定員500名のGAセミナーも満員に【週刊GAフォーラム】
2020/06/01 (Mon) 07:45
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第420号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2020年6月1日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】定員500名のGAセミナーも満員に
【新着情報】5/4-5/31(カテゴリー別)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● 定員500名のGAセミナーも満員に
Web担当者Forumの6/1~6/5各種Webセミナー情報のページを見ましたが、「Google アナリティクス」がセミナータイトルにあるのは一つだけでした。6/3開催予定の、アナリティクス アソシエーション(a2i)主催の「Google アナリティクス 基礎の基礎 第一回」です。定員500名に対して既に受付終了になっているので、500名の申込みに達したということでしょう。
https://webtan.impress.co.jp/e/2020/05/26/36099
https://a2i.jp/schedule/post-27417/
昨今はイベント/セミナーが実質的にオンラインでしかできない状況で、このセミナーもライブ配信です。私がa2iでGoogle アナリティクスのイベントやセミナーの企画をしていた頃でも、リアルな会場での開催では200名程度が現実的な上限でした。新型コロナによる自粛要請に端を発して、業務も含めオンラインへの移行が一部の業界では急速に進んでいるなと感じます。
下記情報リンクでは、App+Web版GAの記事も散見しますが、まだまだ本格的な活用には程遠い感じです。一方いわゆる「従来のGoogle アナリティクス」が、その進化が止まったとは言え、普及のピークにあり、依然として圧倒的ニーズがあるということでしょう。新しい人が常に入ってくるし、言葉としては古いかもしれませんが「アクセス解析」業界はしばらく安泰でしょう。
さて、私の教育活動もそろそろ始動しようかとは思っております。4月開催予定だった講座で中止したGoogle アナリティクスのカスタムレポート講座も初秋には開催し、他に4つある従来の講座も順次実施していこうかなと考えています。オンラインの時代になったとしても、これらはオフラインで相変わらずやります。単に流行に乗ればいいわけではなく、それぞれの講座の目標にあった方法でやるべきだからです。
実は2012年から2013年に掛けてGoogle アナリティクスの二つの講座をeラーニングで実施したことがあります。海外のeラーニング講座を3コース受講したこともあります。受講者としても実施者としてもオンラインでの講座をしっかり経験しました。なので、オンラインのメリットとデメリットについては深い理解をしている積りです。それはツールや技術がより進んだ現在でもあまり変わらない普遍的なレベルの理解としてです。
内容と目的をしっかり押さえたうえで、適切な手段を利用すればよいので、教育目的でも、ビジネスリード獲得目的でも、上手にオンラインやリアルを使い分けたいものです。まあやってみないとわからないので、流行りにのってやってみて、失敗から学ぶという手法を取るのが好きな方もいらっしゃるでしょうから、方法論は好きにすればよいと思います。
■■■■■ 5/4-5/31の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ 公式ブログなどGoogle発信情報 ・・・・・
◆ What’s new for May 20, 2020
Analytics Help(2020/5/20)
App + Web版プロパティのインサイトで事前定義された検索語句をクリックできるようになった。
https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=en#52020
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ アプリ + ウェブ プロパティとは? (3) Google アナリティクスのアプリ + ウェブ プロパティで見られるデータは?
e-Agency(2020/5/28)
App + Web版でどのようなデータが見られるのかを4つ紹介。
https://googleanalytics360-suite.e-agency.co.jp/app_plus_web_property_03/
◆ Understand Customer Behavior Across Platforms with App + Web Properties
InfoTrust(2020/5/21)
旅行系のビジネスにおけるApp + Web版プロパティの計測の考え方の例を紹介。
https://infotrust.com/articles/understand-customer-behavior-across-platforms-with-app-web-properties/
◆ コーポレートサイトにApp+Web プロパティを入れてみた
アユダンテ(2020/5/20)
App + Web版プロパティの基本設定について。以前は簡単だったコンバージョン設定がやや面倒。
https://ayudante.jp/column/2020-05-20/11-00/
◆ What is the effect of ITP on Google Analytics?
