[モデル比較ツール]は[マルチチャネル]配下に移動【週刊GAフォーラム】
2019/10/28 (Mon) 09:50
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第392号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年10月28日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】[モデル比較ツール]は[マルチチャネル]配下に移動
【新着情報】10/21-10/27(カテゴリー別)
【お知らせ】11月にアクセス解析ゼミナールを開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● [モデル比較ツール]は[マルチチャネル]配下に移動
レポート配置構造で違和感を持っていたのですが、その理由がわかりました。従来[コンバージョン>アトリビューション>モデル比較ツール]というレポートがあったのですが、それは[コンバージョン>マルチチャネル>モデル比較ツール]に移動して、別の中分類に所属が移りました。
ベータ版の[アトリビューション]という大分類が新規に追加で出現したことに伴う変更なのでしょう。恐らくこのアトリビューション(ベータ版)のリリース(まだ全アカウントでリリースされている訳ではありません)と時を同じくして、全アカウントでこの変更がされたのでしょう。
■■■■■ 10/21-10/27の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ 25 Examples of Google Analytics Segments That Enable Deeper Analysis
Databox(2019/10/22)
Google アナリティクスで分析を深めるための25種類のセグメント例。
https://databox.com/google-analytics-segments
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年10月27日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.3%
uehama's blog(2019/10/27)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/10/1027-google-analytics-733.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ アクセス解析ゼミナールを2019年11月20日、27日の二日間で開催
アクセス解析の分析の型を2日間で学ぶ講座。早割は10月15日まで
https://ibukuro05.peatix.com/
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
以上
週刊GAフォーラム第392号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年10月28日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】[モデル比較ツール]は[マルチチャネル]配下に移動
【新着情報】10/21-10/27(カテゴリー別)
【お知らせ】11月にアクセス解析ゼミナールを開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● [モデル比較ツール]は[マルチチャネル]配下に移動
レポート配置構造で違和感を持っていたのですが、その理由がわかりました。従来[コンバージョン>アトリビューション>モデル比較ツール]というレポートがあったのですが、それは[コンバージョン>マルチチャネル>モデル比較ツール]に移動して、別の中分類に所属が移りました。
ベータ版の[アトリビューション]という大分類が新規に追加で出現したことに伴う変更なのでしょう。恐らくこのアトリビューション(ベータ版)のリリース(まだ全アカウントでリリースされている訳ではありません)と時を同じくして、全アカウントでこの変更がされたのでしょう。
■■■■■ 10/21-10/27の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ 25 Examples of Google Analytics Segments That Enable Deeper Analysis
Databox(2019/10/22)
Google アナリティクスで分析を深めるための25種類のセグメント例。
https://databox.com/google-analytics-segments
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年10月27日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.3%
uehama's blog(2019/10/27)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/10/1027-google-analytics-733.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ アクセス解析ゼミナールを2019年11月20日、27日の二日間で開催
アクセス解析の分析の型を2日間で学ぶ講座。早割は10月15日まで
https://ibukuro05.peatix.com/
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
以上