新型コロナの帰結は集団免疫と世界秩序の転換~被害者、救済者?へとなりかわる中国~松田 学 通信 vol.108 2020.03.23
2020/03/23 (Mon) 08:30
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田学通信vol.108 2020.03.23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾のご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
新型コロナの帰結は集団免疫と世界秩序の転換
~被害者、救済者?へとなりかわる中国~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)【ご紹介】新型コロナウィルス、松田学&松田政策研究所からの発信
(2)【ご案内】3月度「丹羽経済塾~新財源システムを提案する会」
「新型コロナウィルスと財政政策 ~ 変わる世界秩序と日本の危機管理 ~」
(3)【ラジオ番組ご案内】「ニホンのナカミ」準レギュラーで出演
3月28日(土)まで順次放送
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『ゴーン逃亡、中東・イラン問題、日本人は世界の情報を知らない?!
ゲスト:スウィングバイ株式会社 代表取締役 海野惠一氏
◆特番『今こそ国際標準の司法制度の導入を!ゴーン氏逃亡問題』
ゲスト 歴史家・評論家 八幡和郎氏
◆特番『2020年米朝緊張と文在寅政権の行方について』
ゲスト:拓殖大学主任研究員 高ヨンチョル氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年3月22日UP>
政府暗号通貨「松田プラン」第2回
~国の借金をお金に変える政府暗号通貨「松田プラン」の概要
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
新型コロナの帰結は集団免疫と世界秩序の転換
~被害者、救済者?へとなりかわる中国~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このまま何も対応しないと、死者が英国では51万人、米国ではなんと220万人
に!このImperial College の衝撃の論文が、新型コロナに対する英国の対応
を急旋回させたようです。しかし、対策は集団感染ならぬ「集団免疫」。感
染のピークを遅らせて、その間に劇症化への体制を整え、あとは人類がこの
ウィルスと共存するしか道はないようです。
かたや世界経済は1929年の大恐慌か…。今回の経済ショックがリーマンショ
ックなどとは比較にならないのは、大恐慌がそうだったように世界秩序の大き
な変動が伴うショックであること。特に今回は、中国共産党がキープレーヤー
です。早速、中国自ら、加害者から被害者へ、そして世界の救済者へとなりか
わるプロパガンダが始まっています。
新型コロナで皆さん、自粛疲れに加えて、情報の洪水にも疲れ果てているので
はないでしょうか。確かに、夾雑物が多すぎて余計な雑音だらけです。何がい
つどうなったのか、5W1Hの再確認と、今後どうするかの整理が必要でしょ
う。以下、新型コロナ対策の基本的な姿勢と、看過できない中国の動きにどう
向き合うべきなのか、愚考を試みてみます。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2094&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)【ご紹介】新型コロナウィルス、松田学&松田政策研究所からの発信
●松田学からの緊急メッセージ(3月17日ビデオレター、チャンネル桜)
PCR検査による陽性判定のかなりの部分が、普通の風邪の原因となっている
単なるコロナウィルス…?重篤化や死者は別の原因(社会的要因)による場合
が多い…?この現場の臨床医師からの真摯な告発に、これも私の大学時代の同
級生である生物学専攻の某大学教授が議論に加わり、欠陥だらけのPCR検査
について、すぐにでもできる改善策を考案しました。
従来の発信内容よりもさらに、PCR検査の性格や改善策にまで踏み込んだ発
信をしております。
<今号のメルマガ/コラムのご参考に>
「新型か土着型か?ある臨床医と生物学者が見た、『日本コロナウイルス』と