Cardinal Path(2020/5/20)
(技術的な話でなく)Google アナリティクスのデータからITPの影響を理解する方法。
https://www.cardinalpath.com/blog/what-is-the-effect-of-itp-on-google-analytics
◆ How To Exclude URL Query Parameters in Google Analytics
Bounteous(2020/5/15)
URLクエリパラメータを削除するさまざまな方法について。
https://www.bounteous.com/insights/2020/05/15/excluding-url-query-parameters-google-analytics/
◆ The 3.5-Minute Google Analytics-Driven Website Audit: How to Find Bugs, Bad URLs and Broken Links on Your Website
Orbit Media Studios(2020/5/14)
無くなったURLへのリンクやバグなどをGoogle アナリティクスで見つける方法。
https://www.orbitmedia.com/blog/website-audit-google-analytics/
◆ How to Find and Fix Duplicate Transactions in Google Analytics
Online Metrics(2020/5/12)
eコマース計測で、購入データの重複を見つけ出し、対処する方法について。
https://online-metrics.com/duplicate-transactions/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2020年5月31日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.9%
uehama's blog(2020/5/31)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2020/05/531-google-analytics-739.html
以上
週刊GAフォーラム第420号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2020年6月1日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】定員500名のGAセミナーも満員に
【新着情報】5/4-5/31(カテゴリー別)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● 定員500名のGAセミナーも満員に
Web担当者Forumの6/1~6/5各種Webセミナー情報のページを見ましたが、「Google アナリティクス」がセミナータイトルにあるのは一つだけでした。6/3開催予定の、アナリティクス アソシエーション(a2i)主催の「Google アナリティクス 基礎の基礎 第一回」です。定員500名に対して既に受付終了になっているので、500名の申込みに達したということでしょう。
https://webtan.impress.co.jp/e/2020/05/26/36099
https://a2i.jp/schedule/post-27417/
昨今はイベント/セミナーが実質的にオンラインでしかできない状況で、このセミナーもライブ配信です。私がa2iでGoogle アナリティクスのイベントやセミナーの企画をしていた頃でも、リアルな会場での開催では200名程度が現実的な上限でした。新型コロナによる自粛要請に端を発して、業務も含めオンラインへの移行が一部の業界では急速に進んでいるなと感じます。
下記情報リンクでは、App+Web版GAの記事も散見しますが、まだまだ本格的な活用には程遠い感じです。一方いわゆる「従来のGoogle アナリティクス」が、その進化が止まったとは言え、普及のピークにあり、依然として圧倒的ニーズがあるということでしょう。新しい人が常に入ってくるし、言葉としては古いかもしれませんが「アクセス解析」業界はしばらく安泰でしょう。
さて、私の教育活動もそろそろ始動しようかとは思っております。4月開催予定だった講座で中止したGoogle アナリティクスのカスタムレポート講座も初秋には開催し、他に4つある従来の講座も順次実施していこうかなと考えています。オンラインの時代になったとしても、これらはオフラインで相変わらずやります。単に流行に乗ればいいわけではなく、それぞれの講座の目標にあった方法でやるべきだからです。
実は2012年から2013年に掛けてGoogle アナリティクスの二つの講座をeラーニングで実施したことがあります。海外のeラーニング講座を3コース受講したこともあります。受講者としても実施者としてもオンラインでの講座をしっかり経験しました。なので、オンラインのメリットとデメリットについては深い理解をしている積りです。それはツールや技術がより進んだ現在でもあまり変わらない普遍的なレベルの理解としてです。
内容と目的をしっかり押さえたうえで、適切な手段を利用すればよいので、教育目的でも、ビジネスリード獲得目的でも、上手にオンラインやリアルを使い分けたいものです。まあやってみないとわからないので、流行りにのってやってみて、失敗から学ぶという手法を取るのが好きな方もいらっしゃるでしょうから、方法論は好きにすればよいと思います。
■■■■■ 5/4-5/31の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ 公式ブログなどGoogle発信情報 ・・・・・
◆ What’s new for May 20, 2020
Analytics Help(2020/5/20)
App + Web版プロパティのインサイトで事前定義された検索語句をクリックできるようになった。
https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=en#52020
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ アプリ + ウェブ プロパティとは? (3) Google アナリティクスのアプリ + ウェブ プロパティで見られるデータは?
e-Agency(2020/5/28)
App + Web版でどのようなデータが見られるのかを4つ紹介。
https://googleanalytics360-suite.e-agency.co.jp/app_plus_web_property_03/
◆ Understand Customer Behavior Across Platforms with App + Web Properties
InfoTrust(2020/5/21)
旅行系のビジネスにおけるApp + Web版プロパティの計測の考え方の例を紹介。
https://infotrust.com/articles/understand-customer-behavior-across-platforms-with-app-web-properties/
◆ コーポレートサイトにApp+Web プロパティを入れてみた
アユダンテ(2020/5/20)
App + Web版プロパティの基本設定について。以前は簡単だったコンバージョン設定がやや面倒。
https://ayudante.jp/column/2020-05-20/11-00/
◆ What is the effect of ITP on Google Analytics?
Cardinal Path(2020/5/20)
(技術的な話でなく)Google アナリティクスのデータからITPの影響を理解する方法。
https://www.cardinalpath.com/blog/what-is-the-effect-of-itp-on-google-analytics
◆ How To Exclude URL Query Parameters in Google Analytics
Bounteous(2020/5/15)
URLクエリパラメータを削除するさまざまな方法について。
https://www.bounteous.com/insights/2020/05/15/excluding-url-query-parameters-google-analytics/
◆ The 3.5-Minute Google Analytics-Driven Website Audit: How to Find Bugs, Bad URLs and Broken Links on Your Website
Orbit Media Studios(2020/5/14)
無くなったURLへのリンクやバグなどをGoogle アナリティクスで見つける方法。
https://www.orbitmedia.com/blog/website-audit-google-analytics/
◆ How to Find and Fix Duplicate Transactions in Google Analytics
Online Metrics(2020/5/12)
eコマース計測で、購入データの重複を見つけ出し、対処する方法について。
https://online-metrics.com/duplicate-transactions/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2020年5月31日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.9%
uehama's blog(2020/5/31)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2020/05/531-google-analytics-739.html
以上