バックナンバー

  • 2024/11/16 (Sat) 10:00
    チャレいばメールマガジン(臨時号)
  • 2024/10/30 (Wed) 14:00
    チャレいばメールマガジン(第34号)
  • 2024/09/30 (Mon) 17:00
    チャレいばメールマガジン(第33号)
  • 2024/08/28 (Wed) 10:30
    チャレいばメールマガジン(第32号)
  • 2024/07/29 (Mon) 15:30
    ちゃれいばメールマガジン(第31号)
  • 2024/06/26 (Wed) 12:00
    チャレいばメールマガジン(第30号)
  • 2024/05/29 (Wed) 15:00
    チャレいばメールマガジン(第29号)
  • 2024/04/30 (Tue) 12:15
    チャレいばメールマガジン(第28号)
  • 2024/03/22 (Fri) 13:30
    チャレいばメールマガジン(第27号)
  • 2024/02/29 (Thu) 12:00
    チャレいばメールマガジン(第26号)
  • 2024/01/31 (Wed) 13:10
    チャレいばメールマガジン(第25号)
  • 2023/12/21 (Thu) 14:00
    チャレいばメールマガジン(第24号)
  • 2023/11/30 (Thu) 14:00
    チャレいばメールマガジン(第23号)
  • 2023/10/31 (Tue) 15:30
    チャレいばメールマガジン(第22号)
  • 2023/09/27 (Wed) 15:30
    チャレいばメールマガジン(第21号)
  • 2023/08/31 (Thu) 12:15
    チャレいばメールマガジン(第20号)
  • 2023/07/28 (Fri) 13:30
    チャレいばメールマガジン(第19号)
  • 2023/06/28 (Wed) 12:05
    チャレいばメールマガジン(第18号)
  • 2023/05/30 (Tue) 13:00
    チャレいばメールマガジン(第17号)
  • 2023/04/10 (Mon) 13:05
    チャレいばメールマガジン(第16号)
  • 2023/03/13 (Mon) 14:10
    チャレいばメールマガジン(第15号)
  • 2023/02/13 (Mon) 13:15
    チャレいばメールマガジン(第14号)
  • 2023/01/12 (Thu) 13:10
    チャレいばメールマガジン(第13号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:45
    ≪再送≫チャレいばメールマガジン(第12号)
  • 2022/11/18 (Fri) 13:15
    チャレいばメールマガジン(第11号)
  • 2022/10/07 (Fri) 13:15
    チャレいばメールマガジン(第10号)
  • 2022/09/16 (Fri) 12:15
    ≪再送≫チャレいばメールマガジン(第9号)
  • 2022/08/12 (Fri) 14:30
    チャレいばメールマガジン(第8号)
  • 2022/07/19 (Tue) 13:15
    チャレいばメールマガジン(第7号)
  • 2022/06/13 (Mon) 13:15
    チャレいばメールマガジン(第6号)
  • 2022/05/11 (Wed) 13:00
    チャレいばメールマガジン(第5号)
  • 2022/04/13 (Wed) 14:15
    チャレいばメールマガジン(第4号)
  • 2022/03/08 (Tue) 14:00
    ≪再送≫チャレいばメールマガジン(第3号)
  • 2022/02/14 (Mon) 12:30
    チャレいばメールマガジン(第2号)
  • 2022/01/06 (Thu) 13:30
    チャレいばメールマガジン(創刊号)

チャレいばメールマガジン(第25号)

2024/01/31 (Wed) 13:10
★★・…―━―・・・―━―…・★★
  チャレいばメールマガジン
★★・…―━―・・・―━―…・★★
第25号 令和6年1月31日(水)配信

※本メールは、チャレンジいばらき県民運動からのメール配信をご希望された方、会員、県民活動推進員、ネットワーカー(地域活動員)、いばらきチャレンジクラブ会員、お名刺を交換させていただいた方に送信しております。

