【パラアルペン】2022パラアルペンスキージャパンカップ 3日目回転(SL)第1戦の結果
2022/04/06 (Wed) 18:45
※※※本配信内容は等幅フォントでご覧ください※※※
------------------------------------
各位 Press Release/お知らせ
[2021-2022通算31号] 2022年4月6日
特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟 アルペン競技
------------------------------------
┏┿━━━━━━━━━・・・ ・・・☆
╂┘2022パラアルペンスキージャパンカップ3日目
┃ 回転(SL)第1戦の結果
☆・・・ ・・・━━━━━━━━━┿┛
4月4日(月)から4月7日(木)まで、野沢温泉スキー場やまびこAコース
(長野県)で「2022パラアルペンスキージャパンカップ」(特定非営利活動
法人日本障害者スキー連盟主催)が開催され、大会3日目の回転(SL)レース
が行われました。
本日の回転(SL)では男子座位の鈴木猛史選手、立位の青木大和選手、IDの木
村嘉秀選手、女子は座位の村岡桃佳選手、立位の本堂杏実選手、IDの浅野陽香選手
が優勝しました。
以下に大会概要、本日の試合結果、選手の談話、優勝選手の写真をお送りいた
します。
大会最終日となる明日は、回転(SL)第2戦が開催されます。
====================================
2022パラアルペンスキージャパンカップ:3日目 回転(SL)
====================================
■開催日/4月6日(水)
------------------------------------
■スタート時間/9時50分
------------------------------------
■開催地/野沢温泉スキー場 やまびこAコース(長野県)
------------------------------------
■天候/晴れ ■スタート地点気温/4度
------------------------------------
■開催種目/回転(SL)
すばやい動きと細かいターンが要求される、もっともテクニカルな種目です。旗
門設定によるリズム変化も随所に盛り込まれ、選手の失敗をしばしば誘います。
トップ選手になると旗門ぎりぎりのラインをねらっていくため、脛や手、または
全身でポールをなぎ倒して通過することが当たり前になっています。選手はさま
ざまなプロテクターを装着しますが、それでもその衝撃は決して軽いものではな
く、格闘技にも例えられます。
====================================
■試合結果
====================================
<男子>
▼立位
1位 青木 大和(株式会社EXx) 1分25秒65
(1st RUN:3位 45秒00/2nd RUN:1位 40秒65)
2位 三澤 拓 (SMBC日興証券株式会社) 1分25秒82
(1st RUN:1位 44秒47/2nd RUN:2位 42秒35)
3位 高橋 幸平 (日本体育大学) 1分26秒16
(1st RUN:2位 44秒65/2nd RUN:3位 41秒51)
▼座位
1位 鈴木 猛史(カヤバ株式会社) 1分20秒42
(1st RUN:1位 41秒34/2nd RUN:1位 39秒08)
2位 森井 大輝(トヨタ自動車株式会社) 1分23秒42
(1st RUN:2位 44秒05/2nd RUN:2位 39秒37)
3位 狩野 亮(株式会社マルハン) 1分25秒26
(1st RUN:3位 45秒00/2nd RUN:3位 40秒26)
▼知的障害
1位 木村 嘉秀(日本ピザハット株式会社) 1分31秒03
(1st RUN:1位 44秒93/2nd RUN:1位 44秒93)
2位 木附 雄祐(CTCひなり株式会社) 1分42秒48
(1st RUN:2位 52秒40/2nd RUN:3位 50秒08)
3位 金澤 碧詩(日本体育大学附属高等支援学校) 1分43秒21
(1st RUN:4位 54秒48/2nd RUN:2位 48秒73)
<女子>
▼立位
1位 本堂 杏実 (株式会社コーセー) 1分44秒23
(1st RUN:1位 54秒31/2nd RUN:1位 49秒92)
▼座位
1位 村岡 桃佳 (トヨタ自動車株式会社) 1分34秒73
(1st RUN:1位 49秒21/2nd RUN:1位 45秒52)
2位 田中 佳子(株式会社Tポイント・ジャパン) 1分51秒63
(1st RUN:2位 58秒41/2nd RUN:2位 53秒22)
3位 原田 紀香(株式会社セールスフォース・ジャパン) 1分54秒61
(1st RUN:3位 59秒53/2nd RUN:4位 55秒08)
▼知的障害
1位 浅野 陽香(武蔵野東中学校) 3分05秒76
(1st RUN:1位 1分20秒36/2nd RUN:1位 1分45秒40)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■談話
▼青木 大和 選手(株式会社EXx)
初めて優勝することができ、感無量です。
ただ現実としては国内のトップ選手や世界のトップ選手とは大きな差があります。
4年後のコルティナに向けてその差を一つ一つ縮め、見たことのない景色を見たい。
その想いを胸にトレーニングを積んでいきたいと思います。
コロナ禍で大会を運営してくださっている事務局の皆様、野沢温泉スキー場のみな
さまに感謝し、この優勝を今日はきちんと噛み締めて忘れない日にしたいと思いま
す。
ありがとうございました!
