【号外】参議院選挙特集!各政党公約比較動画一挙公開
2019/07/20 (Sat) 08:30
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田学通信 2019.07.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方に一斉で
配信しております。今後配信が不要な場合は返信にてその旨お知らせください。
メールアドレス変更についても返信にて承ります。
※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 参議院選挙特集!各政党公約比較動画一挙公開
2. 松田政策研究所 最新動画ご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.参議院選挙特集!各政党公約比較動画一挙公開
すでに期日前投票が進んでいますが、明日が参議院選挙最後の投票日です。
松田政策研究所動画チャンネルでは参議院選挙へ向けて各政党の公約を松田学
が比較・検証した動画を一挙に公開しました。ぜひご覧ください!
いまの安倍政権の安定を持続させるか、政治の方向転換か。政権の中間評価と
されるのが参院選ですが、もし、方向転換を選択したくても、果たして、その
先にある現実的な日本の姿を野党は描いているのか。
投票日を控え、各政党の立場や公約について私が比較評価を行った動画3本を、
お届けします。
政権与党の自民党は国民全体にウィングを広げた「国民政党」。これに公明が
加わり、野党が依拠する「家計」や弱者の立場も取り込んでいます。野党が付
け入る隙があまりない中で、野党を選択するために必要な条件は、第一に、具
体的な財源の提案があるか、そして第二に、与党の立場では実現困難な新たな
仕組みや政策を提示できているか、さらにもう一ついえば、リアリティーがあ
る提案となっているかどうか。野党に対しては、こうした視点から切ってみま
した。
結論は、与野党とも、やはり、有権者にとって国政選挙が意味のあるものにな
るためには、もう少し、国政そのもののバージョンアップが必要だということ
です。とは言え、選挙は国民が主権を行使するほとんど唯一の機会。まだの方、
明日7月21日には、ぜひ、投票所にお運びください。
松田政策研究所では、今回の選挙結果を踏まえ、今後ともさらに、政治に対し
て議論をぶつけてまいります。
<号外【ニュースを切る!】参議院選挙を切る!各党公約比較
第1回 外交・安全保障・憲法>
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1338&n=XXXX
<号外【ニュースを切る!】参議院選挙を切る!各党公約比較
第2回内政 自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党編>
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1339&n=XXXX
<号外【ニュースを切る!】参議院選挙を切る!各党公約比較
第3回内政 共産党、日本維新の会、れいわ新撰組編>
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1340&n=XXXX
2.松田政策研究所 最新動画ご紹介
ご参考まで、次の動画も併せてお届けします。
・参院選始まる、松田学が年金を切る!~給付付き税額控除を考える~
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1341&n=XXXX
・参院選始まる、松田学が消費増税を切る!
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1342&n=XXXX
・特番『日本版NEC、景気、トランプ大統領、中国・・そして政治家の使命とは?』
ゲスト:自民党 甘利明選挙対策委員長
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1343&n=XXXX
・特番『国民民主党玉木代表にじっくり訊く!国民民主党ってどんな政党?
Google時代の政治の在り方』ゲスト:国民民主党代表 玉木雄一郎衆議院議員
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1344&n=XXXX
・特番『足立康史衆議院議員登場!税、社会保障、ブロックチェーンなど真面目
に議論します!サプライズゲストあり』ゲスト:足立康史衆議院議員
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1345&n=XXXX
・特番『人間か?ゾンビか?貴方はどっち。真の近代政党の作り方』
ゲスト:イシキカイカク株式会社 代表取締役 神谷宗幣氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1346&n=XXXX
・特番『渡邉哲也さんにいろいろ訊く!時事解説。参議院選挙、年金、消費税、
米中関係・・・』ゲスト:経済評論家 渡邉哲也氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1347&n=XXXX
・特番『生田よしかつさんが吠える!参議院選挙と自〇党、そしてあの人のことも・・・』
ゲスト:魚河岸仲卸三代目 生田よしかつ氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1348&n=XXXX
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. http://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1349&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2018 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。
松田学通信 2019.07.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールニュースに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方に一斉で
配信しております。今後配信が不要な場合は返信にてその旨お知らせください。
メールアドレス変更についても返信にて承ります。
※SSL暗号化通信標準装備(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 参議院選挙特集!各政党公約比較動画一挙公開
2. 松田政策研究所 最新動画ご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.参議院選挙特集!各政党公約比較動画一挙公開
すでに期日前投票が進んでいますが、明日が参議院選挙最後の投票日です。
松田政策研究所動画チャンネルでは参議院選挙へ向けて各政党の公約を松田学
が比較・検証した動画を一挙に公開しました。ぜひご覧ください!
