App + Web版GAの更新も増えてきたが、いつ導入すべきか【週刊GAフォーラム】
2020/09/21 (Mon) 07:45
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第425号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2020年9月21日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【コラム】App + Web版GAの更新も増えてきたが、いつ導入すべきか
【お知らせ】10/8午後に「セグメント機能」徹底解説セミナー
【新着情報】8/31-9/20(カテゴリー別)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● App + Web版GAの更新も増えてきたが、いつ導入すべきか
「エンゲージのあったセッション数」「ナレッジベース」「eコマース計測」「Data Studioへインポート」「イベントスコープのカスタムディメンションと指標」など、下記各種情報リンク集でもApp + Web版GAに関するものが増えてきています。
従来のユニバーサル アナリティクスと仕組みが大幅に異なるので、別プロダクトだと思って取り組む必要がありますが、エンドユーザーとして利用する方々にとっては、明らかなメリットがないと、乗り換えや並行稼働の費用対効果はまだかなり低い段階だと思います。
昨年からリリースされていますので、今年がApp + Web版GAの年と言われていましたが、開発スピードはあまり早い印象ではありません。基本骨格が整い、実装も集計も完成度が一定以上の水準に達したのち、来年に先進ユーザーで導入が始まり失敗事例などいろいろと情報が出揃ってから、ようやく一般ユーザーは検討を開始するくらいのスケジュール感で問題ないような気もします。
例えば機械学習を取り入れた広告は成果が出るのか出ないのかすぐにわかりますから、すぐに挑戦して先行者利益を享受するのはよいと思うので、取り敢えず新しいものに飛びつくことを否定しません。
しかし分析系の仕事は、まず実装や集計が想定通りに問題なく稼働するのかを一旦検証したのちに、成果が出せるか確約もない分析をスタートするという2段階で進める必要があります。
それが、新しいものにすぐチャレンジする必要はないと考える理由です。どうしてもその中期的な費用対効果を考えざるを得ません。圧倒的に革新的な技術で、「分析の完全自動化ができる」みたいなものであれば、すぐに着手すべき課題となると思うのですが、App + Web版GAはそういう製品だと思いますか?
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナーを10月8日に開催
セグメント機能の仕組み、動作仕様の詳細を中心に解説。有料
https://gaseg07.peatix.com/
■■■■■ 8/31-9/20の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ 公式ブログなどGoogle発信情報 ・・・・・
◆ Event-scoped custom dimensions and metrics reporting★
Analytics Help(2020/9/18)
App + Web版のGoogle アナリティクスのイベントスコープのカスタムディメンションと指標について。
https://support.google.com/analytics/answer/10075209
◆ What’s new for September 18, 2020★
Analytics Help(2020/9/18)
App + Web版のGoogle アナリティクスのデータをData Studioへインポート可能になった。
https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=en#91820
◆ What’s new for September 10, 2020★
Analytics Help(2020/9/10)
Chrome v85の仕様変更に伴う、「Organic traffic」分類への影響について。
https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=en#91020
◆ Google アナリティクスでのデータの使用を管理
Google マーケティング プラットフォーム 日本版 公式ブログ(2020/9/9)
Google アナリティクスでデータを収集集計するにあたっての、データ管理方法について。
https://analytics-ja.googleblog.com/2020/09/google.html
◆ Measure conversions while respecting user consent choices
Google Marketing Platform(2020/9/3)
Consent Modeを利用したGoogle アナリティクスやGoogle 広告について。
https://www.blog.google/products/marketingplatform/360/measure-conversions-while-respecting-user-consent-choices/
◆ What’s new for September 3, 2020
Analytics Help(2020/9/3)
App + Web版のGoogle アナリティクスの管理画面の「変更履歴」が更新された。
https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=en#9320
