建築積算士の皆さまへ 春の会員入会キャンペーン実施中
2021/03/04 (Thu) 11:56
中四メルマガ (No.39) (2021/3/4)
XXXX様こんにちは。
■中国四国支部ホームページ: http://bsij-ts.com/
◆◆ Index ◆◆
【1】いきなりですか?!頭の体操 建築積算士(1次)試験過去問題
【2】建築積算士2次試験合格者、3/1(月)発表!
【3】建築積算士の皆さまへ 春の会員入会キャンペーン実施中
【4】コスト管理士の皆さま、CPDの単位取得は進んでいますか?
【5】(再送信)新☆建築コスト管理士ガイドブックによる
コストマネジメントeラーニングセミナー開催
2/1(月)~本部よりeラーニングセミナーのご案内~
【6】(再送信)本部積女ASSAL委員会からのお知らせです
=====================
【1】いきなりですか?!頭の体操
建築積算士(1次)試験過去問題
=====================
Q:建築生産プロセスの各局面と、事業主が算定する主なコストの次の組合せのうち、最も不適当なものはどれか。
1.企画段階 - 事業費
2.設計段階 - ライフサイクルコスト
3.維持保全段階 - 光熱費
4.施工段階 - 施工費
(平成24年度 建築積算士(1次)試験より)
(参考文献 「建築積算士ガイドブック」 2.3建築生産プロセスとコストマネージメント)
=========================
【2】建築積算士2次試験合格者、3/1(月)発表!
=========================
難関を乗り越えられました皆様、おめでとうございます!
●合格者受験番号は本部ホームページ (http://www.bsij.or.jp/index.html)をご覧ください。
=========================
【3】建築積算士の皆さまへ
春の会員入会キャンペーン実施中
=========================
建築積算士の皆さまへ
日本建築積算協会入会キャンペーン実施中!!
■20代・30代の建築積算士の方には『フレッシャーズ・キャンペーン』(http://www.bsij.or.jp/pdf/campaign_flesh_2021.pdf)
■まだ入会されていない建築積算士には『建築積算士対象キャンペーン』(http://www.bsij.or.jp/pdf/campaign_already_2021.pdf)
※キャンペーン期間:2021年3月1日~4月30日
●詳しくは本部ホームページ (http://www.bsij.or.jp/index.html)をご覧ください。
=========================
【4】コスト管理士の皆さま、
CPDの単位取得は進んでいますか?
=========================
まずはこれまで取得したBSIJ-CPDの単位数を確認してみましょう。
■既登録者ログイン手順案内はこちら(http://www.bsij.or.jp/education/cpd/cpd_pdf/kitourokusanka_howto.pdf?date=20190128)
CPD参加申請を済まされていない方は、下記「CPD新規参加申請手順」に沿って早めの登録をお願いします。
今年合格された皆様も資格登録が完了したら早目のCPD参加申請をお勧めいたします。
■CPD新規参加申請手順はこちら(http://www.bsij.or.jp/education/cpd/cpd_pdf/shinkisanka_howto.pdf?date=20190128)
当メルマガでは引き続き、CPD申請に関する手順のご案内をさせていただく予定です。
■詳しくは本部ホームページトップ(http://www.bsij.or.jp/index.html)からご覧下さい。
=========================
【5】(再送信)新☆建築コスト管理士ガイドブックによる
コストマネジメントeラーニングセミナー開催
2/1(月)~本部よりeラーニングセミナーのご案内~
=========================
発注者・設計事務所・CMr・FMr・ゼネコン・コストMrなど、建築プロジェクトのコストマネジメントについて最新知識を学びたい方に、eラーニングセミナーをお届けいたします。
どこでも、いつでも、ご自宅や会社で、安全安心に気軽に講義動画を視聴できます。
■eラーニング視聴期間:2021年2月1日(月)~5月31日(月)
■動画視聴は、いつでも何回でも可能です。(質疑応答はありません。)
■詳しくはこちら(http://www.bsij.or.jp/pdf/info_20210127.pdf)をご確認ください
■お申し込みはこちら(https://ws.formzu.net/fgen/S75122641/)です。
==============================
【6】(再送信)本部積女ASSAL委員会からのお知らせです
==============================
《Web会議 壁紙キャンペーン》
~あなたも自分のデザインした壁紙で『積女ASSAL Web会議』に参加してみませんか?~
●ご応募いただいた中から採用作品に対しての特典もあります
●皆様からの応募をお待ちしております
応募方法や詳細については、こちら(http://www.bsij.or.jp/pdf/info_20210127_2.pdf)をご確認ください。
====================
【1】いきなりですか?!頭の体操
建築積算士(1次)試験過去問題の解説
====================
ガイドブック 2.3 建築生産プロセスとコストマネージメント
2.3.2 建築生産プロセスとコスト
表2.1より
維持保全段階 - 修繕費、改修費、増改築費
→従って 正解は【3】です。
=====================
◆◆◆ご意見・ご質問・連絡先◆◆◆
=====================
■発行元:公益社団法人 日本建築積算協会 中国四国支部
■ホームページ: http://bsij-ts.com/
■メールアドレス: thugokushikoku@bsij.or.jp
■メルマガ バックナンバー: http://bsij-ts.com/mailmaga.html
■配信停止ご希望の方は、当支部ホームページからお願いします。
■記事の無断転載を禁じます。
XXXX様こんにちは。
■中国四国支部ホームページ: http://bsij-ts.com/
◆◆ Index ◆◆
【1】いきなりですか?!頭の体操 建築積算士(1次)試験過去問題
【2】建築積算士2次試験合格者、3/1(月)発表!
