Google アナリティクスの「INSIGHTS」機能は大して進化していない?【週刊GAフォーラム】
2019/01/21 (Mon) 07:45
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第352号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年1月21日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【注目情報】「INSIGHTS」機能は大して進化していない?
【先週の投稿記事や情報】1/14-1/20(カテゴリー別)
【お知らせ】2月にアクセス解析ゼミナールを開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報からの注目をピックアップ ■■■■■
● Google アナリティクスの「INSIGHTS」機能は大して進化していない?
機械学習の専門家ではないので、機械学習についてまだまだ理解しているとはとても言えないレベルですが、下記リンク集に挙げた「INSIGHTS」の記事や、下記リンクの柳井さんのa2iのメルマガコラムをみると、分析の自動化はすぐには来ないのかもしれないと、考えを改めました。
https://a2i.jp/column/post-24799/
またGoogle広告の専門家でもありませんが、こちらの機械学習による自動最適化は結構進んでいる印象があって、分析の方も大量データがあれば、そういうサイトの最適化分析(集客の最適化やコンテンツの最適化など)は比較的早期に実現するようなイメージを従来は持っていたのです。しかし「INSIGHTS」機能に関しては、いまだに増えた減ったレベルの事実確認程度の記事しか見かけないです。
なお「INSIGHTS」機能とはそもそも何かをご存じない方は、下記ヘルプをご参照ください。日本語表記では表示されず、英語表記にしないと確認できません。私も殆ど使ったことがないので、それもあまり使えないという印象を強くしているかもしれませんが。
https://support.google.com/analytics/answer/7080259
■■■■■ 1/14-1/20の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ A Guide to Google Analytics User ID in Google Tag Manager
Analytics Mania(2019/1/16)
User IDの実装をGoogle タグマネージャを介して行う方法について。
https://www.analyticsmania.com/post/google-analytics-user-id-with-google-tag-manager/
◆ Google Analytics Insights – The Best Tips for Your Business Success
Excel Visibility(2019/1/16)
質問に答えてくれる機能「INSIGHTS」での、役に立つ質問の例を紹介。
http://excelvisibility.com/google-analytics-insights-the-best-tips-for-your-business-success-9/
◆ ユーザーごとのサイト動線を解析する、GA×MAの合わせ技ノウハウとは?★
Content Marketing Lab(2019/1/14)
GAとMAツールを組み合わせ、ユーザー一人一人の動線を解析する手法を解説。
https://contentmarketinglab.jp/application-method/analytics-by-ga-and-ma/
◆ 4 Essential Methods of Session Stitching in Google Analytics
CXL(2019/1/3)
セッションを繋ぎ合わせる4つの方法について解説
https://conversionxl.com/blog/session-stitching/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年1月20日時点のGoogle アナリティクス利用率は72.1%
uehama's blog(2019/1/20)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/01/120-google-analytics-721-01_20.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ アクセス解析ゼミナールを2019年2月19日、26日の二日間で開催
アクセス解析の分析の型を2日間で学ぶ講座。早割は12月28日まで
https://ibukuro03.peatix.com/
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
以上
週刊GAフォーラム第352号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2019年1月21日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【注目情報】「INSIGHTS」機能は大して進化していない?
【先週の投稿記事や情報】1/14-1/20(カテゴリー別)
【お知らせ】2月にアクセス解析ゼミナールを開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報からの注目をピックアップ ■■■■■
● Google アナリティクスの「INSIGHTS」機能は大して進化していない?
機械学習の専門家ではないので、機械学習についてまだまだ理解しているとはとても言えないレベルですが、下記リンク集に挙げた「INSIGHTS」の記事や、下記リンクの柳井さんのa2iのメルマガコラムをみると、分析の自動化はすぐには来ないのかもしれないと、考えを改めました。
https://a2i.jp/column/post-24799/
またGoogle広告の専門家でもありませんが、こちらの機械学習による自動最適化は結構進んでいる印象があって、分析の方も大量データがあれば、そういうサイトの最適化分析(集客の最適化やコンテンツの最適化など)は比較的早期に実現するようなイメージを従来は持っていたのです。しかし「INSIGHTS」機能に関しては、いまだに増えた減ったレベルの事実確認程度の記事しか見かけないです。
なお「INSIGHTS」機能とはそもそも何かをご存じない方は、下記ヘルプをご参照ください。日本語表記では表示されず、英語表記にしないと確認できません。私も殆ど使ったことがないので、それもあまり使えないという印象を強くしているかもしれませんが。
https://support.google.com/analytics/answer/7080259
■■■■■ 1/14-1/20の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ A Guide to Google Analytics User ID in Google Tag Manager
Analytics Mania(2019/1/16)
User IDの実装をGoogle タグマネージャを介して行う方法について。
https://www.analyticsmania.com/post/google-analytics-user-id-with-google-tag-manager/
◆ Google Analytics Insights – The Best Tips for Your Business Success
Excel Visibility(2019/1/16)
質問に答えてくれる機能「INSIGHTS」での、役に立つ質問の例を紹介。
http://excelvisibility.com/google-analytics-insights-the-best-tips-for-your-business-success-9/
◆ ユーザーごとのサイト動線を解析する、GA×MAの合わせ技ノウハウとは?★
Content Marketing Lab(2019/1/14)
GAとMAツールを組み合わせ、ユーザー一人一人の動線を解析する手法を解説。
https://contentmarketinglab.jp/application-method/analytics-by-ga-and-ma/
◆ 4 Essential Methods of Session Stitching in Google Analytics
CXL(2019/1/3)
セッションを繋ぎ合わせる4つの方法について解説
https://conversionxl.com/blog/session-stitching/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2019年1月20日時点のGoogle アナリティクス利用率は72.1%
uehama's blog(2019/1/20)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2019/01/120-google-analytics-721-01_20.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ アクセス解析ゼミナールを2019年2月19日、26日の二日間で開催
アクセス解析の分析の型を2日間で学ぶ講座。早割は12月28日まで
https://ibukuro03.peatix.com/
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
以上