『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開【週刊GAフォーラム】
2019/07/01 (Mon) 07:45
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第375号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年7月1日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】『できる逆引き GA Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開
【新着情報】6/24-6/30(カテゴリー別)
【お知らせ】カスタムレポート講座、ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● 『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開
Google アナリティクスの中級以上なら、この本を読んでないと仕事にならないと思いますが、ウェブで全文公開ということになったようです。まあ公開期限があるのか、とかいろいろと気になることもありますが、どうせ全文を読んでいる時間もないと思うので、興味のある部分を読んで役に立ったら、紙の本の購入に結びつくだろうという判断なんでしょうね。
『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開の記事一覧(目次)- あの定番書がすべて読める!
https://dekiru.net/article/17756/
■■■■■ 6/24-6/30の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Googleアナリティクスへの費用データインポート。 失敗から学んだ、費用データインポートのやり方と必要な事前準備。 ◎やり方編◎
アユダンテ(2019/6/27)
Googleアナリティクスへの費用データインポートのやり方について。
https://ayudante.jp/column/2019-06-27/08-00/
◆ Googleアナリティクスへの費用データインポート。 失敗から学んだ、費用データインポートのやり方と必要な事前準備。▼失敗編▼
アユダンテ(2019/6/26)
Googleアナリティクスへの費用データインポートの事前準備について。
https://ayudante.jp/column/2019-06-26/13-50/
◆ Google アナリティクスで間違えやすい5つのポイント
プリンシプル(2019/6/25)
諸設定がどのように反映されるのかなどの5つの項目について解説。
https://www.principle-c.com/column/engineer/google-analytics-five-easy-mistakes/
◆ 【ビギナー向け】サイト内検索のデータからユーザーニーズを発見し、サイト改善に活用しよう
SEO Japan(2019/6/25)
Search Engine landに掲載された記事の翻訳。
http://www.seojapan.com/blog/back-to-basics-how-to-capitalize-on-site-search-insights
◆ 書籍『できる逆引き Google アナリティクス』の全文が無料公開。Webメディア「できるネット」が開始
Web担当者Forum(2019/6/20)
『できる逆引き Google アナリティクス』がネットで全文公開された。
https://webtan.impress.co.jp/n/2019/06/20/33075
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年6月30日時点のGoogle アナリティクス利用率は72.9%
uehama's blog(2019/6/30)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/06/630-google-analytics-729.html
◆ タグマネージャ(GTM/YTM)の利用状況 2019年06月
SEM Technology(2019/6/30)
2019年5月のタグマネージャの利用率は34.69%とのこと。
https://sem-technology.info/ja/tagmanager-usages/2019-06
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクスのカスタムレポート講座を7月24日に開催
ディメンションと指標の各種組合せ別の集計仕様を中心に解説。有料
https://gacus02.peatix.com/
▼ Google アナリティクスの詳細記事の販売サイト
https://note.mu/ibukuro
以上
週刊GAフォーラム第375号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年7月1日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】『できる逆引き GA Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開
【新着情報】6/24-6/30(カテゴリー別)
【お知らせ】カスタムレポート講座、ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● 『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開
Google アナリティクスの中級以上なら、この本を読んでないと仕事にならないと思いますが、ウェブで全文公開ということになったようです。まあ公開期限があるのか、とかいろいろと気になることもありますが、どうせ全文を読んでいる時間もないと思うので、興味のある部分を読んで役に立ったら、紙の本の購入に結びつくだろうという判断なんでしょうね。
『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開の記事一覧(目次)- あの定番書がすべて読める!
https://dekiru.net/article/17756/
■■■■■ 6/24-6/30の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Googleアナリティクスへの費用データインポート。 失敗から学んだ、費用データインポートのやり方と必要な事前準備。 ◎やり方編◎
アユダンテ(2019/6/27)
Googleアナリティクスへの費用データインポートのやり方について。
https://ayudante.jp/column/2019-06-27/08-00/
◆ Googleアナリティクスへの費用データインポート。 失敗から学んだ、費用データインポートのやり方と必要な事前準備。▼失敗編▼
アユダンテ(2019/6/26)
Googleアナリティクスへの費用データインポートの事前準備について。
https://ayudante.jp/column/2019-06-26/13-50/
◆ Google アナリティクスで間違えやすい5つのポイント
プリンシプル(2019/6/25)
諸設定がどのように反映されるのかなどの5つの項目について解説。
https://www.principle-c.com/column/engineer/google-analytics-five-easy-mistakes/
◆ 【ビギナー向け】サイト内検索のデータからユーザーニーズを発見し、サイト改善に活用しよう
SEO Japan(2019/6/25)
Search Engine landに掲載された記事の翻訳。
http://www.seojapan.com/blog/back-to-basics-how-to-capitalize-on-site-search-insights
◆ 書籍『できる逆引き Google アナリティクス』の全文が無料公開。Webメディア「できるネット」が開始
Web担当者Forum(2019/6/20)
『できる逆引き Google アナリティクス』がネットで全文公開された。
https://webtan.impress.co.jp/n/2019/06/20/33075
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年6月30日時点のGoogle アナリティクス利用率は72.9%
uehama's blog(2019/6/30)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/06/630-google-analytics-729.html
◆ タグマネージャ(GTM/YTM)の利用状況 2019年06月
SEM Technology(2019/6/30)
2019年5月のタグマネージャの利用率は34.69%とのこと。
https://sem-technology.info/ja/tagmanager-usages/2019-06
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクスのカスタムレポート講座を7月24日に開催
ディメンションと指標の各種組合せ別の集計仕様を中心に解説。有料
https://gacus02.peatix.com/
▼ Google アナリティクスの詳細記事の販売サイト
https://note.mu/ibukuro
以上