XXXXXXXX様 FTCJメルマガ◇◇インドスタディツアー催行決定!参加申込6/15まで、インド訪問スタッフブログほか◇◇2025年6月12日発行号
2025/06/12 (Thu) 17:30
FreeTheChildrenメールマガジン --- 2025年6月12日
インドスタディツアーの催行が決定となりました!
数年前、私はインドのコルカタに事業視察に行きました。
街中は活気があふれ人々の声が飛び交い、所せましと商店が並び、車が走っているすぐ横には牛が歩いていたりとなかなか情報が多かった印象です。
街の中心から少し離れたところに、現地パートナー団体CCDやCCDが運営するマクタニール子どもの家があり、スタッフの温かいサポートのもと、子どもたちが過ごしていました。
子どもたちは日本や訪問者にも興味深々で、いろんな質問をしてくれたり、彼らの暮らしや学校についてたくさん話してくたのを覚えています。今回のスタディツアーでは、マクタニール子どもの家で過ごし、自立した若者との交流もあるとのこと。支援を受けた元子どもたちの声を直接聞ける貴重な機会、ぜひお見逃しなく!(木村千夏)
<今週のトピック>
1)「インドノススメ」スタッフブログ公開! インドスタディツアーで支援地を訪問!
2)【スカラシップ生募集】テイク・アクション・キャンプの参加費助成制度
3)自分を変える、世界を変える夏休みにしよう! テイク・アクション・キャンプ
4)フィリピン少数民族アエタの子どもたちを文通でサポート!ペンパルサポーター資料公開
5)【フィリピンスタディツアー2025春】報告Vol.1 ーDay1~Day3の様子
6)【出前授業報告】仙台市役所で子どもの権利と意見聴取に関する研修を行いました。
7)レッドカードを掲げた写真1枚=100円の寄付に! ストップ!児童労働キャンペーン
┌─┬------------------------------
1 「インドノススメ」スタッフブログ公開! インドスタディツアーで支援地を訪問!
└─┘
インドスタディツアーの同行スタッフで、学生時代から今回訪問する現地NGO「CCD」を支援してきたいくえが、インドでの経験と人々への思いをブログにしました。百聞は一見にしかずとはこのこと!これからの時代をリードしていくインドを知り、文化に触れることは、かけがえのない財産になります。
続きはこちらから
https://ftcj.org/archives/45243
インドスタディツアー催行決定しました。
参加申込は6/15まで。お早目のお申込みを!
スタディツアー詳細・お申込はこちらから
https://ftcj.org/archives/44762
┌─┬------------------------------
2 【スカラシップ生募集】テイク・アクション・キャンプの参加費助成制度
└─┘
経済的・社会的に困難を有するご家庭に向け、テイク・アクション・キャンプの参加費と交通費を全額助成するスカラシップ生のエントリーを受付中。新しい自分を見つけたい、社会課題について学びたい、社会をよくするためのアイデアを習得したい!そんな熱い気持ちをもった皆さんを大歓迎です!
エントリーはこちら
https://ftcj.org/freethechildrenprogram/japan/scholarship
┌─┬------------------------------
3 自分を変える、世界を変える夏休みにしよう! テイク・アクション・キャンプ
└─┘
全国から集まった仲間と世界の課題を学び、考え、解決するためのアクションに取り組みます。今年はコンゴで育った元子ども兵の話を聞きます。大学生ファシリテーターのリードで、だれもが自分の意見をまとめ、発表できるように。地球の未来を考えて行動する夏休みを過ごそう!
参加申し込みはこちら
https://ftcj.org/we-movement/takeactioncamp
┌─┬------------------------------
4 フィリピン少数民族アエタの子どもたちを文通でサポート!ペンパルサポーター資料公開
└─┘
フィリピンスタディツアーで毎回訪れる、フィリピン北部、ルソン島に暮らす少数民族アエタの子どもたち。現在、文通を通して現地のコミュニティをサポートするのがペンパルサポーターを募集しています。なぜ、この地域にサポートが必要なのか。この度、現地での調査報告のレポートを公開しました。
ペンパルサポーター詳細はこちら
https://ftcj.org/penpal
┌─┬------------------------------
5 【フィリピンスタディツアー2025春】報告Vol.1 ーDay1~Day3の様子
└─┘
2025年3月に開催したフィリピンスタディツアーの報告ブログの連載がスタートしました。17名の参加者の皆さんが、たくさんの学びと気づきを報告してくれています。スタディツアーへの参加を検討されている方、フィリピンに興味がある方、FTCJの支援先について知りたい方、ぜひご一読ください!
