オンライン学習サービスサイトにGoogle アナリティクスのコースが開設【週刊GAフォーラム】
2018/10/01 (Mon) 07:45
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第336号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2018年10月1日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【注目情報】オンライン学習サービスサイトにGAのコースが開設
【先週の投稿記事や情報】9/24-9/30(カテゴリー別)
【お知らせ】有料コンテンツを販売中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報からの注目をピックアップ ■■■■■
● オンライン学習サービスサイトにGoogle アナリティクスのコースが開設
Udacityというオンライン学習サービスサイトにGoogle アナリティクスのコースが開設されます。下記情報リンクの一番上にあるものがそれです。英語で約1000ドルということで、無料ではありません。4カ月かけて学ぶコースのようです。
私もオンラインのGAコースを開講していた時期がありますが、いつでもどこでもできるとはいっても、仕事が忙しくて手掛ける時間がなくて、途中にある課題の提出やテストを通過できず卒業できない受講者が出てきます。
私もいろんなリアルな講座を実施していますが、可能であれば、やはり座学であっても1日とか拘束されて学びに来て頂くのが一番です。ただ本にしてもセミナーや講座にしても、自分にピッタリ合った情報収集をするのは、学び慣れをしていないと、その選択は難しいかもしれません。
自分のニーズに100%マッチしたものはなかなか見つからないと思うので、ある程度の妥協は必要かもしれませんね。
■■■■■ 9/24-9/30の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ NANODEGREE PROGRAM Google Analytics ★
Udacity(2018/9/27)
Udacityで10月24日に開講されるGoogle アナリティクスのコースのサイトで登録受付中。
https://www.udacity.com/course/google-analytics-nanodegree--nd253
◆ Announcing the Google Analytics Nanodegree program with Udacity
e-nor BLOG(2018/9/27)
オンライン学習サービスサイトにGoogle アナリティクスのコースが開設されるとのこと。
https://www.e-nor.com/blog/google-analytics/announcing-the-google-analytics-nanodegree-program-with-udacity
◆ How to Track Social Media Traffic Using Google Analytics ★
Social Media Examiner(2018/9/25)
ソーシャルメディアからのアクセスを確認する方法と、そのためのパラメータの準備について。
https://www.socialmediaexaminer.com/track-social-media-traffic-google-analytics/
◆ Enhanced Ecommerce Guide For Google Tag Manager
Simo Ahava(2018/9/19)
Google タグマネージャで拡張eコマースの計測を実装する方法について。
https://www.simoahava.com/analytics/enhanced-ecommerce-guide-for-google-tag-manager/
◆ Pro Guide to the Shopping Behavior Analysis Report in Google Analytics
OnlineMetrics(2018/9/18)
拡張eコマースの「ショッピング行動」レポートの使い方について。
https://online-metrics.com/shopping-behavior-analysis/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2018年9月30日時点のGoogle アナリティクス利用率は71.6%
uehama's blog(2018/9/30)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2018/09/930-google-analytics-716.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
▼ 筆者のツイッターアカウント
https://twitter.com/hibukuro
以上
週刊GAフォーラム第336号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2018年10月1日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【注目情報】オンライン学習サービスサイトにGAのコースが開設
【先週の投稿記事や情報】9/24-9/30(カテゴリー別)
【お知らせ】有料コンテンツを販売中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報からの注目をピックアップ ■■■■■
● オンライン学習サービスサイトにGoogle アナリティクスのコースが開設
Udacityというオンライン学習サービスサイトにGoogle アナリティクスのコースが開設されます。下記情報リンクの一番上にあるものがそれです。英語で約1000ドルということで、無料ではありません。4カ月かけて学ぶコースのようです。
私もオンラインのGAコースを開講していた時期がありますが、いつでもどこでもできるとはいっても、仕事が忙しくて手掛ける時間がなくて、途中にある課題の提出やテストを通過できず卒業できない受講者が出てきます。
私もいろんなリアルな講座を実施していますが、可能であれば、やはり座学であっても1日とか拘束されて学びに来て頂くのが一番です。ただ本にしてもセミナーや講座にしても、自分にピッタリ合った情報収集をするのは、学び慣れをしていないと、その選択は難しいかもしれません。
自分のニーズに100%マッチしたものはなかなか見つからないと思うので、ある程度の妥協は必要かもしれませんね。
■■■■■ 9/24-9/30の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ NANODEGREE PROGRAM Google Analytics ★
Udacity(2018/9/27)
Udacityで10月24日に開講されるGoogle アナリティクスのコースのサイトで登録受付中。
https://www.udacity.com/course/google-analytics-nanodegree--nd253
◆ Announcing the Google Analytics Nanodegree program with Udacity
e-nor BLOG(2018/9/27)
オンライン学習サービスサイトにGoogle アナリティクスのコースが開設されるとのこと。
https://www.e-nor.com/blog/google-analytics/announcing-the-google-analytics-nanodegree-program-with-udacity
◆ How to Track Social Media Traffic Using Google Analytics ★
Social Media Examiner(2018/9/25)
ソーシャルメディアからのアクセスを確認する方法と、そのためのパラメータの準備について。
https://www.socialmediaexaminer.com/track-social-media-traffic-google-analytics/
◆ Enhanced Ecommerce Guide For Google Tag Manager
Simo Ahava(2018/9/19)
Google タグマネージャで拡張eコマースの計測を実装する方法について。
https://www.simoahava.com/analytics/enhanced-ecommerce-guide-for-google-tag-manager/
◆ Pro Guide to the Shopping Behavior Analysis Report in Google Analytics
OnlineMetrics(2018/9/18)
拡張eコマースの「ショッピング行動」レポートの使い方について。
https://online-metrics.com/shopping-behavior-analysis/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2018年9月30日時点のGoogle アナリティクス利用率は71.6%
uehama's blog(2018/9/30)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2018/09/930-google-analytics-716.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ noteでGoogle アナリティクスに関する有料コンテンツを販売中
https://note.mu/ibukuro
▼ 筆者のツイッターアカウント
https://twitter.com/hibukuro
以上