大安研メルマガVol.35(2021年5月6日)
2021/05/06 (Thu) 14:00
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所(略称「大安研(だいあんけん)」)は、日本初の「地方独立行政法人化した地方衛生研究所」として2017年4月1日に発足しました。大安研では、皆さまの健康に役立つ情報を直接お届けするため、「大安研メルマガ」を月1回配信いたします。
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【 1 】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(21)
●お知らせ
【 2 】RSウイルス感染症が増加しています。ご注意を!
【 3 】「くすり」の使用期限と保管について
【 4 】4月25日は世界マラリア・デーです。-マラリアは世界3大感染症-
【 5 】イワシによるアニサキス食中毒について
●大阪府の感染症発生動向調査情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【 1 】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(21)(4月1日/4月8日更新)
2021年4月1日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて、新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置を実施すべき区域として、宮城県、大阪府、兵庫県が指定されました。実施期間は2021年4月5日から5月5日までです。
また、大阪府では4月7日に独自基準の「大阪モデル」に基づいて「赤信号」を点灯し、医療非常事態宣言を発出しました。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1094&n=XXXX
●お知らせ
【 2 】RSウイルス感染症が増加しています。ご注意を!(3月25日)
RSウイルス感染症(5類小児科定点把握感染症、感染症法)が増加しています。大阪府内の定点医療機関からの報告数は増え続けており、令和3年(2021年)3月8日~3月14日(第10週)には、定点医療機関あたり1を超えました。第10週に定点医療機関あたりの報告数が多かった地域は、大阪市北部ブロック(6.50)、大阪市東部ブロック(3.07)、南河内ブロック(1.31)、中河内ブロック(1.25)の順となります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1095&n=XXXX
【 3 】「くすり」の使用期限と保管について(4月9日)
「くすり」を使用する際に、どのようなことに気をつけていますか?「くすり」には、使用期限や保管方法などが決められてます。「くすり」の効果を得るためには、使用期限や保管方法も大切な要素です。ドラッグストアやインターネットで販売されている一般用医薬品には、使用期限が記載されています。安定性試験の結果等から設定される「使用期限」は、未開封の製品が適切な条件下で保管されていた場合の「目安」となります。開封品については、使用期限が「より」短くなる可能性があります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1096&n=XXXX
【 4 】4月25日は世界マラリア・デーです。―マラリアは世界3大感染症―(4月19日)
マラリアは亜熱帯・熱帯地域を中心に感染者数が多く、人類に甚大な健康被害をもたらしている感染症です。日本ではマラリアは比較的稀な輸入感染症ですが、特に熱帯熱マラリアの場合、診断や治療の遅れにより致命的(年間1~3例)になることがあります。また、薬剤耐性(抵抗性)マラリア原虫や殺虫剤耐性媒介蚊も出現しています。マラリア対策は世界各国が協調して進めている地球規模の課題です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1097&n=XXXX
【 5 】イワシによるアニサキス食中毒について(4月20日)
寿司や刺身を食べたあと、胃のあたりがしくしく痛むことがあります。寄生虫のアニサキスが胃壁に侵入したことによる食中毒かもしれません。アニサキス食中毒の原因として、最も知られているのはサバですが、イワシがアニサキス食中毒を引き起こすことは意外と知られていません。今回は、イワシによるアニサキス食中毒について紹介したいと思います。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1098&n=XXXX
●大阪府の感染症発生動向情報
2021年12週~2021年15週(3月22日~4月18日)の大阪府感染症発生動向調査週報 (速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
大阪府感染症情報センターのホームページをリニューアルしました。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1099&n=XXXX
【第12週】「RSウイルス感染症 引き続き増加」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1100&n=XXXX
【第13週】「RSウイルス感染症、咽頭結膜熱 増加」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1101&n=XXXX
【第14週】「RSウイルス感染症 増加傾向継続」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1102&n=XXXX
【第15週】「RSウイルス感染症 大幅に増加」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1103&n=XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1104&n=XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【 1 】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(21)
●お知らせ
【 2 】RSウイルス感染症が増加しています。ご注意を!
【 3 】「くすり」の使用期限と保管について
【 4 】4月25日は世界マラリア・デーです。-マラリアは世界3大感染症-
【 5 】イワシによるアニサキス食中毒について
●大阪府の感染症発生動向調査情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【 1 】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(21)(4月1日/4月8日更新)
2021年4月1日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて、新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置を実施すべき区域として、宮城県、大阪府、兵庫県が指定されました。実施期間は2021年4月5日から5月5日までです。
また、大阪府では4月7日に独自基準の「大阪モデル」に基づいて「赤信号」を点灯し、医療非常事態宣言を発出しました。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1094&n=XXXX
●お知らせ
【 2 】RSウイルス感染症が増加しています。ご注意を!(3月25日)
RSウイルス感染症(5類小児科定点把握感染症、感染症法)が増加しています。大阪府内の定点医療機関からの報告数は増え続けており、令和3年(2021年)3月8日~3月14日(第10週)には、定点医療機関あたり1を超えました。第10週に定点医療機関あたりの報告数が多かった地域は、大阪市北部ブロック(6.50)、大阪市東部ブロック(3.07)、南河内ブロック(1.31)、中河内ブロック(1.25)の順となります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1095&n=XXXX
【 3 】「くすり」の使用期限と保管について(4月9日)
「くすり」を使用する際に、どのようなことに気をつけていますか?「くすり」には、使用期限や保管方法などが決められてます。「くすり」の効果を得るためには、使用期限や保管方法も大切な要素です。ドラッグストアやインターネットで販売されている一般用医薬品には、使用期限が記載されています。安定性試験の結果等から設定される「使用期限」は、未開封の製品が適切な条件下で保管されていた場合の「目安」となります。開封品については、使用期限が「より」短くなる可能性があります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1096&n=XXXX
【 4 】4月25日は世界マラリア・デーです。―マラリアは世界3大感染症―(4月19日)
マラリアは亜熱帯・熱帯地域を中心に感染者数が多く、人類に甚大な健康被害をもたらしている感染症です。日本ではマラリアは比較的稀な輸入感染症ですが、特に熱帯熱マラリアの場合、診断や治療の遅れにより致命的(年間1~3例)になることがあります。また、薬剤耐性(抵抗性)マラリア原虫や殺虫剤耐性媒介蚊も出現しています。マラリア対策は世界各国が協調して進めている地球規模の課題です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1097&n=XXXX
【 5 】イワシによるアニサキス食中毒について(4月20日)
寿司や刺身を食べたあと、胃のあたりがしくしく痛むことがあります。寄生虫のアニサキスが胃壁に侵入したことによる食中毒かもしれません。アニサキス食中毒の原因として、最も知られているのはサバですが、イワシがアニサキス食中毒を引き起こすことは意外と知られていません。今回は、イワシによるアニサキス食中毒について紹介したいと思います。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1098&n=XXXX
●大阪府の感染症発生動向情報
2021年12週~2021年15週(3月22日~4月18日)の大阪府感染症発生動向調査週報 (速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
大阪府感染症情報センターのホームページをリニューアルしました。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1099&n=XXXX
【第12週】「RSウイルス感染症 引き続き増加」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1100&n=XXXX
【第13週】「RSウイルス感染症、咽頭結膜熱 増加」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1101&n=XXXX
【第14週】「RSウイルス感染症 増加傾向継続」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1102&n=XXXX
【第15週】「RSウイルス感染症 大幅に増加」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1103&n=XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=1104&n=XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html