対中包囲網のトランプ関税で岐路に立つ石破政権~困難なウ停戦と中東和平で岐路に立つ?トランプ政権~松田 学 通信 vol.363 2025.5.01
2025/05/01 (Thu) 08:30
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田学通信vol.363 2025.5.01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方に一斉配
信しております。今後配信が不要な場合は返信にてその旨お知らせください。
メールアドレス変更についても返信にて承ります。※SSL暗号化通信標準装備
(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.松田学 コラム
対中包囲網のトランプ関税で岐路に立つ石破政権
~困難なウ停戦と中東和平で岐路に立つ?トランプ政権~
2.活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)【ご案内】松田学のメディア出演、講演及び演説会など
・参政党関係/街頭演説・タウンミーティングなどの予定
(2)【松田政策研究所Ch】最近の新着動画紹介
(3)松田学のニュース解説
(4)松田学著書のご案内
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
3.松田学 政策発信
*<2025年3月27日UP>
国家や民族を崩壊させる移民流入問題の本質…宇山卓栄氏との対談
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.松田学 コラム
対中包囲網のトランプ関税で岐路に立つ石破政権
~困難なウ停戦と中東和平で岐路に立つ?トランプ政権~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トランプ関税が世界を揺さぶっています。その中で日本が真っ先に協議の対象
国となりましたが、これは決して喜ぶべきことではなく、日本の国家路線その
ものが試される重大な危機といえるでしょう。なぜなら、そもそもトランプ相
互関税とは対中包囲網のツールであり、日本がその仲間かどうかの踏み絵を踏
まされているからです。
石破官邸は意気揚々、赤沢大臣との会談にトランプが出てきた、最優先国とし
て協議する…と。愚かな見方です。それでは泣きを見させられるでしょう。ト
ランプ氏自らが「格下の格下」の赤沢氏に会ったのは、対中包囲網の上で日本
が重要なポジションにあるからです。これは日本を重視する姿勢をもって対中
包囲網の姿勢を示したもの。もし、日米の協議が決裂したら、(ましてや日本
が報復の挙に出れば)、喜ぶのは中国です。
かつてピーター・ナバロ氏が著書「米中もし戦わば」で示した通り、中国は対
米貿易黒字で稼いだドルで金融緩和で経済を強くし、軍備を拡張。中国の覇権
の伸長をとめるのは対米黒字の削減であり、それが関税というのがトランプ氏
の考え方です。今回、中国にかける関税と同盟国にかけられる関税は次元が違
います。今後、世界がブロック経済に向かい、中国中心の経済圏と米国中心の
経済圏が形成される中で、日本はどちらにつく?
このことが問われているのに、日本の経済界は中国依存です。そんな日本が米
国のパートナーになれるのか…。敵か味方かはっきりしない。だから関税をか
ける。ベトナムはすぐに反応しました。同国が中国の迂回貿易ルートとならな
いよう、一定の規制をすると表明、ならば米国と一緒にとなりました。こうし
た色分けのための全世界への関税措置です。
ただ、日本としては言うだけではダメでしょう。対中包囲網に加わる証しを示
す必要がありますが、森山幹事長や公明党の代表が中国詣でをしている姿は、
米国からみたら「中国を切れない?」と受け取られかねません。ビザを緩和し、
おかげで東京は中国人だらけ。経済界は中国との関係を切れない。対中デカッ
プリングの姿勢をまず示す必要がある中で、今は逆方向です。これでは無理難
題をふっかけられ、日本は他国へのみせしめに…?
