ここでも世界の非常識…日本の新型ウィルス対策~健康な人は心配不要~松田 学 通信 vol.103 2020.02.17
2020/02/17 (Mon) 08:30
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田学通信vol.103 2020.02.17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾にご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
ここでも世界の非常識…日本の新型ウィルス対策~健康な人は心配不要~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)YouTubeチャンネル 新シリーズ『いざ銀座会!』開始
(2)【御礼】松田政策研究所動画ch 登録4万件達成!
(3)【丹羽経済塾】2/29~新財源システムを提案する会~ 2月開催
(4)【ラジオ番組ご案内】松田学が今年を語る…「ニホンのナカミ」出演
2月22日(土)まで順次放送
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『財務省顧問 浅川雅嗣氏に訊く!財務省の国際的役割と日本の国益』
ゲスト:内閣官房参与兼財務省顧問 アジア開発銀行次期総裁 浅川雅嗣氏
◆特番『石井苗子議員に訊く!最悪の国会と桜問題・・・政治は熱量である!』
ゲスト:参議院議員 石井苗子氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年2月14日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(16)~(特集)国際情勢と日本の外交戦略~
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
ここでも世界の非常識…日本の新型ウィルス対策~健康な人は心配不要~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感染者や死者の数字からニュースが始まるこの頃ですが、エドガー・アラン・
ポーの「赤死病の仮面」という短編小説をご存知でしょうか。この、あっと言
う間に人々が感染して次々と死んでいく疫病を恐れるが如く、日本が採ってい
る隔離政策…、世界のプロたちの常識とは乖離しているようです。
クルーズ船への対応など物笑いの対象。専門家の冷静な見方によれば、健康な
人は新型コロナウイルスを恐れる必要はないとのこと。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1996&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)YouTubeチャンネル 新シリーズ『いざ銀座会!』開始
『いざ!銀座会』とは?
松田学がいろいろな方の意見を聞く企画。『いざ!銀座会』は主に女性メンバ
ーにお集まりいただき日頃抱える様々な疑問点や問題点にお答えしていくとい
う動画です。
第一回目は、この会のチャーターメンバーだけが都内のレストランで昼食を前
に、それぞれの思いを述べる場となりました。私と元野村証券の武正雄さん以
外は5人の女性たちで、銀座のママ、週刊誌の記者、歌手など、いずれも各界
で活躍されている方々です。思い思いに、経済や国の政策、社会のあり方など、
率直な意見を表明していただきました。それらに松田学がコメントを加えなが
ら、なごやかに会は進行しました。
画面からは少し「ハイソ」な印象を受けるかもしれませんが、今後は、より広
い層から女性たちのナマの声をぶつけていただくことにしております。
動画はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1997&n=XXXX
(2)【御礼】松田政策研究所動画ch 登録4万件達成!
お陰様でチャンネル登録者数4万件達成いたしました。これも皆番組をご覧頂
いている皆様のおかげでございます。ありがとうございます。当Chは開設当初
より”リアリズム”に基く情報発信とそれに伴う政策形成・提言を基本として
活動して参りました。今後もそのスタンスで配信を進めて参ります。
また様々なご意見を頂いていることも承知しております。当研究所並びに松田
学は保守自由主義を基本スタンスとしておりますが時に我々と意見の違う論者
や政治家の情報を発信することも意義があると思っておりますのでその点ご理
解頂けますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
(3)【丹羽経済塾】2/29~新財源システムを提案する会~ 2月開催
令和2年2月度
「れいわが主張する消費税ゼロは本当にあり得るのか~各党財政政策の光と影~」
<申し込みはこちら>↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1998&n=XXXX
「代表なくして課税なし」という言葉のとおり、税財政は民主主義の原点であ
り、とりわけ有権者に負担を求める税制をどのように組み立てようとしている
かは、政党選択の上で最重要の視点となるものです。そうであるからこそ、日
本の政党が意味ある選択肢を示すようになるためには、私たち有権者自身が、
各党の掲げる税財政政策の現実的可能性を見極める必要があります。
続き・詳細はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1999&n=XXXX
【日 時】2月29日(土)17:30-19:30
【テーマ】れいわが主張する消費税ゼロは本当にあり得るのか
~各党財政政策の光と影~
【講 師】松田 学(丹羽経済塾会長)
【参加費】1,000円 ※学生は無料:受付でお申し出ください
【会 場】『防災教育中央振興会』保険毎日新聞社ビル7F
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目4-7 TEL:03-3865-9299
【交通案内】日比谷線「小伝馬町」駅の駅舎を出てから北へ200メートルくらい。
【地図はこちら】http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2000&n=XXXX
(4)【ラジオ番組(FM FUJI等)「ニホンのナカミ」準レギュラーとして出演】