▼鈴木 猛史 選手(カヤバ株式会社)
北京パラリンピック競技大会の最終種目である回転競技では悔しい結果に終わり、
そのリベンジという気持ちで挑んだ大会でした。
結果、回転競技で優勝できたのは嬉しく思います。
明日が今シーズン最後のレースになりますので、笑顔で終われるよう頑張りたいと
思います。
▼田中 佳子 選手(株式会社Tポイント・ジャパン)
今日も晴天に恵まれ気温が高くなりましたが、野沢温泉スキー場の皆様のご尽力に
より、素晴らしいコースの中でレースを行うことができました。ありがとうござい
ました。
今日は2本とも安定した滑りをすることができましたが、明日はいよいよ今シーズ
ン最後のレースになりますので、悔いの無いように思い切った滑りが出来るように
頑張りたいと思います。
▼木附 雄祐 選手 (CTCひなり株式会社)
今日はスラロームで速く滑ることができ、2位で表彰されて嬉しかったです。昨日
は腕を痛めてしまいましたが、切り替えがうまくできたのとスピードにものれてい
ました。明日は肩の力を抜いて、下半身の動きをよくしていき、また表彰台を目指
して頑張りたいと思います。
▼浅野 陽香 選手 (武蔵野東中学校)
SLは苦手ですが、いつもの滑りができました。もう少し速く滑れるようになりた
いです。
2本目、赤のポールで失敗しましたが、スイッチバックをして登って滑り直しまし
た。明日は中学校の入学式なので、SLは今日までの参加です。
====================================
■本日のレース、表彰式の写真
====================================
下記にアップしました。URLをクリックしてご覧ください。
▼レース写真
青木大和選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_aoki.jpg
鈴木猛史選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_suzuki.jpg
田中佳子選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_tanaka.jpg
木附雄祐選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_kiduki.jpg
浅野陽香選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_asano.jpg
▼表彰式写真
男子立位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_stand_m.jpg
男子座位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_sit_m.jpg
男子 ID:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_ID_m.jpg
女子立位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_stand_w.jpg
女子座位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_sit_w.jpg
女子 ID:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_ID_w.jpg
◎◯==============================◯◎
本配信は、日本障害者スキー連盟の記者会見や取材等で
名刺や連絡先を頂戴している方、チームを応援頂いている方々ならび
にチーム関係各位にお送りしております。
□メールアドレスの変更、配信停止はこちらから
⇒Mail:paraskicc@japanteam.jp
※なお、手続きには数日かかる場合がございます。手続き中に本配信
が届いた場合はご容赦ください。
◎◯==============================◯◎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■発行元/お問い合わせ先
特定非営利活動法人 日本障害者スキー連盟
〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4F
TEL:03-6229-5429 FAX:03-6229-5420
Mail: info@jps-ski.com
Website: https://jps-ski.com/
Facebook: https://www.facebook.com/JapanParaSkiSnowboard/
Instagram: https://www.instagram.com/japanparaski/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
------------------------------------
各位 Press Release/お知らせ
[2021-2022通算31号] 2022年4月6日
特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟 アルペン競技
