今月のコラム「バラは癒しなのか、美しさなのか!」/今月のトピックス「ブルーライトカット眼鏡は有害?変わる医療の常識」/特集「SASの治療に役立つ運動習慣。コロナ対策にも有効!」/連載 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」第十九回「修」<SASネット通信2021年5月号>
|
2021年5月28日(金)発行
__c0__(__c15__)様
睡眠時無呼吸症候群ネットワーク(SASネット)のメルマガは、睡眠の改善をテーマに、睡眠時無呼吸症候群のみなさまや、支えるみなさまに旬な情報をお届けします。 |
|
今月号のメニュー
- 連載 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」第十九回「修」
- 特集 SASの治療に役立つ運動習慣。コロナ対策にも有効!
- 今月のトピックス ブルーライトカット眼鏡は有害?変わる医療の常識
- 今月のコラム バラは癒しなのか、美しさなのか!
|
|
|
連載
生きて生かされる書 -ことばと健康-
SASネット専務理事の書道家 齋藤左洲先生の渾身の揮毫をお届けします。
|
|
|
人のシリーズ、第十九回は、「修」
音は、シュウ、訓は、おさめる。
出典は、金文。音符、彡(サン)と音符、攸(ユウ)とから成り、攸は、はらう(掃)の意の語源からきており、彡は、飾りで、ちりをはらって飾ること。ひいて事をおさめる。
修了、修正、修好、修行、修道、修徳など、ととのえおさめる言葉である。
齋藤 左洲 |
|
|
特集
SASの治療に役立つ運動習慣。コロナ対策にも有効!
(British Journal of Sports Medicine 2021.04.13から加筆) |
SASの治療の目的は、短期的には昼間の眠さの解消、交通事故の減少、仕事の効率向上、良い目覚めなどですが、長期的には生活習慣病の悪化を防ぎ、健康で長生きすることです。
生活習慣病の悪化を防ぐには、軽めの運動の継続が有効であることが分かっています。このためSAS患者は、軽めの運動の継続が大切と言えます。
ところで、運動不足解消が新型コロナウイルス感染症対策としても有効なことが最近分かりました。
運動不足だと新型コロナが重症化しやすい
新型コロナウイルスに感染するまでの2年間の運動量と、感染の重症化・死亡リスクなどとの関係を約48,000人について調査した。その結果、運動不足の人は、継続して運動した人より重症化、集中治療室での治療の必要性、死亡リスクが高いことが分かった。運動不足のリスクを超えるリスクは、高齢、臓器移植のみとのこと。
調査対象
2020年1月~10月に新型コロナウイルス感染症と診断された成人の米国人48,440人。平均年齢47歳、男性38%、女性62%、BMI 31、基礎疾患を持っている人50%。なお転帰(病気の経過や結果)は、入院9%、集中治療3%、死亡2%であった。
結果
運動不足群(週10分以内)、中程度の運動群(週11~149分)、運動習慣あり群(週150分以上)に分けて群間比較した。
運動不足群は、運動習慣あり群に比べ入院が必要となった割合が2.26倍、集中治療が必要となった割合が1.73倍、死亡リスクが2.49倍にそれぞれ上昇した。
運動不足群は、中程度の運動群に比べても入院が1.20倍、集中治療が1.10倍、死亡リスクが1.32倍にそれぞれ上昇した。
喫煙、肥満、糖尿病、高血圧、心血管疾患、がんなどの基礎疾患と比べても、運動不足は新型コロナを重症化させるもっとも強い危険因子であることが分かった。 |
|
|
ウォーキングなどの軽めの運動は、「血糖が下がる」「血圧が下がる」「悪玉のLDLコレステロールが下がる」「中性脂肪が下がる」「善玉のHDLコレステロールが増える」「ストレス解消に役立つ」など、さまざまなメリットがあります。
一方、新型コロナの流行で外出自粛やリモートワークの増加などにより運動不足になっている人が多くなっています。
新型コロナのワクチン接種が開始されましたが、すべての人に行き渡るまでにまだ時間がかかります。
このため、ソーシャルディスタンスを保ち、マスクをするなどの感染対策をしたうえで、習慣的に運動を続けることがこの感染症から身を守るために大切と言えます。
Physical inactivity is associated with a higher risk for severe COVID-19 outcomes: a study in 48,440 adult patients. (British Journal of Sports Medicine 2021.04.13) |
|
|
今月のトピックス
ブルーライトカット眼鏡は有害?
