北京パラリンピック バンクドスラローム結果 小栗大地選手7位、市川貴仁選手が8位入賞!
2022/03/12 (Sat) 01:11
※※※本配信内容は等幅フォントでご覧ください※※※
------------------------------------
各位 Press Release/お知らせ
[2021-2022通算14号] 2022年3月11日
特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟 スノーボード競技
------------------------------------
┏┿━━━━━━━━━・・・ ・・・☆
╂┘北京2022パラリンピック冬季競技大会 バンクドスラローム結果
┃ 小栗大地選手7位、市川貴仁選手が8位入賞!
☆・・・ ・・・━━━━━━━━━┿┛
北京2022パラリンピック冬季競技大会が3月4日に中国の北京で開幕し、本日
11日は男女バンクドスラローム(BSL)決勝が行われました。当初本日は予選が
行われる予定でしたが雪面の状態を考慮し、予選なしの決勝となりました。
日本からは6名の選手が出場し、小栗大地選手が7位、市川貴仁選手が8位に入賞
しました。
日本選手の成績と各種目優勝者は以下の通りとなります。
====================================
北京2022パラリンピック冬季競技大会 スノーボード初日
====================================
■開催日/2022年3月11日(金)
------------------------------------
■スタート時間/11時00分
------------------------------------
■開催地/河北省張家口
------------------------------------
■天候/曇り
------------------------------------
■開催種目/バンクドスラローム
※バンクドスラロームとは
バンクドスラロームはバンクと呼ばれる傾いた斜面のコースに設置される旗門
を通過しながら滑り、記録を競う競技です。
各選手は、3回のコース走行で得られた記録の最高記録で順位が決定されます。
コースにも条件があり、標高差100 - 250m、長さ400 - 1,000m、平均傾斜15°
±3°/20 - 35%、走行時間は約30 -90秒でなければならず、スロープ幅は25m以
上で、コース幅は4m以上でなければなりません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本選手の成績は以下の通りとなります。
LL1:下肢障害、LL2:下肢障害、UL:上肢障害
【出場選手】
▼LL1の部
≫小栗 大地 (SB-LL1/愛知県、三進化学工業株式会社)
7位 1分14秒42
≫小須田 潤太(SB-LL1/埼玉県、株式会社オープンハウス)
10位 1分16秒32
[優勝:武 中偉(中国) 1分10秒85]
▼LL2の部
≫市川 貴仁(SB-LL2/埼玉県、エレマテック株式会社)
8位 1分11秒31
≫岡本 圭司 (SB-LL2/兵庫県、牛乳石鹸共進社株式会社)
13位 1分13秒38
≫田渕 伸司(SB-LL2/兵庫県、兵庫県立和田山特別支援学校)
18位 1分14秒57
[優勝:孫 奇(中国) 1分09秒73]
▼ULの部
≫大岩根 正隆 (SB-UL/東京都、株式会社ベリサーブ)
13位 1分14秒39
[優勝:マクシム・モンタジョニ(フランス) 1分09秒41]
************************************************************************
■談話
▼小栗 大地選手
一本目ちょっと攻めてやろうという気持ちが強すぎて、ラインが練習通りのライン
で滑れずあんまりいいすべりができなかったんですが、2本目は基本に忠実に落ち
ついて滑ることが出来て、途中ミスをしてしまったのですが、タイムを上げること
が出来ていい滑りができたんじゃないかなと思います。
平昌から4年間やってきてしっかり準備をしてきたつもりだったんですが、やはり
まだ実力的にたくさん足りてないところがあるなと感じました。この経験を生かし
てここから4年間頑張っていきたいと思います。
▼小須田 潤太選手
今日のバンクドスラロームは自分のすべてが出し切れたと思います。また、北京パ
ラを振り返ると、現在の結果が実力通りかと思いました。
▼市川 貴仁選手
表彰台目指してやって来たのですが、上位との2秒差がどうしても埋めれず、8位
入賞という結果でした。
ただバンクドスラロームに関しては、前から実力的に足らないと思うところはあっ
たので、今大会の結果を踏まえて、次の四年後に向けて練習をしていきたいと思い
ます。
また応援していただいた、多くの方々本当にありがとうございました。
この大会を終えても、パラスノーボードの事を応援していただけると幸いです。
スノーボード最高!!!