日本は常に「等距離外交」を標榜しますが、これを許さないのがトランプ政権
です。コメの関税700%との発言はデマですし、ボーリング球検査もデマであ
ることぐらいトランプ政権は分かっています。これは、対中包囲網で恩恵を受
けるのは日本であり、そのための負担を日本は負う気はないのかとのメッセー
ジでしょう。
トランプ氏は日米同盟が片務的、不公正と繰り返しています。ならば、これを
奇貨として「国軍を持つよう憲法を改正し、核武装についても議論を進めます」
と言い返すチャンスです。そうした強いリーダーシップを持つ為政者をこそト
ランプ氏は尊敬するでしょう。このままではいずれ、トランプ氏によって石破
氏の首はすげ替えられるかもしれません。
元々、中国共産党を創ったのはトルーマン政権の米国でしたし、現在の中国の
経済的な発展を導いたのも米国でした。中国を増長させてしまった、中国退治
を今やらねばいつやるのか…これが米国の本音です。中国軍にもはや米軍は勝
てません。日本は自ら音頭を取って、トランプ政権と手を携えて中国の暴走を
止める最後のチャンスを活かすべき局面。なのに等距離外交では、トランプ政
権も戦略を描けないでしょう。
他方で中国にとってトランプ関税は、対米貿易では大損失ですが、中国もした
たかです。早速、グローバルサウス諸国を囲い込みながら、自らのブロックを
形成するチャンスとしてこれを活かそうとしています。習近平氏も意気揚々か
もしれません。新たな一帯一路がアジア、中東、中南米、ロシアへと広がり、
将来は中国中心の通貨圏まで…。
トランプ氏も関税だけでは中国を締め上げられないことはわかっているでしょ
う。簡単には行かないからこそ、日本などと結束しようとしており、今回の日
米交渉はそのための最初の交渉になっています。日本は岐路に立たされていま
す。
しかし、そのトランプ大統領ですが、国内外から高まる批判に直面し、支持率
も低下するなど、現状では決して順風満帆とは言えない状況に直面しつつある
ようです。これを打開するにはウクライナ停戦や中東和平で実績をあげなけれ
ばなりませんが、この点についても、著作家の宇山卓栄氏は、トランプ氏は意
外な弱点を抱えているとしています。
果たしてトランプ氏は自身が公約してきたように、この両戦争を終わらせるこ
とができるのか。今回は以下、この点について楽観論の立場に立つ軍事専門家
の矢野義昭氏と、「行き詰まり状態にある」として悲観論の立場に立つ宇山氏
がそれぞれ、私との対談で展開した議論をご紹介したいと思います。ただ、い
ずれにしても、決断が問われるのは日本です。
『コラムの続きはこちらから・・・』
https://qr.paps.jp/5j6dq
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)【ご案内】松田学のメディア出演、講演及び演説会など
◆参政党関係/街頭演説・タウンミーティングなどの予定
・5月3日(土) 参政党街頭演説会IN千葉
12:00~13:00 街頭演説 千葉駅ビックカメラ前 弁士:松田外
14:00~15:00 街頭演説 京成千葉駅前 弁士:松田外
・5月4日(日) 参政党大街宣IN東京城東
11:00~12:00 街頭演説 北千住駅前 弁士:松田外
13:30~14:30 同上 竹ノ塚駅前 同上
15:30~16:30 同上 亀有駅前 同上
17:30~18:30 同上 金町駅前 同上
・5月5日(祝) 参政党大街宣IN東京世田谷
13:00~15:00 街頭演説 千歳烏山駅近く 弁士:松田外多数
・5月6日(火) 参政党大街宣in東京城北
11:00~12:00 街頭演説 石神川公園駅 弁士:松田外
14:00~15:00 同上 光が丘/石神井公園 弁士:松田外
16:00~17:30 東武練馬イオン/光が丘 弁士:松田外
・5月7日(水) 参政党代表選関係街頭演説会
夕刻に有楽町駅前にて 弁士:松田外多数
・5月9日(金) 参政党街頭演説会in東京城南
18:00~19:30 街頭演説 蒲田駅前 弁士:松田外
・5月10日(土) 参政党イベントin神奈川横浜市
12:00~13:20 街頭演説会 横浜駅西口モアーズ前 弁士:松田外多数
14:30~16:30 タウンミーティング 於:かながわ県民センター
講師:松田外 松田の演題は「日本再興!国民におカネを回して経済再生・松田プラン」
https://sanseitokanagawa.hp.peraichi.com/R070510yokohama
・5月11日(日) 参政党東京大街宣in東京多摩地区
10:00~ 街頭演説 南大沢駅前 弁士:松田外
13:00~ 同上 JR八王子駅前 同上
・5月12日(月) 参政党世田谷コラボ街宣in世田谷区
18:00~ 街頭演説 経堂駅前 弁士:松田外
(2)【松田政策研究所Ch】最近の新着動画紹介
◆【街宣】4月19日 西葛西駅前
国民運動を投票で政治を変える力にするのが参政党/当たり前のことを取り
戻す!7月の参院選を日本国民のチャンスに/選挙目当ての減税公約ではな
い!負担率を本当に下げるには
https://youtu.be/17yFoXC8-9Y?si=FnkQPKcadjRO8mFo
◆特番『矢野義昭氏に訊く!対中防衛へ舵を切りたいトランプ大統領、どうな
る?ウクライナ停戦&中東和平』
ゲスト:岐阜女子大学特別客員教授 元陸上自衛隊陸将補 矢野義昭氏
