■ JITF2025:無料ご招待!太っ腹~(笑)【更新情報 WK_43_2】
2025/10/20 (Mon) 03:10
OIJC大野です。いつもご愛読有難うございます。
あと3週間に迫った JITF2025に関して朗報をいくつかお届けします。
★ 無料ご招待!太っ腹~(笑)
私は欧米では当たり前となっている産業用インクジェットのコミュニティ形成をなんとか「ガラパゴス日本」に持ち込みたいとの思いから、このJITFを主催しています。ひとりでも多くの方に「おお、そういう世界があったのか!」ということを見て頂きたいのです。
欧米のコンファレンスに出かけるのはそれなりにハードルが高いのは事実です。出張費削減・円安による海外出張全般の費用高騰・理解の無い上司(笑)・・・なら、それを日本に持ち込んでしまおう!そんな想いです。
今回、その思いが更に募り「無料ご招待」枠を設けました。「これまで一度も JITFに参加したことが無い方」を対象に「5名は懇親会参加も含めて無料招待」、20名は「来場無料招待」枠を設定いたします。
これまで一度も JITFに参加したことが無い方は下記のリンクからご登録下さい。先着5名を懇親会を含めて無料、その次の20名様を来場無料と致します。
なお出展社の社員はそもそも無料なので対象外です。
https://y.bmd.jp/90/4670/9304/XXXX
★ 越前市観光協会が特別協賛して頂けることになりました!
越前市では伝統産業の「和紙」の製造工程を「インダストリアル・ツーリズム」として観光資源の一つと位置付け、それを見てもらうと同時に、それを接点とした新しい事業展開を模索する試みをしています。今回、私も現場を視察させて頂きましたが「絶滅させてはならない日本の伝統産業」との思いを強く致しました・・・おい、高市!聞いとるか?(笑)
和紙をインクジェットメディアとして、様々な試みがなされていることも見てきました。伝統産業とはいえ、新しいことにチャレンジしようという経営者の努力も感じます。そういう想いを、この産業用インクジェットのコミュニティに繋いでなにか新しい展開ができないかと思うものです!
越前市の観光協会からは「福井県の地酒」の差し入れ(うひゃ~!有難い(笑))のほかに、和紙製品のサンプルなども多数持ち込まれ、講演もして頂きます。
https://y.bmd.jp/90/4670/9305/XXXX
あと3週間に迫った JITF2025に関して朗報をいくつかお届けします。
★ 無料ご招待!太っ腹~(笑)
私は欧米では当たり前となっている産業用インクジェットのコミュニティ形成をなんとか「ガラパゴス日本」に持ち込みたいとの思いから、このJITFを主催しています。ひとりでも多くの方に「おお、そういう世界があったのか!」ということを見て頂きたいのです。
欧米のコンファレンスに出かけるのはそれなりにハードルが高いのは事実です。出張費削減・円安による海外出張全般の費用高騰・理解の無い上司(笑)・・・なら、それを日本に持ち込んでしまおう!そんな想いです。
今回、その思いが更に募り「無料ご招待」枠を設けました。「これまで一度も JITFに参加したことが無い方」を対象に「5名は懇親会参加も含めて無料招待」、20名は「来場無料招待」枠を設定いたします。
これまで一度も JITFに参加したことが無い方は下記のリンクからご登録下さい。先着5名を懇親会を含めて無料、その次の20名様を来場無料と致します。
なお出展社の社員はそもそも無料なので対象外です。
https://y.bmd.jp/90/4670/9304/XXXX
★ 越前市観光協会が特別協賛して頂けることになりました!
越前市では伝統産業の「和紙」の製造工程を「インダストリアル・ツーリズム」として観光資源の一つと位置付け、それを見てもらうと同時に、それを接点とした新しい事業展開を模索する試みをしています。今回、私も現場を視察させて頂きましたが「絶滅させてはならない日本の伝統産業」との思いを強く致しました・・・おい、高市!聞いとるか?(笑)
和紙をインクジェットメディアとして、様々な試みがなされていることも見てきました。伝統産業とはいえ、新しいことにチャレンジしようという経営者の努力も感じます。そういう想いを、この産業用インクジェットのコミュニティに繋いでなにか新しい展開ができないかと思うものです!
越前市の観光協会からは「福井県の地酒」の差し入れ(うひゃ~!有難い(笑))のほかに、和紙製品のサンプルなども多数持ち込まれ、講演もして頂きます。
https://y.bmd.jp/90/4670/9305/XXXX