地域系ディメンションの値が変更された【週刊GAフォーラム】
2019/07/08 (Mon) 07:50
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第376号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年7月8日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】地域系ディメンションの値が変更された
【新着情報】7/1-7/7(カテゴリー別)
【お知らせ】カスタムレポート講座、ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● 地域系ディメンションの値が変更された
もう先月の話しになりますが、日本の「地域」「市区町村」ディメンションの値が変わったようです。日本では「地域」はいわゆる都道府県を指します。以前は例えば「Kanagawa Prefecture」だった値が、今は「Kanagawa」になりました。市区町村では、23特別区が「Minato City」などに変わりました。
本ディメンションの値をキーにして何か別の作業をしている場合に、問題が生じている場合があるかもしれませんのでご注意ください。特段の通知もなく、こういうことをされると、どこに影響が出るのかもわからないので、困りものですね。なお他の国の値については調べてないので、よくわかりません。
■■■■■ 7/1-7/7の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Google AnalyticsのRealtime APIの結果を雑にSlackに流す
Marketing Sphere(2019/7/4)
一部のイベントデータを取得してSlackへ投稿するサンプルのプログラムを紹介。
https://marketing-sphere.blogspot.com/2019/07/google-analyticsrealtime-apislack.html
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年7月7日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.0%
uehama's blog(2019/7/7)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/07/77-google-analytics-730-01.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクスのカスタムレポート講座を7月24日に開催
ディメンションと指標の各種組合せ別の集計仕様を中心に解説。有料
https://gacus02.peatix.com/
▼ Google アナリティクスの詳細記事の販売サイト
https://note.mu/ibukuro
以上
週刊GAフォーラム第376号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年7月8日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】地域系ディメンションの値が変更された
【新着情報】7/1-7/7(カテゴリー別)
【お知らせ】カスタムレポート講座、ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● 地域系ディメンションの値が変更された
もう先月の話しになりますが、日本の「地域」「市区町村」ディメンションの値が変わったようです。日本では「地域」はいわゆる都道府県を指します。以前は例えば「Kanagawa Prefecture」だった値が、今は「Kanagawa」になりました。市区町村では、23特別区が「Minato City」などに変わりました。
本ディメンションの値をキーにして何か別の作業をしている場合に、問題が生じている場合があるかもしれませんのでご注意ください。特段の通知もなく、こういうことをされると、どこに影響が出るのかもわからないので、困りものですね。なお他の国の値については調べてないので、よくわかりません。
■■■■■ 7/1-7/7の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Google AnalyticsのRealtime APIの結果を雑にSlackに流す
Marketing Sphere(2019/7/4)
一部のイベントデータを取得してSlackへ投稿するサンプルのプログラムを紹介。
https://marketing-sphere.blogspot.com/2019/07/google-analyticsrealtime-apislack.html
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年7月7日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.0%
uehama's blog(2019/7/7)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/07/77-google-analytics-730-01.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクスのカスタムレポート講座を7月24日に開催
ディメンションと指標の各種組合せ別の集計仕様を中心に解説。有料
https://gacus02.peatix.com/
▼ Google アナリティクスの詳細記事の販売サイト
https://note.mu/ibukuro
以上