――――――――――――――――
〔今号の目次〕
1. チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
《1-1》皆様へのお知らせ(8件)
・「私のボランティアtalk&matching【#4学校・地域連携編】」開催案内
・「社会活動デビューセミナー【#4社会に伝播する活動発信の取り組み方】&交流会」開催案内
・「地域円卓会議IN茨城2024~新たな自治のあり方を考えよう~」開催案内
・ NPO組織基盤強化セミナー「資金調達力を高めよう」開催案内
・ 令和5年度「ふるさと自慢」公開
・ 令和5年度「地域活動相談会」のご案内
・ 令和5年度「チャレいば助け合い隊応援事業」補助対象事業募集
・ いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
2. 地域活動情報
《2-1》助成金情報(4件)
・ 洲崎福祉財団「令和5年度下期 一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動助成」
・ パブリックリソース財団「Y’sファンド D&I基金~みんな違って、みんないい~」
・ 樫の芽会「伴走型就学・学習支援活動助成」
・ お金をまわそう基金「お金をまわそう基金助成」
《2-2》開催情報(4件)
・ NPO法人会計基準協議会「NPO法の認定基準における受取寄付金とその返礼に関する説明会」
・ 厚生労働省「労働者協同組合設立オンラインセミナー」
・ 茨城県、子ども食堂サポートセンターいばらき「子ども食堂運営セミナー~不登校の子どもにできること~」
・ 日本NPOセンター「IT初心者のための連続基礎セミナー第4回『今後のITトレンド~ITで新たな価値を作り出すためには~』」
《2-3》地域活動情報
・ ネットワーカー活動情報(1件)

――――――――――――――――
1. チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
《1-1》皆様へのお知らせ
●「私のボランティアtalk&matching【#4学校・地域連携編】」開催案内
茨城県内で地域活動に取り組んでいる方や関心のある方を対象に、ボランティアへの新規の参加や各活動団体・活動者同士のネットワークづくりの機会として、複数のテーマでの活動発表・交流イベントを開催します。
【日 時】2024/2/7 (水) 18:30~20:00
【場 所】茨城県三の丸庁舎2階 チャレンジいばらき県民運動(水戸市三の丸1-5-38)
【定 員】会場30名、オンライン70名程度
【参加費】無料
https://y.bmd.jp/90/4759/2646/XXXX

● 令和5年度「社会活動デビューセミナー【#4社会に伝播する活動発信の取り組み方】&交流会」開催案内
地域の困りごとの解決など社会の新しい力になってみたいと考えている方々を対象に「社会活動のはじめの一歩」を踏み出せるようになっていただくために、複数のテーマでセミナーを開催します。
【日 時】2024/2/10 (土) 13:30~16:00
【場 所】茨城県三の丸庁舎(水戸市三の丸1-5-38)
【定 員】会場30名、オンライン70名程度 ※交流会は会場参加者のみ
【参加費】〔セミナー〕無料、〔交流会〕500円
https://y.bmd.jp/90/4759/2647/XXXX

●「地域円卓会議IN茨城2024~新たな自治のあり方を考えよう~」開催案内
少子高齢社会となり、住民の移動、買い物困難、孤独・孤立など、地域コミュニティにおける課題はますます複雑化、深刻化しています。市民活動なども多様化する一方、自治会、町内会などとは異なる新たな自治組織(いわゆる地域運営組織)による地域づくりの模索が全国各地で進行しています。
そこで、「新たな自治のあり方を考えよう」をテーマとし、多様な主体による協議、実践の可能性を模索する場として、地域円卓会議を開催します。ぜひご参加ください。
【日 時】2024/2/29(木)14:00~16:30
【場 所】ザ・ヒロサワ・シティ会館 分館 1階 集会室9号(水戸市千波町東久保697番地)
【定 員】会場50名、オンライン100名 ※申込先着順
【参加費】無料
https://y.bmd.jp/90/4759/2648/XXXX
(認定NPO法人 茨城NPO センター・コモンズHP)