------------------------------------
┏┿━━━━━━━━━・・・ ・・・☆
╂┘2022パラアルペンスキージャパンカップ3日目
┃ 回転(SL)第1戦の結果
☆・・・ ・・・━━━━━━━━━┿┛
4月4日(月)から4月7日(木)まで、野沢温泉スキー場やまびこAコース
(長野県)で「2022パラアルペンスキージャパンカップ」(特定非営利活動
法人日本障害者スキー連盟主催)が開催され、大会3日目の回転(SL)レース
が行われました。
本日の回転(SL)では男子座位の鈴木猛史選手、立位の青木大和選手、IDの木
村嘉秀選手、女子は座位の村岡桃佳選手、立位の本堂杏実選手、IDの浅野陽香選手
が優勝しました。
以下に大会概要、本日の試合結果、選手の談話、優勝選手の写真をお送りいた
します。
大会最終日となる明日は、回転(SL)第2戦が開催されます。
====================================
2022パラアルペンスキージャパンカップ:3日目 回転(SL)
====================================
■開催日/4月6日(水)
------------------------------------
■スタート時間/9時50分
------------------------------------
■開催地/野沢温泉スキー場 やまびこAコース(長野県)
------------------------------------
■天候/晴れ ■スタート地点気温/4度
------------------------------------
■開催種目/回転(SL)
すばやい動きと細かいターンが要求される、もっともテクニカルな種目です。旗
門設定によるリズム変化も随所に盛り込まれ、選手の失敗をしばしば誘います。
トップ選手になると旗門ぎりぎりのラインをねらっていくため、脛や手、または
全身でポールをなぎ倒して通過することが当たり前になっています。選手はさま
ざまなプロテクターを装着しますが、それでもその衝撃は決して軽いものではな
く、格闘技にも例えられます。
====================================
■試合結果
====================================
<男子>
▼立位
1位 青木 大和(株式会社EXx) 1分25秒65
(1st RUN:3位 45秒00/2nd RUN:1位 40秒65)
2位 三澤 拓 (SMBC日興証券株式会社) 1分25秒82
(1st RUN:1位 44秒47/2nd RUN:2位 42秒35)
3位 高橋 幸平 (日本体育大学) 1分26秒16
(1st RUN:2位 44秒65/2nd RUN:3位 41秒51)
▼座位
1位 鈴木 猛史(カヤバ株式会社) 1分20秒42
(1st RUN:1位 41秒34/2nd RUN:1位 39秒08)
2位 森井 大輝(トヨタ自動車株式会社) 1分23秒42
(1st RUN:2位 44秒05/2nd RUN:2位 39秒37)
3位 狩野 亮(株式会社マルハン) 1分25秒26
(1st RUN:3位 45秒00/2nd RUN:3位 40秒26)
▼知的障害
1位 木村 嘉秀(日本ピザハット株式会社) 1分31秒03
(1st RUN:1位 44秒93/2nd RUN:1位 44秒93)
2位 木附 雄祐(CTCひなり株式会社) 1分42秒48
(1st RUN:2位 52秒40/2nd RUN:3位 50秒08)
3位 金澤 碧詩(日本体育大学附属高等支援学校) 1分43秒21
(1st RUN:4位 54秒48/2nd RUN:2位 48秒73)
<女子>
▼立位
1位 本堂 杏実 (株式会社コーセー) 1分44秒23
(1st RUN:1位 54秒31/2nd RUN:1位 49秒92)
▼座位
1位 村岡 桃佳 (トヨタ自動車株式会社) 1分34秒73
(1st RUN:1位 49秒21/2nd RUN:1位 45秒52)
2位 田中 佳子(株式会社Tポイント・ジャパン) 1分51秒63
(1st RUN:2位 58秒41/2nd RUN:2位 53秒22)
3位 原田 紀香(株式会社セールスフォース・ジャパン) 1分54秒61
(1st RUN:3位 59秒53/2nd RUN:4位 55秒08)
▼知的障害
1位 浅野 陽香(武蔵野東中学校) 3分05秒76
(1st RUN:1位 1分20秒36/2nd RUN:1位 1分45秒40)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■談話
▼青木 大和 選手(株式会社EXx)
初めて優勝することができ、感無量です。
ただ現実としては国内のトップ選手や世界のトップ選手とは大きな差があります。
4年後のコルティナに向けてその差を一つ一つ縮め、見たことのない景色を見たい。
その想いを胸にトレーニングを積んでいきたいと思います。
コロナ禍で大会を運営してくださっている事務局の皆様、野沢温泉スキー場のみな
さまに感謝し、この優勝を今日はきちんと噛み締めて忘れない日にしたいと思いま
す。
ありがとうございました!
