XXXXXXXX様 FTCJメルマガ◇◇児童労働ドキュメンタリー制作協力、出前授業報告ほか◇◇2025年5月9日発行号
2025/05/09 (Fri) 17:30
FreeTheChildrenメールマガジン --- 2025年5月9日
先日、ユースが主導となり、児童労働や子どもの権利を演劇で伝える「アクションキッズ」の活動が、10年ぶりに復活しました。私にとって初めての本格的なFTCJでの活動は2009年のアクションキッズで、以降大学時代はこの活動に力を注いでいました。こうして時代を越えて、ユースがメンバーに声をかけて活動をしていることにとても胸が熱くなったのと同時に、16年の時を経ても、児童労働など子ども達が被害を受ける問題が起きていて、伝えなくてはならない状況に考えさせられました。
ストップ!児童労働キャンペーンが来週から始まります。ぜひ一緒に、児童労働ゼロの未来を、引き寄せましょう。(長沼ななみ)
ストップ!児童労働キャンペーン(5/15~6/30)
https://y.bmd.jp/90/138/6963/XXXX
<今週のトピック>
1)世界を見つめ、自分を変える夏休み:テイク・アクション・キャンプ・ジャパン早割受付中
2)【参加者募集】 明日5/10(土)説明会開催!インドスタディツアー2025夏
3)フィリピンの児童労働(性産業)に関するドキュメンタリーの制作に協力しました
4)【報告】4月26日(土): 多摩ファミリーフェスタ2025 演劇で児童労働問題をアピール!
5)出前授業報告 東洋女子高等学校(東京都)、公益財団法人仙台こども財団
6)【報告】4/13 みらいの声プロジェクト~君の声が社会を変える~ (熊本)
┌─┬------------------------------
1 世界を見つめ、自分を変える夏休み:テイク・アクション・キャンプ・ジャパン早割受付中
└─┘
世界の課題を学び、その解決のためにできることを考え、アクションにうつす。そんな課題発見・解決力、思考力を4日間のキャンプで育みます。現在早割受付中! 例年、最終締切前に定員に達しております。参加をご希望の方は、お早めにお申し込みください。ご参加お待ちしております!
詳細はこちらから
https://y.bmd.jp/90/138/6964/XXXX
┌─┬------------------------------
2 【参加者募集】 明日5/10(土)説明会開催!インドスタディツアー2025夏
└─┘
スタディツアーの説明会を明日5/10(土)オンラインで開催します。ツアーの訪問先であるパートナー団体のことや、FTCJの海外支援活動など、さまざまな情報をお届けします。説明会だけの参加もOKです。(次回5/25につきましては、ツアーが満席になった場合は開催しません。ご了承ください)
詳細はこちらから
https://y.bmd.jp/90/138/6965/XXXX
┌─┬------------------------------
3 フィリピンの児童労働(性産業)に関するドキュメンタリーの制作に協力しました
└─┘
デジタルメディア「Acid Canvas」のドキュメンタリー動画・記事制作に協力致しました。当団体代表の中島、プレダ基金創設者のシェイ・カレン神父、幼少期に性的搾取の被害を受けたピア・コーベラ氏が、フィリピン国内の性産業にまつわる児童労働問題について解説しています。
参加申し込みはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6966/XXXX
┌─┬------------------------------
4 【報告】4月26日(土): 多摩ファミリーフェスタ2025 演劇で児童労働問題をアピール!
└─┘
高校を卒業したメンバーによる FTCJユースひろばが、4/26に東京都多摩市で開催された多摩ファミリーフェスタ2025で、児童労働をテーマにしたオリジナル演劇のステージ発表と児童労働に関するすごろくやクイズゲーム、フェアトレード商品の販売を行うブースでの啓発活動を行いました。(We are the MOVEMENTによる伴走支援)
詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6967/XXXX
┌─┬------------------------------
5 出前授業報告 東洋女子高等学校(東京都)、公益財団法人仙台こども財団
└─┘
FTCJでは、学校をはじめ、行政機関や地域団体など、さまざまな機関の皆様からの出前授業のご依頼をいただき、SDGsや子どもの権利、ウェルビーイングなどの講演やワークショップを行っています。プログラムはご相談によりオリジナルで対応いたします。ぜひご相談ください。
出前授業 内容の詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6968/XXXX
これまでの出前授業の報告はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6969/XXXX
┌─┬------------------------------
6 【報告】4/13 みらいの声プロジェクト~君の声が社会を変える~ (熊本)
└─┘
FTCJ熊本が教育に関するワークショップ「みらいの声プロジェクト~君の声が社会を変える~」を開催。イベントでは3つの班に分かれて学校に関する意見交換を行いました。飛び込み参加など予想以上n参加があり、とても有意義な意見交換が実現しました。(We are the MOVEMENTによる伴走支援)
詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6970/XXXX
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇古本・書き損じはがきを集めて団体を応援!◇
https://y.bmd.jp/90/138/6971/XXXX
◇お買い物で国際協力!フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのオンラインストア◇
https://y.bmd.jp/90/138/6972/XXXX
【重要なお知らせ】覚えのないクレジットカードの利用にご注意ください
https://y.bmd.jp/90/138/6973/XXXX
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
発行:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
-「世界は変えられる」子どもがそう信じられる社会に-
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〒157-0062東京都世田谷区南烏山6-6-5 安藤ビル3F
TEL:03-6321-8948 E-mail:info@ftcj.org
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
このメールマガジンはFTCJへご連絡くださったかた、名刺交換をした方へお送りしています。
配信アドレス変更・配信停止希望のご連絡は、大変お手数ですがフォームよりお手続きを
お願いいたします。
https://y.bmd.jp/90/138/6974/XXXX
先日、ユースが主導となり、児童労働や子どもの権利を演劇で伝える「アクションキッズ」の活動が、10年ぶりに復活しました。私にとって初めての本格的なFTCJでの活動は2009年のアクションキッズで、以降大学時代はこの活動に力を注いでいました。こうして時代を越えて、ユースがメンバーに声をかけて活動をしていることにとても胸が熱くなったのと同時に、16年の時を経ても、児童労働など子ども達が被害を受ける問題が起きていて、伝えなくてはならない状況に考えさせられました。
ストップ!児童労働キャンペーンが来週から始まります。ぜひ一緒に、児童労働ゼロの未来を、引き寄せましょう。(長沼ななみ)
ストップ!児童労働キャンペーン(5/15~6/30)
https://y.bmd.jp/90/138/6963/XXXX
<今週のトピック>
1)世界を見つめ、自分を変える夏休み:テイク・アクション・キャンプ・ジャパン早割受付中
2)【参加者募集】 明日5/10(土)説明会開催!インドスタディツアー2025夏
3)フィリピンの児童労働(性産業)に関するドキュメンタリーの制作に協力しました
4)【報告】4月26日(土): 多摩ファミリーフェスタ2025 演劇で児童労働問題をアピール!