https://youtu.be/Rna6onY_9nA?si=bAdMGEhxFD1ECjpM
<松田学よりひとこと>
今号のコラムでご紹介している矢野氏との対談です。
◆特番『アリベイ氏に訊く!EUの嘘、ロシアの真実/米ロ接近、日本への影響
/ウクライナ終結はいつ?』ゲスト:Alibay Channel アリベイ・マムマドフ氏
https://youtu.be/R6CNDSQSHSM?si=bWsDeVtnUSSf7onq
<松田学よりひとこと>
アゼルバイジャン出身のアリベイさんからのお申し出で、西側の報道ではわか
らない国際情勢の真実について、ロシアやEUを中心に語っていただきました。
◆特番「ジャーナリスト山口敬之さん登場!トランプが目指す世界!その中核
としてのAI(人口知能)の最終系とは?」
ゲスト:ジャーナリスト 山口敬之氏
https://youtu.be/3QHc0Tw4faw?si=bj_HKF9IQ4NriLGH
<松田学よりひとこと>
AIがこれから急速に、人類史上始まって以来の変化を私たちにもたらします。
かねてから山口氏が自らのチャンネルで語っている内容ですが、私の振りで進
められた本対談で、ようやくその全貌がわかったとのお声をいただいています。
今後の世界や政治の在り方を考える上で必見の番組です。
◆特番『石破に群がる腐敗と堕落の正体とは?』ゲスト:著作家 宇山卓栄氏
https://youtu.be/ENRZnxdN7X4?si=h7DmF3NPXZgDDI-m
<松田学よりひとこと>
不人気な石破政権ですが、なぜ石破総理ではダメなのか、宇山氏が徹底的に論
じています。
◆【街宣】4月25日 練馬駅前
公約は政権を取っても守られない!消費税もそう/私たちは公約も日本の国
も守ります!/国が強くなくては社会保障もできません
https://youtu.be/sMN2LBFzGfc?si=6yxA1CwULZDsCcQW
◆特番「宇山卓栄氏登場!トランプ大統領は石破媚中政権を追い詰める」
松田政策研究所代表 松田学 × 著作家 宇山卓栄氏
https://www.youtube.com/live/NxHFBf8z1qM?si=-VQy12krzB1gIE-x
ニコニコはこちら
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347570301
<松田学よりひとこと>
今号のコラムでご紹介している宇山氏との対談です。
(3)松田学のニュース解説
◆松田学のニュース解説 4月24日現在
【本当に停戦できるのか?ウクライナ戦争&中東】トランプとプーチンとゼ
レンスキーのさや当て/ウは風前の灯か/どうする?イランの核開発
https://youtu.be/jNEBJiQ42k8?si=VnSR-IctBVemyFyZ
◆松田学のニュース解説【トランプ大統領と国際情勢】
トランプスピード/ボウリング球?の実際/パウエル議長解任も対中強硬策
も方針転換?/トランプも無視できぬ市場の圧力/マスク氏とDOGEの苦境、他
https://youtu.be/i2_cXo9ja-o?si=i3afUhS2D4RC-0_e
◆松田学のニュース解説【最新国内政治情勢】
民意は自公政権は終わり/コメ輸入拡大?問題/高まる消費税率引下げ論に
ついて/物価高対策ガソリンなども選挙向け/国会で石破氏と野田氏の対決、他
https://youtu.be/kmtxNQxXXJc?si=Tbjan4kaHeyZqTzl
(4)松田学著書のご案内
◆日本を危機に陥れる黒幕の正体 最新版 宝島新書(2023年10月)
松田学&馬渕睦夫(共著)
<松田学よりひとこと>
一昨年11月に刊行した単行本『日本を危機に陥れる黒幕の正体』のリニューアル
新書版です。刊行して一年、防衛費増額、広島サミットやLGBT法案などからも、
日本植民地化路線を進める岸田政権の本質が見えてきました。停戦に向かうウク
ライナ情勢、米国での草の根保守への潮流変化、アフターコロナ移行時でも未だ
に日本で続くワクチン接種など、さまざまな情勢も新たに加わっています。
そこで、改めて馬渕大使と対談を行い、それに基づいて一部を大幅に改訂して、
新書として発売されることとなりました。いま日本が問われている問題に斬り込
んでいます。
ぜひ、ご購読ください。
https://qr.paps.jp/Ttg7u
◆『日本再興 経済篇』方丈社(2023年3月)
https://hojosha.co.jp/menu/990589
<松田学よりひとこと>
私が昨年の元旦から執筆した経済論の決定版です。参政党の政策を理解する上
でも必須の本。グローバリズム支配から日本を取り戻し、世界をリードする財
政・通貨革命を存分に提言しています。ここで提言したのが「国民国家主義」。
新たな経済の軸は「国民経済の復活」。「松田プラン」についても「人間復活の
ルネサンス」という文明論的な観点も含めて、広範な視点から解説しています。
◆その他、松田学の近著
・「日本再興 経済編 グローバリズム支配から日本を取り戻し、世界をリード
する財政・通貨改革』(2023年3月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/mxupwyfd
・『日本を危機に陥れる黒幕の正体』宝島社(2022年11月)
松田学&馬渕睦夫(共著)
https://tinyurl.com/yckb5twt
・『マスクを捨てよ、町へ出よう』方丈社(2022年8月)