詳細はこちら
https://ftcj.org/archives/45148
┌─┬------------------------------
6 【出前授業報告】仙台市役所で子どもの権利と意見聴取に関する研修を行いました。
└─┘
行政の施策に子どもの声を反映させるため、積極的な動きを取られている仙台市の皆さんの取り組みに、今年度、FTCJでは研修やアンケート調査の作成などのご協力をしています。今回は、市役所の様々な部署の方を対象に、こども基本法や子どもの権利、意見聴取の全体像などについて研修を行いました。
詳細はこちら
https://ftcj.org/archives/45263
レッドカードを掲げた写真1枚=100円の寄付に!
ストップ!児童労働キャンペーン
今日6月12日はILOが定めた児童労働反対世界デー。2020年時点での世界の児童労働の推計は1億6000万人、その後コロナ禍もあり、SDG8.7に掲げられた「2025年までの児童労働撤廃」の目標は、現状では非常に厳しい状況です。それでも!児童労働ゼロを目指し、児童労働NOの意思を示すための、さまざまなアクションを一緒に起こしていきましょう。ダウンロードしたレッドカードを掲げた写真を「#STOPSL」等のハッシュタグをつけてSNSにアップすると、写真1枚=100円が児童労働のために活動する団体に寄付されます。ぜひキャンペーンにご参加ください。
ストップ!児童労働キャンペーン詳細はこちら
https://ftcj.org/archives/45061
------------
◇古本・書き損じはがきを集めて団体を応援!◇
https://ftcj.org/archives/27704
◇お買い物で国際協力!フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのオンラインストア◇
https://ftcj.ocnk.net/
【重要なお知らせ】覚えのないクレジットカードの利用にご注意ください
https://ftcj.org/archives/42803
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
発行:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
-「世界は変えられる」子どもがそう信じられる社会に-
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〒157-0062東京都世田谷区南烏山6-6-5 安藤ビル3F
TEL:03-6321-8948 E-mail:info@ftcj.org
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
このメールマガジンはFTCJへご連絡くださったかた、名刺交換をした方へお送りしています。
配信アドレス変更・配信停止希望のご連絡は、大変お手数ですがフォームよりお手続きを
お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S60481726/
インドスタディツアーの催行が決定となりました!
数年前、私はインドのコルカタに事業視察に行きました。
街中は活気があふれ人々の声が飛び交い、所せましと商店が並び、車が走っているすぐ横には牛が歩いていたりとなかなか情報が多かった印象です。
街の中心から少し離れたところに、現地パートナー団体CCDやCCDが運営するマクタニール子どもの家があり、スタッフの温かいサポートのもと、子どもたちが過ごしていました。
子どもたちは日本や訪問者にも興味深々で、いろんな質問をしてくれたり、彼らの暮らしや学校についてたくさん話してくたのを覚えています。今回のスタディツアーでは、マクタニール子どもの家で過ごし、自立した若者との交流もあるとのこと。支援を受けた元子どもたちの声を直接聞ける貴重な機会、ぜひお見逃しなく!(木村千夏)
<今週のトピック>
1)「インドノススメ」スタッフブログ公開! インドスタディツアーで支援地を訪問!
2)【スカラシップ生募集】テイク・アクション・キャンプの参加費助成制度
3)自分を変える、世界を変える夏休みにしよう! テイク・アクション・キャンプ
4)フィリピン少数民族アエタの子どもたちを文通でサポート!ペンパルサポーター資料公開
5)【フィリピンスタディツアー2025春】報告Vol.1 ーDay1~Day3の様子
6)【出前授業報告】仙台市役所で子どもの権利と意見聴取に関する研修を行いました。
7)レッドカードを掲げた写真1枚=100円の寄付に! ストップ!児童労働キャンペーン
┌─┬------------------------------
1 「インドノススメ」スタッフブログ公開! インドスタディツアーで支援地を訪問!
└─┘
インドスタディツアーの同行スタッフで、学生時代から今回訪問する現地NGO「CCD」を支援してきたいくえが、インドでの経験と人々への思いをブログにしました。百聞は一見にしかずとはこのこと!これからの時代をリードしていくインドを知り、文化に触れることは、かけがえのない財産になります。
続きはこちらから
https://ftcj.org/archives/45243
インドスタディツアー催行決定しました。
参加申込は6/15まで。お早目のお申込みを!
