PCR検査と普通の風邪~経済社会のメルトダウンを防ぐために~松田 学 通信 vol.107 2020.03.16
2020/03/16 (Mon) 08:30
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田学通信vol.107 2020.03.16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾のご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
PCR検査と普通の風邪~経済社会のメルトダウンを防ぐために~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)【緊急配信動画】松田学の「ニュースを斬る!」シリーズより
~今回のコラム「PCR検査と普通の風邪」のポイントを解説~
(2)【松田学寄稿紹介】松田学が「新政界往来」にデジタル円について寄稿
(3)【ご案内】3月度「丹羽経済塾~新財源システムを提案する会」
「新型コロナウィルスと財政政策 ~ 変わる世界秩序と日本の危機管理 ~」
(4)【ラジオ番組ご案内】「ニホンのナカミ」準レギュラーで出演
3月22日(日)~ 3月28日(土)まで順次放送
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『”性善説”の平和ボケ日本、憲法改正出来ないのは憲法を大事にして
いないからだ!』ゲスト:外交評論家 加瀬英明氏
◆特番『日本の安全保障の選択肢は2つ!日米同盟を正しく活用せよ!』
ゲスト:静岡県立大学グローバル地域センター特任教授・軍事アナリスト
小川和久氏
◆特番『ゴーン問題の舞台は国際情報戦へ!日本政府は今こそ徹底的に対応せよ!』
ゲスト:情報戦略アナリスト 山岡鉄秀氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年3月14日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(19)~(特集)新型肺炎を巡る議論<その2>~
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
PCR検査と普通の風邪~経済社会のメルトダウンを防ぐために~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パンデミック宣言に世界的な株価下落…、モノとヒトの流れが止まり、いよい
よカネ回りも止まれば、資金繰り難から倒産、失業、社会機能の破壊、そして
多数の自殺者…。
新型コロナの犠牲者が感染者以外にも及び始めようとしています。もはや、感
染症に対する危機管理を超えて、経済や社会を含めた総合的な視点から人類社
会のメルトダウンを防ぐための危機対応が必要な局面か…。
そこで重要なのは優先順位を踏まえた分野横断的なバランスですが、恐ろしき
未知のウィルスを前に、そうした決断は容易ではなさそうです。
先週3月14日に安倍総理は二度目の会見を行いましたが、現在の自粛(委縮)
モードは、やはり終わりが見えないようです。答は、どこまで広がるかわから
ないウィルスと人類社会が共存する道なのかもしれません。
前回のコラムで少し触れましたが、その判断の上で貴重な材料を与えてくれる
声が医療現場の臨床医師から届いています。感染拡大と言っても、実は、その
かなりの部分が普通の風邪のコロナウィルス…?その後、他の専門家も加わっ
て、様々な議論をいたしました。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2074&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)【緊急配信動画】松田学の「ニュースを斬る!」シリーズより
~今回のコラム「PCR検査と普通の風邪」のポイントを解説~
今号のメルマガで掲載したコラムは少し長い文章となってしまいましたが、お
時間のない方は、こちらの15分間の緊急配信動画だけでもご覧いただければと
存じます。
新型コロナウィルスの陽性判定を行っているPCR検査は、普通の風邪の原因
となっている従来型のウィルスであっても陽性判定しているケースが極めて多
い…。この現場の臨床医から寄せられた声に基づいて、松田政策研究所チャン
ネルが緊急配信した動画です。
こちらからご覧ください↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2075&n=XXXX
(2)松田学が「新政界往来」にデジタル円について寄稿
「新政界往来」誌で松田学が連載している「-日本新秩序へ-松田学の国力倍
増論」、今回の3月号では第19回として、「デジタル人民元vsデジタル円…日
銀ではなく政府による発行を」が掲載されました。
記事の全文はこちらからお読みいただけます
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2076&n=XXXX
【松田学からひと言】
デジタル人民元に続き、各国の中央銀行もデジタル法定通貨の検討を始めまし
たが、日本はどうするのか。私が提唱している政府暗号通貨「松田プラン」が
その答です。
最近では自民党も「デジタル円」の発行を甘利明氏を中心に提唱するようにな
っています。ただ、どうも、デジタル通貨というと、各国とも中央銀行が発行
するCBDC(Central Bank Digital Currency)を念頭に置いているようです。少
なくとも日本の場合、それではデジタル法定通貨を発行する意味はほとんどあ
りません。
今回の寄稿では、「デジタル円」は、なぜ「日銀コイン」ではなく、政府発行
でなければならないのかに重点を置いた議論を発出しました。
ぜひ、ご一読ください。
(3)【ご案内】3月度「丹羽経済塾~新財源システムを提案する会」
「新型コロナウィルスと財政政策 ~ 変わる世界秩序と日本の危機管理 ~」
詳細はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2077&n=XXXX
《ついにパンデミック宣言に至った新型コロナウィルス。もはや、感染症に対
する危機管理を超えて、経済や社会を含めた総合的な視点から、人類社会のメ
ルトダウンを防ぐための危機対応が必要な局面になりました。
今回の丹羽経済塾では、松田会長より、今回の事態がもたらしている中国デカ
ップリングなど国際秩序の動き、日本の危機管理のあり方、その背景にある政
治や行政の真相、経済界に問われる対応、そして、事態を混乱させているPCR