PCR検査の落とし穴」(18分動画)、こちらからぜひ、ご覧ください↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2095&n=XXXX
●新型コロナ問題に関する松田政策研究所の最近の配信より
・特番『今こそ世界史的な国家戦略を!戦略転換を許すな!見えない戦争が見
え始めた。』ゲスト:批評家 西村幸祐氏
今回の「見えないウィルス」が可視化したのが「見えない戦争」…。自ら救済
者になろうとする中国のしたたかなプロパガンダ戦略にどう向き合うか。
<今号のメルマガ/コラムのご参考に>↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2096&n=XXXX
・「長尾たかし議員に訊く!我々は少数派!政府の危機対応とその評価」
(ゲスト:長尾たかし衆議院議員&情報戦略アナリスト山岡鉄秀氏)
今般の新型コロナウイルスに対する危機管理はどうなっているのか、特措法の
改正で緊急事態の発動はあるのか、そもそも自民党のなかはどうなっているか…。
こちらも今号のメルマガ/コラムのご参考まで↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2097&n=XXXX
・「厚労省はほんとはどんな役所?霞が関改革の必要性を訊く!」
(ゲスト:自民党衆議院議員 上野宏史氏)
コロナ対策で大わらわの厚生労働省とは、どんな役所?…みんな真面目に一生
懸命、仕事をしている役所。残業時間は圧倒的に多い。今回のコロナでも人員
が足りない…。
どうも、問題の根源には、日本が危機管理体制の構築を怠ってきたこともある
ようです。こちらです↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2098&n=XXXX
(2)【ご案内】3月度「丹羽経済塾~新財源システムを提案する会」
「新型コロナウィルスと財政政策 ~ 変わる世界秩序と日本の危機管理 ~」
詳細はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2099&n=XXXX
《ついにパンデミック宣言に至った新型コロナウィルス。もはや、感染症に対
する危機管理を超えて、経済や社会を含めた総合的な視点から、人類社会のメ
ルトダウンを防ぐための危機対応が必要な局面になりました。
今回の丹羽経済塾では、松田会長より、今回の事態がもたらしている中国デカ
ップリングなど国際秩序の動き、日本の危機管理のあり方、その背景にある政
治や行政の真相、経済界に問われる対応、そして、事態を混乱させているPCR
検査の真実に関する現場の臨床医からの告発などに触れながら、ここで採るべ
き経済財政政策について論点提起をし、皆さまと議論を共有したいと考えてお
ります。》
【日 時】3月29日(日)17:30-19:30
【講 師】松田 学 丹羽経済塾会長
【参加費】1,000円 ※学生は無料:受付でお申し出ください
【会 場】防災教育中央振興会 保険毎日新聞社ビル7F
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目4-7 TEL:03-3865-9299
地図 :http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2100&n=XXXX
交通案内 :日比谷線「小伝馬町」駅の駅舎を出てから北へ200M
【申 込】↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2101&n=XXXX
(3)【ラジオ番組ご案内】「ニホンのナカミ」準レギュラーで出演
3月28日(土)まで順次放送
「ニホンのナカミ」⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2102&n=XXXX
月に一度、松田学が準レギュラーとして出演しているこのラジオ番組、
竹田恒泰さんがDJを務められています。
【松田学からひと言】
すでに3月22日から順次、各局から放送されていますが、後記の3局からはこれ
からです。
今回は、3月末の来年度予算案の成立を前に政府予算や消費増税の話題が予定
されていましたが、竹田さんと話しているうちに話題はやはり、新型コロナウ
イルス…。これで経済はどうなってしまうのか、中国デカップリングは?日本
の危機管理は…?