松田学&井上正康(共著)
https://tinyurl.com/ybze7pc6
・『これで日本は大丈夫!』方丈社(2022年5月)
松田学&武田邦彦(共著)
https://tinyurl.com/3fxjj87h
・『日本をこう変える』方丈社(2022年2月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/4wwyb8hh
・『新型コロナ騒動の正しい終わらせ方』方丈社(2021年12月)
松田学&井上正康(共著)
https://tinyurl.com/4n37zz2t
・『新型コロナが本当にこわくなくなる本』方丈社(2021年5月)
松田学&井上正康(共著)
https://tinyurl.com/mucdcyzr
・『親の金遣いが教育を決める訳』ギャラクシー出版(2020年12月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/3j2exx4p
・『いま知っておきたい みらいのお金の話』アスコム(2019年2月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/9jthubmd
・『米中知られざる仮想通貨戦争の内幕』宝島社(2019年1月)
松田学&伊藤秀俊(共著)
https://tinyurl.com/yz3dwxaz
・『サイバーセキュリティと仮想通貨が日本を救う』創藝社(2018年8月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/yf563wty
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
https://matsuda-pi.com/request.html
お問い合わせはこちら
↓↓↓
https://matsuda-pi.com/contact.html
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所チャンネル2
https://www.youtube.com/channel/UCUdALlTFAabnQpu_IykDT_g
◆松田政策研究所ニコニコチャンネル
https://ch.nicovideo.jp/matsuda-pi
◆松田政策研究所 ホームページ
https://matsuda-pi.com/
◆松田政策研究所 YouTubeページ
https://www.youtube.com/channel/UCAN0E9cZN7n22Ka1-TuVb-Q
◆松田学 公式ホームページはこちら
https://matsuda-manabu.jp/
◆松田学 公式ブログはこちら
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/matsudaseisaku
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2025年3月27日UP>
国家や民族を崩壊させる移民流入問題の本質…宇山卓栄氏との対談
トランプ大統領は不法移民の大規模な強制送還を行うと表明、移民抑制を唱え
るAfDが躍進したドイツでは移民の人口比率は3割、英国やフランス、イタリ
アでも2割に到達。一方、日本は2~3%ですが、今後、欧米並みの「移民社会」
になる可能性が強まっています。
宇山卓栄氏に、移民問題とそれを動かしている勢力はいったいどのような勢力
なのかなどについて、徹底的に語っていただきました。
<続きはこちら>
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12891520715.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
コロナ後もマスク外せず――「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音
https://news.yahoo.co.jp/articles/d291de179e099b2f7b67ad23d2647620b3dcc34f
新年度が始まったが、今なおマスクを着用する若者は少なくない。新型コロナ
ウイルスが広がり、マスクが必要になって5年、慣れた若者からは「なかなか
外せない」という声が聞かれる。だが、常態化すれば、表情によるコミュニケ
ーションへの影響も無視できない。なぜ外せないのか。どんな影響があるのか
──。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472
TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
URL. http://matsuda-pi.com/ E-mail. matsuda@yd-con.com
FB. https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2025 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。
松田学通信vol.363 2025.5.01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンに登録いただいた方、名刺交換をさせていただいた方に一斉配
