大安研メルマガVol.37(2021年7月1日)
2021/07/01 (Thu) 14:00
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所(略称「大安研(だいあんけん)」)は、日本初の「地方独立行政法人化した地方衛生研究所」として2017年4月1日に発足しました。大安研では、皆さまの健康に役立つ情報を直接お届けするため、「大安研メルマガ」を月1回配信いたします。
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【 1 】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(22)
●お知らせ
【 2 】 RSウイルス感染症の報告が府内全域で増えています。ご注意を!
【 3 】食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
【 4 】野山でダニに咬まれないように注意しましょう!
●大阪府の感染症発生動向調査情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【 1 】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(22)
(掲載日:2021年4月26日) 2021年6月22日更新
2021年4月23日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出されましたが、期限の6月20日をもって、沖縄県を除いて解除されました。しかしまん延防止等重点措置を実施すべき区域として以下のとおり指定されています。
対象地域:北海道、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県 実施期間:7月11日まで
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1130&n=XXXX
●お知らせ
【 2 】RSウイルス感染症の報告が府内全域で増えています。ご注意を!
(掲載日:2021年6月9日)
RSウイルス感染症(5類小児科定点把握感染症、感染症法)が増加しています。大阪府内の定点医療機関からの報告数は増え続けており、令和3年(2021年)3月8日~3月14日(第10週)には、定点医療機関あたりの報告数が(以下、定点あたり)1を超え、さらに、5月24日~5月30日(第21週)には、定点あたり5を超えました。
第10週に定点医療機関あたりの報告数が多かった地域は、大阪市北部ブロック(6.50)、大阪市東部ブロック(3.07)、南河内ブロック(1.31)、中河内ブロック(1.25)の順となります。第21週に定点あたりの報告数が多かった地域は、南河内ブロック(9.63)、大阪市西部ブロック(8.90)、大阪市南部ブロック(8.17)、北河内ブロック(6.40)、三島ブロック(5.18)の順でした。感染が府内全域に拡大していると考えられます。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1131&n=XXXX
【 3 】食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
(掲載日:2021年6月28日)
気温や湿度が高くなる6月から8月は、細菌による食中毒が増えます。この食中毒は、原因となる細菌が食べ物に付着して、体の中に侵入することによって発生します。細菌を食べ物に「つけない」、食べ物に付着した細菌を「増やさない」、食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」が細菌による食中毒予防の3原則です。手洗い、食材の低温保管、加熱処理、調理器具の殺菌などにより、食中毒を予防しましょう!
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1132&n=XXXX
【 4 】野山でダニに咬まれないように注意しましょう!
(掲載日:2021年6月28日)
春から秋には山や草むらでハイキング、登山、山菜採り、農作業などの活動をすることが多くなります。この季節はダニが活発に活動する時期です。病原体(ウイルスや細菌)を保有しているダニに咬まれると、病気を起こすことがあります。ダニと病気について正しい知識をもって適切な予防と行動をしましょう。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1133&n=XXXX
●大阪府の感染症発生動向情報
2021年21週~2021年24週(5月24日~ 6月 20日)の大阪府感染症発生動向調査週報 (速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第21週】「RSウイルス感染症 過去最高の報告数」http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1134&n=XXXX
【第22週】「RSウイルス感染症 前週よりも減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1135&n=XXXX
【第23週】「RSウイルス感染症 減少続く」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1136&n=XXXX
【第24週】「RSウイルス感染症 さらに減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1137&n=XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1138&n=XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【 1 】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(22)
●お知らせ
【 2 】 RSウイルス感染症の報告が府内全域で増えています。ご注意を!
【 3 】食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
【 4 】野山でダニに咬まれないように注意しましょう!
●大阪府の感染症発生動向調査情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【 1 】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(22)
(掲載日:2021年4月26日) 2021年6月22日更新
2021年4月23日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出されましたが、期限の6月20日をもって、沖縄県を除いて解除されました。しかしまん延防止等重点措置を実施すべき区域として以下のとおり指定されています。
対象地域:北海道、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県 実施期間:7月11日まで
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1130&n=XXXX
●お知らせ
【 2 】RSウイルス感染症の報告が府内全域で増えています。ご注意を!
(掲載日:2021年6月9日)
RSウイルス感染症(5類小児科定点把握感染症、感染症法)が増加しています。大阪府内の定点医療機関からの報告数は増え続けており、令和3年(2021年)3月8日~3月14日(第10週)には、定点医療機関あたりの報告数が(以下、定点あたり)1を超え、さらに、5月24日~5月30日(第21週)には、定点あたり5を超えました。
第10週に定点医療機関あたりの報告数が多かった地域は、大阪市北部ブロック(6.50)、大阪市東部ブロック(3.07)、南河内ブロック(1.31)、中河内ブロック(1.25)の順となります。第21週に定点あたりの報告数が多かった地域は、南河内ブロック(9.63)、大阪市西部ブロック(8.90)、大阪市南部ブロック(8.17)、北河内ブロック(6.40)、三島ブロック(5.18)の順でした。感染が府内全域に拡大していると考えられます。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1131&n=XXXX
【 3 】食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
(掲載日:2021年6月28日)
気温や湿度が高くなる6月から8月は、細菌による食中毒が増えます。この食中毒は、原因となる細菌が食べ物に付着して、体の中に侵入することによって発生します。細菌を食べ物に「つけない」、食べ物に付着した細菌を「増やさない」、食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」が細菌による食中毒予防の3原則です。手洗い、食材の低温保管、加熱処理、調理器具の殺菌などにより、食中毒を予防しましょう!
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1132&n=XXXX
【 4 】野山でダニに咬まれないように注意しましょう!
(掲載日:2021年6月28日)
春から秋には山や草むらでハイキング、登山、山菜採り、農作業などの活動をすることが多くなります。この季節はダニが活発に活動する時期です。病原体(ウイルスや細菌)を保有しているダニに咬まれると、病気を起こすことがあります。ダニと病気について正しい知識をもって適切な予防と行動をしましょう。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1133&n=XXXX
●大阪府の感染症発生動向情報
2021年21週~2021年24週(5月24日~ 6月 20日)の大阪府感染症発生動向調査週報 (速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第21週】「RSウイルス感染症 過去最高の報告数」http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1134&n=XXXX
【第22週】「RSウイルス感染症 前週よりも減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1135&n=XXXX
【第23週】「RSウイルス感染症 減少続く」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1136&n=XXXX
【第24週】「RSウイルス感染症 さらに減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1137&n=XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1138&n=XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html