バックナンバー

  • 2024/11/06 (Wed) 11:05
    「頭の体操」解答に間違いがありました。
  • 2024/11/06 (Wed) 09:00
    青年部建築異業種交流会を終えて他
  • 2024/10/07 (Mon) 10:08
    積算協会のExcelセミナー他
  • 2024/08/07 (Wed) 08:50
    講習会・セミナー情報
  • 2024/07/08 (Mon) 13:07
    講習会情報!!
  • 2024/06/03 (Mon) 15:26
    2024年度試験の申込み開始、講習会情報など
  • 2024/05/07 (Tue) 14:40
    2024年定時総会 終了のお知らせ他
  • 2024/04/01 (Mon) 15:42
    2024年度定時総会のご案内他
  • 2024/03/01 (Fri) 11:05
    日本建築積算協会 創立50周年記念大会の開催概要 他
  • 2024/02/01 (Thu) 09:57
    中四タイムスVol.66 発行、PAQS情報 他
  • 2023/12/04 (Mon) 16:06
    建築積算士一次試験合格発表 他
  • 2023/11/06 (Mon) 11:33
    ひろしまたてものがたりフェスタ2023
  • 2023/10/31 (Tue) 08:40
    積女ASSAL~講習会のお知らせ~ 他
  • 2023/10/03 (Tue) 08:30
    「青年部建築異業種交流会を終えて」他
  • 2023/08/28 (Mon) 14:27
    中四タイムスVol.65 2023年7号の発行他
  • 2023/08/03 (Thu) 09:30
    「積算協会のExcelセミナー」のお知らせ他
  • 2023/07/03 (Mon) 13:07
    2023年度 資格試験のご案内他
  • 2023/06/02 (Fri) 08:50
    建築積算学校(Web) 開催のご案内 他
  • 2023/05/02 (Tue) 09:00
    中国四国支部 講習会のご案内他
  • 2023/04/03 (Mon) 13:52
    建築積算協会入会キャンペーン! のご案内
  • 2023/03/03 (Fri) 09:14
    建築積算士二次試験 ♬結果発表♬
  • 2023/02/06 (Mon) 15:40
    講習会・見学会など お勧め情報多数!あります。
  • 2023/01/05 (Thu) 08:50
    明けましておめでとうございます。本年も中四メルマガを宜しくお願い申し上げます。
  • 2022/12/01 (Thu) 08:50
    BSIJチャレンジプロジェクト中国四国地方 第一回WEB見学会【!!満員御礼!!】
  • 2022/11/01 (Tue) 08:45
    BSIJチャレンジプロジェクト中国四国地方 第一回WEB見学会
  • 2022/10/06 (Thu) 08:45
    2022年度 建築コスト管理士、建築積算士試験(二次試験)の案内他
  • 2022/09/05 (Mon) 08:50
    !!!新企画!!! あなたの街の建造物紹介
  • 2022/08/03 (Wed) 08:50
    『中国・四国地方の建造物紹介コーナー(仮)』新企画のお知らせなど
  • 2022/07/04 (Mon) 08:50
    「中大規模木造建築のコストマネジメント・ガイドブック」講習会のご案内
  • 2022/06/03 (Fri) 08:50
    「建築コスト管理士試験」「建築積算士試験」の受付が開始しました!
  • 2022/05/16 (Mon) 10:35
    建築積算士 試験会場新設!「岡山会場」のお知らせ
  • 2022/04/04 (Mon) 08:40
    2022年度 中国四国支部 定時総会開催のお知らせ
  • 2022/03/07 (Mon) 10:06
    「建築と積算」広報委員会からのお知らせなど
  • 2022/02/04 (Fri) 15:24
    岡山理科大学で開催されるシンポジウムのご案内(中四メルマガ 臨時便)
  • 2022/02/03 (Thu) 11:00
    コストマネジメントeラーニングセミナーのご案内など
  • 2022/01/07 (Fri) 10:29
    2022年明けましておめでとうございます。
  • 2021/12/07 (Tue) 13:16
    ★PICK UP★他支部の活動の紹介!!
  • 2021/11/04 (Thu) 17:12
    建築積算士試験、受付は12/7まで【二次試験からの受験】
  • 2021/10/04 (Mon) 08:45
    コロナ集中対策の実施に関して
  • 2021/09/06 (Mon) 11:32
    【情報共有】他団体セミナー情報!!!
  • 2021/08/04 (Wed) 08:45
    2021年度「建築コスト管理士試験」「建築積算士試験」が受付中です。
  • 2021/07/05 (Mon) 09:10
    2021年度 建築積算士更新講習 がスタートしました。
  • 2021/06/01 (Tue) 14:24
    40周年記念講演会 WEB配信の締め切り間近です。
  • 2021/05/18 (Tue) 16:59
    Web配信!!「支部定時総会・40周年記念式典」及び「40周年記念講演会」について
  • 2021/05/11 (Tue) 09:11
    定時総会・40周年記念式典・講演会のご案内(WEB配信申込み)
  • 2021/04/02 (Fri) 11:58