信しております。今後配信が不要な場合は返信にてその旨お知らせください。
メールアドレス変更についても返信にて承ります。※SSL暗号化通信標準装備
(Verisign証明書取得)
_/_/ INDEX _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.松田学 コラム
対中包囲網のトランプ関税で岐路に立つ石破政権
~困難なウ停戦と中東和平で岐路に立つ?トランプ政権~
2.活動報告/セミナー情報
〇出演番組・イベント・寄稿等
(1)【ご案内】松田学のメディア出演、講演及び演説会など
・参政党関係/街頭演説・タウンミーティングなどの予定
(2)【松田政策研究所Ch】最近の新着動画紹介
(3)松田学のニュース解説
(4)松田学著書のご案内
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
〇各情報発信・ツール紹介
3.松田学 政策発信
*<2025年3月27日UP>
国家や民族を崩壊させる移民流入問題の本質…宇山卓栄氏との対談
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.松田学 コラム
対中包囲網のトランプ関税で岐路に立つ石破政権
~困難なウ停戦と中東和平で岐路に立つ?トランプ政権~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トランプ関税が世界を揺さぶっています。その中で日本が真っ先に協議の対象
国となりましたが、これは決して喜ぶべきことではなく、日本の国家路線その
ものが試される重大な危機といえるでしょう。なぜなら、そもそもトランプ相
互関税とは対中包囲網のツールであり、日本がその仲間かどうかの踏み絵を踏
まされているからです。
石破官邸は意気揚々、赤沢大臣との会談にトランプが出てきた、最優先国とし
て協議する…と。愚かな見方です。それでは泣きを見させられるでしょう。ト
ランプ氏自らが「格下の格下」の赤沢氏に会ったのは、対中包囲網の上で日本
が重要なポジションにあるからです。これは日本を重視する姿勢をもって対中
包囲網の姿勢を示したもの。もし、日米の協議が決裂したら、(ましてや日本
が報復の挙に出れば)、喜ぶのは中国です。
かつてピーター・ナバロ氏が著書「米中もし戦わば」で示した通り、中国は対
米貿易黒字で稼いだドルで金融緩和で経済を強くし、軍備を拡張。中国の覇権
の伸長をとめるのは対米黒字の削減であり、それが関税というのがトランプ氏
の考え方です。今回、中国にかける関税と同盟国にかけられる関税は次元が違
います。今後、世界がブロック経済に向かい、中国中心の経済圏と米国中心の
経済圏が形成される中で、日本はどちらにつく?
このことが問われているのに、日本の経済界は中国依存です。そんな日本が米
国のパートナーになれるのか…。敵か味方かはっきりしない。だから関税をか
ける。ベトナムはすぐに反応しました。同国が中国の迂回貿易ルートとならな
いよう、一定の規制をすると表明、ならば米国と一緒にとなりました。こうし
た色分けのための全世界への関税措置です。
ただ、日本としては言うだけではダメでしょう。対中包囲網に加わる証しを示
す必要がありますが、森山幹事長や公明党の代表が中国詣でをしている姿は、
米国からみたら「中国を切れない?」と受け取られかねません。ビザを緩和し、
おかげで東京は中国人だらけ。経済界は中国との関係を切れない。対中デカッ
プリングの姿勢をまず示す必要がある中で、今は逆方向です。これでは無理難
題をふっかけられ、日本は他国へのみせしめに…?
日本は常に「等距離外交」を標榜しますが、これを許さないのがトランプ政権
です。コメの関税700%との発言はデマですし、ボーリング球検査もデマであ
ることぐらいトランプ政権は分かっています。これは、対中包囲網で恩恵を受
けるのは日本であり、そのための負担を日本は負う気はないのかとのメッセー
ジでしょう。
トランプ氏は日米同盟が片務的、不公正と繰り返しています。ならば、これを
奇貨として「国軍を持つよう憲法を改正し、核武装についても議論を進めます」
と言い返すチャンスです。そうした強いリーダーシップを持つ為政者をこそト
ランプ氏は尊敬するでしょう。このままではいずれ、トランプ氏によって石破
氏の首はすげ替えられるかもしれません。
元々、中国共産党を創ったのはトルーマン政権の米国でしたし、現在の中国の
経済的な発展を導いたのも米国でした。中国を増長させてしまった、中国退治
を今やらねばいつやるのか…これが米国の本音です。中国軍にもはや米軍は勝
てません。日本は自ら音頭を取って、トランプ政権と手を携えて中国の暴走を
止める最後のチャンスを活かすべき局面。なのに等距離外交では、トランプ政
権も戦略を描けないでしょう。
他方で中国にとってトランプ関税は、対米貿易では大損失ですが、中国もした
たかです。早速、グローバルサウス諸国を囲い込みながら、自らのブロックを
形成するチャンスとしてこれを活かそうとしています。習近平氏も意気揚々か
もしれません。新たな一帯一路がアジア、中東、中南米、ロシアへと広がり、
将来は中国中心の通貨圏まで…。
トランプ氏も関税だけでは中国を締め上げられないことはわかっているでしょ
う。簡単には行かないからこそ、日本などと結束しようとしており、今回の日
