チャレいばメールマガジン(第44号)
2025/08/28 (Thu) 13:00
★★・…―━―・・・―━―…・★★
チャレいばメールマガジン
★★・…―━―・・・―━―…・★★
第44号 令和7年8月28日(木)配信
※本メールは、チャレンジいばらき県民運動からのメール配信をご希望された方、会員、県民活動推進員、ネットワーカー(地域活動員)、いばらきチャレンジクラブ会員、お名刺を交換させていただいた方に送信しております。
――――――――――――――――
〔今号の目次〕
1. チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
《1-1》皆様へのお知らせ(3件)
・社会活動デビューセミナー&交流会開催案内
・令和7年度 花いっぱい運動定着化促進事業「花壇づくり支援団体」募集
・いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
2. 地域活動情報
《2-1》助成金情報(5件)
・日本フィランソロピック財団「第2回『社会的養護下の子ども応援基金』」
・大和証券財団「2025年度(第32回)ボランティア活動助成」
・タチバナ財団「2025年度助成金」
・こくみん共済 coop「2025年度地域貢献助成」
・生協総合研究所「アジア生協協力基金2026年度・助成金一般公募」
《2-2》募集情報(2件)
・日本フィランソロピック財団「第1回『ビヨンド賞~精神障害ともにある~』」
・公園財団「公園・夢プラン大賞」
――――――――――――――――
1.チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
●社会活動デビューセミナー&交流会開催案内
茨城県内で地域の困りごと解決やコミュニティづくりなど、社会の新しい力になってみたいと考えている方に向けて「社会活動デビューセミナー」を開催します。全国で地域に根ざした活動をしている方を講師に招いて、事例や手法を学びます。
今年度は残り3回(第2回:9月27日(土)、第3回:10月25日(土)、第4回:12月6日(土))を予定しています(第1回は8月23日(土)に開催)。
◇第2回「セミナー『稼ぐ図書館・稼ぐ公民館から地域変革を始める』& 交流会」
【日 時】2025/09/27(土) 13:00~16:00
【場 所】交流サルーンいばらき(水戸市三の丸1-5-38)/オンライン(Zoom)
【講 師】土肥 潤也氏(一般社団法人トリナス 代表理事/みんなの図書館さんかく 館長)
【スケジュール】
13:00~14:30 セミナー
14:45~16:00 交流会 ※会場参加者のみ(参加費500円:当日徴収)
【申 込】
WEBフォーム:https://y.bmd.jp/90/4759/5360/XXXX
E-mail:ibachalle-seminar@civicpower.jp
●令和7年度 花いっぱい運動定着化促進事業「花壇づくり支援団体」募集
【対 象】花いっぱい運動に継続して取り組んでいる、または取り組む予定の団体・学校(自治会、町内会、地域コミュニティ団体、子ども会、女性団体、高齢者クラブ等)
【助成額】上限5万円
【締 切】2025/09/30(火)消印
【申 込】郵送・持参 チャレンジいばらき県民運動事務局/E-mail:info@challenge-ibaraki.jp
https://y.bmd.jp/90/4759/5361/XXXX
● いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」では、ボランティア活動や地域貢献活動など何らかの形で社会的な活動を行いたいと思っている方や、関心のある方、または現に社会活動を行っており、ネットワークや事業を拡大したいと考えている方を募集しています。
https://y.bmd.jp/90/4759/5362/XXXX
――――――――――――――――
2.地域活動情報
※他団体の各種募集情報や活動情報を紹介します。詳細は各サイトよりご確認ください。
※最新の各種募集情報は『地域活動情報(シェアページ)』 からもご覧いただけます。
https://y.bmd.jp/90/4759/5363/XXXX
※助成金、イベント開催、ボランティア・寄付などの各種募集情報を『地域活動情報(シェアページ)』に掲載したい方は、『投稿フォーム』からご連絡ください。
https://y.bmd.jp/90/4759/5364/XXXX
《2-1》助成金情報
●日本フィランソロピック財団「第2回『社会的養護下の子ども応援基金』」
【対 象】児童養護施設や里親委託など、社会的養護下にある子どもたちに多様な体験機会を提供する事業
【助成額】上限400万円(総額1,000万円予定)
【締 切】2025/09/10(水)17:00
【問合せ】公益財団法人 日本フィランソロピック財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5365/XXXX
●大和証券財団「2025年度(第32回)ボランティア活動助成」
【対 象】1.高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動 2.地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動
【助成額】上限30万円(総額5,100万円)
【締 切】2025/09/15(月)消印
【問合せ】公益財団法人 大和証券財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5366/XXXX
●タチバナ財団「2025年度助成金」
【対 象】障がい者支援を行う社会福祉法人、公益法人、NPO法人等の非営利の民間団体で3年以上の継続した活動実績がある団体
【助成額】上限30万円(総額600万円予定)
【締 切】2025/09/25(木)消印
【問合せ】公益財団法人 タチバナ財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5367/XXXX
●こくみん共済 coop「2025年度地域貢献助成」
【対 象】防災・減災活動、環境保全活動、子どもの健全育成活動
【助成額】上限50万円(総額2,000万円予定)
【締 切】2025/09/30(火)
