ちょっと一息、ビジネス小話(7月)
2025/07/22 (Tue) 15:00
XXXX さま
いつも大変お世話になります。
本メールは、これまでに
ご縁をいただいた皆さまに
お届けしています。
日々の生活やお仕事に少しでも
お役立ていただければ幸いです。
ーーーーーーーー
7月に入り、いよいよ夏本番を迎えました。屋外の移動や現場作業が多い方はもちろん、室内でも空調との温度差にさらされることで、知らず知らずのうちに体力を消耗しやすい時期です。
この時期にこそ取り入れたい考え方が、「エネルギーマネジメント」です。これは2007年にハーバード・ビジネス・レビュー誌で発表された論文「Manage Your Energy, Not Your Time(時間を管理するな、エネルギーを管理せよ)」を契機に広まったもので、世界中のビジネスリーダーやトップアスリートが実践する自己管理術として知られています。
時間ではなく、自分自身の「集中力・体力・気力」といった“エネルギー”の配分と回復に焦点を当てるこの考え方は、業務効率を高めるだけでなく、日々の疲労感にもポジティブな変化をもたらすとされています。
たとえば、多くの人が最も集中しやすい午前中には、資料作成や企画立案など頭を使うタスクを、午後はルーティン業務に充てるといった“波に乗る”時間の使い方が効果的です。また、こまめな水分補給やストレッチ、昼休みに5分だけ窓辺で外を眺めるといった短時間のリセットが、午後の集中力を左右することも。
この「エネルギーマネジメント」は、個人の生産性向上はもちろん、チーム全体の持続的なパフォーマンスとウェルビーイングの向上にもつながります。リーダーがまず自ら実践し、自然な形で広げていくと、チームの力を無理なく引き出すことができるでしょう。
暑い夏を乗り切るための“組織の知恵”を取り入れ、健やかに、そしてしなやかに進んでいけますように。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社ホロスプランニング
XXXX
【HPH250714-003-01】
<コラム>
「睡眠の質を高める方法」とは
ーーーーーーーーーーー
日本人は世界的に「睡眠負債」が多い。短期的にはパフォーマンスが下がり長期的には病気リスクとなる。日本人の睡眠時間は、世界的に見ても1時間ほど少ない。このことが、健康問題だけでなく、経済の不振などにも関係している可能性がある。睡眠研究の第一人者・柳沢正史監修『快眠法の前に今さら聞けない 睡眠の超基本』から、睡眠と健康の常識について探ってみた。
https://y.bmd.jp/90/90/10817/XXXX
<配信元>
株式会社ホロスプランニング
【京都本社】
京都市中京区烏丸通錦小路上ル
手洗水町659番地 烏丸中央ビル4階
TEL 075-222-6700
サイト https://y.bmd.jp/90/90/10818/XXXX
───────────────
配信停止について
───────────────
メールの配信停止を希望される方は
下記URLをクリックしてください
y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=holos&task=cancel
いつも大変お世話になります。
本メールは、これまでに
ご縁をいただいた皆さまに
お届けしています。
日々の生活やお仕事に少しでも
お役立ていただければ幸いです。
ーーーーーーーー
7月に入り、いよいよ夏本番を迎えました。屋外の移動や現場作業が多い方はもちろん、室内でも空調との温度差にさらされることで、知らず知らずのうちに体力を消耗しやすい時期です。
この時期にこそ取り入れたい考え方が、「エネルギーマネジメント」です。これは2007年にハーバード・ビジネス・レビュー誌で発表された論文「Manage Your Energy, Not Your Time(時間を管理するな、エネルギーを管理せよ)」を契機に広まったもので、世界中のビジネスリーダーやトップアスリートが実践する自己管理術として知られています。
時間ではなく、自分自身の「集中力・体力・気力」といった“エネルギー”の配分と回復に焦点を当てるこの考え方は、業務効率を高めるだけでなく、日々の疲労感にもポジティブな変化をもたらすとされています。
たとえば、多くの人が最も集中しやすい午前中には、資料作成や企画立案など頭を使うタスクを、午後はルーティン業務に充てるといった“波に乗る”時間の使い方が効果的です。また、こまめな水分補給やストレッチ、昼休みに5分だけ窓辺で外を眺めるといった短時間のリセットが、午後の集中力を左右することも。
この「エネルギーマネジメント」は、個人の生産性向上はもちろん、チーム全体の持続的なパフォーマンスとウェルビーイングの向上にもつながります。リーダーがまず自ら実践し、自然な形で広げていくと、チームの力を無理なく引き出すことができるでしょう。
暑い夏を乗り切るための“組織の知恵”を取り入れ、健やかに、そしてしなやかに進んでいけますように。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社ホロスプランニング
XXXX
【HPH250714-003-01】
<コラム>
「睡眠の質を高める方法」とは
ーーーーーーーーーーー
日本人は世界的に「睡眠負債」が多い。短期的にはパフォーマンスが下がり長期的には病気リスクとなる。日本人の睡眠時間は、世界的に見ても1時間ほど少ない。このことが、健康問題だけでなく、経済の不振などにも関係している可能性がある。睡眠研究の第一人者・柳沢正史監修『快眠法の前に今さら聞けない 睡眠の超基本』から、睡眠と健康の常識について探ってみた。
https://y.bmd.jp/90/90/10817/XXXX
<配信元>
株式会社ホロスプランニング
【京都本社】
京都市中京区烏丸通錦小路上ル
手洗水町659番地 烏丸中央ビル4階
TEL 075-222-6700
サイト https://y.bmd.jp/90/90/10818/XXXX
───────────────
配信停止について
───────────────
メールの配信停止を希望される方は
下記URLをクリックしてください
y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=holos&task=cancel