米交渉はそのための最初の交渉になっています。日本は岐路に立たされていま
す。
しかし、そのトランプ大統領ですが、国内外から高まる批判に直面し、支持率
も低下するなど、現状では決して順風満帆とは言えない状況に直面しつつある
ようです。これを打開するにはウクライナ停戦や中東和平で実績をあげなけれ
ばなりませんが、この点についても、著作家の宇山卓栄氏は、トランプ氏は意
外な弱点を抱えているとしています。
果たしてトランプ氏は自身が公約してきたように、この両戦争を終わらせるこ
とができるのか。今回は以下、この点について楽観論の立場に立つ軍事専門家
の矢野義昭氏と、「行き詰まり状態にある」として悲観論の立場に立つ宇山氏
がそれぞれ、私との対談で展開した議論をご紹介したいと思います。ただ、い
ずれにしても、決断が問われるのは日本です。
『コラムの続きはこちらから・・・』
https://qr.paps.jp/5j6dq
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.活動報告/セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================================
出演番組・イベント・寄稿等
============================================
(1)【ご案内】松田学のメディア出演、講演及び演説会など
◆参政党関係/街頭演説・タウンミーティングなどの予定
・5月3日(土) 参政党街頭演説会IN千葉
12:00~13:00 街頭演説 千葉駅ビックカメラ前 弁士:松田外
14:00~15:00 街頭演説 京成千葉駅前 弁士:松田外
・5月4日(日) 参政党大街宣IN東京城東
11:00~12:00 街頭演説 北千住駅前 弁士:松田外
13:30~14:30 同上 竹ノ塚駅前 同上
15:30~16:30 同上 亀有駅前 同上
17:30~18:30 同上 金町駅前 同上
・5月5日(祝) 参政党大街宣IN東京世田谷
13:00~15:00 街頭演説 千歳烏山駅近く 弁士:松田外多数
・5月6日(火) 参政党大街宣in東京城北
11:00~12:00 街頭演説 石神川公園駅 弁士:松田外
14:00~15:00 同上 光が丘/石神井公園 弁士:松田外
16:00~17:30 東武練馬イオン/光が丘 弁士:松田外
・5月7日(水) 参政党代表選関係街頭演説会
夕刻に有楽町駅前にて 弁士:松田外多数
・5月9日(金) 参政党街頭演説会in東京城南
18:00~19:30 街頭演説 蒲田駅前 弁士:松田外
・5月10日(土) 参政党イベントin神奈川横浜市
12:00~13:20 街頭演説会 横浜駅西口モアーズ前 弁士:松田外多数
14:30~16:30 タウンミーティング 於:かながわ県民センター
講師:松田外 松田の演題は「日本再興!国民におカネを回して経済再生・松田プラン」
https://sanseitokanagawa.hp.peraichi.com/R070510yokohama
・5月11日(日) 参政党東京大街宣in東京多摩地区
10:00~ 街頭演説 南大沢駅前 弁士:松田外
13:00~ 同上 JR八王子駅前 同上
・5月12日(月) 参政党世田谷コラボ街宣in世田谷区
18:00~ 街頭演説 経堂駅前 弁士:松田外
(2)【松田政策研究所Ch】最近の新着動画紹介
◆【街宣】4月19日 西葛西駅前
国民運動を投票で政治を変える力にするのが参政党/当たり前のことを取り
戻す!7月の参院選を日本国民のチャンスに/選挙目当ての減税公約ではな
い!負担率を本当に下げるには
https://youtu.be/17yFoXC8-9Y?si=FnkQPKcadjRO8mFo
◆特番『矢野義昭氏に訊く!対中防衛へ舵を切りたいトランプ大統領、どうな
る?ウクライナ停戦&中東和平』
ゲスト:岐阜女子大学特別客員教授 元陸上自衛隊陸将補 矢野義昭氏
https://youtu.be/Rna6onY_9nA?si=bAdMGEhxFD1ECjpM
<松田学よりひとこと>
今号のコラムでご紹介している矢野氏との対談です。
◆特番『アリベイ氏に訊く!EUの嘘、ロシアの真実/米ロ接近、日本への影響
/ウクライナ終結はいつ?』ゲスト:Alibay Channel アリベイ・マムマドフ氏
https://youtu.be/R6CNDSQSHSM?si=bWsDeVtnUSSf7onq
<松田学よりひとこと>
アゼルバイジャン出身のアリベイさんからのお申し出で、西側の報道ではわか
らない国際情勢の真実について、ロシアやEUを中心に語っていただきました。
◆特番「ジャーナリスト山口敬之さん登場!トランプが目指す世界!その中核
としてのAI(人口知能)の最終系とは?」
ゲスト:ジャーナリスト 山口敬之氏
https://youtu.be/3QHc0Tw4faw?si=bj_HKF9IQ4NriLGH
<松田学よりひとこと>
AIがこれから急速に、人類史上始まって以来の変化を私たちにもたらします。
かねてから山口氏が自らのチャンネルで語っている内容ですが、私の振りで進
められた本対談で、ようやくその全貌がわかったとのお声をいただいています。
今後の世界や政治の在り方を考える上で必見の番組です。
◆特番『石破に群がる腐敗と堕落の正体とは?』ゲスト:著作家 宇山卓栄氏