【問合せ】こくみん共済 coop 本部 地域貢献助成事務局
https://y.bmd.jp/90/4759/5368/XXXX
●生協総合研究所「アジア生協協力基金2026年度・助成金一般公募」
【対 象】アジア各国の人々の社会的、経済的自立のため現地の人々の主体的な参加による協同の取り組みを促進する事業
【助成額】上限100万円(概ね7~9団体・総額700万円)
【締 切】2025/10/31(金)
【問合せ】公益財団法人 生協総合研究所
https://y.bmd.jp/90/4759/5369/XXXX
--------------------------------
《2-2》募集情報
●日本フィランソロピック財団「第1回『ビヨンド賞~精神障害ともにある~』」
精神疾患を含む精神障害に関する活動の認知を広げ、社会全体の理解と支援の輪を広げる活動を表彰する顕彰事業です。受賞者には、副賞として賞金(1件100万円)を授与いたします。
【対 象】日本国内に活動の主となる事務所があり、活動実績5年以上の団体・法人
【締 切】2025/09/24(水)17:00
【問合せ】公益財団法人 日本フィランソロピック財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5370/XXXX
●公園財団「公園・夢プラン大賞」
全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集します。
【対 象】個人、グループ、団体、企業を問わず、どなたでも(※「実現した夢」部門は過去5年間に実施されたもの)
【締 切】2025/09/26(金)
【問合せ】一般財団法人 公園財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5371/XXXX
――――――――――――――――
今号も最後までお読みいただきありがとうございました。
次号も引き続きご購読よろしくお願いいたします。
――――――――――――――――
「チャレいばメールマガジン」は、チャレンジいばらき県民運動が配信するメールマガジンです。
チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせや地域活動・社会貢献活動に関連した最新の募集情報、支援情報、活動情報などをお届けします。
▼メール配信停止
今後メールの受信を希望されない方は、お手数ですが、こちらから配信停止手続きをお願いいたします。
https://y.bmd.jp/90/4759/5372/XXXX
※手続きの都合上、停止処理の完了までお時間がかかる場合がございます。行き違いによりメールが配信されてしまった場合は、ご容赦ください。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
発行元:チャレンジいばらき県民運動
〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38
茨城県三の丸庁舎2F
Tel:029-224-8120/Fax:029-233-0030
E-mail:info@challenge-ibaraki.jp
HP:https://y.bmd.jp/90/4759/5373/XXXX
チャレいばメールマガジン
★★・…―━―・・・―━―…・★★
第44号 令和7年8月28日(木)配信
※本メールは、チャレンジいばらき県民運動からのメール配信をご希望された方、会員、県民活動推進員、ネットワーカー(地域活動員)、いばらきチャレンジクラブ会員、お名刺を交換させていただいた方に送信しております。
――――――――――――――――
〔今号の目次〕
1. チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
《1-1》皆様へのお知らせ(3件)
・社会活動デビューセミナー&交流会開催案内
・令和7年度 花いっぱい運動定着化促進事業「花壇づくり支援団体」募集
・いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
2. 地域活動情報
《2-1》助成金情報(5件)
・日本フィランソロピック財団「第2回『社会的養護下の子ども応援基金』」
・大和証券財団「2025年度(第32回)ボランティア活動助成」
・タチバナ財団「2025年度助成金」
・こくみん共済 coop「2025年度地域貢献助成」
・生協総合研究所「アジア生協協力基金2026年度・助成金一般公募」
《2-2》募集情報(2件)
・日本フィランソロピック財団「第1回『ビヨンド賞~精神障害ともにある~』」
・公園財団「公園・夢プラン大賞」
――――――――――――――――
1.チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
●社会活動デビューセミナー&交流会開催案内
茨城県内で地域の困りごと解決やコミュニティづくりなど、社会の新しい力になってみたいと考えている方に向けて「社会活動デビューセミナー」を開催します。全国で地域に根ざした活動をしている方を講師に招いて、事例や手法を学びます。
今年度は残り3回(第2回:9月27日(土)、第3回:10月25日(土)、第4回:12月6日(土))を予定しています(第1回は8月23日(土)に開催)。
◇第2回「セミナー『稼ぐ図書館・稼ぐ公民館から地域変革を始める』& 交流会」
【日 時】2025/09/27(土) 13:00~16:00
【場 所】交流サルーンいばらき(水戸市三の丸1-5-38)/オンライン(Zoom)
【講 師】土肥 潤也氏(一般社団法人トリナス 代表理事/みんなの図書館さんかく 館長)
【スケジュール】
13:00~14:30 セミナー
14:45~16:00 交流会 ※会場参加者のみ(参加費500円:当日徴収)
【申 込】
WEBフォーム:https://y.bmd.jp/90/4759/5360/XXXX
E-mail:ibachalle-seminar@civicpower.jp
●令和7年度 花いっぱい運動定着化促進事業「花壇づくり支援団体」募集
【対 象】花いっぱい運動に継続して取り組んでいる、または取り組む予定の団体・学校(自治会、町内会、地域コミュニティ団体、子ども会、女性団体、高齢者クラブ等)
【助成額】上限5万円
【締 切】2025/09/30(火)消印