    2021年度 中国四国支部 定時総会及び支部設立40周年記念式典開催のご案内
  • 2021/03/04 (Thu) 11:56
    建築積算士の皆さまへ 春の会員入会キャンペーン実施中
  • 2021/02/03 (Wed) 09:49
    Web会議 壁紙 キャンペーン・中四タイムスVol.60発行 など
  • 2021/01/04 (Mon) 09:30
    本年もよろしくお願いいたします。 中国四国支部広報委員会
  • 2020/12/02 (Wed) 08:50
    建築積算士(一次)、建築コスト管理士 合格発表について
  • 2020/11/04 (Wed) 08:50
    広島県 コスト管理士、積算士が加点の対象
  • 2020/10/02 (Fri) 10:44
    建築積算士の二次(実技)試験の受付開始
  • 2020/09/04 (Fri) 13:41
    テレワーク/リモートワークに関するアンケート結果報告
  • 2020/08/03 (Mon) 08:50
    中国四国支部 賛助会員だより(協栄産業株式会社様・株式会社バルシステム様)
  • 2020/07/02 (Thu) 08:50
    2020年度「建築コスト管理士試験」「建築積算士試験」が受付中です。
  • 2020/06/04 (Thu) 11:19
    2020年度「建築コスト管理士試験」「建築積算士試験」の受付が始まりました。
  • 2020/05/13 (Wed) 11:54
    本部・支部事務局の活動体制について
  • 2020/04/28 (Tue) 10:18
    中国四国支部 事務所移転と営業窓口の再開について
  • 2020/04/09 (Thu) 11:02
    2020年度 中国四国支部 定時総会・40周年記念式典及び記念祝賀会 中止について
  • 2020/03/02 (Mon) 14:00
    「中四メルマガ」建築積算士2次試験合格者発表!
  • 2020/02/04 (Tue) 14:52
    「中四メルマガ」中四タイムスVol.58を発行しました。
  • 2020/01/06 (Mon) 10:33
    「中四メルマガ」新春のご挨拶
  • 2019/12/04 (Wed) 14:09
    2020年度役員公募(補選)について
  • 2019/12/04 (Wed) 08:50
    建築積算士2次試験合格への近道!『建築積算実技講習会』ほか
  • 2019/11/06 (Wed) 08:20
    愛媛県『見積と積算にチャレンジ』講習会のご案内等
  • 2019/10/01 (Tue) 14:01
    建築積算士更新講習 受講期間は10月末迄です。
  • 2019/09/02 (Mon) 11:56
    忘れてませんか?建築積算士の一次(学科)試験受付は9月2日までです。
  • 2019/08/05 (Mon) 08:15
    岡山県・広島県『改修工事の積算』講習会のご案内他
  • 2019/07/05 (Fri) 14:43
    友好団体:(一社)広島県建築士事務所協会より、見学会のお知らせ
  • 2019/07/03 (Wed) 14:42
    高知県・広島県『建築数量積算基準』講習会のご案内他
  • 2019/06/03 (Mon) 11:00
    「建築コスト管理士試験」「建築積算士試験」の受付が始まりました。
  • 2019/05/14 (Tue) 14:09
    IPU環太平洋大学 オープン記念安藤忠雄建築ツアー開催のご案内
  • 2019/05/07 (Tue) 10:27
    いきなりですか?!頭の体操【中四メルマガ】
  • 2019/04/04 (Thu) 09:08
    2019年度 支部定時総会開催のご案内 他
  • 2019/03/04 (Mon) 08:20
    2019年度 中国四国支部 定時総会開催のご案内
  • 2019/02/05 (Tue) 09:54
    「(東京)2019環境セミナー」・「熊本復興特別視察会」等のおしらせ
  • 2019/01/07 (Mon) 09:00
    新年おめでとうございます。
  • 2018/12/03 (Mon) 15:29
    建築積算士二次試験合格への近道は!
  • 2018/11/01 (Thu) 13:05
    中四メルマガ【No.8】 積女ASSAL情報を満載!
  • 2018/10/01 (Mon) 14:55
    中四メルマガ【No.7】本部HPで公開中!新連載 話題沸騰の「積算部物語」
  • 2018/09/03 (Mon) 08:10
    中四メルマガ【No.6】『公共建築工事費算出等について』講習会のお知らせ他
  • 2018/08/02 (Thu) 08:15
    徳島・広島 講習会のご案内、建築コスト管理士、建築積算士一次試験の受付開始
  • 2018/07/03 (Tue) 08:00
    中四メルマガ【No.4】 岡山講習会・愛媛講習会のお知らせ他
  • 2018/06/07 (Thu) 11:52
    中四メルマガ【No.3】2018年度建築コスト管理士、建築積算士試験のお知らせ
  • 2018/05/10 (Thu) 18:10
    中四メルマガ【No.2】 講習会のお知らせ他
  • 2018/04/19 (Thu) 14:28
    (公社)日本建築積算協会 中国四国支部 メルマガ始めました。
  • 2018/03/14 (Wed) 10:47
    中四メルマガ 配信テスト2
  • 2018/03/11 (Sun) 11:00
    中四メルマガ(テスト配信)