https://youtu.be/ENRZnxdN7X4?si=h7DmF3NPXZgDDI-m
<松田学よりひとこと>
不人気な石破政権ですが、なぜ石破総理ではダメなのか、宇山氏が徹底的に論
じています。
◆【街宣】4月25日 練馬駅前
公約は政権を取っても守られない!消費税もそう/私たちは公約も日本の国
も守ります!/国が強くなくては社会保障もできません
https://youtu.be/sMN2LBFzGfc?si=6yxA1CwULZDsCcQW
◆特番「宇山卓栄氏登場!トランプ大統領は石破媚中政権を追い詰める」
松田政策研究所代表 松田学 × 著作家 宇山卓栄氏
https://www.youtube.com/live/NxHFBf8z1qM?si=-VQy12krzB1gIE-x
ニコニコはこちら
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347570301
<松田学よりひとこと>
今号のコラムでご紹介している宇山氏との対談です。
(3)松田学のニュース解説
◆松田学のニュース解説 4月24日現在
【本当に停戦できるのか?ウクライナ戦争&中東】トランプとプーチンとゼ
レンスキーのさや当て/ウは風前の灯か/どうする?イランの核開発
https://youtu.be/jNEBJiQ42k8?si=VnSR-IctBVemyFyZ
◆松田学のニュース解説【トランプ大統領と国際情勢】
トランプスピード/ボウリング球?の実際/パウエル議長解任も対中強硬策
も方針転換?/トランプも無視できぬ市場の圧力/マスク氏とDOGEの苦境、他
https://youtu.be/i2_cXo9ja-o?si=i3afUhS2D4RC-0_e
◆松田学のニュース解説【最新国内政治情勢】
民意は自公政権は終わり/コメ輸入拡大?問題/高まる消費税率引下げ論に
ついて/物価高対策ガソリンなども選挙向け/国会で石破氏と野田氏の対決、他
https://youtu.be/kmtxNQxXXJc?si=Tbjan4kaHeyZqTzl
(4)松田学著書のご案内
◆日本を危機に陥れる黒幕の正体 最新版 宝島新書(2023年10月)
松田学&馬渕睦夫(共著)
<松田学よりひとこと>
一昨年11月に刊行した単行本『日本を危機に陥れる黒幕の正体』のリニューアル
新書版です。刊行して一年、防衛費増額、広島サミットやLGBT法案などからも、
日本植民地化路線を進める岸田政権の本質が見えてきました。停戦に向かうウク
ライナ情勢、米国での草の根保守への潮流変化、アフターコロナ移行時でも未だ
に日本で続くワクチン接種など、さまざまな情勢も新たに加わっています。
そこで、改めて馬渕大使と対談を行い、それに基づいて一部を大幅に改訂して、
新書として発売されることとなりました。いま日本が問われている問題に斬り込
んでいます。
ぜひ、ご購読ください。
https://qr.paps.jp/Ttg7u
◆『日本再興 経済篇』方丈社(2023年3月)
https://hojosha.co.jp/menu/990589
<松田学よりひとこと>
私が昨年の元旦から執筆した経済論の決定版です。参政党の政策を理解する上
でも必須の本。グローバリズム支配から日本を取り戻し、世界をリードする財
政・通貨革命を存分に提言しています。ここで提言したのが「国民国家主義」。
新たな経済の軸は「国民経済の復活」。「松田プラン」についても「人間復活の
ルネサンス」という文明論的な観点も含めて、広範な視点から解説しています。
◆その他、松田学の近著
・「日本再興 経済編 グローバリズム支配から日本を取り戻し、世界をリード
する財政・通貨改革』(2023年3月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/mxupwyfd
・『日本を危機に陥れる黒幕の正体』宝島社(2022年11月)
松田学&馬渕睦夫(共著)
https://tinyurl.com/yckb5twt
・『マスクを捨てよ、町へ出よう』方丈社(2022年8月)
松田学&井上正康(共著)
https://tinyurl.com/ybze7pc6
・『これで日本は大丈夫!』方丈社(2022年5月)
松田学&武田邦彦(共著)
https://tinyurl.com/3fxjj87h
・『日本をこう変える』方丈社(2022年2月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/4wwyb8hh
・『新型コロナ騒動の正しい終わらせ方』方丈社(2021年12月)
松田学&井上正康(共著)
https://tinyurl.com/4n37zz2t
・『新型コロナが本当にこわくなくなる本』方丈社(2021年5月)
松田学&井上正康(共著)
https://tinyurl.com/mucdcyzr
・『親の金遣いが教育を決める訳』ギャラクシー出版(2020年12月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/3j2exx4p
・『いま知っておきたい みらいのお金の話』アスコム(2019年2月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/9jthubmd
・『米中知られざる仮想通貨戦争の内幕』宝島社(2019年1月)
松田学&伊藤秀俊(共著)