【申 込】郵送・持参 チャレンジいばらき県民運動事務局/E-mail:info@challenge-ibaraki.jp
https://y.bmd.jp/90/4759/5361/XXXX
● いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」では、ボランティア活動や地域貢献活動など何らかの形で社会的な活動を行いたいと思っている方や、関心のある方、または現に社会活動を行っており、ネットワークや事業を拡大したいと考えている方を募集しています。
https://y.bmd.jp/90/4759/5362/XXXX
――――――――――――――――
2.地域活動情報
※他団体の各種募集情報や活動情報を紹介します。詳細は各サイトよりご確認ください。
※最新の各種募集情報は『地域活動情報(シェアページ)』 からもご覧いただけます。
https://y.bmd.jp/90/4759/5363/XXXX
※助成金、イベント開催、ボランティア・寄付などの各種募集情報を『地域活動情報(シェアページ)』に掲載したい方は、『投稿フォーム』からご連絡ください。
https://y.bmd.jp/90/4759/5364/XXXX
《2-1》助成金情報
●日本フィランソロピック財団「第2回『社会的養護下の子ども応援基金』」
【対 象】児童養護施設や里親委託など、社会的養護下にある子どもたちに多様な体験機会を提供する事業
【助成額】上限400万円(総額1,000万円予定)
【締 切】2025/09/10(水)17:00
【問合せ】公益財団法人 日本フィランソロピック財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5365/XXXX
●大和証券財団「2025年度(第32回)ボランティア活動助成」
【対 象】1.高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動 2.地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動
【助成額】上限30万円(総額5,100万円)
【締 切】2025/09/15(月)消印
【問合せ】公益財団法人 大和証券財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5366/XXXX
●タチバナ財団「2025年度助成金」
【対 象】障がい者支援を行う社会福祉法人、公益法人、NPO法人等の非営利の民間団体で3年以上の継続した活動実績がある団体
【助成額】上限30万円(総額600万円予定)
【締 切】2025/09/25(木)消印
【問合せ】公益財団法人 タチバナ財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5367/XXXX
●こくみん共済 coop「2025年度地域貢献助成」
【対 象】防災・減災活動、環境保全活動、子どもの健全育成活動
【助成額】上限50万円(総額2,000万円予定)
【締 切】2025/09/30(火)
【問合せ】こくみん共済 coop 本部 地域貢献助成事務局
https://y.bmd.jp/90/4759/5368/XXXX
●生協総合研究所「アジア生協協力基金2026年度・助成金一般公募」
【対 象】アジア各国の人々の社会的、経済的自立のため現地の人々の主体的な参加による協同の取り組みを促進する事業
【助成額】上限100万円(概ね7~9団体・総額700万円)
【締 切】2025/10/31(金)
【問合せ】公益財団法人 生協総合研究所
https://y.bmd.jp/90/4759/5369/XXXX
--------------------------------
《2-2》募集情報
●日本フィランソロピック財団「第1回『ビヨンド賞~精神障害ともにある~』」
精神疾患を含む精神障害に関する活動の認知を広げ、社会全体の理解と支援の輪を広げる活動を表彰する顕彰事業です。受賞者には、副賞として賞金(1件100万円)を授与いたします。
【対 象】日本国内に活動の主となる事務所があり、活動実績5年以上の団体・法人
【締 切】2025/09/24(水)17:00
【問合せ】公益財団法人 日本フィランソロピック財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5370/XXXX
●公園財団「公園・夢プラン大賞」
全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集します。
【対 象】個人、グループ、団体、企業を問わず、どなたでも(※「実現した夢」部門は過去5年間に実施されたもの)
【締 切】2025/09/26(金)
【問合せ】一般財団法人 公園財団
https://y.bmd.jp/90/4759/5371/XXXX
――――――――――――――――
今号も最後までお読みいただきありがとうございました。
次号も引き続きご購読よろしくお願いいたします。
――――――――――――――――
「チャレいばメールマガジン」は、チャレンジいばらき県民運動が配信するメールマガジンです。
チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせや地域活動・社会貢献活動に関連した最新の募集情報、支援情報、活動情報などをお届けします。
▼メール配信停止
今後メールの受信を希望されない方は、お手数ですが、こちらから配信停止手続きをお願いいたします。
https://y.bmd.jp/90/4759/5372/XXXX
※手続きの都合上、停止処理の完了までお時間がかかる場合がございます。行き違いによりメールが配信されてしまった場合は、ご容赦ください。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
発行元:チャレンジいばらき県民運動
〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38
茨城県三の丸庁舎2F
Tel:029-224-8120/Fax:029-233-0030
E-mail:info@challenge-ibaraki.jp
HP:https://y.bmd.jp/90/4759/5373/XXXX