いまの安倍政権の安定を持続させるか、政治の方向転換か。政権の中間評価と
されるのが参院選ですが、もし、方向転換を選択したくても、果たして、その
先にある現実的な日本の姿を野党は描いているのか。
投票日を控え、各政党の立場や公約について私が比較評価を行った動画3本を、
お届けします。
政権与党の自民党は国民全体にウィングを広げた「国民政党」。これに公明が
加わり、野党が依拠する「家計」や弱者の立場も取り込んでいます。野党が付
け入る隙があまりない中で、野党を選択するために必要な条件は、第一に、具
体的な財源の提案があるか、そして第二に、与党の立場では実現困難な新たな
仕組みや政策を提示できているか、さらにもう一ついえば、リアリティーがあ
る提案となっているかどうか。野党に対しては、こうした視点から切ってみま
した。
結論は、与野党とも、やはり、有権者にとって国政選挙が意味のあるものにな
るためには、もう少し、国政そのもののバージョンアップが必要だということ
です。とは言え、選挙は国民が主権を行使するほとんど唯一の機会。まだの方、
明日7月21日には、ぜひ、投票所にお運びください。
松田政策研究所では、今回の選挙結果を踏まえ、今後ともさらに、政治に対し
て議論をぶつけてまいります。
<号外【ニュースを切る!】参議院選挙を切る!各党公約比較
第1回 外交・安全保障・憲法>
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1338&n=XXXX
<号外【ニュースを切る!】参議院選挙を切る!各党公約比較
第2回内政 自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党編>
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1339&n=XXXX
<号外【ニュースを切る!】参議院選挙を切る!各党公約比較
第3回内政 共産党、日本維新の会、れいわ新撰組編>
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1340&n=XXXX
2.松田政策研究所 最新動画ご紹介
ご参考まで、次の動画も併せてお届けします。
・参院選始まる、松田学が年金を切る!~給付付き税額控除を考える~
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1341&n=XXXX
・参院選始まる、松田学が消費増税を切る!
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1342&n=XXXX
・特番『日本版NEC、景気、トランプ大統領、中国・・そして政治家の使命とは?』
ゲスト:自民党 甘利明選挙対策委員長
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1343&n=XXXX
・特番『国民民主党玉木代表にじっくり訊く!国民民主党ってどんな政党?
Google時代の政治の在り方』ゲスト:国民民主党代表 玉木雄一郎衆議院議員
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1344&n=XXXX
・特番『足立康史衆議院議員登場!税、社会保障、ブロックチェーンなど真面目
に議論します!サプライズゲストあり』ゲスト:足立康史衆議院議員
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1345&n=XXXX
・特番『人間か?ゾンビか?貴方はどっち。真の近代政党の作り方』
ゲスト:イシキカイカク株式会社 代表取締役 神谷宗幣氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1346&n=XXXX
・特番『渡邉哲也さんにいろいろ訊く!時事解説。参議院選挙、年金、消費税、
米中関係・・・』ゲスト:経済評論家 渡邉哲也氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1347&n=XXXX
・特番『生田よしかつさんが吠える!参議院選挙と自〇党、そしてあの人のことも・・・』
ゲスト:魚河岸仲卸三代目 生田よしかつ氏
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1348&n=XXXX
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472 TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
□URL. http://matsuda-manabu.jp/ □E-mail. matsuda@yd-con.com
□FB. http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=matsuda_seisaku&c=1349&n=XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2018 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。