【パラアルペン】2022パラアルペンスキージャパンカップ 最終日回転(SL)第2戦の結果
2022/04/07 (Thu) 19:48
※※※本配信内容は等幅フォントでご覧ください※※※
------------------------------------
各位 Press Release/お知らせ
[2021-2022通算32号] 2022年4月7日
特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟 アルペン競技
------------------------------------
┏┿━━━━━━━━━・・・ ・・・☆
╂┘2022パラアルペンスキージャパンカップ最終日
┃ 回転(SL)第2戦の結果
☆・・・ ・・・━━━━━━━━━┿┛
4月4日(月)から4月7日(木)まで、野沢温泉スキー場やまびこAコース
(長野県)で「2022パラアルペンスキージャパンカップ」(特定非営利活動
法人日本障害者スキー連盟主催)が開催され、大会最終日の回転(SL)第2戦
が行われました。
本日の回転(SL)では男子座位の森井大輝選手、立位の三澤拓選手、IDの木
村嘉秀選手、女子は座位の村岡桃佳選手、立位の本堂杏実選手、IDの馬場圭美選
手が優勝しました。
以下に大会概要、本日の試合結果、選手の談話、レースと表彰式の写真をお送
りいたします。
本日のレースで今シーズンの全レースが終了いたしました。皆さまの変わらぬ
応援に心より感謝いたします。皆さまにいただいたパワーを胸に選手、スタッフ
一同、これからも切磋琢磨して参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたし
ます。
====================================
2022パラアルペンスキージャパンカップ:4日目 回転(SL)
====================================
■開催日/4月7日(木)
------------------------------------
■スタート時間/9時57分
------------------------------------
■開催地/野沢温泉スキー場 やまびこAコース(長野県)
------------------------------------
■天候/快晴 ■スタート地点気温/6度
------------------------------------
■開催種目/回転(SL)
すばやい動きと細かいターンが要求される、もっともテクニカルな種目です。旗
門設定によるリズム変化も随所に盛り込まれ、選手の失敗をしばしば誘います。
トップ選手になると旗門ぎりぎりのラインをねらっていくため、脛や手、または
全身でポールをなぎ倒して通過することが当たり前になっています。選手はさま
ざまなプロテクターを装着しますが、それでもその衝撃は決して軽いものではな
く、格闘技にも例えられます。
====================================
■試合結果
====================================
<男子>
▼立位
1位 三澤 拓 (SMBC日興証券株式会社) 1分25秒07
(1st RUN:2位 42秒79/2nd RUN:1位 42秒28)
2位 東海将彦(トレンドマイクロ株式会社) 1分26秒90
(1st RUN:3位 44秒17/2nd RUN:2位 42秒73)
3位 小池 岳太(株式会社JTBコミュニケーションデザイン/日本体育大学大学院)
1分27秒76
(1st RUN:4位 44秒95/2nd RUN:3位 42秒81)
▼座位
1位 森井 大輝(トヨタ自動車株式会社) 1分15秒66
(1st RUN:1位 38秒60/2nd RUN:1位 37秒06)
2位 藤原 哲(株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン)1分26秒99
(1st RUN:3位 41秒63/2nd RUN:2位 40秒82)
▼知的障害
1位 木村 嘉秀(日本ピザハット株式会社) 1分31秒36
(1st RUN:1位 45秒61/2nd RUN:1位 45秒75)
2位 木附 雄祐(CTCひなり株式会社) 1分37秒99
(1st RUN:3位 49秒81/2nd RUN:2位 48秒18)
3位 平野井 渉(株式会社ローソンウィル) 1分39秒72
(1st RUN:2位 49秒54/2nd RUN:3位 50秒18)
<女子>
▼立位
1位 本堂 杏実 (株式会社コーセー) 1分37秒85
(1st RUN:1位 49秒89/2nd RUN:1位 47秒96)
▼座位
1位 村岡 桃佳 (トヨタ自動車株式会社) 1分29秒91
(1st RUN:1位 46秒60/2nd RUN:1位 43秒31)
2位 田中 佳子(株式会社Tポイント・ジャパン) 1分46秒71
(1st RUN:2位 54秒36/2nd RUN:3位 52秒35)
3位 岸本 愛加(株式会社ベリサーブ) 1分49秒49
(1st RUN:4位 57秒27/2nd RUN:2位 52秒22)
▼知的障害
1位 馬場 圭美(株式会社ProVision) 2分02秒17
(1st RUN:1位 1分02秒03/2nd RUN:1位 1分00秒14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■談話