2月22日(土)まで順次放送
「ニホンのナカミ」⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2001&n=XXXX
月に一度、松田学が準レギュラーとして出演しているこのラジオ番組、竹田恒
泰さんがDJを務められています。
今回は、すでにFM FUJIでは2月16日の朝に放送されるなど、順次、各局か
ら放送されているところですが、後記の局からはこれから放送される予定です。
今回の内容は、最近の気になる出来事として、「イギリスのEU離脱」と「新
型コロナウィルスの世界的大規模流行」の2つのテーマが取り上げられます。
イギリスのEU離脱は、同国がかつての大英帝国へと自国の軸足を移す大決断
をしたもの。これはアングロサクソン連合や海洋国家軸の形成など、世界秩序
を大きく変える契機になるものであり、日本はこれにどう向き合うべきか、松
田学が語ります。
新型コロナウィルスについては、何をどのように恐れ、どう対応すべきなのか、
日中関係の行方も併せ、松田学が情勢分析をいたします。
ぜひ、お聴きください。
【放送予定】
JRT四国放送(1269kHz)2020年2月22日(土) 6:15~6:30OA
IBS茨城放送JOYF(1197kHz)2020年2月22日(土) 18:15~18:45OA
RNC西日本放送JOKF(1449kHz)2020年2月18日(火) 6:45~7:00OA
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2002&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2003&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブとして
おります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2004&n=XXXX
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2005&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2006&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『財務省顧問 浅川雅嗣氏に訊く!財務省の国際的役割と日本の国益』
ゲスト:内閣官房参与兼財務省顧問 アジア開発銀行次期総裁 浅川雅嗣氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2007&n=XXXX
◆特番『石井苗子議員に訊く!最悪の国会と桜問題・・・政治は熱量である!』
ゲスト:参議院議員 石井苗子氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2008&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2009&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2010&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2011&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2012&n=XXXX
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2013&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年2月14日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(16)~(特集)国際情勢と日本の外交戦略~
世界全体を見渡すと、今年は新たな国際秩序の形成に向けて「世界の景色が変
わり始める年」になりそうです。では、日本は何を軸にして激動する世界情勢
のなかで外交戦略を打ち立てていくべきなのか。
国際情勢といえば、松田政策研究所でも最近は韓国や中国に焦点を当てた発信
が続きましたが、世界一のスーパーパワーである米国は今年は大統領選の年、
ロシアについても、安倍政権が在任中にどこまで北方領土問題に答えを出せる
のかが気になります。
他方で、今年に入って英国はEUをついに離脱、これが国際秩序と日本の選択
にも大きな影響を与えることになります。さらに、不安が増すのが国際金融情勢。
<続きはこちら>
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2014&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
新型コロナウイルス対応について当研究所でもいくつかの動画を配信しており
ます。今後も必要に応じて撮影していきますがこの非常事態に対し専門家も意
見が色々と別れているのが実情だと思われます。
当研究所ではそういった様々な専門家の見方をご紹介し視聴者の皆様に判断材
料として頂きたいとの趣旨で動画公開しています。その点ご理解ください。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2015&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2018 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。
松田学通信vol.103 2020.02.17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、丹羽経
済塾にご参加頂いた方に一斉で配信しております。今後配信が不要な場合は返
信にてその旨お知らせください。メールアドレス変更についても返信にて承り
ます。※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. コラム
ここでも世界の非常識…日本の新型ウィルス対策~健康な人は心配不要~
2. 活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)YouTubeチャンネル 新シリーズ『いざ銀座会!』開始
(2)【御礼】松田政策研究所動画ch 登録4万件達成!
