クロスドメインのカスタマイズなどでいつも思うこと【週刊GAフォーラム】
2020/03/16 (Mon) 07:45
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第412号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2020年3月16日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】クロスドメインのカスタマイズなどでいつも思うこと
【新着情報】3/9-3/15(カテゴリー別)
【お知らせ】GAカスタムレポート講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● クロスドメインのカスタマイズなどでいつも思うこと
下記リンク集の一つ目がサブドメインをまとめて計測/集計する話だったので、それに触発されました。Google アナリティクス本で必ず中上級編の辺りに出てくるのが、クロスドメイン計測する場合のカスタマイズです。そこでは、大体トラッキングコードのカスタマイズや、ページ名にホスト名を加えるフィルタの設定方法など、複数のことがセットで記述されています。
ブログなんかでも同じように繰り返し紹介されるんですが、殆どは基本形をコピーして紹介するだけで、それぞれのカスタマイズで出てくる言葉の意味や動作の説明は割愛しています。そのため、少し複雑なケースに出会うと、そのままコピーしても誤作動したりする場合が出てくるわけです。下記のような本家のサイトはある程度きちんと書いてあるんですが、素人には難しくて、もう少し分かりやすく書いてくれないものかなあとも思います。
https://developers.google.com/analytics/devguides/collection/analyticsjs/cookies-user-id?hl=ja
クロスドメインは一つの例ですが、他の様々な集計や設定についても同じですね。仕組みの方をきちんと解説してくれれば、応用が利くようになるのに、ある一つのパターンの正解だけしか書いてないと、応用が利きません。残念です。
■■■■■ 3/9-3/15の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Subdomain Tracking with Google Analytics and Google Tag Manager
Analytics Mania(2020/3/13)
サブドメインをまとめて計測/集計する方法について。
https://www.analyticsmania.com/post/subdomain-tracking-with-google-analytics-and-google-tag-manager/
◆ Googleマイビジネスの投稿をアナリティクスで分析する方法
iSchool(2020/3/12)
Googleマイビジネスの投稿にパラメータを付けて分析する方法について。
https://ischool.co.jp/2020-03-12-how-to-analyze-google-my-business-posts-with-analytics/
◆ How to query and calculate GA App + Web event data in BigQuery
Towards Data Science(2020/3/11)
App + Web版のデータをBigQueryでどういった集計を行えばよいかについて解説。
https://towardsdatascience.com/how-to-query-and-calculate-ga-app-web-event-data-in-bigquery-a77931176d3
◆ Safariのリンク長押しで発生するダークトラフィック
Google Analytics Laboratory(2020/3/10)
Safariブラウザで発生するダークトラフィックの一例を解説。
https://googleanalytics-laboratory.com/columns/14
◆ GOOGLE ANALYTICS APP+WEB FAQS ANSWERED
Seer(2020/3/10)
従来のGoogle アナリティクスとApp + Web版の違いについて。
https://www.seerinteractive.com/blog/app-web-faqs/
◆ How to Analyze Products Out of Stock in Google Analytics
Online Metrics(2020/3/10)
拡張eコマースを使って、在庫切れの商品を分析する方法。
https://online-metrics.com/products-out-of-stock/
◆ Send Hits To The Past With Google Analytics
Simo Ahava’s blog(2020/3/9)
Measurement Protocolのキュー時間(qt)パラメータの注意点について。
https://www.simoahava.com/analytics/send-hits-past-google-analytics/
◆ Google アナリティクスの「データ削除リクエスト機能」の使い方
アユダンテ(2020/3/9)
「管理」画面のプロパティの項目である「データ削除リクエスト」の利用方法について。
https://ayudante.jp/column/2020-03-09/11-00/
◆ HOW TO ANALYZE ENHANCED ECOMMERCE DATA IN GOOGLE ANALYTICS
Seer(2020/3/4)
拡張eコマースのレポートの活用方法について。
https://www.seerinteractive.com/blog/how-to-analyze-enhanced-ecommerce-data/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2020年3月15日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.8%
uehama's blog(2020/3/15)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2020/03/315-google-analytics-738.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクスのカスタムレポート講座を4月に開催