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Google アナリティクス for Firebaseでアプリの表示回数・タップ数のイベント計測を実装する
Web担当者Forum(2020/9/17)
アプリ内にGoogle アナリティクス for Firebaseを実装する方法について。
https://webtan.impress.co.jp/e/2020/09/17/37390
◆ 【アプリ + ウェブ プロパティ e コマースレポート登場!】 第1弾 Google タグマネージャーを使って e コマース計測を行う方法
e-Agency(2020/9/9)
Google タグマネージャーを使って、App + Web版のeコマース計測を行う方法について。
https://googleanalytics360-suite.e-agency.co.jp/blog/2479/
◆ 1つのディメンションでUTMパラメータをすべて表示する方法
Google Analytics Laboratory(2020/9/2)
5種類のUTMパラメータをまとめて一つのカスタムディメンションで表示する方法。
https://googleanalytics-laboratory.com/columns/20
◆ Firebase向けGoogle Analyticsデータの利活用方法と注意点
プリンシプル(2020/9/2)
Firebase向けGoogle Analyticsデータ活かせる3つのおすすめ機能など。
https://www.principle-c.com/column/ga/google-analytics-data-for-firebase/
◆ App + Web Knowledge Base★
Data Runs Deep(2020/9/1)
App+Web版GAのナレッジベース。
https://discover.datarunsdeep.com.au/
◆ 爆速サイト構築に挑戦 その2.サーバーサイドGTM★
清水誠メモ(2020/8/31)
サーバーサイドGTMで新しいGA v2のタグを追加する方法。
https://makoto-shimizu.com/news/fast-cms/02-server-side-gtm/
◆ WHERE DID BOUNCE RATE GO IN MY GOOGLE ANALYTICS APP + WEB PROPERTY?★
KEN WILLIAMS(2020/8/25)
App+Web版GAのエンゲージのあったセッション数について。
https://ken-williams.com/guide/where-did-bounce-rate-go-in-my-google-analytics-app-web-property/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2020年9月20日時点のGoogle アナリティクス利用率は74.2%
uehama's blog(2020/9/20)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2020/09/920-google-analytics-742.html
以上
週刊GAフォーラム第425号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2020年9月21日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【コラム】App + Web版GAの更新も増えてきたが、いつ導入すべきか
【お知らせ】10/8午後に「セグメント機能」徹底解説セミナー
【新着情報】8/31-9/20(カテゴリー別)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● App + Web版GAの更新も増えてきたが、いつ導入すべきか
「エンゲージのあったセッション数」「ナレッジベース」「eコマース計測」「Data Studioへインポート」「イベントスコープのカスタムディメンションと指標」など、下記各種情報リンク集でもApp + Web版GAに関するものが増えてきています。
従来のユニバーサル アナリティクスと仕組みが大幅に異なるので、別プロダクトだと思って取り組む必要がありますが、エンドユーザーとして利用する方々にとっては、明らかなメリットがないと、乗り換えや並行稼働の費用対効果はまだかなり低い段階だと思います。
昨年からリリースされていますので、今年がApp + Web版GAの年と言われていましたが、開発スピードはあまり早い印象ではありません。基本骨格が整い、実装も集計も完成度が一定以上の水準に達したのち、来年に先進ユーザーで導入が始まり失敗事例などいろいろと情報が出揃ってから、ようやく一般ユーザーは検討を開始するくらいのスケジュール感で問題ないような気もします。
例えば機械学習を取り入れた広告は成果が出るのか出ないのかすぐにわかりますから、すぐに挑戦して先行者利益を享受するのはよいと思うので、取り敢えず新しいものに飛びつくことを否定しません。
しかし分析系の仕事は、まず実装や集計が想定通りに問題なく稼働するのかを一旦検証したのちに、成果が出せるか確約もない分析をスタートするという2段階で進める必要があります。
それが、新しいものにすぐチャレンジする必要はないと考える理由です。どうしてもその中期的な費用対効果を考えざるを得ません。圧倒的に革新的な技術で、「分析の完全自動化ができる」みたいなものであれば、すぐに着手すべき課題となると思うのですが、App + Web版GAはそういう製品だと思いますか?