検査の真実に関する現場の臨床医からの告発などに触れながら、ここで採るべ
き経済財政政策について論点提起をし、皆さまと議論を共有したいと考えてお
ります。》
【日 時】3月29日(日)17:30-19:30
【講 師】松田 学 丹羽経済塾会長
【参加費】1,000円 ※学生は無料:受付でお申し出ください
【会 場】防災教育中央振興会 保険毎日新聞社ビル7F
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目4-7 TEL:03-3865-9299
地図 :http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2078&n=XXXX
交通案内 :日比谷線「小伝馬町」駅の駅舎を出てから北へ200M
【申 込】http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2079&n=XXXX
(4)【ラジオ番組ご案内】「ニホンのナカミ」準レギュラーで出演
3月22日(日)~ 3月28日(土)まで順次放送
「ニホンのナカミ」⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2080&n=XXXX
月に一度、松田学が準レギュラーとして出演しているこのラジオ番組、
竹田恒泰さんがDJを務められています。
【松田学からひと言】
今回は、3月末の来年度予算案の成立を前に政府予算や消費増税の話題が予定
されていましたが、竹田さんと話しているうちに話題はやはり、新型コロナウ
イルス…。これで経済はどうなってしまうのか、中国デカップリングは?、日
本の危機管理は…?
でも、暗い話だけではありません。今回の事態を奇貨として日本は徹底的なデ
ジタルトランスフォーメーションを…。そろそろ、次のことを考えなければな
りません。
ぜひ、お聴きください。
【放送予定】
FM FUJI JOCV-FM (78.6kHz) 2020年3月22日 (日) 8:30~8:58OA
JRT四国放送(1269kHz) 2020年3月28日 (土) 6:15~6:30OA
MBC南日本放送JOCF(1107kHz) 2020年3月22日 (日) 25:00~25:30OA
IBS茨城放送JOYF(1197kHz) 2020年3月28日 (土) 18:15~18:45OA
エフエム立川(84.4mHz) 2020年3月22日 (日) 21:00~21:30OA
岐阜放送JOZF(1431kHz) 2020年3月22日(日)17:25~17:40OA
RNC西日本放送JOKF(1449kHz) 2020年3月24日(火)6:45~7:00OA
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。
配信は松田政策研究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2081&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2082&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブ
としております。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2083&n=XXXX
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2084&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2085&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『”性善説”の平和ボケ日本、憲法改正出来ないのは憲法を大事にして
いないからだ!』ゲスト:外交評論家 加瀬英明氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2086&n=XXXX
◆特番『日本の安全保障の選択肢は2つ!日米同盟を正しく活用せよ!』
ゲスト:静岡県立大学グローバル地域センター特任教授・軍事アナリスト
小川和久氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2087&n=XXXX
◆特番『ゴーン問題の舞台は国際情報戦へ!日本政府は今こそ徹底的に対応せよ!』
ゲスト:情報戦略アナリスト 山岡鉄秀氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2088&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2089&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2090&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2091&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2092&n=XXXX
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2093&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年3月14日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(19)~(特集)新型肺炎を巡る議論<その2>~
いまや世界的な広がりをみせている新型コロナウィルス。安倍総理が2月末に
全校一斉休校などの自粛要請を発し、3月14日には二度目の会見を行いましたが、
日本でも着地点がまったく見通せない状況が続いています。この新型肺炎問題
について松田政策研究所チャンネルでも各界有識者による発信を続けています
が、今回は、6人の論者との対談をご紹介した<その1>に続く<その2>と
して、4人の論者との対談をご紹介します。
<続きはこちら>
⇒ https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12582142880.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
新型コロナウイルス、米国がついに非常事態宣言発令。これに先立つトランプ
大統領の欧州からの渡航制限でマーケットが大波瀾。しかしその後の緊急事態
対応発表を受けマーケットは急回復。このスピード感こそ、これぞアメリカ!