でも、暗い話だけではありません。今回の事態を奇貨として日本は徹底的なデ
ジタルトランスフォーメーションを…。そろそろ、次のことを考えなければな
りません。ぜひ、お聴きください。
【放送予定】
JRT四国放送(1269kHz) 2020年3月28日 (土) 6:15~6:30OA
IBS茨城放送JOYF(1197kHz) 2020年3月28日 (土) 18:15~18:45OA
RNC西日本放送JOKF(1449kHz) 2020年3月24日(火)6:45~7:00OA
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2103&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2104&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブ
としております。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2105&n=XXXX
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2106&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2107&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『ゴーン逃亡、中東・イラン問題、日本人は世界の情報を知らない?!』
ゲスト:スウィングバイ株式会社 代表取締役 海野惠一氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2108&n=XXXX
◆特番『今こそ国際標準の司法制度の導入を!ゴーン氏逃亡問題』
ゲスト:歴史家・評論家 八幡和郎氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2109&n=XXXX
◆特番『2020年米朝緊張と文在寅政権の行方について』
ゲスト:拓殖大学主任研究員 高ヨンチョル氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2110&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2111&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2112&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2113&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年3月22日UP>
政府暗号通貨「松田プラン」第2回~国の借金をお金に変える政府暗号通貨
「松田プラン」の概要
[財政と金融の究極の一手、政府暗号通貨「松田プラン」第2回]
日本の財政は先進国最悪とされる。2020年度末で、将来、税金で返さなければ
ならない国の借金である普通国債の発行残高は900兆円を超えることになる。
国債は60年かけて返すのが日本のルールである。子どもや孫たちの負担は大変
ではないか、と、心配される方も多いであろう。
しかし、そのすべてを税金で返さなくても済む方法がある。国債をお金に変え
てしまうことで、現状でも、国の借金の半分以上を消してしまうことができな
いわけではない。しかも、そのお金で、いまよりもっと便利な世の中が実現す
る。
そんなマジックがあるものか?何かまやかしがあるのではないか?と思われる
かもしれない。しかし、情報技術の進歩は、いままで考えられなかったことを
どんどん実現していく。そこから新しい発想が生まれる。
<続きはこちら>
⇒ https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
新型コロナウイルスに関してはまだまだ予断を許さない状況が続いているが今
後は経済とのバランスが重要になってくる。現在政府では緊急経済対策を検討
中とのこと、消費税減税が議論の大きな焦点の一つになっているが、現金給付、
納税猶予などが検討されているようだ。当研究所でもあるべき経済対策につい
て様々な角度から検討していきます。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. https://www.facebook.com/manabu.matsuda.731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。
松田学通信vol.108 2020.03.23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾のご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
新型コロナの帰結は集団免疫と世界秩序の転換
~被害者、救済者?へとなりかわる中国~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)【ご紹介】新型コロナウィルス、松田学&松田政策研究所からの発信
(2)【ご案内】3月度「丹羽経済塾~新財源システムを提案する会」
「新型コロナウィルスと財政政策 ~ 変わる世界秩序と日本の危機管理 ~」
(3)【ラジオ番組ご案内】「ニホンのナカミ」準レギュラーで出演
3月28日(土)まで順次放送
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『ゴーン逃亡、中東・イラン問題、日本人は世界の情報を知らない?!
ゲスト:スウィングバイ株式会社 代表取締役 海野惠一氏
◆特番『今こそ国際標準の司法制度の導入を!ゴーン氏逃亡問題』
ゲスト 歴史家・評論家 八幡和郎氏
◆特番『2020年米朝緊張と文在寅政権の行方について』