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナーを10月8日に開催
セグメント機能の仕組み、動作仕様の詳細を中心に解説。有料
https://gaseg07.peatix.com/
■■■■■ 8/31-9/20の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ 公式ブログなどGoogle発信情報 ・・・・・
◆ Event-scoped custom dimensions and metrics reporting★
Analytics Help(2020/9/18)
App + Web版のGoogle アナリティクスのイベントスコープのカスタムディメンションと指標について。
https://support.google.com/analytics/answer/10075209
◆ What’s new for September 18, 2020★
Analytics Help(2020/9/18)
App + Web版のGoogle アナリティクスのデータをData Studioへインポート可能になった。
https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=en#91820
◆ What’s new for September 10, 2020★
Analytics Help(2020/9/10)
Chrome v85の仕様変更に伴う、「Organic traffic」分類への影響について。
https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=en#91020
◆ Google アナリティクスでのデータの使用を管理
Google マーケティング プラットフォーム 日本版 公式ブログ(2020/9/9)
Google アナリティクスでデータを収集集計するにあたっての、データ管理方法について。
https://analytics-ja.googleblog.com/2020/09/google.html
◆ Measure conversions while respecting user consent choices
Google Marketing Platform(2020/9/3)
Consent Modeを利用したGoogle アナリティクスやGoogle 広告について。
https://www.blog.google/products/marketingplatform/360/measure-conversions-while-respecting-user-consent-choices/
◆ What’s new for September 3, 2020
Analytics Help(2020/9/3)
App + Web版のGoogle アナリティクスの管理画面の「変更履歴」が更新された。
https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=en#9320
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Google アナリティクス for Firebaseでアプリの表示回数・タップ数のイベント計測を実装する
Web担当者Forum(2020/9/17)
アプリ内にGoogle アナリティクス for Firebaseを実装する方法について。
https://webtan.impress.co.jp/e/2020/09/17/37390
◆ 【アプリ + ウェブ プロパティ e コマースレポート登場!】 第1弾 Google タグマネージャーを使って e コマース計測を行う方法
e-Agency(2020/9/9)
Google タグマネージャーを使って、App + Web版のeコマース計測を行う方法について。
https://googleanalytics360-suite.e-agency.co.jp/blog/2479/
◆ 1つのディメンションでUTMパラメータをすべて表示する方法
Google Analytics Laboratory(2020/9/2)
5種類のUTMパラメータをまとめて一つのカスタムディメンションで表示する方法。
https://googleanalytics-laboratory.com/columns/20
◆ Firebase向けGoogle Analyticsデータの利活用方法と注意点
プリンシプル(2020/9/2)
Firebase向けGoogle Analyticsデータ活かせる3つのおすすめ機能など。
https://www.principle-c.com/column/ga/google-analytics-data-for-firebase/
◆ App + Web Knowledge Base★
Data Runs Deep(2020/9/1)
App+Web版GAのナレッジベース。
https://discover.datarunsdeep.com.au/
◆ 爆速サイト構築に挑戦 その2.サーバーサイドGTM★
清水誠メモ(2020/8/31)
サーバーサイドGTMで新しいGA v2のタグを追加する方法。
https://makoto-shimizu.com/news/fast-cms/02-server-side-gtm/
◆ WHERE DID BOUNCE RATE GO IN MY GOOGLE ANALYTICS APP + WEB PROPERTY?★
KEN WILLIAMS(2020/8/25)
App+Web版GAのエンゲージのあったセッション数について。
https://ken-williams.com/guide/where-did-bounce-rate-go-in-my-google-analytics-app-web-property/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2020年9月20日時点のGoogle アナリティクス利用率は74.2%
uehama's blog(2020/9/20)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2020/09/920-google-analytics-742.html
以上