という感じですね。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. https://www.facebook.com/manabu.matsuda.731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。
松田学通信vol.107 2020.03.16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾のご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
PCR検査と普通の風邪~経済社会のメルトダウンを防ぐために~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)【緊急配信動画】松田学の「ニュースを斬る!」シリーズより
~今回のコラム「PCR検査と普通の風邪」のポイントを解説~
(2)【松田学寄稿紹介】松田学が「新政界往来」にデジタル円について寄稿
(3)【ご案内】3月度「丹羽経済塾~新財源システムを提案する会」
「新型コロナウィルスと財政政策 ~ 変わる世界秩序と日本の危機管理 ~」
(4)【ラジオ番組ご案内】「ニホンのナカミ」準レギュラーで出演
3月22日(日)~ 3月28日(土)まで順次放送
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『”性善説”の平和ボケ日本、憲法改正出来ないのは憲法を大事にして
いないからだ!』ゲスト:外交評論家 加瀬英明氏
◆特番『日本の安全保障の選択肢は2つ!日米同盟を正しく活用せよ!』
ゲスト:静岡県立大学グローバル地域センター特任教授・軍事アナリスト
小川和久氏
◆特番『ゴーン問題の舞台は国際情報戦へ!日本政府は今こそ徹底的に対応せよ!』
ゲスト:情報戦略アナリスト 山岡鉄秀氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年3月14日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(19)~(特集)新型肺炎を巡る議論<その2>~
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
PCR検査と普通の風邪~経済社会のメルトダウンを防ぐために~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パンデミック宣言に世界的な株価下落…、モノとヒトの流れが止まり、いよい
よカネ回りも止まれば、資金繰り難から倒産、失業、社会機能の破壊、そして
多数の自殺者…。
新型コロナの犠牲者が感染者以外にも及び始めようとしています。もはや、感
染症に対する危機管理を超えて、経済や社会を含めた総合的な視点から人類社
会のメルトダウンを防ぐための危機対応が必要な局面か…。
そこで重要なのは優先順位を踏まえた分野横断的なバランスですが、恐ろしき
未知のウィルスを前に、そうした決断は容易ではなさそうです。
先週3月14日に安倍総理は二度目の会見を行いましたが、現在の自粛(委縮)
モードは、やはり終わりが見えないようです。答は、どこまで広がるかわから
ないウィルスと人類社会が共存する道なのかもしれません。
前回のコラムで少し触れましたが、その判断の上で貴重な材料を与えてくれる
声が医療現場の臨床医師から届いています。感染拡大と言っても、実は、その
かなりの部分が普通の風邪のコロナウィルス…?その後、他の専門家も加わっ
て、様々な議論をいたしました。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2074&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)【緊急配信動画】松田学の「ニュースを斬る!」シリーズより
~今回のコラム「PCR検査と普通の風邪」のポイントを解説~
今号のメルマガで掲載したコラムは少し長い文章となってしまいましたが、お
時間のない方は、こちらの15分間の緊急配信動画だけでもご覧いただければと
存じます。
新型コロナウィルスの陽性判定を行っているPCR検査は、普通の風邪の原因
となっている従来型のウィルスであっても陽性判定しているケースが極めて多
い…。この現場の臨床医から寄せられた声に基づいて、松田政策研究所チャン
ネルが緊急配信した動画です。
こちらからご覧ください↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2075&n=XXXX
(2)松田学が「新政界往来」にデジタル円について寄稿
「新政界往来」誌で松田学が連載している「-日本新秩序へ-松田学の国力倍
増論」、今回の3月号では第19回として、「デジタル人民元vsデジタル円…日
銀ではなく政府による発行を」が掲載されました。
記事の全文はこちらからお読みいただけます
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2076&n=XXXX
【松田学からひと言】
デジタル人民元に続き、各国の中央銀行もデジタル法定通貨の検討を始めまし
たが、日本はどうするのか。私が提唱している政府暗号通貨「松田プラン」が
その答です。
最近では自民党も「デジタル円」の発行を甘利明氏を中心に提唱するようにな
っています。ただ、どうも、デジタル通貨というと、各国とも中央銀行が発行
するCBDC(Central Bank Digital Currency)を念頭に置いているようです。少
なくとも日本の場合、それではデジタル法定通貨を発行する意味はほとんどあ
りません。
今回の寄稿では、「デジタル円」は、なぜ「日銀コイン」ではなく、政府発行
でなければならないのかに重点を置いた議論を発出しました。
ぜひ、ご一読ください。
(3)【ご案内】3月度「丹羽経済塾~新財源システムを提案する会」
「新型コロナウィルスと財政政策 ~ 変わる世界秩序と日本の危機管理 ~」
詳細はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2077&n=XXXX
《ついにパンデミック宣言に至った新型コロナウィルス。もはや、感染症に対
する危機管理を超えて、経済や社会を含めた総合的な視点から、人類社会のメ
ルトダウンを防ぐための危機対応が必要な局面になりました。
今回の丹羽経済塾では、松田会長より、今回の事態がもたらしている中国デカ
ップリングなど国際秩序の動き、日本の危機管理のあり方、その背景にある政
治や行政の真相、経済界に問われる対応、そして、事態を混乱させているPCR
検査の真実に関する現場の臨床医からの告発などに触れながら、ここで採るべ
き経済財政政策について論点提起をし、皆さまと議論を共有したいと考えてお
ります。》
【日 時】3月29日(日)17:30-19:30