● NPO組織基盤強化セミナー「資金調達力を高めよう」開催案内
2つのテーマでセミナーを開催します。「市民活動のための自主財源拡充のコツ」では、多様な財源確保の仕方、資金調達の事例を紹介しながら、情報発信力、クラウドファンディングを、「助成金申請のコツ」では、助成金の探し方、申請書の書き方のコツ、申請書でよくあるミス、注意点などを解説します。ぜひご参加ください。
【日 時】
(1)「市民活動のための自主財源拡充のコツ」2024/3/1(金)14:00~16:30
(2)「助成金申請のコツ」2024/3/19(火)14:00~16:30
【場 所】
(1)水戸生涯学習センター 中講座室(水戸市三の丸 1-5-38 茨城県三の丸庁舎3階)
(2)県南生涯学習センター小講座室 2(土浦市大和町 9-1 ウララビル5階)
【参加費】資料代500円/人(税込、当日現金払または事前振込)
【定 員】会場各40名、オンライン各100名 ※いずれも申込先着順
https://y.bmd.jp/90/4759/2649/XXXX
(認定NPO法人 茨城NPO センター・コモンズHP)

● 令和5年度「ふるさと自慢」公開
今年度「私のまちの“食文化”」をテーマにご投稿いただいた、県内の「ふるさと自慢」を紹介しています。ぜひご覧ください。
https://y.bmd.jp/90/4759/2650/XXXX

● 令和5年度「地域活動相談会」のご案内
県内において社会貢献活動に取り組もうとする、若しくは取り組んでいる方を対象に、相談実績豊富なNPO法人職員による無料相談会を開催しています。(毎月第3木曜日・予約制)
https://y.bmd.jp/90/4759/2651/XXXX

● 令和5年度「チャレいば助け合い隊応援事業」補助対象事業募集
行政の支援が届きにくい、地域での切実なニーズに対応するためのボランティア活動に対し支援を行うため、補助事業を実施します。(上限20万円)
https://y.bmd.jp/90/4759/2652/XXXX

● いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」では、ボランティア活動や地域貢献活動など何らかの形で社会的な活動を行いたいと思っている方や、関心のある方、または現に社会活動を行っており、ネットワークや事業を拡大したいと考えている方を募集しています。
https://y.bmd.jp/90/4759/2653/XXXX

------------------------------------
2. 地域活動情報
※他団体の各種募集情報や活動情報を紹介します。詳細は各サイトよりご確認ください。
※その他最新の助成金、イベント・講座、ボランティア、寄付等各種募集情報は『地域活動情報(シェアページ)』からご覧いただけます。
https://y.bmd.jp/90/4759/2654/XXXX

《2-1》助成金情報
● 洲崎福祉財団「令和5年度下期 一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動助成」
【対 象】障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動
【助成額】助成の対象種別により200~300万円 ※下限金額はいずれも10万円
【締 切】 2024/2/17(土)消印
【申込先】公益財団法人 洲崎福祉財団 事務局
https://y.bmd.jp/90/4759/2655/XXXX

● パブリックリソース財団「Y’sファンド D&I基金~みんな違って、みんないい~」
【対 象】高校生までの子どもたちを対象に、多様性とインクルーシブな視点の獲得を目指す先駆的な活動
【助成額】上限100万円(助成件数4団体程度)
【締 切】2024/2/14(水)17:00
【申込先】公益財団法人パブリックリソース財団
https://y.bmd.jp/90/4759/2656/XXXX

● 樫の芽会「伴走型就学・学習支援活動助成」
【対 象】様々な困難を抱えている子ども達に対してマンツーマン又は比較的少人数で向き合い、高校・大学・専門学校等への進学・卒業を支援している非営利型の活動
【助成額】申請カテゴリーにより上限30~300万円(助成件数15~20件程度、総額2,000万円)
【締 切】2024/3/14(木)正午 ※申請システムのアカウント取得が必須
【申込先】公益財団法人 樫の芽会 事務局
https://y.bmd.jp/90/4759/2657/XXXX

● お金をまわそう基金「お金をまわそう基金助成」
あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成先団体として選考後に、支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを助成金として助成先団体へお渡しします。
【対 象】子ども分野、スポーツ分野、文化・伝統技術分野、地域経済・地域社会分野の4分野に係わる事業 ※法人格を持つ非営利団体対象
【助成額】寄付受付期間中に集まった寄付金を助成金の額とします。
【締 切】申請用ID発行:2024/2/16(金)17:00、申請受付:2024/2/29(木)
【申込先】公益財団法人 お金をまわそう基金
https://y.bmd.jp/90/4759/2658/XXXX