変わる医療の常識
(SASネット学術担当理事)
|
|
タバコが体に良いとされた時代がありました。コーヒーは両論ありましたが、今は良いとされています。1型糖尿病の治療法として、炭水化物を極端に制限した治療法(飢餓療法)がかつてあり、多数の死者を出しました。インスリンの発見によりこの療法は行われていません。現在も極端な炭水化物制限は良くないとされています。
医療の常識は、常に変わっていくようです。
スマホやパソコンの画面から出てくる青色光は、可視光線の中で最もエネルギーが強いことが知られています。このため、画面を長時間見ていると網膜に障害が起こると言われており、障害を防止するためブルーライトカット眼鏡が多数市販されています。
これに関し、2021年4月14日、 日本眼科学会は日本近視学会や日本小児眼科学会などと連名で、小児に対するブルーライトカット眼鏡の効果について否定的な意見書を発表しました。
それによると、
- スマホ等から出るブルーライトの強さは弱く、網膜に障害を生じることはないレベルである。
- 【室内でブルーライトカット眼鏡を装用して画面を見ていると、窓から入る自然光(太陽光)の中のブルーライトもカットされる。】小児にとって太陽光は、心身の発育に好影響を与えるものなので、ブルーライトカット眼鏡を装用することで小児の近視進行のリスクが高まる。ブルーライトカット眼鏡の装用は、ブルーライトよりも有害である可能性が否定できない。(【 】部分はSASネットの補足)
- ブルーライトカット眼鏡には眼精疲労を軽減する効果が全くないと、米国一流科学誌に掲載された試験で報告されている。
|
|
|
結論として、「小児にブルーライトカット眼鏡の装用を推奨する根拠はなく、むしろブルーライトカット眼鏡装用は発育に悪影響を与えかねません。偏りのない情報と充分な科学的根拠に基づいて、小児の目の健康を守って頂くことを願います。」と締めくくられています。
なお、この報告書には引用文献があり、それには、「成人についてもブルーライトカット眼鏡に目を守る効果がありません。画面を長時間見つめると、まばたきが減ります。まばたきの減少はときに眼精疲労を生じます。しかし眼精疲労は画面からのライトのためではなく、デジタル機器の使い方によるものです。目の疲れを和らげる最も良い方法は、頻繁に休憩をとって、画面から目を離すことです。」と書かれているとのことです。
2021年4月16日付けの読売新聞夕刊によると、大手の眼鏡メーカが東京都渋谷区の小中学生にブルーライトカット眼鏡を約9,000人分寄贈すると発表していましたが、中止することになったとのこと。
●CPAPの場合
CPAPは一晩中装着するのが理想です。患者は、これを守ろうと努力します。しかしそれが原因で、CPAPから脱落することが多々あります。このため、せめて眠りが最も深い就寝から4時間装着してくれれば良いと考える医師が増えているようです。CPAPが全く気にならない患者、我慢できない患者。患者は百人百様です。主治医との意思疎通を図り良い治療を続けて頂ければと思います。
|
|
|
今月のコラム
バラは癒しなのか、美しさなのか!
編集子
|
|
|
我が家のバラも賑やかなほぼ満開の季節を迎えた。
競い合う様々な色と形、そして香りの秘密の花園、バラの世界である。
子供の成長と同じく、バラの株も成長する。今年は寒暖の差があったせいか、ひときわ花は大きく、色も鮮やかで、花数も多いようである。
先回は、バラの香りと癒しの効用(3月号、バラの香りが癒しと眠りを誘う)についてお話ししました。花の形も色も香りもそれぞれ違うバラたちは、癒しを誘うのか、美しさで勝負するのか、これが今回のテーマです。
この時期、近くの高齢者施設の面々が、介護士さんが押す車いすで訪れる。先ず出る言葉は口々に、綺麗ね~!、と5回位口ずさみ、このコロナの中マスクをつけており、近づいて香りを嗅いだりはできないけれど、その美しさに感動というか安堵されたような表情を示されます。思うように話せなくなっても、その色や形で綺麗は綺麗だと感じ癒されておられるご様子。
また、近くの保育園のお散歩コースにもなっており、幼児たちが、綺麗!、と叫びます。香りを嗅ぐという行為は、まだ分かっていないけれども、綺麗は綺麗と分かる様です。
そして、帰宅途中の小学生が集団でやって来て、この花は何?とか、あっ香りが違う、私は赤い方が好きとかいろいろおしゃべりの渦。もう興味津々である。でも、こちらは答え方に迷ってしまう。どうやって子供たちにバラの世界を伝えられるか。バラの花はいろいろあるけど、形と色と香りが違うよ。花は美しく香りもあるけど、トゲもあるので気を付けてね。うっとり感ではしゃぐ子供たちに、じゃあまたねと答える。
バラを求めて訪れた人たちも、今年も癒されるわーの言葉!
今日も、バラを取巻く軍団たちが、いつものように帰って行きました。
美しさと癒しは共存し、これらの時間、平凡ってありがたいなと思う。
困難な日々の後には、きっと穏やかな日常がある。そんな日々が早く戻ってほしいものだ。
未来へ進む希望の灯は、きっと、あなたの中にある。
バラは癒しなのか、美しさなのか?
もちろん、癒しです。
|
|
次回は
今月のコラム 「随筆の小窓(9)子守唄」
をお届けします。 |
|
|
SASネットではメールマガジンへのご意見、ご感想をお待ちしております。 下記のメールアドレスまでお送りください。
info@sas-j.org
|
|
|