【3】建築積算士の皆さまへ 春の会員入会キャンペーン実施中
【4】コスト管理士の皆さま、CPDの単位取得は進んでいますか?
【5】(再送信)新☆建築コスト管理士ガイドブックによる
コストマネジメントeラーニングセミナー開催
2/1(月)~本部よりeラーニングセミナーのご案内~
【6】(再送信)本部積女ASSAL委員会からのお知らせです
=====================
【1】いきなりですか?!頭の体操
建築積算士(1次)試験過去問題
=====================
Q:建築生産プロセスの各局面と、事業主が算定する主なコストの次の組合せのうち、最も不適当なものはどれか。
1.企画段階 - 事業費
2.設計段階 - ライフサイクルコスト
3.維持保全段階 - 光熱費
4.施工段階 - 施工費
(平成24年度 建築積算士(1次)試験より)
(参考文献 「建築積算士ガイドブック」 2.3建築生産プロセスとコストマネージメント)
=========================
【2】建築積算士2次試験合格者、3/1(月)発表!
=========================
難関を乗り越えられました皆様、おめでとうございます!
●合格者受験番号は本部ホームページ (http://www.bsij.or.jp/index.html)をご覧ください。
=========================
【3】建築積算士の皆さまへ
春の会員入会キャンペーン実施中
=========================
建築積算士の皆さまへ
日本建築積算協会入会キャンペーン実施中!!
■20代・30代の建築積算士の方には『フレッシャーズ・キャンペーン』(http://www.bsij.or.jp/pdf/campaign_flesh_2021.pdf)
■まだ入会されていない建築積算士には『建築積算士対象キャンペーン』(http://www.bsij.or.jp/pdf/campaign_already_2021.pdf)
※キャンペーン期間:2021年3月1日~4月30日
●詳しくは本部ホームページ (http://www.bsij.or.jp/index.html)をご覧ください。
=========================
【4】コスト管理士の皆さま、
CPDの単位取得は進んでいますか?
=========================
まずはこれまで取得したBSIJ-CPDの単位数を確認してみましょう。
■既登録者ログイン手順案内はこちら(http://www.bsij.or.jp/education/cpd/cpd_pdf/kitourokusanka_howto.pdf?date=20190128)
CPD参加申請を済まされていない方は、下記「CPD新規参加申請手順」に沿って早めの登録をお願いします。
今年合格された皆様も資格登録が完了したら早目のCPD参加申請をお勧めいたします。
■CPD新規参加申請手順はこちら(http://www.bsij.or.jp/education/cpd/cpd_pdf/shinkisanka_howto.pdf?date=20190128)
当メルマガでは引き続き、CPD申請に関する手順のご案内をさせていただく予定です。
■詳しくは本部ホームページトップ(http://www.bsij.or.jp/index.html)からご覧下さい。
=========================
【5】(再送信)新☆建築コスト管理士ガイドブックによる
コストマネジメントeラーニングセミナー開催
2/1(月)~本部よりeラーニングセミナーのご案内~
=========================
発注者・設計事務所・CMr・FMr・ゼネコン・コストMrなど、建築プロジェクトのコストマネジメントについて最新知識を学びたい方に、eラーニングセミナーをお届けいたします。
どこでも、いつでも、ご自宅や会社で、安全安心に気軽に講義動画を視聴できます。
■eラーニング視聴期間:2021年2月1日(月)~5月31日(月)
■動画視聴は、いつでも何回でも可能です。(質疑応答はありません。)
■詳しくはこちら(http://www.bsij.or.jp/pdf/info_20210127.pdf)をご確認ください
■お申し込みはこちら(https://ws.formzu.net/fgen/S75122641/)です。
==============================
【6】(再送信)本部積女ASSAL委員会からのお知らせです
==============================
《Web会議 壁紙キャンペーン》
~あなたも自分のデザインした壁紙で『積女ASSAL Web会議』に参加してみませんか?~
●ご応募いただいた中から採用作品に対しての特典もあります
●皆様からの応募をお待ちしております
応募方法や詳細については、こちら(http://www.bsij.or.jp/pdf/info_20210127_2.pdf)をご確認ください。
====================
【1】いきなりですか?!頭の体操
建築積算士(1次)試験過去問題の解説
====================
ガイドブック 2.3 建築生産プロセスとコストマネージメント
2.3.2 建築生産プロセスとコスト
表2.1より
維持保全段階 - 修繕費、改修費、増改築費
→従って 正解は【3】です。
=====================
◆◆◆ご意見・ご質問・連絡先◆◆◆
=====================
■発行元:公益社団法人 日本建築積算協会 中国四国支部
■ホームページ: http://bsij-ts.com/
■メールアドレス: thugokushikoku@bsij.or.jp
■メルマガ バックナンバー: http://bsij-ts.com/mailmaga.html
■配信停止ご希望の方は、当支部ホームページからお願いします。
■記事の無断転載を禁じます。