------------------------------------
《2-2》開催情報
● NPO法人会計基準協議会「NPO法の認定基準における受取寄付金とその返礼に関する説明会」
【日 時】2024/2/6(火)13:30~15:30
【場 所】オンライン(Zoom)
【定 員】300名
【参加費】無料
【締 切】2024/2/4(日)
【問合せ】NPO法人会計基準協議会事務局(認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
https://y.bmd.jp/90/4759/2659/XXXX

● 厚生労働省「労働者協同組合設立オンラインセミナー」
【日 時】2024/2/17(土)14:00~16:00
【場 所】オンライン(Zoom)
【定 員】第1部〔セミナー〕500名、第2部〔設立相談・交流会〕50名
【参加費】無料
【締 切】2024/2/13(火)※申込先着順
【問合せ】厚生労働省労働者協同組合法相談窓口
https://y.bmd.jp/90/4759/2660/XXXX

● 茨城県、子ども食堂サポートセンターいばらき「子ども食堂運営セミナー~不登校の子どもにできること~」
【日 時】2024/2/19(月)〔セミナー〕13:30~15:25、〔交流会〕15:30~16:30
【場 所】土浦市亀城プラザ 3階 第3会議室(土浦市中央二丁目16-4)
【定 員】会場25名、オンライン100名 ※申込先着順
【参加費】無料
【締 切】2024/2/15(木)
【問合せ】子ども食堂サポートセンターいばらき(運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
https://y.bmd.jp/90/4759/2661/XXXX

● 日本NPOセンター「IT初心者のための連続基礎セミナー第4回『今後のITトレンド~ITで新たな価値を作り出すためには~』」
【日 時】2024/2/20(火)13:30~15:00
【場 所】オンライン(Zoom)
【定 員】50名 ※申込先着順
【参加費】無料
【締 切】2024/2/12(月)
【問合せ】認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
https://y.bmd.jp/90/4759/2662/XXXX


◎ 助成金、イベント・講座、ボランティア、寄付などの募集情報を『地域活動情報(シェアページ)』掲載したい方は、『投稿フォーム』からご連絡ください。
https://y.bmd.jp/90/4759/2663/XXXX

------------------------------------
《2-3》地域活動情報
● ネットワーカー活動情報
・筑西市ネットワーカー協議会
市主催の「小栗判官まつり」に参加し、ヨーヨーの無料配布や日本赤十字への募金活動を行い、来場者と交流しながら、協議会の紹介や県民運動について普及啓発活動を行いました。
https://y.bmd.jp/90/4759/2664/XXXX


◎今年度のネットワーカーの活動は、「令和5年度ネットワーカー活動紹介」からご覧いただけます。
https://y.bmd.jp/90/4759/2665/XXXX

◎ 自分たちの活動など取り組みを紹介したい方は『投稿フォーム』からご連絡ください。
https://challenge-ibaraki.jp/postform


//////////////////////////////////////////////////////////

今年も残すところあとわずかとなりました。みなさまくれぐれもご自愛のうえ、おすこやかに新年をお迎えください。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。

//////////////////////////////////////////////////////////


「チャレいばメールマガジン」は、チャレンジいばらき県民運動が配信するメールマガジンです。
チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせや地域活動・社会貢献活動に関連した最新の各種募集情報や活動情報などをお届けします。


▼メール配信停止
今後メールの受信を希望されない方は、お手数ですが、こちらから配信停止手続きをお願いいたします。
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=challengeibaraki&task=cancel
※手続きの都合上、停止処理の完了までお時間がかかる場合がございます。行き違いによりメールが配信されてしまった場合は、ご容赦ください。

⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
発行元:チャレンジいばらき県民運動
〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38
茨城県三の丸庁舎2F
Tel:029-224-8120/Fax:029-233-0030
E-mail: info@challenge-ibaraki.jp
HP: https://challenge-ibaraki.jp/
facebook: https://www.facebook.com/koryu.saloon.ibaraki/
twitter: https://twitter.com/daisukiibaraki