競争環境はみんな同じだし、GAも一つの参考値でしかない【週刊GAフォーラム】
2019/07/22 (Mon) 07:45
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第378号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年7月22日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】競争環境はみんな同じだし、GAも一つの参考値でしかない
【新着情報】7/15-7/21(カテゴリー別)
【お知らせ】noteで有料コンテンツ販売中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● 競争環境はみんな同じだし、GAも一つの参考値でしかない
最近は計測のためのクッキーに厳しい環境になってきたり、様ざまな技術の進化と複雑さも相俟って、Google アナリティクスをはじめとしたサイト行動の計測の精度が一方では高くなり、一方では低くなる要因も増えてきました。
まあ、昔から複数のブラウザやデバイスからのアクセスは別クッキーなので、同一人物のウェブサイトの利用行動を無条件に正確に追いかけるのは無理でしたし、競争環境はみんな同じです。
所詮その程度の正確性の中でデータをどう上手に活用するかということなので、目的に応じて他の定量定性データで補完するなりするしかないのは昔から変わっていないと思います。
■■■■■ 7/15-7/21の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Using Firebase, Google Analytics, and Google Tag Manager for Your Mobile App Measurements
InfoTrust(2019/7/3)
Google アナリティクスSDKのサービスが終了する2019年10月以降のモバイルアプリ計測について。
https://infotrust.com/articles/firebase-analytics-google-tag-manager-mobile-app-measurements/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年7月21日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.0%
uehama's blog(2019/7/21)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/07/721-google-analytics-730.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクスの詳細記事の販売サイト
https://note.mu/ibukuro
以上
週刊GAフォーラム第378号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年7月22日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】競争環境はみんな同じだし、GAも一つの参考値でしかない
【新着情報】7/15-7/21(カテゴリー別)
【お知らせ】noteで有料コンテンツ販売中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● 競争環境はみんな同じだし、GAも一つの参考値でしかない
最近は計測のためのクッキーに厳しい環境になってきたり、様ざまな技術の進化と複雑さも相俟って、Google アナリティクスをはじめとしたサイト行動の計測の精度が一方では高くなり、一方では低くなる要因も増えてきました。
まあ、昔から複数のブラウザやデバイスからのアクセスは別クッキーなので、同一人物のウェブサイトの利用行動を無条件に正確に追いかけるのは無理でしたし、競争環境はみんな同じです。
所詮その程度の正確性の中でデータをどう上手に活用するかということなので、目的に応じて他の定量定性データで補完するなりするしかないのは昔から変わっていないと思います。
■■■■■ 7/15-7/21の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Using Firebase, Google Analytics, and Google Tag Manager for Your Mobile App Measurements
InfoTrust(2019/7/3)
Google アナリティクスSDKのサービスが終了する2019年10月以降のモバイルアプリ計測について。
https://infotrust.com/articles/firebase-analytics-google-tag-manager-mobile-app-measurements/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年7月21日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.0%
uehama's blog(2019/7/21)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/07/721-google-analytics-730.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクスの詳細記事の販売サイト
https://note.mu/ibukuro
以上