▼小池 岳太 選手(株式会社JTBコミュニケーションデザイン/日本体育大学大学院)
北京シーズン最後の大会を無事怪我なく終えられ、そして素晴らしいレースができ、
心から嬉しく思います。
コロナ禍での大会運営、気温上昇の中のコース作りに奔走下さった大会関係者皆様
のおかげです、感謝申し上げます。
私自身は今後も更なる挑戦を続けたく、どうすれば世界トップと戦えるのか整理し、
改めてスタートを切りたいと思います。
私はアルペンスキーが大好きです!そして本気でチャレンジし合える仲間も大好き
です。
今後は若手発掘にも貢献するよう頑張りたいと思います。今後とも皆様よろしくお
願いいたします。
▼藤原 哲 選手(株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン)
全レース天気に恵まれました。野沢温泉の皆様のご協力のもとコース整備がされ、
とても良い環境でレースができたと感じています。大会を運営してくださった事務
局の皆様もありがとうございました。
最終レースのSLで2位に入れた事は大変嬉しく思います。シーズン終了後も4年
後に向けて、また頑張りますので応援よろしくお願い致します!
▼木村 嘉秀 選手(日本ピザハット株式会社)
今日はいつも通りの滑りが出来てタイム的にもまあまあ良いタイムを出すことが出
来た。
昨日の滑りよりも今日の方が良い滑りが出来たと思うが100点満点の滑りではな
かった。
明日からまた練習に励みたい。
▼平野井 渉 選手(株式会社ローソンウィル)
今回の大会は成績が出ていなかったので一本目から攻めていき、結果的には納得の
いく成績で終わることが出来た。
課題はいっぱいあるので練習を積み重ね上位を目指したい。
▼岸本 愛加 選手(株式会社ベリサーブ)
今シーズンラストの今大会は天気に恵まれ、また、野沢温泉スキー場の皆様のご協
力で気温が高い状況でしたがコース状況も良く、良いレースとなりました。ありが
とうございました。
まだまだトップとのタイム差があるので少しでも追いつけるように、来シーズンも
頑張って練習に励みたいと思います!
====================================
■本日のレース、表彰式の写真
====================================
下記にアップしました。URLをクリックしてご覧ください。
▼レース写真
小池岳太選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_koike.jpg
藤原 哲選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_fujiwara.jpg
木村嘉秀選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_kimura.jpg
平野井渉選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_hiranoi.jpg
岸本愛加選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_kishimoto.jpg
▼表彰式写真
男子立位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_stand_m.jpg
男子座位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_sit_m.jpg
男子 ID:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_ID_m.jpg
女子立位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_stand_w.jpg
女子座位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_sit_w.jpg
女子 ID:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_ID_w.jpg
◎◯==============================◯◎
本配信は、日本障害者スキー連盟の記者会見や取材等で
名刺や連絡先を頂戴している方、チームを応援頂いている方々ならび
にチーム関係各位にお送りしております。
□メールアドレスの変更、配信停止はこちらから
⇒Mail:paraskicc@japanteam.jp
※なお、手続きには数日かかる場合がございます。手続き中に本配信
が届いた場合はご容赦ください。
◎◯==============================◯◎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■発行元/お問い合わせ先
特定非営利活動法人 日本障害者スキー連盟
〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4F
TEL:03-6229-5429 FAX:03-6229-5420
Mail: info@jps-ski.com
Website: https://jps-ski.com/
Facebook: https://www.facebook.com/JapanParaSkiSnowboard/
Instagram: https://www.instagram.com/japanparaski/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
