カスタムレポート講座を4月21日に開催、早割は3月6日まで【週刊GAフォーラム】
2020/02/10 (Mon) 07:45
GAフォーラム 編集長の衣袋(いぶくろ)です。
週刊GAフォーラム第407号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2020年2月10日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】カスタムレポート講座を4月21日に開催、早割は3月6日まで
【新着情報】2/3-2/9(カテゴリー別)
【お知らせ】GA徹底講座、GAカスタムレポート講座、GTM講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● カスタムレポート講座を4月21日に開催、早割は3月6日まで
カスタムレポートはディメンションと指標を自由に組み合わせられるレポート形式ですが、中級者でも特定ページを通過したセッション別のコンバージョン率を知りたい目的で、ページ(ディメンション)とコンバージョン率(指標)を組み合わせたカスタムレポートを作成利用するといった誤用が普通に行われています。
同じスコープ同志のものを組み合わせようとよく言われますが、そんな単純な話ではありません。別のスコープを組合わせても意味のある場合もあります。カスタムレポート講座では、そのディメンションと指標の様ざまな組合せによる集計仕様を中心に解説します。GA中級以上を自認する方こそ、受講して上級の道へ進んで頂ければと思います。
https://gacus03.peatix.com/
■■■■■ 2/3-2/9の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ 15 Ways for Using Google Analytics to Track Your SEO Efforts for Free
Databox(2019/11/18)
Google アナリティクスでSEOの効果を確認する方法について。
https://databox.com/google-analytics-for-seo
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2020年2月9日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.7%
uehama's blog(2020/2/9)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2020/02/29-google-analytics-737.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクス ゼミナールを2月に開催
Google アナリティクスを2日間で徹底的に学ぶ講座。有料
https://ibukuro06.peatix.com/
▼ Googleタグマネージャでユニバーサル アナリティクス実装講座を3月に開催
「ユニバーサル アナリティクス」タグを丸一日徹底的に学ぶ講座。有料
https://gtmua10.peatix.com
▼ Google アナリティクスのカスタムレポート講座を4月に開催
ディメンションと指標の組合せ別の集計仕様を中心に解説。有料
https://gacus03.peatix.com/
以上
週刊GAフォーラム第407号をお送りします。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。
※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=regist
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓で簡単にできます
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibukuro&task=cancel
━━━━━━━━━ 2020年2月10日号 コンテンツ ━━━━━━━━━
【Topics】カスタムレポート講座を4月21日に開催、早割は3月6日まで
【新着情報】2/3-2/9(カテゴリー別)
【お知らせ】GA徹底講座、GAカスタムレポート講座、GTM講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 最近の動き・情報などからのトピックス ■■■■■
● カスタムレポート講座を4月21日に開催、早割は3月6日まで
カスタムレポートはディメンションと指標を自由に組み合わせられるレポート形式ですが、中級者でも特定ページを通過したセッション別のコンバージョン率を知りたい目的で、ページ(ディメンション)とコンバージョン率(指標)を組み合わせたカスタムレポートを作成利用するといった誤用が普通に行われています。
同じスコープ同志のものを組み合わせようとよく言われますが、そんな単純な話ではありません。別のスコープを組合わせても意味のある場合もあります。カスタムレポート講座では、そのディメンションと指標の様ざまな組合せによる集計仕様を中心に解説します。GA中級以上を自認する方こそ、受講して上級の道へ進んで頂ければと思います。
https://gacus03.peatix.com/
■■■■■ 2/3-2/9の投稿記事や情報(カテゴリー別) ■■■■■
独断と偏見ですが、注目記事には末尾に★を付けました
・・・・・ ウェブ媒体/ブログなどの投稿/記事 ・・・・・
◆ 15 Ways for Using Google Analytics to Track Your SEO Efforts for Free
Databox(2019/11/18)
Google アナリティクスでSEOの効果を確認する方法について。
https://databox.com/google-analytics-for-seo
・・・・・ 定点観測/注目データ ・・・・・
◆ 2020年2月9日時点のGoogle アナリティクス利用率は73.7%
uehama's blog(2020/2/9)
定点観測の日本の上場企業を対象にした調査。
http://uehama.blogspot.com/2020/02/29-google-analytics-737.html
■■■■■■■■■■ 発行者からのお知らせ ■■■■■■■■■■
▼ Google アナリティクス ゼミナールを2月に開催
Google アナリティクスを2日間で徹底的に学ぶ講座。有料
https://ibukuro06.peatix.com/
▼ Googleタグマネージャでユニバーサル アナリティクス実装講座を3月に開催
「ユニバーサル アナリティクス」タグを丸一日徹底的に学ぶ講座。有料
https://gtmua10.peatix.com
▼ Google アナリティクスのカスタムレポート講座を4月に開催
ディメンションと指標の組合せ別の集計仕様を中心に解説。有料
https://gacus03.peatix.com/
以上