(3)【丹羽経済塾】2/29~新財源システムを提案する会~ 2月開催
(4)【ラジオ番組ご案内】松田学が今年を語る…「ニホンのナカミ」出演
2月22日(土)まで順次放送
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『財務省顧問 浅川雅嗣氏に訊く!財務省の国際的役割と日本の国益』
ゲスト:内閣官房参与兼財務省顧問 アジア開発銀行次期総裁 浅川雅嗣氏
◆特番『石井苗子議員に訊く!最悪の国会と桜問題・・・政治は熱量である!』
ゲスト:参議院議員 石井苗子氏
(2)各種 SNS紹介
3. 松田学 政策発信
*<2020年2月14日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(16)~(特集)国際情勢と日本の外交戦略~
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 松田学 コラム
ここでも世界の非常識…日本の新型ウィルス対策~健康な人は心配不要~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感染者や死者の数字からニュースが始まるこの頃ですが、エドガー・アラン・
ポーの「赤死病の仮面」という短編小説をご存知でしょうか。この、あっと言
う間に人々が感染して次々と死んでいく疫病を恐れるが如く、日本が採ってい
る隔離政策…、世界のプロたちの常識とは乖離しているようです。
クルーズ船への対応など物笑いの対象。専門家の冷静な見方によれば、健康な
人は新型コロナウイルスを恐れる必要はないとのこと。
『コラムの続きはこちらから・・・』
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1996&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)YouTubeチャンネル 新シリーズ『いざ銀座会!』開始
『いざ!銀座会』とは?
松田学がいろいろな方の意見を聞く企画。『いざ!銀座会』は主に女性メンバ
ーにお集まりいただき日頃抱える様々な疑問点や問題点にお答えしていくとい
う動画です。
第一回目は、この会のチャーターメンバーだけが都内のレストランで昼食を前
に、それぞれの思いを述べる場となりました。私と元野村証券の武正雄さん以
外は5人の女性たちで、銀座のママ、週刊誌の記者、歌手など、いずれも各界
で活躍されている方々です。思い思いに、経済や国の政策、社会のあり方など、
率直な意見を表明していただきました。それらに松田学がコメントを加えなが
ら、なごやかに会は進行しました。
画面からは少し「ハイソ」な印象を受けるかもしれませんが、今後は、より広
い層から女性たちのナマの声をぶつけていただくことにしております。
動画はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1997&n=XXXX
(2)【御礼】松田政策研究所動画ch 登録4万件達成!
お陰様でチャンネル登録者数4万件達成いたしました。これも皆番組をご覧頂
いている皆様のおかげでございます。ありがとうございます。当Chは開設当初
より”リアリズム”に基く情報発信とそれに伴う政策形成・提言を基本として
活動して参りました。今後もそのスタンスで配信を進めて参ります。
また様々なご意見を頂いていることも承知しております。当研究所並びに松田
学は保守自由主義を基本スタンスとしておりますが時に我々と意見の違う論者
や政治家の情報を発信することも意義があると思っておりますのでその点ご理
解頂けますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
(3)【丹羽経済塾】2/29~新財源システムを提案する会~ 2月開催
令和2年2月度
「れいわが主張する消費税ゼロは本当にあり得るのか~各党財政政策の光と影~」
<申し込みはこちら>↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1998&n=XXXX
「代表なくして課税なし」という言葉のとおり、税財政は民主主義の原点であ
り、とりわけ有権者に負担を求める税制をどのように組み立てようとしている
かは、政党選択の上で最重要の視点となるものです。そうであるからこそ、日
本の政党が意味ある選択肢を示すようになるためには、私たち有権者自身が、
各党の掲げる税財政政策の現実的可能性を見極める必要があります。
続き・詳細はこちら⇒http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1999&n=XXXX
【日 時】2月29日(土)17:30-19:30
【テーマ】れいわが主張する消費税ゼロは本当にあり得るのか
~各党財政政策の光と影~
【講 師】松田 学(丹羽経済塾会長)
【参加費】1,000円 ※学生は無料:受付でお申し出ください
【会 場】『防災教育中央振興会』保険毎日新聞社ビル7F
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目4-7 TEL:03-3865-9299
【交通案内】日比谷線「小伝馬町」駅の駅舎を出てから北へ200メートルくらい。
【地図はこちら】http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2000&n=XXXX
(4)【ラジオ番組(FM FUJI等)「ニホンのナカミ」準レギュラーとして出演】
2月22日(土)まで順次放送
「ニホンのナカミ」⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2001&n=XXXX
月に一度、松田学が準レギュラーとして出演しているこのラジオ番組、竹田恒
泰さんがDJを務められています。
今回は、すでにFM FUJIでは2月16日の朝に放送されるなど、順次、各局か
ら放送されているところですが、後記の局からはこれから放送される予定です。
