アクセス解析ゼミナールを11月下旬に開催、早期申込割引は10月15日まで【週刊GAフォーラム】
2019/09/30 (Mon) 07:50
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第388号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年9月30日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】アクセス解析ゼミナールを11月に開催、早割は10月15日まで
【新着情報】9/23-9/29(カテゴリー別)
【お知らせ】10月にセグメント講座を開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● アクセス解析ゼミナールを11月下旬に開催、早期申込割引は10月15日まで
特定のツールに依存することなく、アクセス解析について基礎から応用までしっかりと一通り学んで頂く講座です。もうかれこれ10年30回以上、400名近くの方が受講されています。今まで自己流で分析をされていた方や、まだ浅くしか取組めていないと感じている経験者の方などが適していると思います。
https://ibukuro05.peatix.com/
アクセス解析の仕組みや取得するデータの内容を知った上で、導入計画から実装と分析と運用までのプロセス、様ざまな指標や専門用語の意味、そしてアクセス解析特有の分析の型、などを習得してもらいます。座学中心ですが、簡単な小演習も織り交ぜながらテンポよく進めていきます。
■■■■■ 9/23-9/29の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ どこどこjpの世良さんが語る「DATA DRIVEN MARKETINGの夜明け」★
窪田望(2019/9/26)
GoogleAnalyticsとどこどこjpを連携させた活用事例。
https://note.mu/nozomukubota/n/nb57544878be1
◆ Using Custom Dimensions & Metrics to Maximize Your eCommerce Reporting★
Bounteous(2019/9/26)
eコマースサイトにおけるカスタムディメンションと指標の例について。
https://www.bounteous.com/insights/2019/09/26/custom-dimensions-metrics-ecommerce-reporting/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年9月29日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.2%
uehama's blog(2019/9/29)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/09/929-google-analytics-732.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー
2019年10月29日(火)13時~17時で開催。有料。
https://gaseg06.peatix.com/
▼ アクセス解析ゼミナールを2019年11月20日、27日の二日間で開催
アクセス解析の分析の型を2日間で学ぶ講座。早割は10月15日まで
https://ibukuro05.peatix.com/
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
以上
週刊GAフォーラム第388号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年9月30日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】アクセス解析ゼミナールを11月に開催、早割は10月15日まで
【新着情報】9/23-9/29(カテゴリー別)
【お知らせ】10月にセグメント講座を開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● アクセス解析ゼミナールを11月下旬に開催、早期申込割引は10月15日まで
特定のツールに依存することなく、アクセス解析について基礎から応用までしっかりと一通り学んで頂く講座です。もうかれこれ10年30回以上、400名近くの方が受講されています。今まで自己流で分析をされていた方や、まだ浅くしか取組めていないと感じている経験者の方などが適していると思います。
https://ibukuro05.peatix.com/
アクセス解析の仕組みや取得するデータの内容を知った上で、導入計画から実装と分析と運用までのプロセス、様ざまな指標や専門用語の意味、そしてアクセス解析特有の分析の型、などを習得してもらいます。座学中心ですが、簡単な小演習も織り交ぜながらテンポよく進めていきます。
■■■■■ 9/23-9/29の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ どこどこjpの世良さんが語る「DATA DRIVEN MARKETINGの夜明け」★
窪田望(2019/9/26)
GoogleAnalyticsとどこどこjpを連携させた活用事例。
https://note.mu/nozomukubota/n/nb57544878be1
◆ Using Custom Dimensions & Metrics to Maximize Your eCommerce Reporting★
Bounteous(2019/9/26)
eコマースサイトにおけるカスタムディメンションと指標の例について。
https://www.bounteous.com/insights/2019/09/26/custom-dimensions-metrics-ecommerce-reporting/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年9月29日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.2%
uehama's blog(2019/9/29)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/09/929-google-analytics-732.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー
2019年10月29日(火)13時~17時で開催。有料。
https://gaseg06.peatix.com/
▼ アクセス解析ゼミナールを2019年11月20日、27日の二日間で開催
アクセス解析の分析の型を2日間で学ぶ講座。早割は10月15日まで
https://ibukuro05.peatix.com/
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
以上