▼岡本 圭司選手
バンクドは、僕が今までこの数年間積み上げてきたものが重要視される要素が無く、
軽視していた部分がより求められたので、僕の認識が甘かったなと思っています。
だからこそ、そこをもっと強くして変えていかなければならないとしっかりと再確
認しました。あとは、板の選び方であったり、ワックスであったり、体重であった
り、力であったり、というところを今後伸ばしていこうと強く感じた一日でした。
一方、今の自分が持っている一番いい滑りはできたので、悔いはありません。
この4年間で甘く思っていたところが必要であると認識しました。ここが新たなス
タートというつもりで次の4年間に向けて今回の課題をどれだけ高めていくのかと
いうことが求められていると思うし、死ぬほど悔しかったので、その悔しさを4年
間忘れてはいけないなと思いました。
チームとしてここまで4年間やってきた中でチームビルディングが出来たと思うの
で、ここから先はチームを作るというよりは、チームでどうやると早くなるかとい
うことを考えれば良いかなと思っています。
▼田渕 伸司選手
明らかに筋力不足が如実に結果に出たと思いますが、今出せるものは出しきったと
思います。それでも、この結果は応援していただいた皆様に申し訳ない結果でした。
スタート前の悪ふざけはこのチームならではだったと思います。それを含めて最高
のチーム全員でこのパラリンピックに出場出来たことに感謝いたします。
今まで応援ありがとうございました。
▼大岩根 正隆選手
今日のバンクドスラロームはトレーニングランから本番にかけて、タイムをあげて
きましたが、世界との差を感じました。今後は国際レベルの練習が必要であると切
実に感じました。今回、パラリンピックに出場につなげてくれた全ての皆さんに感
謝していて、夢の舞台で出来ることはやり切ったと感じていて、達成感があります。
====================================
■本日のレース写真
====================================
レース写真を下記にアップしました。URLをクリックしてご覧ください。
小栗選手: http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_oguri.jpg
小須田選手:http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_kosuda.jpg
市川選手: http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_ichikawa.jpg
岡本選手: http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_okamoto.jpg
田渕選手: http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_tabuchi.jpg
大岩根選手:http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_oiwane.jpg
====================================
▼北京パラリンピックのスケジュール
====================================
3月6日(日) 男女スノーボードクロス予選
3月7日(月) 男女スノーボードクロス決勝
3月11日(金) 男女バンクドスラローム決勝
以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◯==============================◯◎
本配信は、日本障害者スキー連盟の記者会見や取材等で
名刺や連絡先を頂戴している方、チームを応援頂いている方々ならび
にチーム関係各位にお送りしております。
□メールアドレスの変更、配信停止はこちらから
⇒Mail:paraskicc@japanteam.jp
※なお、手続きには数日かかる場合がございます。手続き中に本配信
が届いた場合はご容赦ください。
◎◯==============================◯◎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■取材・リリースに関するお問い合わせ/
Mail:info@jps-ski.com
Web:日本障害者スキー連盟 https://jps-ski.com/contact
■発行/NPO法人 日本障害者スキー連盟
〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4F
TEL:03-6229-5429 FAX:03-6229-5420
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
------------------------------------
各位 Press Release/お知らせ
[2021-2022通算14号] 2022年3月11日
特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟 スノーボード競技
------------------------------------
┏┿━━━━━━━━━・・・ ・・・☆
╂┘北京2022パラリンピック冬季競技大会 バンクドスラローム結果
┃ 小栗大地選手7位、市川貴仁選手が8位入賞!
☆・・・ ・・・━━━━━━━━━┿┛
北京2022パラリンピック冬季競技大会が3月4日に中国の北京で開幕し、本日
11日は男女バンクドスラローム(BSL)決勝が行われました。当初本日は予選が
行われる予定でしたが雪面の状態を考慮し、予選なしの決勝となりました。
日本からは6名の選手が出場し、小栗大地選手が7位、市川貴仁選手が8位に入賞
しました。
日本選手の成績と各種目優勝者は以下の通りとなります。
====================================
北京2022パラリンピック冬季競技大会 スノーボード初日
====================================
■開催日/2022年3月11日(金)
------------------------------------
■スタート時間/11時00分
------------------------------------
■開催地/河北省張家口
------------------------------------
■天候/曇り
------------------------------------
■開催種目/バンクドスラローム
※バンクドスラロームとは
バンクドスラロームはバンクと呼ばれる傾いた斜面のコースに設置される旗門
を通過しながら滑り、記録を競う競技です。
各選手は、3回のコース走行で得られた記録の最高記録で順位が決定されます。
コースにも条件があり、標高差100 - 250m、長さ400 - 1,000m、平均傾斜15°
±3°/20 - 35%、走行時間は約30 -90秒でなければならず、スロープ幅は25m以
上で、コース幅は4m以上でなければなりません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本選手の成績は以下の通りとなります。
