大安研メルマガVol.29(2020年11月2日)
2020/11/02 (Mon) 14:00
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所(略称「大安研(だいあんけん)」)は、日本初の「地方独立行政法人化した地方衛生研究所」として2017年4月1日に発足しました。大安研では、皆さまの健康に役立つ情報を直接お届けするため、「大安研メルマガ」を月1回配信いたします。
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【1】新型コロナウイルス感染症の今後の見通しは
【2】新型コロナウイルスの検査について
●お知らせ
【3】9月28日は世界狂犬病デーです
【4】大阪市内で検出されたRSウイルスの疫学
【5】10月24日は世界ポリオデーです
●大阪府の感染症発生動向調査情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【1】新型コロナウイルス感染症の今後の見通しは(10月14日)
新型コロナウイルスは2002年に出現したSARSコロナウイルス(SARS-CoV-1)と遺伝学的に極めて近く、SARS-CoV-2と命名されました。因みに、SARS-CoV-2が起こす感染症をCOVID-19と呼ぶことになりました。最初は未知の感染症ということで人々を恐怖に陥れましたが、流行が始まって半年以上が経過し、COVID-19の本当の姿が徐々に明らかになってきました。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=981&n=XXXX
【2】新型コロナウイルスの検査について(10月20日)
当初の新型コロナウイルスの検査は、国立感染症研究所で検査方法が確立された後、大阪健康安全基盤研究所を含む、各自治体にある地方衛生研究所が中心となって実施していましたが、4月の感染拡大以降は、徐々に保健所、病院、民間検査機関でも検査が行われるようになり、検査総数は増加しています。新型コロナウイルスの検査、検出方法には複数の種類があります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=982&n=XXXX
●お知らせ
【3】9月28日は世界狂犬病デーです(9月25日)
2006年に世界の研究者のグループが Global Alliance for Rabies Control を結成し、その活動の一環として、ヒト及び動物における狂犬病の影響やその予防法などについて人々に知ってもらうための取組みが始まりました。9月28日は世界狂犬病デーで、これは狂犬病ワクチンを開発したフランスの細菌学者ルイ・パスツールの命日です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=983&n=XXXX
【4】大阪市内で検出されたRSウイルスの疫学(9月29日)
RSウイルス(Respiratory syncytial virus : RSV)は、呼吸器感染症の原因ウイルスで、2歳までにほぼ全てのヒトが感染します。ワクチンはないものの、ハイリスク児には、重症化予防薬であるパリビズマブ(商品名:シナジス)が使用されています。今回は、RSVの疫学研究に用いられる分類の仕方について、大阪市内で検出されたRSVの分類結果と併せて紹介します。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=984&n=XXXX
【5】10月24日は世界ポリオデーです(10月16日)
世界ポリオデーは、初めてポリオ・ワクチンを開発したチームを率いた米国の医学者Jonas Salk(ジョナス・ソーク)の誕生を記念して、ポリオのない世界を目指す国際ロータリーによって設立されました。1988 年には世界ポリオ根絶推進計画(GPEI)が設立され、世界中のポリオを99%減らしました。ポリオ(急性灰白髄炎・小児麻痺、感染症法2類感染症)はワクチンで予防可能な疾患です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=985&n=XXXX
●大阪府の感染症発生動向情報
2020年39週~2020年41週(9月21日~10月25日)大阪府感染症発生動向調査週報 (速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第39週】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=986&n=XXXX
【第40週】ヘルパンギーナ 増加
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=987&n=XXXX
【第41週】インフルエンザ 例年同時期に比べ少ない
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=988&n=XXXX
【第42週】ヘルパンギーナ 増加
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=989&n=XXXX
【第43週】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 増加
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=990&n=XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=991&n=XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【1】新型コロナウイルス感染症の今後の見通しは
【2】新型コロナウイルスの検査について
●お知らせ
【3】9月28日は世界狂犬病デーです
【4】大阪市内で検出されたRSウイルスの疫学
【5】10月24日は世界ポリオデーです
●大阪府の感染症発生動向調査情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新型コロナウイルス関連情報
【1】新型コロナウイルス感染症の今後の見通しは(10月14日)
新型コロナウイルスは2002年に出現したSARSコロナウイルス(SARS-CoV-1)と遺伝学的に極めて近く、SARS-CoV-2と命名されました。因みに、SARS-CoV-2が起こす感染症をCOVID-19と呼ぶことになりました。最初は未知の感染症ということで人々を恐怖に陥れましたが、流行が始まって半年以上が経過し、COVID-19の本当の姿が徐々に明らかになってきました。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=981&n=XXXX
【2】新型コロナウイルスの検査について(10月20日)
当初の新型コロナウイルスの検査は、国立感染症研究所で検査方法が確立された後、大阪健康安全基盤研究所を含む、各自治体にある地方衛生研究所が中心となって実施していましたが、4月の感染拡大以降は、徐々に保健所、病院、民間検査機関でも検査が行われるようになり、検査総数は増加しています。新型コロナウイルスの検査、検出方法には複数の種類があります。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=982&n=XXXX
●お知らせ
【3】9月28日は世界狂犬病デーです(9月25日)
2006年に世界の研究者のグループが Global Alliance for Rabies Control を結成し、その活動の一環として、ヒト及び動物における狂犬病の影響やその予防法などについて人々に知ってもらうための取組みが始まりました。9月28日は世界狂犬病デーで、これは狂犬病ワクチンを開発したフランスの細菌学者ルイ・パスツールの命日です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=983&n=XXXX
【4】大阪市内で検出されたRSウイルスの疫学(9月29日)
RSウイルス(Respiratory syncytial virus : RSV)は、呼吸器感染症の原因ウイルスで、2歳までにほぼ全てのヒトが感染します。ワクチンはないものの、ハイリスク児には、重症化予防薬であるパリビズマブ(商品名:シナジス)が使用されています。今回は、RSVの疫学研究に用いられる分類の仕方について、大阪市内で検出されたRSVの分類結果と併せて紹介します。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=984&n=XXXX
【5】10月24日は世界ポリオデーです(10月16日)
世界ポリオデーは、初めてポリオ・ワクチンを開発したチームを率いた米国の医学者Jonas Salk(ジョナス・ソーク)の誕生を記念して、ポリオのない世界を目指す国際ロータリーによって設立されました。1988 年には世界ポリオ根絶推進計画(GPEI)が設立され、世界中のポリオを99%減らしました。ポリオ(急性灰白髄炎・小児麻痺、感染症法2類感染症)はワクチンで予防可能な疾患です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=985&n=XXXX
●大阪府の感染症発生動向情報
2020年39週~2020年41週(9月21日~10月25日)大阪府感染症発生動向調査週報 (速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第39週】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=986&n=XXXX
【第40週】ヘルパンギーナ 増加
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=987&n=XXXX
【第41週】インフルエンザ 例年同時期に比べ少ない
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=988&n=XXXX
【第42週】ヘルパンギーナ 増加
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=989&n=XXXX
【第43週】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 増加
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=990&n=XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=991&n=XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html