XXXXXXXX様 FTCJメルマガ◇◇子ども・若者のアクションの集大成「ソーシャルアクションレポート」公開! 世田谷区子どもの権利条例ワークショップメンバー募集ほか◇◇2025年7月11日発行号
2025/07/11 (Fri) 17:30
FreeTheChildrenメールマガジン --- 2025年7月11日
すでに暑い毎日ですね。夏といえば、毎年恒例のテイク・アクション・キャンプ! 今年は、子ども兵としての大変な経験を持ちながら、現在は故郷コンゴの支援プロジェクトを行っているミシェルとオンラインで繋がったり、イギリスのユース活動家が来場したりと、国際色溢れるプログラムとなる予定です。
これまでに、1200人以上のチェンジメーカーを輩出してきたテイク・アクション・キャンプに参加して、全国から集まった仲間とともに、社会の問題や自分にできるアクションを考えませんか? ご参加お待ちしてます!
(長沼ななみ)
<今週のトピック>
1)世界を学び、課題発見・解決力を育てるテイク・アクション・キャンプ 8/17-20
2)みんなの活動の集大成「ソーシャルアクションレポート2024-2025」を公開しました
3)【世田谷区中高生メンバー募集】子どもの権利条例パンフレット作成ワークショップ
4)【メンバー主催】8/20(水): アフリカを考える子ども・ユースのための国際協力交流会
5)【報告】6/12院内集会~児童労働撤廃目標期限の2025年の今、 私たちにできることは?
6)フィリピン少数民族アエタの子どもたちを文通でサポート!ペンパルサポーター資料公開
┌─┬------------------------------
1 世界を学び、課題発見・解決力を育てるテイク・アクション・キャンプ 8/17-20
└─┘
社会課題を学び、解決するためのアクションに取り組む・・・世界を変えるリーダーとしての一歩を踏み出すサマーキャンプ!3カ月にわたるトレーニングを受けた大学生ファシリテーターのリードで、だれもが自分の意見をまとめ、発表できるように。地球の未来を考えて行動する夏休みを過ごそう!
詳細・参加申し込みはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7160/XXXX
自分を見つめ、世界に横たわる課題について学び、自分にできることを考え、アクションする。
4日間にわたる多彩なプログラムを詳細にレポート!
参加者の子どもたちの真剣な様子をぜひご覧ください。
テイク・アクション・キャンプ 昨年の様子はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7161/XXXX
┌─┬------------------------------
2 みんなの活動の集大成「ソーシャルアクションレポート2024-2025」を公開しました
└─┘
25歳以下の皆さん延べ1904人が2024~2025年に取り組んだ数々のソーシャルアクションをまとめた「ソーシャルアクションレポート」が完成、公開しました。「自己行動変革」「ボランティア」「政策提言」「資金調達」など6カテゴリーの多彩なアクションを掲載。自由研究や探究のヒントにも!
詳細・ダウンロードはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7162/XXXX
┌─┬------------------------------
3 【世田谷区中高生メンバー募集】子どもの権利条例パンフレット作成ワークショップ
└─┘
世田谷区で施行された「子どもの権利条例」を中高生世代に広めるためのパンフレット作成プロジェクトが進行中! FTCJは、企画、ファシリテーターとして関わっています。編集アイデアを一緒に考えてくれる世田谷区在住・在学の中高生メンバーを募集中。ぜひエントリーしてください!
エントリー詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7163/XXXX
┌─┬------------------------------
4 【メンバー主催】8/20(水): アフリカを考える子ども・ユースのための国際協力交流会
└─┘
8月に横浜で開催されるTICAD(アフリカ開発会議)に合わせて、「なぜアフリカ?」をテーマにアフリカに対する思いを共有します。アフリカへの思いや活動について自由に発表してみませんか。国際協力やアフリカに関心のある同世代とつながるチャンス!ぜひご参加ください!
詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7174/XXXX
┌─┬------------------------------
5 【報告】6/12院内集会~児童労働撤廃目標期限の2025年の今、 私たちにできることは?