------------------------------------
各位 Press Release/お知らせ
[2021-2022通算32号] 2022年4月7日
特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟 アルペン競技
------------------------------------
┏┿━━━━━━━━━・・・ ・・・☆
╂┘2022パラアルペンスキージャパンカップ最終日
┃ 回転(SL)第2戦の結果
☆・・・ ・・・━━━━━━━━━┿┛
4月4日(月)から4月7日(木)まで、野沢温泉スキー場やまびこAコース
(長野県)で「2022パラアルペンスキージャパンカップ」(特定非営利活動
法人日本障害者スキー連盟主催)が開催され、大会最終日の回転(SL)第2戦
が行われました。
本日の回転(SL)では男子座位の森井大輝選手、立位の三澤拓選手、IDの木
村嘉秀選手、女子は座位の村岡桃佳選手、立位の本堂杏実選手、IDの馬場圭美選
手が優勝しました。
以下に大会概要、本日の試合結果、選手の談話、レースと表彰式の写真をお送
りいたします。
本日のレースで今シーズンの全レースが終了いたしました。皆さまの変わらぬ
応援に心より感謝いたします。皆さまにいただいたパワーを胸に選手、スタッフ
一同、これからも切磋琢磨して参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたし
ます。
====================================
2022パラアルペンスキージャパンカップ:4日目 回転(SL)
====================================
■開催日/4月7日(木)
------------------------------------
■スタート時間/9時57分
------------------------------------
■開催地/野沢温泉スキー場 やまびこAコース(長野県)
------------------------------------
■天候/快晴 ■スタート地点気温/6度
------------------------------------
■開催種目/回転(SL)
すばやい動きと細かいターンが要求される、もっともテクニカルな種目です。旗
門設定によるリズム変化も随所に盛り込まれ、選手の失敗をしばしば誘います。
トップ選手になると旗門ぎりぎりのラインをねらっていくため、脛や手、または
全身でポールをなぎ倒して通過することが当たり前になっています。選手はさま
ざまなプロテクターを装着しますが、それでもその衝撃は決して軽いものではな
く、格闘技にも例えられます。
====================================
■試合結果
====================================
<男子>
▼立位
1位 三澤 拓 (SMBC日興証券株式会社) 1分25秒07
(1st RUN:2位 42秒79/2nd RUN:1位 42秒28)
2位 東海将彦(トレンドマイクロ株式会社) 1分26秒90
(1st RUN:3位 44秒17/2nd RUN:2位 42秒73)
3位 小池 岳太(株式会社JTBコミュニケーションデザイン/日本体育大学大学院)
1分27秒76
(1st RUN:4位 44秒95/2nd RUN:3位 42秒81)
▼座位
1位 森井 大輝(トヨタ自動車株式会社) 1分15秒66
(1st RUN:1位 38秒60/2nd RUN:1位 37秒06)
2位 藤原 哲(株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン)1分26秒99
(1st RUN:3位 41秒63/2nd RUN:2位 40秒82)
▼知的障害
1位 木村 嘉秀(日本ピザハット株式会社) 1分31秒36
(1st RUN:1位 45秒61/2nd RUN:1位 45秒75)
2位 木附 雄祐(CTCひなり株式会社) 1分37秒99
(1st RUN:3位 49秒81/2nd RUN:2位 48秒18)
3位 平野井 渉(株式会社ローソンウィル) 1分39秒72
(1st RUN:2位 49秒54/2nd RUN:3位 50秒18)
<女子>
▼立位
1位 本堂 杏実 (株式会社コーセー) 1分37秒85
(1st RUN:1位 49秒89/2nd RUN:1位 47秒96)
▼座位
1位 村岡 桃佳 (トヨタ自動車株式会社) 1分29秒91
(1st RUN:1位 46秒60/2nd RUN:1位 43秒31)
2位 田中 佳子(株式会社Tポイント・ジャパン) 1分46秒71
(1st RUN:2位 54秒36/2nd RUN:3位 52秒35)
3位 岸本 愛加(株式会社ベリサーブ) 1分49秒49
(1st RUN:4位 57秒27/2nd RUN:2位 52秒22)
▼知的障害
1位 馬場 圭美(株式会社ProVision) 2分02秒17
(1st RUN:1位 1分02秒03/2nd RUN:1位 1分00秒14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■談話
▼小池 岳太 選手(株式会社JTBコミュニケーションデザイン/日本体育大学大学院)
