中四メルマガ【No.2】 講習会のお知らせ他
2018/05/10 (Thu) 18:10
中四メルマガ (No.2) (2018/5/10)
XXXX様こんにちは。
■中国四国支部ホームページ:http://bsij-ts.com/
◆◆ Index ◆◆
【1】建築積算士登録更新のお知らせ
【2】広島県『建築数量積算の実務』講習会
【3】山口県『改修工事の積算』講習会
【4】頭の体操 建築積算士(1次)試験過去問題
【5】「建築と積算」で人気のあの連載が本部HPで公開中!
================================
【1】建築積算士登録更新のお知らせ
================================
建築積算士の皆様、お手元の建築積算士登録証の有効期限を確認していますか?
「2019年(平成31年)3月31日まで有効」の皆様には更新講習の申込み書類をお届けします。申込受付期間は、申込み書類がお手元に届いた日から7月31日迄です。
※詳しくは本部ホームページ(http://www.bsij.or.jp)からご確認下さい。
================================
【2】広島県『建築数量積算の実務』講習会
================================
支部で作成した実習用教材を使い、『建築数量積算基準』に則った講習会を開催します。
この講習会はひとつの建物を教材として建築積算の実務を学習するもので、
解説と実習を通して、数量拾いから集計・内訳書の作成までを体験していただけます。
■日程:≪仕上≫2018年6月2日(土)・3日(日)
≪躯体≫2018年6月9日(土)・10日(日)
■時間:各日 9時30分~16時30分まで
■会場:(公社)日本建築積算協会中国四国支部事務局
■受講料(仕上・躯体共):正会員(個人)28,000円、一般32,000円
(受講料にはテキスト代・実習用教材は含んでおりません)
■募集要項 (http://bsij-ts.com/info005.html)
================================
【3】山口県『改修工事の積算』講習会
================================
本講習会は「建築改修工事の積算」をテキストに用い、価格算出に必要な施工細目や、設備関連事項や、仮設工事、耐震工事、寒冷期における改修工事の留意点に加え、設計の考え方も取り上げて解説いたします。
■日時:2018年6月20日(水)10時~16時まで
■会場:山口県セミナーパーク
■受講料:正会員(個人)8,420円、一般13,940円
(受講料にはテキスト代金を含んでおります)
■募集要項 (ダウンロード)
================================
【4】頭の体操 建築積算士(1次)試験過去問題
================================
Q:工事工程表に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか
1.バーチャート工程表は、工程の修正がしやすい
2.大型、複雑な建物の工事管理手法としてネットワーク工程表が開発された。
3.ネットワーク工程表は、作業相互の関係を○印(イベント)と→印(アロー)で表現したものである。
4.工程表上に予定出来高の工期に対する各時点での完成状態を示すものにS字曲線がある。
(平成23年度 建築積算士(1次)試験より)
(参考文献 「建築積算士ガイドブック 11.3.1 バーチャート工程表とネットワーク」)
================================
【5】「建築と積算」で人気のあの連載が本部HPで公開中!
================================
■もし、建築コスト管理士(コストマネジャー)が、ドラッガーの「マネジメント」を読んだら(http://www.bsij.or.jp/info/moshidora.html)
■さいはてのCMr≪ついに完結!»
(http://www.bsij.or.jp/info/saihateno.html)
◆◆◆ご意見・ご質問・連絡先◆◆◆
■発行元:公益社団法人 日本建築積算協会 中国四国支部
■ホームページ:http://bsij-ts.com/
■メールアドレス:thugokushikoku@bsij.or.jp
■配信停止ご希望の方は、当支部ホームページからお願いします。
■記事の無断転載を禁じます。
XXXX様こんにちは。
■中国四国支部ホームページ:http://bsij-ts.com/
◆◆ Index ◆◆
【1】建築積算士登録更新のお知らせ
【2】広島県『建築数量積算の実務』講習会
【3】山口県『改修工事の積算』講習会
【4】頭の体操 建築積算士(1次)試験過去問題
【5】「建築と積算」で人気のあの連載が本部HPで公開中!
================================
【1】建築積算士登録更新のお知らせ
================================
建築積算士の皆様、お手元の建築積算士登録証の有効期限を確認していますか?
「2019年(平成31年)3月31日まで有効」の皆様には更新講習の申込み書類をお届けします。申込受付期間は、申込み書類がお手元に届いた日から7月31日迄です。
※詳しくは本部ホームページ(http://www.bsij.or.jp)からご確認下さい。
================================
【2】広島県『建築数量積算の実務』講習会
================================
支部で作成した実習用教材を使い、『建築数量積算基準』に則った講習会を開催します。
この講習会はひとつの建物を教材として建築積算の実務を学習するもので、
解説と実習を通して、数量拾いから集計・内訳書の作成までを体験していただけます。
■日程:≪仕上≫2018年6月2日(土)・3日(日)
≪躯体≫2018年6月9日(土)・10日(日)
■時間:各日 9時30分~16時30分まで
■会場:(公社)日本建築積算協会中国四国支部事務局
■受講料(仕上・躯体共):正会員(個人)28,000円、一般32,000円
(受講料にはテキスト代・実習用教材は含んでおりません)
■募集要項 (http://bsij-ts.com/info005.html)
================================
【3】山口県『改修工事の積算』講習会
================================
本講習会は「建築改修工事の積算」をテキストに用い、価格算出に必要な施工細目や、設備関連事項や、仮設工事、耐震工事、寒冷期における改修工事の留意点に加え、設計の考え方も取り上げて解説いたします。
■日時:2018年6月20日(水)10時~16時まで
■会場:山口県セミナーパーク
■受講料:正会員(個人)8,420円、一般13,940円
(受講料にはテキスト代金を含んでおります)
■募集要項 (ダウンロード)
================================
【4】頭の体操 建築積算士(1次)試験過去問題
================================
Q:工事工程表に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか
1.バーチャート工程表は、工程の修正がしやすい
2.大型、複雑な建物の工事管理手法としてネットワーク工程表が開発された。
3.ネットワーク工程表は、作業相互の関係を○印(イベント)と→印(アロー)で表現したものである。
4.工程表上に予定出来高の工期に対する各時点での完成状態を示すものにS字曲線がある。
(平成23年度 建築積算士(1次)試験より)
(参考文献 「建築積算士ガイドブック 11.3.1 バーチャート工程表とネットワーク」)
================================
【5】「建築と積算」で人気のあの連載が本部HPで公開中!
================================
■もし、建築コスト管理士(コストマネジャー)が、ドラッガーの「マネジメント」を読んだら(http://www.bsij.or.jp/info/moshidora.html)
■さいはてのCMr≪ついに完結!»
(http://www.bsij.or.jp/info/saihateno.html)
◆◆◆ご意見・ご質問・連絡先◆◆◆
■発行元:公益社団法人 日本建築積算協会 中国四国支部
■ホームページ:http://bsij-ts.com/
■メールアドレス:thugokushikoku@bsij.or.jp
■配信停止ご希望の方は、当支部ホームページからお願いします。
■記事の無断転載を禁じます。