ゲスト:拓殖大学主任研究員 高ヨンチョル氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年3月22日UP>
政府暗号通貨「松田プラン」第2回
~国の借金をお金に変える政府暗号通貨「松田プラン」の概要
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
新型コロナの帰結は集団免疫と世界秩序の転換
~被害者、救済者?へとなりかわる中国~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このまま何も対応しないと、死者が英国では51万人、米国ではなんと220万人
に!このImperial College の衝撃の論文が、新型コロナに対する英国の対応
を急旋回させたようです。しかし、対策は集団感染ならぬ「集団免疫」。感
染のピークを遅らせて、その間に劇症化への体制を整え、あとは人類がこの
ウィルスと共存するしか道はないようです。
かたや世界経済は1929年の大恐慌か…。今回の経済ショックがリーマンショ
ックなどとは比較にならないのは、大恐慌がそうだったように世界秩序の大き
な変動が伴うショックであること。特に今回は、中国共産党がキープレーヤー
です。早速、中国自ら、加害者から被害者へ、そして世界の救済者へとなりか
わるプロパガンダが始まっています。
新型コロナで皆さん、自粛疲れに加えて、情報の洪水にも疲れ果てているので
はないでしょうか。確かに、夾雑物が多すぎて余計な雑音だらけです。何がい
つどうなったのか、5W1Hの再確認と、今後どうするかの整理が必要でしょ
う。以下、新型コロナ対策の基本的な姿勢と、看過できない中国の動きにどう
向き合うべきなのか、愚考を試みてみます。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2094&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)【ご紹介】新型コロナウィルス、松田学&松田政策研究所からの発信
●松田学からの緊急メッセージ(3月17日ビデオレター、チャンネル桜)
PCR検査による陽性判定のかなりの部分が、普通の風邪の原因となっている
単なるコロナウィルス…?重篤化や死者は別の原因(社会的要因)による場合
が多い…?この現場の臨床医師からの真摯な告発に、これも私の大学時代の同
級生である生物学専攻の某大学教授が議論に加わり、欠陥だらけのPCR検査
について、すぐにでもできる改善策を考案しました。
従来の発信内容よりもさらに、PCR検査の性格や改善策にまで踏み込んだ発
信をしております。
<今号のメルマガ/コラムのご参考に>
「新型か土着型か?ある臨床医と生物学者が見た、『日本コロナウイルス』と
PCR検査の落とし穴」(18分動画)、こちらからぜひ、ご覧ください↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2095&n=XXXX
●新型コロナ問題に関する松田政策研究所の最近の配信より
・特番『今こそ世界史的な国家戦略を!戦略転換を許すな!見えない戦争が見
え始めた。』ゲスト:批評家 西村幸祐氏
今回の「見えないウィルス」が可視化したのが「見えない戦争」…。自ら救済
者になろうとする中国のしたたかなプロパガンダ戦略にどう向き合うか。
<今号のメルマガ/コラムのご参考に>↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2096&n=XXXX
・「長尾たかし議員に訊く!我々は少数派!政府の危機対応とその評価」
(ゲスト:長尾たかし衆議院議員&情報戦略アナリスト山岡鉄秀氏)
今般の新型コロナウイルスに対する危機管理はどうなっているのか、特措法の
改正で緊急事態の発動はあるのか、そもそも自民党のなかはどうなっているか…。
こちらも今号のメルマガ/コラムのご参考まで↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2097&n=XXXX
・「厚労省はほんとはどんな役所?霞が関改革の必要性を訊く!」
(ゲスト:自民党衆議院議員 上野宏史氏)
コロナ対策で大わらわの厚生労働省とは、どんな役所?…みんな真面目に一生
懸命、仕事をしている役所。残業時間は圧倒的に多い。今回のコロナでも人員
が足りない…。
どうも、問題の根源には、日本が危機管理体制の構築を怠ってきたこともある
ようです。こちらです↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2098&n=XXXX
(2)【ご案内】3月度「丹羽経済塾~新財源システムを提案する会」
「新型コロナウィルスと財政政策 ~ 変わる世界秩序と日本の危機管理 ~」
詳細はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2099&n=XXXX
《ついにパンデミック宣言に至った新型コロナウィルス。もはや、感染症に対
する危機管理を超えて、経済や社会を含めた総合的な視点から、人類社会のメ
ルトダウンを防ぐための危機対応が必要な局面になりました。
今回の丹羽経済塾では、松田会長より、今回の事態がもたらしている中国デカ
ップリングなど国際秩序の動き、日本の危機管理のあり方、その背景にある政
治や行政の真相、経済界に問われる対応、そして、事態を混乱させているPCR
検査の真実に関する現場の臨床医からの告発などに触れながら、ここで採るべ
き経済財政政策について論点提起をし、皆さまと議論を共有したいと考えてお
ります。》
【日 時】3月29日(日)17:30-19:30
【講 師】松田 学 丹羽経済塾会長
【参加費】1,000円 ※学生は無料:受付でお申し出ください
【会 場】防災教育中央振興会 保険毎日新聞社ビル7F
