
民の歴史意識の欠如を指摘する久野潤氏との対談、そして、東條英機や、戦時
においてはユダヤ人を救い、終戦直後にソ連の侵攻から北海道を守った樋口季
一郎中将のそれぞれのご子孫である東條英利氏と樋口隆一氏に歴史の真実を語
っていただいた対談を、ご紹介します。
自粛措置の自宅巣籠もりで浮いたお時間、日本の歴史に思いを馳せてみていだ
たければと思います。
<続きはこちら>
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2170&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
4/7緊急事態宣言が発令されました。大都市圏の感染のピークを抑え医療崩
壊を防ぐことが目的とのこと。宣言後初めての週末は果たして東京など指定地
域の人出はどうなるでしょうか?それにしても長期戦になりそうです。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2171&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。
松田学通信vol.111 2020.04.13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾のご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
ふくらし粉と「緊急」?経済対策
~日本で200万人が陽性?…実は土着コロナか…?~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)政党DIYから新しい政党【参政党】結党しました。
(2)松田学からの緊急配信~新型コロナへの視角と政府の緊急経済対策~
(3)経済討論にパネラーとして出演 チャンネル桜 4月11日配信
「緊急事態宣言、安倍政権から日本を取り戻せるか?」
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『新型ウイルスと中東問題、パンデミックの可能性は?』
ゲスト:経済産業省経済産業研究所 上席研究員 藤和彦氏
◆特番『林英臣×藤田文武×松田学 鼎談第2弾 政治家は”22世紀の日本”
を語れ!!』ゲスト:林英臣先生&藤田文武衆議院議員
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年4月12日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(21)
~(特集) 本当の日本とは?日本民族の歴史<その1>~
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
ふくらし粉と「緊急」?経済対策
~日本で200万人が陽性?…実は土着コロナか…?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さすがは財務省!などと自分の出身元に感心して良い問題ではありませんが、
今回の108.2兆円の緊急経済対策、ここまでやるか!というほど「ふくらし粉」
満載!です。いま「緊急」に措置すべきなのは外出自粛や休業を促せるだけの
リアルマネーの即時支給。それはどこに行った…?自民党内からも消費税減税
も含めた追加対策を求める声が…。
かたや、コロナは日々、感染者数が増える切羽詰まった事態…もしかすると、
こちらのほうも、意図的ではないにせよ、実は「ふくらし粉」なのか…?どう
も、そのかなりの部分は新型コロナではなく、普通の風邪の原因である日本土
着のコロナウィルスではないか…。以前ご紹介した現場臨床医からの声が、ま
た届いています。
確かに、つい最近まであれだけ中国の人々が入っていた国なのに、欧米に比べ
てみれば、死亡率なども含めて日本の状況がかなり抑えられているのも事実。
なぜなのか…。この科学的根拠が明確化すれば、集団免疫に向けた日本の出口
戦略が描かれる…?各国は抗体検査に動き始めたようです。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2153&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)政党DIYから新しい政党【参政党】結党しました。
4月11日、かねてより松田学がボードメンバーで参画しておりました
政党Project政党DIYから新政党【参政党】が結党されました。
<松田学より一言>
新しい政党の誕生です。名付けて「参政党」。
私も含むボードメンバー5人で率いる、まさに政党の名のとおり、国民が広く
政治に主体的に参加する趣旨の政党です。
次の国政選挙で他の既存政党と議席を争うことが目的ではありませんし、当面、
他の政党と対抗する意図もありません。政治団体として登録された参加型シン
クタンクのようなものです。
100万人のチームを創る!他の政党のような政治家のための政党ではなく、参
加する人々のための政党です。その結果として、いずれは国会などに政治家を
出すことにもなる。めざすは日本では数少ない近代型政党です。
ボードメンバーは5人(KAZUYA、神谷宗幣、渡瀬裕哉、篠原常一郎、そして松
田学)、そのうち4人が松田政策研究所チャンネルを営む私も含め、ユーチュ
ーバー(KAZUYA氏は登録者数80万人)。
SNSをフル活用した新しい政治運動が展開されることになります。
周到に準備を進め、結党大会を4月11日に予定していましたが、新型コロナの
状況を踏まえて大会は6月末に延期、昨日の11日に結党宣言のYoutube動画が
発信されました。
こちらです↓
【拡散希望】結党します!!我が政党の名は○○〇
【政党DIY KAZUYA×神谷宗幣×渡瀬裕哉×松田学×篠原常一郎 結党特別編】
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2154&n=XXXX
参政党のホームページはこちらです↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2155&n=XXXX
(2)松田学からの緊急配信~新型コロナへの視角と政府の緊急経済対策~
4月7日の緊急事態宣言と同時に決定された政府の緊急経済対策。これを受けて
松田政策研究所チャンネルでは、松田学による緊急発信を行いました。
ここでは、今号の冒頭のコラムの内容をさらに詳しく論じておりますので、よ
ろしければ、動画のほうもご覧ください。
号外【ニュースを斬る!】新型コロナウイルスへの視角と政府の緊急経済対策
⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2156&n=XXXX
(3)経済討論にパネラーとして出演 チャンネル桜 4月11日配信
「緊急事態宣言、安倍政権から日本を取り戻せるか?」
日本よ、今…闘論!倒論!討論2020(643回目)
3時間番組です。こちらからご覧いただけます↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2157&n=XXXX
【パネラー 五十音順】
安藤裕(衆議院議員)、金子洋一(前参議院議員)
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
藤和彦(経済産業研究所上席研究員)、藤井聡(京都大学大学院教授)
松田学(松田政策研究所代表・元衆議院議員)
司会:水島総(日本文化チャンネル桜代表)
<松田学よりひと言>
緊急事態宣言と同時に発表された緊急経済対策は本当に「緊急」の対策なのか
…?今回の危機を安倍総理はチャンスに転じられるはずなのに、それだけの対
策になっていないのではないか…?