【講 師】松田 学 丹羽経済塾会長
【参加費】1,000円 ※学生は無料:受付でお申し出ください
【会 場】防災教育中央振興会 保険毎日新聞社ビル7F
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目4-7 TEL:03-3865-9299
地図 :http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2078&n=XXXX
交通案内 :日比谷線「小伝馬町」駅の駅舎を出てから北へ200M
【申 込】http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2079&n=XXXX
(4)【ラジオ番組ご案内】「ニホンのナカミ」準レギュラーで出演
3月22日(日)~ 3月28日(土)まで順次放送
「ニホンのナカミ」⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2080&n=XXXX
月に一度、松田学が準レギュラーとして出演しているこのラジオ番組、
竹田恒泰さんがDJを務められています。
【松田学からひと言】
今回は、3月末の来年度予算案の成立を前に政府予算や消費増税の話題が予定
されていましたが、竹田さんと話しているうちに話題はやはり、新型コロナウ
イルス…。これで経済はどうなってしまうのか、中国デカップリングは?、日
本の危機管理は…?
でも、暗い話だけではありません。今回の事態を奇貨として日本は徹底的なデ
ジタルトランスフォーメーションを…。そろそろ、次のことを考えなければな
りません。
ぜひ、お聴きください。
【放送予定】
FM FUJI JOCV-FM (78.6kHz) 2020年3月22日 (日) 8:30~8:58OA
JRT四国放送(1269kHz) 2020年3月28日 (土) 6:15~6:30OA
MBC南日本放送JOCF(1107kHz) 2020年3月22日 (日) 25:00~25:30OA
IBS茨城放送JOYF(1197kHz) 2020年3月28日 (土) 18:15~18:45OA
エフエム立川(84.4mHz) 2020年3月22日 (日) 21:00~21:30OA
岐阜放送JOZF(1431kHz) 2020年3月22日(日)17:25~17:40OA
RNC西日本放送JOKF(1449kHz) 2020年3月24日(火)6:45~7:00OA
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。
配信は松田政策研究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2081&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2082&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブ
としております。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2083&n=XXXX
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2084&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2085&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『”性善説”の平和ボケ日本、憲法改正出来ないのは憲法を大事にして
いないからだ!』ゲスト:外交評論家 加瀬英明氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2086&n=XXXX
◆特番『日本の安全保障の選択肢は2つ!日米同盟を正しく活用せよ!』
ゲスト:静岡県立大学グローバル地域センター特任教授・軍事アナリスト
小川和久氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2087&n=XXXX
◆特番『ゴーン問題の舞台は国際情報戦へ!日本政府は今こそ徹底的に対応せよ!』
ゲスト:情報戦略アナリスト 山岡鉄秀氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2088&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2089&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2090&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2091&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2092&n=XXXX
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2093&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年3月14日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(19)~(特集)新型肺炎を巡る議論<その2>~
いまや世界的な広がりをみせている新型コロナウィルス。安倍総理が2月末に
全校一斉休校などの自粛要請を発し、3月14日には二度目の会見を行いましたが、
日本でも着地点がまったく見通せない状況が続いています。この新型肺炎問題
について松田政策研究所チャンネルでも各界有識者による発信を続けています
が、今回は、6人の論者との対談をご紹介した<その1>に続く<その2>と
して、4人の論者との対談をご紹介します。
<続きはこちら>
⇒ https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12582142880.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
新型コロナウイルス、米国がついに非常事態宣言発令。これに先立つトランプ
大統領の欧州からの渡航制限でマーケットが大波瀾。しかしその後の緊急事態
対応発表を受けマーケットは急回復。このスピード感こそ、これぞアメリカ!
という感じですね。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. https://www.facebook.com/manabu.matsuda.731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2020 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。