└─┘
FTCJが会員団体としてかかわる「児童労働ネットワーク」は、6/12「児童労働反対世界デー」にあわせて院内集会を開催。元FTCJ子どもアンバサダー植岡さんが子ども・ユース世代という立場から発言を行いました。リンク先のブログでは児童労働の最新データも掲載。ぜひご覧ください!
続きはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7165/XXXX
┌─┬------------------------------
6 フィリピン少数民族アエタの子どもたちを文通でサポート!ペンパルサポーター募集!
└─┘
フィリピンスタディツアーで毎回訪れる、フィリピン北部、ルソン島に暮らす少数民族アエタの子どもたち。現在、文通を通して現地のコミュニティをサポートするペンパルサポーターを募集しています。なぜ、この地域にサポートが必要なのか。調査報告のレポートをぜひご一読ください!
ペンパルサポーター詳細・パンフレットはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7166/XXXX
1000円からのマンスリーサポーター募集!
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
寄付サイト
これからの社会には子どもたちの力が必要です。
そして、子どもたちには力が必要です。
次の25年を担う子どもたちを皆様の力でサポートしてください!
この度、クレジットカードが利用できるマンスリーサポーター制度を創設、月々1000円からご支援いただけるようになりました。月々のサポートで届けられる支援の内容は特設サイトへ!
特設寄付サイトはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7167/XXXX
------------
◇古本・書き損じはがきを集めて団体を応援!◇
https://y.bmd.jp/90/138/7168/XXXX
◇お買い物で国際協力!フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのオンラインストア◇
https://y.bmd.jp/90/138/7169/XXXX
【重要なお知らせ】覚えのないクレジットカードの利用にご注意ください
https://y.bmd.jp/90/138/7170/XXXX
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
発行:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
-「世界は変えられる」子どもがそう信じられる社会に-
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〒157-0062東京都世田谷区南烏山6-6-5 安藤ビル3F
TEL:03-6321-8948 E-mail:info@ftcj.org
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
このメールマガジンはFTCJへご連絡くださったかた、名刺交換をした方へお送りしています。
配信アドレス変更・配信停止希望のご連絡は、大変お手数ですがフォームよりお手続きを
お願いいたします。
https://y.bmd.jp/90/138/7171/XXXX
すでに暑い毎日ですね。夏といえば、毎年恒例のテイク・アクション・キャンプ! 今年は、子ども兵としての大変な経験を持ちながら、現在は故郷コンゴの支援プロジェクトを行っているミシェルとオンラインで繋がったり、イギリスのユース活動家が来場したりと、国際色溢れるプログラムとなる予定です。
これまでに、1200人以上のチェンジメーカーを輩出してきたテイク・アクション・キャンプに参加して、全国から集まった仲間とともに、社会の問題や自分にできるアクションを考えませんか? ご参加お待ちしてます!
(長沼ななみ)
<今週のトピック>
1)世界を学び、課題発見・解決力を育てるテイク・アクション・キャンプ 8/17-20
2)みんなの活動の集大成「ソーシャルアクションレポート2024-2025」を公開しました
3)【世田谷区中高生メンバー募集】子どもの権利条例パンフレット作成ワークショップ
4)【メンバー主催】8/20(水): アフリカを考える子ども・ユースのための国際協力交流会
5)【報告】6/12院内集会~児童労働撤廃目標期限の2025年の今、 私たちにできることは?
6)フィリピン少数民族アエタの子どもたちを文通でサポート!ペンパルサポーター資料公開
┌─┬------------------------------
1 世界を学び、課題発見・解決力を育てるテイク・アクション・キャンプ 8/17-20
└─┘
社会課題を学び、解決するためのアクションに取り組む・・・世界を変えるリーダーとしての一歩を踏み出すサマーキャンプ!3カ月にわたるトレーニングを受けた大学生ファシリテーターのリードで、だれもが自分の意見をまとめ、発表できるように。地球の未来を考えて行動する夏休みを過ごそう!
詳細・参加申し込みはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7160/XXXX
自分を見つめ、世界に横たわる課題について学び、自分にできることを考え、アクションする。
4日間にわたる多彩なプログラムを詳細にレポート!