スタディツアー詳細・お申込はこちらから
https://ftcj.org/archives/44762
┌─┬------------------------------
2 【スカラシップ生募集】テイク・アクション・キャンプの参加費助成制度
└─┘
経済的・社会的に困難を有するご家庭に向け、テイク・アクション・キャンプの参加費と交通費を全額助成するスカラシップ生のエントリーを受付中。新しい自分を見つけたい、社会課題について学びたい、社会をよくするためのアイデアを習得したい!そんな熱い気持ちをもった皆さんを大歓迎です!
エントリーはこちら
https://ftcj.org/freethechildrenprogram/japan/scholarship
┌─┬------------------------------
3 自分を変える、世界を変える夏休みにしよう! テイク・アクション・キャンプ
└─┘
全国から集まった仲間と世界の課題を学び、考え、解決するためのアクションに取り組みます。今年はコンゴで育った元子ども兵の話を聞きます。大学生ファシリテーターのリードで、だれもが自分の意見をまとめ、発表できるように。地球の未来を考えて行動する夏休みを過ごそう!
参加申し込みはこちら
https://ftcj.org/we-movement/takeactioncamp
┌─┬------------------------------
4 フィリピン少数民族アエタの子どもたちを文通でサポート!ペンパルサポーター資料公開
└─┘
フィリピンスタディツアーで毎回訪れる、フィリピン北部、ルソン島に暮らす少数民族アエタの子どもたち。現在、文通を通して現地のコミュニティをサポートするのがペンパルサポーターを募集しています。なぜ、この地域にサポートが必要なのか。この度、現地での調査報告のレポートを公開しました。
ペンパルサポーター詳細はこちら
https://ftcj.org/penpal
┌─┬------------------------------
5 【フィリピンスタディツアー2025春】報告Vol.1 ーDay1~Day3の様子
└─┘
2025年3月に開催したフィリピンスタディツアーの報告ブログの連載がスタートしました。17名の参加者の皆さんが、たくさんの学びと気づきを報告してくれています。スタディツアーへの参加を検討されている方、フィリピンに興味がある方、FTCJの支援先について知りたい方、ぜひご一読ください!
詳細はこちら
https://ftcj.org/archives/45148
┌─┬------------------------------
6 【出前授業報告】仙台市役所で子どもの権利と意見聴取に関する研修を行いました。
└─┘
行政の施策に子どもの声を反映させるため、積極的な動きを取られている仙台市の皆さんの取り組みに、今年度、FTCJでは研修やアンケート調査の作成などのご協力をしています。今回は、市役所の様々な部署の方を対象に、こども基本法や子どもの権利、意見聴取の全体像などについて研修を行いました。
詳細はこちら
https://ftcj.org/archives/45263
レッドカードを掲げた写真1枚=100円の寄付に!
ストップ!児童労働キャンペーン
今日6月12日はILOが定めた児童労働反対世界デー。2020年時点での世界の児童労働の推計は1億6000万人、その後コロナ禍もあり、SDG8.7に掲げられた「2025年までの児童労働撤廃」の目標は、現状では非常に厳しい状況です。それでも!児童労働ゼロを目指し、児童労働NOの意思を示すための、さまざまなアクションを一緒に起こしていきましょう。ダウンロードしたレッドカードを掲げた写真を「#STOPSL」等のハッシュタグをつけてSNSにアップすると、写真1枚=100円が児童労働のために活動する団体に寄付されます。ぜひキャンペーンにご参加ください。
ストップ!児童労働キャンペーン詳細はこちら
https://ftcj.org/archives/45061
------------
◇古本・書き損じはがきを集めて団体を応援!◇
https://ftcj.org/archives/27704
◇お買い物で国際協力!フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのオンラインストア◇
https://ftcj.ocnk.net/
【重要なお知らせ】覚えのないクレジットカードの利用にご注意ください
https://ftcj.org/archives/42803
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
発行:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
-「世界は変えられる」子どもがそう信じられる社会に-
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〒157-0062東京都世田谷区南烏山6-6-5 安藤ビル3F
TEL:03-6321-8948 E-mail:info@ftcj.org
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
このメールマガジンはFTCJへご連絡くださったかた、名刺交換をした方へお送りしています。
配信アドレス変更・配信停止希望のご連絡は、大変お手数ですがフォームよりお手続きを
お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S60481726/