メールマガジン配信サービスを変更しました【週刊GAフォーラム】
2018/04/23 (Mon) 07:50
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第313号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2018年4月23日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【注目情報】メールマガジン配信サービスを変更しました
【先週の投稿記事や情報】4/16-4/22(カテゴリー別)
【お知らせ】GAゼミナール、アクセス解析ゼミナールほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報からの注目をピックアップ ■■■■■
●メールマガジン配信サービスを変更しました
数週間本メルマガが届かない方々がいらっしゃったかと思うのですが、メルマガ配信サービスが使っているIPアドレスの一部がブロックリストに入ったらしく、それが原因とのことでした。別のサービスに今回から乗り換えての配信となります。ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
無料のサービスならいざ知らず、有料サービスで理由が分かっているのに1カ月以上も変化がなく、また期限を切っての改善約束もない状態なので切替えました。
登録リストは宛先不明エラー以外はすべて新サービスの方へ自動的に移管しましたので、皆様の方での手続きは不要です。なお新規の登録や解除は相変わらず簡単です。冒頭に記載したURLに変更になりましたので、そちらからどうぞ。
本メルマガはバックナンバーを公開していないので、この数週間届いていない方に補足しますと、この1カ月くらいで重要な話は、「管理」のホーム画面の変更があったことと「データ保持」機能あたりでしょうか。「データ保持」機能については、下記リンク集の一番上の小川さんの記事をご覧ください。
GDPR対応ということで、GAその他できちんと対応する必要があると思います。ただ、公式ヘルプを読んでも100%正確には理解できません。まだ1カ月あるので、もう少し調査したいと思います。
■■■■■ 4/16-4/22の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆Google アナリティクスの「データ保持」期間が設定可能に。デフォルト期間が26か月になっているため確認・変更を行いましょう★
KOBITブログ(2018/4/18)
2018年5月25日から有効になる「データの保持期間」について。
https://kobit.in/archives/11365
◆Best Analytics Practices for Marketing Landing Pages
LunaMetrics(2018/4/18)
ランディング ページと本体のサイトが別の場合に気を付けるべき実装について。
https://www.lunametrics.com/blog/2018/04/18/best-analytics-practices-marketing-landing-pages/
◆ECサイト制作者向けGoogleアナリティクス基本ガイド
Qiita(2018/4/13)
拡張eコマースの基本と、EC-CUBEでのgtag.jsでの実装方法について解説。
https://qiita.com/prograti/items/aaf670eab8f76247789d
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクス ゼミナールを2018年6月に開催
Google アナリティクスを2日間で徹底的に学ぶ講座
https://ibukuro02.peatix.com/
▼ アクセス解析ゼミナールを2018年5月に開催
アクセス解析の分析の型を2日間で学ぶ講座
https://ibukuro01.peatix.com/
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
以上
週刊GAフォーラム第313号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2018年4月23日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【注目情報】メールマガジン配信サービスを変更しました
【先週の投稿記事や情報】4/16-4/22(カテゴリー別)
【お知らせ】GAゼミナール、アクセス解析ゼミナールほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報からの注目をピックアップ ■■■■■
●メールマガジン配信サービスを変更しました
数週間本メルマガが届かない方々がいらっしゃったかと思うのですが、メルマガ配信サービスが使っているIPアドレスの一部がブロックリストに入ったらしく、それが原因とのことでした。別のサービスに今回から乗り換えての配信となります。ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
無料のサービスならいざ知らず、有料サービスで理由が分かっているのに1カ月以上も変化がなく、また期限を切っての改善約束もない状態なので切替えました。
登録リストは宛先不明エラー以外はすべて新サービスの方へ自動的に移管しましたので、皆様の方での手続きは不要です。なお新規の登録や解除は相変わらず簡単です。冒頭に記載したURLに変更になりましたので、そちらからどうぞ。
本メルマガはバックナンバーを公開していないので、この数週間届いていない方に補足しますと、この1カ月くらいで重要な話は、「管理」のホーム画面の変更があったことと「データ保持」機能あたりでしょうか。「データ保持」機能については、下記リンク集の一番上の小川さんの記事をご覧ください。
GDPR対応ということで、GAその他できちんと対応する必要があると思います。ただ、公式ヘルプを読んでも100%正確には理解できません。まだ1カ月あるので、もう少し調査したいと思います。
■■■■■ 4/16-4/22の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆Google アナリティクスの「データ保持」期間が設定可能に。デフォルト期間が26か月になっているため確認・変更を行いましょう★
KOBITブログ(2018/4/18)
2018年5月25日から有効になる「データの保持期間」について。
https://kobit.in/archives/11365
◆Best Analytics Practices for Marketing Landing Pages
LunaMetrics(2018/4/18)
ランディング ページと本体のサイトが別の場合に気を付けるべき実装について。
https://www.lunametrics.com/blog/2018/04/18/best-analytics-practices-marketing-landing-pages/
◆ECサイト制作者向けGoogleアナリティクス基本ガイド
Qiita(2018/4/13)
拡張eコマースの基本と、EC-CUBEでのgtag.jsでの実装方法について解説。
https://qiita.com/prograti/items/aaf670eab8f76247789d
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクス ゼミナールを2018年6月に開催
Google アナリティクスを2日間で徹底的に学ぶ講座
https://ibukuro02.peatix.com/
▼ アクセス解析ゼミナールを2018年5月に開催
アクセス解析の分析の型を2日間で学ぶ講座
https://ibukuro01.peatix.com/
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
以上