LL1:下肢障害、LL2:下肢障害、UL:上肢障害
【出場選手】
▼LL1の部
≫小栗 大地 (SB-LL1/愛知県、三進化学工業株式会社)
7位 1分14秒42
≫小須田 潤太(SB-LL1/埼玉県、株式会社オープンハウス)
10位 1分16秒32
[優勝:武 中偉(中国) 1分10秒85]
▼LL2の部
≫市川 貴仁(SB-LL2/埼玉県、エレマテック株式会社)
8位 1分11秒31
≫岡本 圭司 (SB-LL2/兵庫県、牛乳石鹸共進社株式会社)
13位 1分13秒38
≫田渕 伸司(SB-LL2/兵庫県、兵庫県立和田山特別支援学校)
18位 1分14秒57
[優勝:孫 奇(中国) 1分09秒73]
▼ULの部
≫大岩根 正隆 (SB-UL/東京都、株式会社ベリサーブ)
13位 1分14秒39
[優勝:マクシム・モンタジョニ(フランス) 1分09秒41]
************************************************************************
■談話
▼小栗 大地選手
一本目ちょっと攻めてやろうという気持ちが強すぎて、ラインが練習通りのライン
で滑れずあんまりいいすべりができなかったんですが、2本目は基本に忠実に落ち
ついて滑ることが出来て、途中ミスをしてしまったのですが、タイムを上げること
が出来ていい滑りができたんじゃないかなと思います。
平昌から4年間やってきてしっかり準備をしてきたつもりだったんですが、やはり
まだ実力的にたくさん足りてないところがあるなと感じました。この経験を生かし
てここから4年間頑張っていきたいと思います。
▼小須田 潤太選手
今日のバンクドスラロームは自分のすべてが出し切れたと思います。また、北京パ
ラを振り返ると、現在の結果が実力通りかと思いました。
▼市川 貴仁選手
表彰台目指してやって来たのですが、上位との2秒差がどうしても埋めれず、8位
入賞という結果でした。
ただバンクドスラロームに関しては、前から実力的に足らないと思うところはあっ
たので、今大会の結果を踏まえて、次の四年後に向けて練習をしていきたいと思い
ます。
また応援していただいた、多くの方々本当にありがとうございました。
この大会を終えても、パラスノーボードの事を応援していただけると幸いです。
スノーボード最高!!!
▼岡本 圭司選手
バンクドは、僕が今までこの数年間積み上げてきたものが重要視される要素が無く、
軽視していた部分がより求められたので、僕の認識が甘かったなと思っています。
だからこそ、そこをもっと強くして変えていかなければならないとしっかりと再確
認しました。あとは、板の選び方であったり、ワックスであったり、体重であった
り、力であったり、というところを今後伸ばしていこうと強く感じた一日でした。
一方、今の自分が持っている一番いい滑りはできたので、悔いはありません。
この4年間で甘く思っていたところが必要であると認識しました。ここが新たなス
タートというつもりで次の4年間に向けて今回の課題をどれだけ高めていくのかと
いうことが求められていると思うし、死ぬほど悔しかったので、その悔しさを4年
間忘れてはいけないなと思いました。
チームとしてここまで4年間やってきた中でチームビルディングが出来たと思うの
で、ここから先はチームを作るというよりは、チームでどうやると早くなるかとい
うことを考えれば良いかなと思っています。
▼田渕 伸司選手
明らかに筋力不足が如実に結果に出たと思いますが、今出せるものは出しきったと
思います。それでも、この結果は応援していただいた皆様に申し訳ない結果でした。
スタート前の悪ふざけはこのチームならではだったと思います。それを含めて最高
のチーム全員でこのパラリンピックに出場出来たことに感謝いたします。
今まで応援ありがとうございました。
▼大岩根 正隆選手
今日のバンクドスラロームはトレーニングランから本番にかけて、タイムをあげて
きましたが、世界との差を感じました。今後は国際レベルの練習が必要であると切
実に感じました。今回、パラリンピックに出場につなげてくれた全ての皆さんに感
謝していて、夢の舞台で出来ることはやり切ったと感じていて、達成感があります。
====================================
■本日のレース写真
====================================
レース写真を下記にアップしました。URLをクリックしてご覧ください。
小栗選手: http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_oguri.jpg
小須田選手:http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_kosuda.jpg
市川選手: http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_ichikawa.jpg
岡本選手: http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_okamoto.jpg
田渕選手: http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_tabuchi.jpg
大岩根選手:http://japanteam.jp/news_photo/220311/220311_oiwane.jpg
====================================
▼北京パラリンピックのスケジュール
====================================
3月6日(日) 男女スノーボードクロス予選
3月7日(月) 男女スノーボードクロス決勝
3月11日(金) 男女バンクドスラローム決勝
以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◯==============================◯◎
本配信は、日本障害者スキー連盟の記者会見や取材等で
名刺や連絡先を頂戴している方、チームを応援頂いている方々ならび
にチーム関係各位にお送りしております。
□メールアドレスの変更、配信停止はこちらから
⇒Mail:paraskicc@japanteam.jp
※なお、手続きには数日かかる場合がございます。手続き中に本配信
が届いた場合はご容赦ください。
◎◯==============================◯◎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■取材・リリースに関するお問い合わせ/
Mail:info@jps-ski.com
Web:日本障害者スキー連盟 https://jps-ski.com/contact
■発行/NPO法人 日本障害者スキー連盟
〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4F
TEL:03-6229-5429 FAX:03-6229-5420
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/