ディメンションと指標の組合せ別の集計仕様を中心に解説。有料
https://gacus03.peatix.com/
以上
週刊GAフォーラム第412号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2020年3月16日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】クロスドメインのカスタマイズなどでいつも思うこと
【新着情報】3/9-3/15(カテゴリー別)
【お知らせ】GAカスタムレポート講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● クロスドメインのカスタマイズなどでいつも思うこと
下記リンク集の一つ目がサブドメインをまとめて計測/集計する話だったので、それに触発されました。Google アナリティクス本で必ず中上級編の辺りに出てくるのが、クロスドメイン計測する場合のカスタマイズです。そこでは、大体トラッキングコードのカスタマイズや、ページ名にホスト名を加えるフィルタの設定方法など、複数のことがセットで記述されています。
ブログなんかでも同じように繰り返し紹介されるんですが、殆どは基本形をコピーして紹介するだけで、それぞれのカスタマイズで出てくる言葉の意味や動作の説明は割愛しています。そのため、少し複雑なケースに出会うと、そのままコピーしても誤作動したりする場合が出てくるわけです。下記のような本家のサイトはある程度きちんと書いてあるんですが、素人には難しくて、もう少し分かりやすく書いてくれないものかなあとも思います。
https://developers.google.com/analytics/devguides/collection/analyticsjs/cookies-user-id?hl=ja
クロスドメインは一つの例ですが、他の様々な集計や設定についても同じですね。仕組みの方をきちんと解説してくれれば、応用が利くようになるのに、ある一つのパターンの正解だけしか書いてないと、応用が利きません。残念です。
■■■■■ 3/9-3/15の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ Subdomain Tracking with Google Analytics and Google Tag Manager
Analytics Mania(2020/3/13)
サブドメインをまとめて計測/集計する方法について。
https://www.analyticsmania.com/post/subdomain-tracking-with-google-analytics-and-google-tag-manager/
◆ Googleマイビジネスの投稿をアナリティクスで分析する方法
iSchool(2020/3/12)
Googleマイビジネスの投稿にパラメータを付けて分析する方法について。
https://ischool.co.jp/2020-03-12-how-to-analyze-google-my-business-posts-with-analytics/
◆ How to query and calculate GA App + Web event data in BigQuery
Towards Data Science(2020/3/11)
App + Web版のデータをBigQueryでどういった集計を行えばよいかについて解説。
https://towardsdatascience.com/how-to-query-and-calculate-ga-app-web-event-data-in-bigquery-a77931176d3
◆ Safariのリンク長押しで発生するダークトラフィック
Google Analytics Laboratory(2020/3/10)
Safariブラウザで発生するダークトラフィックの一例を解説。
https://googleanalytics-laboratory.com/columns/14
◆ GOOGLE ANALYTICS APP+WEB FAQS ANSWERED
Seer(2020/3/10)
従来のGoogle アナリティクスとApp + Web版の違いについて。
https://www.seerinteractive.com/blog/app-web-faqs/
◆ How to Analyze Products Out of Stock in Google Analytics
Online Metrics(2020/3/10)
拡張eコマースを使って、在庫切れの商品を分析する方法。
https://online-metrics.com/products-out-of-stock/
◆ Send Hits To The Past With Google Analytics
Simo Ahava’s blog(2020/3/9)
Measurement Protocolのキュー時間(qt)パラメータの注意点について。
https://www.simoahava.com/analytics/send-hits-past-google-analytics/
◆ Google アナリティクスの「データ削除リクエスト機能」の使い方
アユダンテ(2020/3/9)
「管理」画面のプロパティの項目である「データ削除リクエスト」の利用方法について。
https://ayudante.jp/column/2020-03-09/11-00/
◆ HOW TO ANALYZE ENHANCED ECOMMERCE DATA IN GOOGLE ANALYTICS
Seer(2020/3/4)
拡張eコマースのレポートの活用方法について。
https://www.seerinteractive.com/blog/how-to-analyze-enhanced-ecommerce-data/
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2020年3月15日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.8%
uehama's blog(2020/3/15)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2020/03/315-google-analytics-738.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクスのカスタムレポート講座を4月に開催
ディメンションと指標の組合せ別の集計仕様を中心に解説。有料
https://gacus03.peatix.com/
以上