今回の内容は、最近の気になる出来事として、「イギリスのEU離脱」と「新
型コロナウィルスの世界的大規模流行」の2つのテーマが取り上げられます。
イギリスのEU離脱は、同国がかつての大英帝国へと自国の軸足を移す大決断
をしたもの。これはアングロサクソン連合や海洋国家軸の形成など、世界秩序
を大きく変える契機になるものであり、日本はこれにどう向き合うべきか、松
田学が語ります。
新型コロナウィルスについては、何をどのように恐れ、どう対応すべきなのか、
日中関係の行方も併せ、松田学が情勢分析をいたします。
ぜひ、お聴きください。
【放送予定】
JRT四国放送(1269kHz)2020年2月22日(土) 6:15~6:30OA
IBS茨城放送JOYF(1197kHz)2020年2月22日(土) 18:15~18:45OA
RNC西日本放送JOKF(1449kHz)2020年2月18日(火) 6:45~7:00OA
(5)SNS配信!松田学の「仮想通貨とみらいのお金」ニュース解説!
未来社会をプロデュースする松田政策研究所代表 松田学が【松田学の「仮想
通貨とみらいのお金」ニュース解説!】と題して、仮想通貨(暗号資産)をめぐ
るさまざまなニュースの解説をSNSにて配信しております。配信は松田政策研
究所フェイスブックと松田学Twitterにて。
ぜひご登録ください。
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2002&n=XXXX
◆松田学Twitter
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2003&n=XXXX
*また松田学ホームページでもニュース解説を取りまとめてアーカイブとして
おります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2004&n=XXXX
(6)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2005&n=XXXX
お問い合わせはこちら
↓↓↓
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2006&n=XXXX
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)松田政策研究所動画コンテンツ 新着/アーカイブ紹介
◆特番『財務省顧問 浅川雅嗣氏に訊く!財務省の国際的役割と日本の国益』
ゲスト:内閣官房参与兼財務省顧問 アジア開発銀行次期総裁 浅川雅嗣氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2007&n=XXXX
◆特番『石井苗子議員に訊く!最悪の国会と桜問題・・・政治は熱量である!』
ゲスト:参議院議員 石井苗子氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2008&n=XXXX
(2)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所 ホームページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2009&n=XXXX
◆松田政策研究所 YouTubeページ
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2010&n=XXXX
◆松田学 公式ホームページはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2011&n=XXXX
◆松田学 公式ブログはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2012&n=XXXX
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2013&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2020年2月14日UP>
動画ろんだん@松田政策研究所(16)~(特集)国際情勢と日本の外交戦略~
世界全体を見渡すと、今年は新たな国際秩序の形成に向けて「世界の景色が変
わり始める年」になりそうです。では、日本は何を軸にして激動する世界情勢
のなかで外交戦略を打ち立てていくべきなのか。
国際情勢といえば、松田政策研究所でも最近は韓国や中国に焦点を当てた発信
が続きましたが、世界一のスーパーパワーである米国は今年は大統領選の年、
ロシアについても、安倍政権が在任中にどこまで北方領土問題に答えを出せる
のかが気になります。
他方で、今年に入って英国はEUをついに離脱、これが国際秩序と日本の選択
にも大きな影響を与えることになります。さらに、不安が増すのが国際金融情勢。
<続きはこちら>
⇒ http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2014&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
新型コロナウイルス対応について当研究所でもいくつかの動画を配信しており
ます。今後も必要に応じて撮影していきますがこの非常事態に対し専門家も意
見が色々と別れているのが実情だと思われます。
当研究所ではそういった様々な専門家の見方をご紹介し視聴者の皆様に判断材
料として頂きたいとの趣旨で動画公開しています。その点ご理解ください。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. https://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=2015&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2018 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。