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目4-7 TEL:03-3865-9299
地図 :http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2100&n=XXXX
交通案内 :日比谷線「小伝馬町」駅の駅舎を出てから北へ200M
【申 込】↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2101&n=XXXX
(3)【ラジオ番組ご案内】「ニホンのナカミ」準レギュラーで出演
3月28日(土)まで順次放送
「ニホンのナカミ」⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2102&n=XXXX
月に一度、松田学が準レギュラーとして出演しているこのラジオ番組、
竹田恒泰さんがDJを務められています。
【松田学からひと言】
すでに3月22日から順次、各局から放送されていますが、後記の3局からはこれ
からです。
今回は、3月末の来年度予算案の成立を前に政府予算や消費増税の話題が予定
されていましたが、竹田さんと話しているうちに話題はやはり、新型コロナウ
イルス…。これで経済はどうなってしまうのか、中国デカップリングは?日本
の危機管理は…?
でも、暗い話だけではありません。今回の事態を奇貨として日本は徹底的なデ
ジタルトランスフォーメーションを…。そろそろ、次のことを考えなければな
りません。ぜひ、お聴きください。
【放送予定】
JRT四国放送(1269kHz) 2020年3月28日 (土) 6:15~6:30OA
IBS茨城放送JOYF(1197kHz) 2020年3月28日 (土) 18:15~18:45OA
RNC西日本放送JOKF(1449kHz) 2020年3月24日(火)6:45~7:00OA
(4)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2103&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2104&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブ
としております。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2105&n=XXXX
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2106&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2107&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『ゴーン逃亡、中東・イラン問題、日本人は世界の情報を知らない?!』
ゲスト:スウィングバイ株式会社 代表取締役 海野惠一氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2108&n=XXXX
◆特番『今こそ国際標準の司法制度の導入を!ゴーン氏逃亡問題』
ゲスト:歴史家・評論家 八幡和郎氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2109&n=XXXX
◆特番『2020年米朝緊張と文在寅政権の行方について』
ゲスト:拓殖大学主任研究員 高ヨンチョル氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2110&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2111&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2112&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2113&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年3月22日UP>
政府暗号通貨「松田プラン」第2回~国の借金をお金に変える政府暗号通貨
「松田プラン」の概要
[財政と金融の究極の一手、政府暗号通貨「松田プラン」第2回]
日本の財政は先進国最悪とされる。2020年度末で、将来、税金で返さなければ
ならない国の借金である普通国債の発行残高は900兆円を超えることになる。
国債は60年かけて返すのが日本のルールである。子どもや孫たちの負担は大変
ではないか、と、心配される方も多いであろう。
しかし、そのすべてを税金で返さなくても済む方法がある。国債をお金に変え
てしまうことで、現状でも、国の借金の半分以上を消してしまうことができな
いわけではない。しかも、そのお金で、いまよりもっと便利な世の中が実現す
る。
そんなマジックがあるものか?何かまやかしがあるのではないか?と思われる
かもしれない。しかし、情報技術の進歩は、いままで考えられなかったことを
どんどん実現していく。そこから新しい発想が生まれる。
<続きはこちら>
⇒ https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
新型コロナウイルスに関してはまだまだ予断を許さない状況が続いているが今
後は経済とのバランスが重要になってくる。現在政府では緊急経済対策を検討
中とのこと、消費税減税が議論の大きな焦点の一つになっているが、現金給付、
納税猶予などが検討されているようだ。当研究所でもあるべき経済対策につい
て様々な角度から検討していきます。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. https://www.facebook.com/manabu.matsuda.731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。