https://tinyurl.com/yz3dwxaz
・『サイバーセキュリティと仮想通貨が日本を救う』創藝社(2018年8月)
松田学(著)
https://tinyurl.com/yf563wty
(5)講演・セミナー講師依頼はこちら
松田政策研究所は、松田学の講演やセミナーのご依頼を承っております。
『日本新秩序!日本の未来を描かずして改革も成長も安心もなし!松田学が日
本の未来と国家像について語ります』松田政策研究所代表、元衆議院議員東京
大学大学院客員教授の松田学が専門である金融・財政、マクロ経済だけにとど
まらずIT、やAI(人工知能)、サイバーセキュリティや危機管理などに対
する最先端の研究と松田学が考える確固たる国家像と未来予測による知見を皆
さんに語り掛けます。一緒に考えましょう!
詳細はこちら
↓↓↓
https://matsuda-pi.com/request.html
お問い合わせはこちら
↓↓↓
https://matsuda-pi.com/contact.html
============================================
各情報発信・ツール紹介
============================================
(1)各種 SNS紹介
◆松田政策研究所チャンネル2
https://www.youtube.com/channel/UCUdALlTFAabnQpu_IykDT_g
◆松田政策研究所ニコニコチャンネル
https://ch.nicovideo.jp/matsuda-pi
◆松田政策研究所 ホームページ
https://matsuda-pi.com/
◆松田政策研究所 YouTubeページ
https://www.youtube.com/channel/UCAN0E9cZN7n22Ka1-TuVb-Q
◆松田学 公式ホームページはこちら
https://matsuda-manabu.jp/
◆松田学 公式ブログはこちら
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/
◆松田政策研究所 フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/matsudaseisaku
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.松田学 政策発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ここでは松田学の過去の政策提言や国会・政治社会・経済・文化等のアーカ
イブを中心に案内して参ります。もちろん最新の松田学の提言や国会に関する
分析などもUPして参ります。
*<2025年3月27日UP>
国家や民族を崩壊させる移民流入問題の本質…宇山卓栄氏との対談
トランプ大統領は不法移民の大規模な強制送還を行うと表明、移民抑制を唱え
るAfDが躍進したドイツでは移民の人口比率は3割、英国やフランス、イタリ
アでも2割に到達。一方、日本は2~3%ですが、今後、欧米並みの「移民社会」
になる可能性が強まっています。
宇山卓栄氏に、移民問題とそれを動かしている勢力はいったいどのような勢力
なのかなどについて、徹底的に語っていただきました。
<続きはこちら>
https://ameblo.jp/matsuda-manabu/entry-12891520715.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは事務局です。
コロナ後もマスク外せず――「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音
https://news.yahoo.co.jp/articles/d291de179e099b2f7b67ad23d2647620b3dcc34f
新年度が始まったが、今なおマスクを着用する若者は少なくない。新型コロナ
ウイルスが広がり、マスクが必要になって5年、慣れた若者からは「なかなか
外せない」という声が聞かれる。だが、常態化すれば、表情によるコミュニケ
ーションへの影響も無視できない。なぜ外せないのか。どんな影響があるのか
──。
松田学通信編集部
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
松田学通信にお心当たりのない方、解除、その他メールマガジンに関する
お問合せは、松田政策研究所までご連絡ください。
E-mail:matsuda@yd-con.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】松田政策研究所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-472
TEL:03-6434-7354 FAX:03-64347356
URL. http://matsuda-pi.com/ E-mail. matsuda@yd-con.com
FB. https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (c) 2025 Manabu Matsuda. All Rights Reserved.
※メール転送自由。掲載内容の転載・転用は事務局までご一報ください。