パネラーとして参加した私から、結構、重要な発言をしております(したつもり
です)ので、お時間のある方はぜひ、ご覧ください。
今回はいつもより人数が少なく、私も随所でまとまった発言をしております。
(但し、2時間目の最後の20分ほどはその後退出した藤井聡氏の独壇場ですが…)
「松田プラン」を積極的に打ち出すようになってから、私はこうした積極財政
派の集まる場でも明快な発信をするようになっております。
いまは経済も含め国家全体の緊急事態。国債発行額にこだわる局面ではないと
思います。
国債は日銀のバランスシートの中でアベノミクスがやってきたように不胎化し、
将来的にマイナンバーと接続した政府発行トークンへと変換されていけば良い
わけですから。
この「松田プラン」を実施していれば、もっと早く自粛に必要な安心を国民に
届けられたのに…と思います。
司会の水島総さんから、「松田プラン」を掲げる私のチャンネル桜での番組は
評判が良いと今回も励まされました。今後とも発信を強化してまいります。
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2158&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2159&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブ
としております。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2160&n=XXXX
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2161&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2162&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『新型ウイルスと中東問題、パンデミックの可能性は?』
ゲスト:経済産業省経済産業研究所 上席研究員 藤和彦氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2163&n=XXXX
◆特番『林英臣×藤田文武×松田学 鼎談第2弾 政治家は”22世紀の日本”
を語れ!!』ゲスト:林英臣先生&藤田文武衆議院議員
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2164&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2165&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2166&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2167&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2168&n=XXXX
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2169&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年4月12日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(21)
~(特集) 本当の日本とは?日本民族の歴史<その1>~
松田政策研究所チャンネルでは、史実を振り返りながら、「本来、日本とはど
んな国で、日本人とはどんな民族なのか、そこから日本の未来を考える」シリ
ーズを始めています。
今回のコロナウイルスでは、日本がつい最近まであれだけ中国の人々が入って
いた国なのに、欧米に比べてみれば、死亡率なども含めて、状況がかなり抑え
られてきた事実がありますが、その背景として、島国、衛生状態、国民性の三
要素が指摘されています。日本には過去から形成されてきた独自の強さや、そ
の類例のない独特の文化が世界に大きな影響を与えてきた歴史があるようです。
今回は、江戸時代に世界最先端の文化文明を築いていた日本は崇神天皇のころ
から感染症対策も根付いてきた国であったとする小名木善行氏、日本の始まり
とされてきた古事記・日本書紀の以前から日本には世界の指導国としての超古
代史があったとする家村和幸氏、今年、日本書紀編纂1,300年を迎えた日本国
民の歴史意識の欠如を指摘する久野潤氏との対談、そして、東條英機や、戦時
においてはユダヤ人を救い、終戦直後にソ連の侵攻から北海道を守った樋口季
一郎中将のそれぞれのご子孫である東條英利氏と樋口隆一氏に歴史の真実を語
っていただいた対談を、ご紹介します。
自粛措置の自宅巣籠もりで浮いたお時間、日本の歴史に思いを馳せてみていだ
たければと思います。
<続きはこちら>
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2170&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
4/7緊急事態宣言が発令されました。大都市圏の感染のピークを抑え医療崩
壊を防ぐことが目的とのこと。宣言後初めての週末は果たして東京など指定地
域の人出はどうなるでしょうか?それにしても長期戦になりそうです。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2171&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。