北京シーズン最後の大会を無事怪我なく終えられ、そして素晴らしいレースができ、
心から嬉しく思います。
コロナ禍での大会運営、気温上昇の中のコース作りに奔走下さった大会関係者皆様
のおかげです、感謝申し上げます。
私自身は今後も更なる挑戦を続けたく、どうすれば世界トップと戦えるのか整理し、
改めてスタートを切りたいと思います。
私はアルペンスキーが大好きです!そして本気でチャレンジし合える仲間も大好き
です。
今後は若手発掘にも貢献するよう頑張りたいと思います。今後とも皆様よろしくお
願いいたします。
▼藤原 哲 選手(株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン)
全レース天気に恵まれました。野沢温泉の皆様のご協力のもとコース整備がされ、
とても良い環境でレースができたと感じています。大会を運営してくださった事務
局の皆様もありがとうございました。
最終レースのSLで2位に入れた事は大変嬉しく思います。シーズン終了後も4年
後に向けて、また頑張りますので応援よろしくお願い致します!
▼木村 嘉秀 選手(日本ピザハット株式会社)
今日はいつも通りの滑りが出来てタイム的にもまあまあ良いタイムを出すことが出
来た。
昨日の滑りよりも今日の方が良い滑りが出来たと思うが100点満点の滑りではな
かった。
明日からまた練習に励みたい。
▼平野井 渉 選手(株式会社ローソンウィル)
今回の大会は成績が出ていなかったので一本目から攻めていき、結果的には納得の
いく成績で終わることが出来た。
課題はいっぱいあるので練習を積み重ね上位を目指したい。
▼岸本 愛加 選手(株式会社ベリサーブ)
今シーズンラストの今大会は天気に恵まれ、また、野沢温泉スキー場の皆様のご協
力で気温が高い状況でしたがコース状況も良く、良いレースとなりました。ありが
とうございました。
まだまだトップとのタイム差があるので少しでも追いつけるように、来シーズンも
頑張って練習に励みたいと思います!
====================================
■本日のレース、表彰式の写真
====================================
下記にアップしました。URLをクリックしてご覧ください。
▼レース写真
小池岳太選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_koike.jpg
藤原 哲選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_fujiwara.jpg
木村嘉秀選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_kimura.jpg
平野井渉選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_hiranoi.jpg
岸本愛加選手:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/0407_kishimoto.jpg
▼表彰式写真
男子立位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_stand_m.jpg
男子座位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_sit_m.jpg
男子 ID:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_ID_m.jpg
女子立位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_stand_w.jpg
女子座位:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_sit_w.jpg
女子 ID:http://japanteam.jp/news_photo/japancup/0407/220407_ID_w.jpg
◎◯==============================◯◎
本配信は、日本障害者スキー連盟の記者会見や取材等で
名刺や連絡先を頂戴している方、チームを応援頂いている方々ならび
にチーム関係各位にお送りしております。
□メールアドレスの変更、配信停止はこちらから
⇒Mail:paraskicc@japanteam.jp
※なお、手続きには数日かかる場合がございます。手続き中に本配信
が届いた場合はご容赦ください。
◎◯==============================◯◎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■発行元/お問い合わせ先
特定非営利活動法人 日本障害者スキー連盟
〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4F
TEL:03-6229-5429 FAX:03-6229-5420
Mail: info@jps-ski.com
Website: https://jps-ski.com/
Facebook: https://www.facebook.com/JapanParaSkiSnowboard/
Instagram: https://www.instagram.com/japanparaski/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/