▼鈴木 猛史 選手(カヤバ株式会社)
北京パラリンピック競技大会の最終種目である回転競技では悔しい結果に終わり、
そのリベンジという気持ちで挑んだ大会でした。
結果、回転競技で優勝できたのは嬉しく思います。
明日が今シーズン最後のレースになりますので、笑顔で終われるよう頑張りたいと
思います。
▼田中 佳子 選手(株式会社Tポイント・ジャパン)
今日も晴天に恵まれ気温が高くなりましたが、野沢温泉スキー場の皆様のご尽力に
より、素晴らしいコースの中でレースを行うことができました。ありがとうござい
ました。
今日は2本とも安定した滑りをすることができましたが、明日はいよいよ今シーズ
ン最後のレースになりますので、悔いの無いように思い切った滑りが出来るように
頑張りたいと思います。
▼木附 雄祐 選手 (CTCひなり株式会社)
今日はスラロームで速く滑ることができ、2位で表彰されて嬉しかったです。昨日
は腕を痛めてしまいましたが、切り替えがうまくできたのとスピードにものれてい
ました。明日は肩の力を抜いて、下半身の動きをよくしていき、また表彰台を目指
して頑張りたいと思います。
▼浅野 陽香 選手 (武蔵野東中学校)
SLは苦手ですが、いつもの滑りができました。もう少し速く滑れるようになりた
いです。
2本目、赤のポールで失敗しましたが、スイッチバックをして登って滑り直しまし
た。明日は中学校の入学式なので、SLは今日までの参加です。
====================================
■本日のレース、表彰式の写真
====================================
下記にアップしました。URLをクリックしてご覧ください。
▼レース写真
青木大和選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_aoki.jpg
鈴木猛史選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_suzuki.jpg
田中佳子選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_tanaka.jpg
木附雄祐選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_kiduki.jpg
浅野陽香選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_asano.jpg
▼表彰式写真
男子立位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_stand_m.jpg
男子座位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_sit_m.jpg
男子 ID:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_ID_m.jpg
女子立位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_stand_w.jpg
女子座位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_sit_w.jpg
女子 ID:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0406/220406_ID_w.jpg
◎◯==============================◯◎
本配信は、日本障害者スキー連盟の記者会見や取材等で
名刺や連絡先を頂戴している方、チームを応援頂いている方々ならび
にチーム関係各位にお送りしております。
□メールアドレスの変更、配信停止はこちらから
⇒Mail:paraskicc@japanteam.jp
※なお、手続きには数日かかる場合がございます。手続き中に本配信
が届いた場合はご容赦ください。
◎◯==============================◯◎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■発行元/お問い合わせ先
特定非営利活動法人 日本障害者スキー連盟
〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4F
TEL:03-6229-5429 FAX:03-6229-5420
Mail: info@jps-ski.com
Website: https://jps-ski.com/
Facebook: https://www.facebook.com/JapanParaSkiSnowboard/
Instagram: https://www.instagram.com/japanparaski/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/