建築積算士(一次)、建築コスト管理士 合格発表について

2020/12/02 (Wed) 08:50
中四メルマガ (No.36) (2020/12/2)

XXXX様こんにちは。

■中国四国支部ホームページ: http://bsij-ts.com/

◆◆ Index ◆◆
【1】いきなりですか?!頭の体操 建築積算士(1次)試験過去問題
【2】(締切間近):建築積算士の二次(実技)試験受付は12月7日までです。
【3】建築積算士一次試験合格者、12/1(火)発表!
【4】建築積算士二次試験合格への近道!
【5】建築コスト管理士合格者発表、12/15(火)!
【6】分類体系 Uniclass2015 日本語訳の公開について


===================================
【1】いきなりですか?!頭の体操 
 建築積算士(1次)試験過去問題
===================================
Q:建築における設備工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.重量大型機器は、通常の通路や扉の大きさで搬入できない場合、躯体の工事前に搬入・設置する。
2.建築と設備の工事区分は、設計図書により区分が異なるので、注意して確認しなければならない。
3.建築と設備の担当者は、近年は総合図による事前検討をおこなうことが主流となってきている。
4.現地調査において、敷地内および敷地周辺の既存設備・埋設管の状況を確認する。
(平成24年度 建築積算士(1次)試験より)
(参考文献 「建築積算士ガイドブック 11.3.8設備工事)


===================================
【2】(締切間近):建築積算士の二次(実技)
 試験受付は12月7日までです。
===================================

■建築積算士二次(実技)試験
 受付期間:
  【二次試験から受験】2020年10月1日(木)~12月7日(月)
 試験日:
  【二次(実技)試験】2021年1月24日(日)

★あなたも建築積算士【二次試験】からの受験が可能かもしれません!
【二次試験からの受験が可能な方】
●建築コスト管理士、建築積算士補
●一級建築士、二級建築士、木造建築士
●一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士
●本会の積算学校の卒業生
●過去の一次試験に合格された方
(過去3年以内に一次試験を合格した者という制限は撤廃されています)

■詳しくは本部ホームページトップ(http://www.bsij.or.jp/index.html)からご覧下さい。


===================================
【3】建築積算士一次試験合格者
   12/1(火)発表!
===================================
■合格者受験番号は本部ホームページトップ(http://www.bsij.or.jp/index.html)からご覧下さい。
1次試験合格されたかた、2次試験(実務知識に関する問題)に向けがんばってください!