参加者の子どもたちの真剣な様子をぜひご覧ください。
テイク・アクション・キャンプ 昨年の様子はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7161/XXXX
┌─┬------------------------------
2 みんなの活動の集大成「ソーシャルアクションレポート2024-2025」を公開しました
└─┘
25歳以下の皆さん延べ1904人が2024~2025年に取り組んだ数々のソーシャルアクションをまとめた「ソーシャルアクションレポート」が完成、公開しました。「自己行動変革」「ボランティア」「政策提言」「資金調達」など6カテゴリーの多彩なアクションを掲載。自由研究や探究のヒントにも!
詳細・ダウンロードはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7162/XXXX
┌─┬------------------------------
3 【世田谷区中高生メンバー募集】子どもの権利条例パンフレット作成ワークショップ
└─┘
世田谷区で施行された「子どもの権利条例」を中高生世代に広めるためのパンフレット作成プロジェクトが進行中! FTCJは、企画、ファシリテーターとして関わっています。編集アイデアを一緒に考えてくれる世田谷区在住・在学の中高生メンバーを募集中。ぜひエントリーしてください!
エントリー詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7163/XXXX
┌─┬------------------------------
4 【メンバー主催】8/20(水): アフリカを考える子ども・ユースのための国際協力交流会
└─┘
8月に横浜で開催されるTICAD(アフリカ開発会議)に合わせて、「なぜアフリカ?」をテーマにアフリカに対する思いを共有します。アフリカへの思いや活動について自由に発表してみませんか。国際協力やアフリカに関心のある同世代とつながるチャンス!ぜひご参加ください!
詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7174/XXXX
┌─┬------------------------------
5 【報告】6/12院内集会~児童労働撤廃目標期限の2025年の今、 私たちにできることは?
└─┘
FTCJが会員団体としてかかわる「児童労働ネットワーク」は、6/12「児童労働反対世界デー」にあわせて院内集会を開催。元FTCJ子どもアンバサダー植岡さんが子ども・ユース世代という立場から発言を行いました。リンク先のブログでは児童労働の最新データも掲載。ぜひご覧ください!
続きはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7165/XXXX
┌─┬------------------------------
6 フィリピン少数民族アエタの子どもたちを文通でサポート!ペンパルサポーター募集!
└─┘
フィリピンスタディツアーで毎回訪れる、フィリピン北部、ルソン島に暮らす少数民族アエタの子どもたち。現在、文通を通して現地のコミュニティをサポートするペンパルサポーターを募集しています。なぜ、この地域にサポートが必要なのか。調査報告のレポートをぜひご一読ください!
ペンパルサポーター詳細・パンフレットはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7166/XXXX
1000円からのマンスリーサポーター募集!
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
寄付サイト
これからの社会には子どもたちの力が必要です。
そして、子どもたちには力が必要です。
次の25年を担う子どもたちを皆様の力でサポートしてください!
この度、クレジットカードが利用できるマンスリーサポーター制度を創設、月々1000円からご支援いただけるようになりました。月々のサポートで届けられる支援の内容は特設サイトへ!
特設寄付サイトはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/7167/XXXX
------------
◇古本・書き損じはがきを集めて団体を応援!◇
https://y.bmd.jp/90/138/7168/XXXX
◇お買い物で国際協力!フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのオンラインストア◇
https://y.bmd.jp/90/138/7169/XXXX
【重要なお知らせ】覚えのないクレジットカードの利用にご注意ください
https://y.bmd.jp/90/138/7170/XXXX
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
発行:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
-「世界は変えられる」子どもがそう信じられる社会に-
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〒157-0062東京都世田谷区南烏山6-6-5 安藤ビル3F
TEL:03-6321-8948 E-mail:info@ftcj.org
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
このメールマガジンはFTCJへご連絡くださったかた、名刺交換をした方へお送りしています。
配信アドレス変更・配信停止希望のご連絡は、大変お手数ですがフォームよりお手続きを
お願いいたします。
https://y.bmd.jp/90/138/7171/XXXX