5)出前授業報告 東洋女子高等学校(東京都)、公益財団法人仙台こども財団
6)【報告】4/13 みらいの声プロジェクト~君の声が社会を変える~ (熊本)
┌─┬------------------------------
1 世界を見つめ、自分を変える夏休み:テイク・アクション・キャンプ・ジャパン早割受付中
└─┘
世界の課題を学び、その解決のためにできることを考え、アクションにうつす。そんな課題発見・解決力、思考力を4日間のキャンプで育みます。現在早割受付中! 例年、最終締切前に定員に達しております。参加をご希望の方は、お早めにお申し込みください。ご参加お待ちしております!
詳細はこちらから
https://y.bmd.jp/90/138/6964/XXXX
┌─┬------------------------------
2 【参加者募集】 明日5/10(土)説明会開催!インドスタディツアー2025夏
└─┘
スタディツアーの説明会を明日5/10(土)オンラインで開催します。ツアーの訪問先であるパートナー団体のことや、FTCJの海外支援活動など、さまざまな情報をお届けします。説明会だけの参加もOKです。(次回5/25につきましては、ツアーが満席になった場合は開催しません。ご了承ください)
詳細はこちらから
https://y.bmd.jp/90/138/6965/XXXX
┌─┬------------------------------
3 フィリピンの児童労働(性産業)に関するドキュメンタリーの制作に協力しました
└─┘
デジタルメディア「Acid Canvas」のドキュメンタリー動画・記事制作に協力致しました。当団体代表の中島、プレダ基金創設者のシェイ・カレン神父、幼少期に性的搾取の被害を受けたピア・コーベラ氏が、フィリピン国内の性産業にまつわる児童労働問題について解説しています。
参加申し込みはこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6966/XXXX
┌─┬------------------------------
4 【報告】4月26日(土): 多摩ファミリーフェスタ2025 演劇で児童労働問題をアピール!
└─┘
高校を卒業したメンバーによる FTCJユースひろばが、4/26に東京都多摩市で開催された多摩ファミリーフェスタ2025で、児童労働をテーマにしたオリジナル演劇のステージ発表と児童労働に関するすごろくやクイズゲーム、フェアトレード商品の販売を行うブースでの啓発活動を行いました。(We are the MOVEMENTによる伴走支援)
詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6967/XXXX
┌─┬------------------------------
5 出前授業報告 東洋女子高等学校(東京都)、公益財団法人仙台こども財団
└─┘
FTCJでは、学校をはじめ、行政機関や地域団体など、さまざまな機関の皆様からの出前授業のご依頼をいただき、SDGsや子どもの権利、ウェルビーイングなどの講演やワークショップを行っています。プログラムはご相談によりオリジナルで対応いたします。ぜひご相談ください。
出前授業 内容の詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6968/XXXX
これまでの出前授業の報告はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6969/XXXX
┌─┬------------------------------
6 【報告】4/13 みらいの声プロジェクト~君の声が社会を変える~ (熊本)
└─┘
FTCJ熊本が教育に関するワークショップ「みらいの声プロジェクト~君の声が社会を変える~」を開催。イベントでは3つの班に分かれて学校に関する意見交換を行いました。飛び込み参加など予想以上n参加があり、とても有意義な意見交換が実現しました。(We are the MOVEMENTによる伴走支援)
詳細はこちら
https://y.bmd.jp/90/138/6970/XXXX
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇古本・書き損じはがきを集めて団体を応援!◇
https://y.bmd.jp/90/138/6971/XXXX
◇お買い物で国際協力!フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのオンラインストア◇
https://y.bmd.jp/90/138/6972/XXXX
【重要なお知らせ】覚えのないクレジットカードの利用にご注意ください
https://y.bmd.jp/90/138/6973/XXXX
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
発行:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
-「世界は変えられる」子どもがそう信じられる社会に-
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〒157-0062東京都世田谷区南烏山6-6-5 安藤ビル3F
TEL:03-6321-8948 E-mail:info@ftcj.org
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
このメールマガジンはFTCJへご連絡くださったかた、名刺交換をした方へお送りしています。
配信アドレス変更・配信停止希望のご連絡は、大変お手数ですがフォームよりお手続きを
お願いいたします。
https://y.bmd.jp/90/138/6974/XXXX