■合格した方にはこちらがオススメ



===================================      ↓ ↓ ↓
【4】建築積算士二次試験合格への近道!
===================================

■建築積算士二次試験から学ぶ『建築積算実技』Webセミナー開催

建築積算の実技を基本から学びたい方、建築積算士資格の取得を目指している方に新方式のセミナーをお届けいたします。全国どこでも、ご自宅や会社で、安全安心に気軽に視聴できます。
過去問題を使った実技講習動画教材DVDによる自己学習と Zoomを使用した知識補強Webセミナーにより積算実技を体系的に習得できます。

■『建築積算実技』Webセミナー
 第1回 2020年12月15日(火)17:00~19:00
 第2回 2020年12月19日(土)17:00~19:00
■詳しい内容はこちら(http://www.bsij.or.jp/pdf/info_20201102.pdf)
■お申し込みはこちら(https://ws.formzu.net/fgen/S70929972/)
■動画サンプル(http://www.bsij.or.jp/info/sekisan_dvd.html)
■詳しくは本部ホームページトップ(http://www.bsij.or.jp/index.html)からご覧下さい。



===================================
【5】建築コスト管理士合格者発表、12/15(火)!
===================================
難関を乗り越えられました皆様、おめでとうございます!

■合格者受験番号は日本建築積算協会本部ホームページトップ(http://www.bsij.or.jp/index.html)にて公開します。


===================================
【6】分類体系 Uniclass2015
  日本語訳の公開について
===================================

(公社)日本建築積算協会情報委員会では、BIM(Building Information Modeling)データが将来的に建設業界全体の社会インフラとして整備されることを見据え、2017年から建設分類体系に関する調査を実施してまいりました。
BIMデータと分類体系が適切に結びつくことにより、建設業界全体でデータを効率的に利活用することが期待できます。
この建設分類体系を検討するに際し、ISO12006-2に準拠し、かつテーブル構成の明解さやファセット型定義のしやすさから、英国で策定されたの国際標準建設分類体系である「Uniclass2015」を日本でも採用することにいたしました。
併せて、私たちは今後日本での利用拡大を目的として、この「Uniclass2015」の日本語訳を行ってきました。2020年2月に初版のパブリックコメントを実施し、今回は、その後の詳細検討を反映した第二版(更新版)となります。
日本で利用しやすい分類体系となるよう、そして分かり易い日本語訳となるよう今後も継続的に改善していきたいと考えております。皆さまからの忌憚のないご意見等をお待ちしております。

■詳しくは本部ホームページの新着情報(http://www.bsij.or.jp/index.html)からご覧下さい。
 コメントについては、2021年1月29日までにお送りいただければ幸いです。


===================================
【1】いきなりですか?!頭の体操 
 建築積算士(1次)試験過去問題の解説
===================================
ガイドブック 11.3 標準的な施行プロセス
11.3.8 外部仕上、内部仕上、設備工事、屋外施設工事
  (3)設備工事
    3)重量大型機器の搬入
重量大型機器は、一般に地階や塔屋の機械室に設置することが多い。通常の通路や扉の大きさでは
搬入できない場合、躯体の床や壁に開口部(ダメ穴)を設けて搬入する。
また、将来の機器交換のために、マシンハッチを設置したり、PC板の使用により躯体開口を作りやすくするなどの検討も必要となる。

→従って 正解は【1】です。



===================================
◆◆◆ご意見・ご質問・連絡先◆◆◆
===================================
■発行元:公益社団法人 日本建築積算協会 中国四国支部
■ホームページ: http://bsij-ts.com/
■メールアドレス: thugokushikoku@bsij.or.jp
■メルマガ バックナンバー: http://bsij-ts.com/mailmaga.html
■配信停止ご希望の方は、当支部ホームページからお願いします。
■記事の無断転載を禁じます。